たちあがれ日本「かけはし塾」卒塾記念写真と  頑張っている地方議員さんの紹介
	
		
			
たちあがれ日本の卒塾式での記念写真を党本部より頂きました。 
 
頑張ります!! 
 
 
尊敬する平沼赳夫先生から証書を授与しました。 
 
 
お世話になった先生方に色紙をお贈りしました。 
 
 
かけはし塾の同期生で新潟県長岡市で頑張っている市会議員の 
藤井盛光さん 
  
新潟県佐渡が危ないと声をあげておられます。 
 水面下で今度は佐渡に中国人留学生3000人受け入れ計画 
 
 
こちらは、大ファンの東京都大田区の犬伏秀一先生 
 私たち、かけはし塾の街頭演説会で司会者をして下さり、エールを 
送ってくださいました。心から感謝いたします。 
 
 区議会議員いぬぶし秀一のホームページ 
 
http://www.f3.dion.ne.jp/~inubushi/ 
 
 
 
 「いぬぶし秀一の激辛活動日誌」 
http://blog.goo.ne.jp/inuhide/m/201107 
 
 
 
ふざけるな韓国!この際、断交せよ!    
 
国際外交の基本は「相手をもて認め合うこと」だと思う。それぞれの国の歴史や文化を認めること、さらには、過去の様々なお互いのしがらみを超越すること、それが「友好」であり「外交」の基本だ。 
 
 しかし、その「友好」も実は「右手で握手、左手に拳銃」が外交の基本でもある。ところが、GHQと日教組、さらには「外務省チャイナスクール」に骨抜きにされてしまったわが国外交は、「両手で握手」さらには「土下座」という国家としての誇りも威信も捨て去るものが続いている。 
 
 そして、ついに本日その「真髄が試される事態」が起きた。自民党所属の新藤義孝、稲田朋美衆議院議員、佐藤正久参議院議員の3名が、韓国の鬱陵島に視察のため入国しようとしたところ、金浦空港で入国拒否され帰国を促されたとの報道がある。 
 
中略〜 
良識ある日本人はエールを送ろうではないか。さらには、次回は志ある地方議員がチャーター機を仕立てて乗り込もうではないか。 
と強く訴えておられます★  
 
 
 
 
******************************************************** 
 
次に、たちあがれ日本ではありませんが 
仲良しの吹田市議会議員のかきはな道明さん 
高田教授の講演会には、いつも来て下さいます。 
きなの会と私の日本シルクロード科学倶楽部主催の 
NHKデモやウイグルデモなど 
にも、毎回かかさず参加して下さいます。 
 
先日、23日の頑張れ日本のデモでは演説もされました。 
 
かきはな道明ホームページ 
http://michiaki-kakihana.com/ 
 
 
 
そのかきはな道明さんが、吹田市の市長室に日の丸がないと 
日の丸を掲げて頂くよう 
自由民主党絆の会のメンバーさんとはたらきかけました。 
市長室に日の丸を掲げて頂くことになりました。 
 
 
 
日本を思う地方議員さんに、今後もがんばって頂きたい 
応援します  
 
  
			 | 
		
	
	
		2011-08-02 21:37
 | 
記事へ  |
		
コメント(0) |
トラックバック(0) |
| 
たちあがれ日本 / 
政治 |
 
		
		
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/trackback/1904/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません