福島県内ニュース
警戒区域3市町に865人一時帰宅
2011年07月31日 10時13分配信
東京電力福島第一原発から半径20キロ圏内の警戒区域への一時帰宅は30日、南相馬、楢葉、富岡の各市町で行われ、計495世帯865人が参加した。
南相馬市は150世帯273人、楢葉町は113世帯192人、富岡町は232世帯400人が参加した。
南相馬市は馬事公苑、楢葉町は広野町中央体育館、富岡町は同体育館と川内村民体育センターをそれぞれ中継基地に、バスで警戒区域内の自宅に向かった。
最大の空間放射線量は南相馬市が毎時4・62マイクロシーベルト、楢葉町が毎時0・74マイクロシーベルト、富岡町が毎時17・20マイクロシーベルト。
個人の積算放射線量は南相馬市が0〜5マイクロシーベルト、楢葉町が0〜13マイクロシーベルト、富岡町が2〜14マイクロシーベルトだった。
各市町とも除染が必要な人や物はなかった。
最新のニュース
- 只見線の橋流失3カ所復旧見通し立たず - 09時12分
- 352号通行可 南会津町内の孤立解消 - 09時15分
- 国交省緊急災害派遣隊が被災状況調査 - 11時42分
- 防災行政無線代替に「IP告知端末」 - 10時36分
- 災害廃棄物状況視察 衆院環境委員長ら - 09時24分
- コメ検査箇所細分化 出荷制限抑制狙う/県 - 10時45分
テレビ番組
- まちで人気のパン屋さん(3月7日 放送)
- 03月07日更新(ふくしまスーパーJチャンネル)
- NO.479 担々麺ショップ シコシコ
- 03月09日更新(ふくしま らーめん道)
- スコーン&イチゴジャム
- 03月08日更新(グルメ塾)
- 2月25日(金)深夜1時20分放送!
- 02月25日更新(#9てぃ~びぃ~)
- 3月9日放送 なに食べる?
- 03月07日更新(なに食べる?)
本サイトに掲載されている画像、映像、音声、テキストなどの著作物を許可なく複製・転載することを固く禁じます。
Copyright © Fukushima Broadcasting.co.,ltd. All Rights Reserved.