独島の領有権主張を明記、2011年版防衛白書
【東京聯合ニュース】日本政府は2日午前の閣議で、独島の領有権主張を明記した2011年版防衛白書を了承した。
「わが国固有の領土」とした独島の領有権主張は2005年版の白書から盛り込まれ、7年連続で一貫して維持されている。今回の白書は民主党政権発足後2回目で、日本政府の独島に対する領有権主張は自民党も民主党も変わらないことを示す。
日本政府は「竹島(独島)は歴史的事実からも、国際法上でも明確にわが領土。韓国による支配はいかなる根拠もない不法占拠で、正当性がない」との立場を固守している。
日本は1904年2月に韓日議定書、同年8月には韓日協定書の締結を強要し、1905年1月の閣議で、「独島を竹島と呼び、島根県の沖島所管とする」と決めた。その後、これを根拠に独島の領有権を主張し、2005年からは防衛白書にこうした主張を盛り込んだ。
関連記事
- 日本議員らの昼食メニューは「ビビンバ」、のりも購入08-01 22:22
- 入国禁止の日本議員3人が帰国、日本外相は遺憾表明08-01 21:33
- 自民議員らの訪韓強行、韓国政界が一斉に非難08-01 16:57
- 日本の相次ぐ挑発、韓日関係の悪化もたらす08-01 16:53
- 入国禁止の日本議員ら、金浦空港で出国拒否08-01 14:48
- 自民党議員らの入国禁止措置、法的根拠は?08-01 14:22
- 差し替え:日本の自民党国会議員3人、金浦空港に到着08-01 13:24
- 韓国市民団体「日本議員の鬱陵島訪問を必ず阻止」08-01 10:48
- 鬱陵島訪問表明の自民議員ら、韓国行き「強行」08-01 09:22
- 領土権主張の下條教授、仁川空港で入国拒否08-01 08:34