death



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:18:18.76ID:8TwylHlR0
現場で与えられたマシンが
開発環境の最低動作保証環境以下のマシン






3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:19:38.23ID:hyKehmtu0
独立系?






5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:21:26.09ID:8TwylHlR0
>>3
独立系、メー子、フリーとふらふらしてる
今は某社で正社員






4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:19:48.35ID:8TwylHlR0
現場で与えられた開発用のマシンが
セキュリティソフトで全ファイル走査するのにノート

システムインテグレーター
(英語:System Integrator)は、個別のサブシステムを集めて1つにまとめ上げ、それぞれの機能が正しく働くように完成させる「システムインテグレーション」を行なう企業のことである。情報システム(情報技術産業、IT業界)、軍需産業において名乗ることが多い。

日本の情報システムにおけるシステムインテグレーターとは、情報システムの開発において、コンサルティングから設計、開発、運用・保守・管理までを一括請負する情報通信企業である。SIer(エスアイアー)とも呼ばれる。

SIer とは、System Integrationの略称SIに「~する人」を意味する-erをつけて「System Integrater」とした造語




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:24:07.14ID:8TwylHlR0
人月で売られてると案外残業代が出る
反対に自社開発だと残業代が出ない
契約内容の問題






7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:26:14.67ID:8TwylHlR0
営業は他社のかわいい女営業に会いたくて
多少条件が悪くても女営業の案件にぶっ込もうとしてくる

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822215806/2log0d-22/ref=nosim/






8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:28:53.83ID:8TwylHlR0
タバコ休憩は何度行こうとお咎めされない
タバコを吸わない奴の方が損をする






10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:32:14.59ID:JQ8bRBpti
>>8
最近喫煙時間は非稼動で計上が強制な案件増えてきた気がする
まぁ当たり前なんだが






12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:34:25.26ID:8TwylHlR0
>>10
そんな案件を本気で受けてくる営業の頭にはウジ沸いてる






9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:30:29.64ID:8TwylHlR0
開発用マシに64bitマシンが紛れ込んでるとOracleのインストールにはまる
何故か誰も解決方法を知らない






11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:32:53.49ID:8TwylHlR0
「自分の仕事が終わったから」帰ると恨みを買う
「自分の仕事が終わったから帰る」と業務時間外に伝えると
何故か追加の仕事を依頼されてそのまま仕事に戻ることになる






13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:36:40.71ID:8TwylHlR0
営業にはStrutsとSAStrutsの区別が付かない






14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:38:10.75ID:8TwylHlR0
営業にはAndroidアプリの案件と
スマートフォン向けWebアプリの案件の区別が付かない






15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:41:12.59ID:8TwylHlR0
現場に行ってみると韓国人しか居ない
でも割と日本語流ちょうだし
周りの美味しいお店とか教えてくれたりする






16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:42:54.26ID:8TwylHlR0
PHP案件の技術者の単価は末端に入ってくるのは30万円






17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:44:32.82ID:8TwylHlR0
会社の中ではスキルがあると言われている人の殆どは
Web系の会社では通用しないほど低スキル






18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:45:34.99ID:mQJHBvvJ0
SIerという名の単なる奴隷商






21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:49:27.85ID:8TwylHlR0
>>18
まさにその通り






19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:46:52.69ID:8TwylHlR0
会社の規模が小さくて人売りしてる会社は
ブラック率が高い
会社の規模が小さくて自社開発の会社は
ホワイト率が高い






20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:49:07.20ID:YViXf1zN0
web系の会社は技術スキルは高いけど
PMBOKとか要求定義とか開発プロセスとか何それおいしいの?状態のイメージ






22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:53:18.95ID:mQJHBvvJ0
>>20
アジャイルという名の無軌道開発






23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:53:34.29ID:8TwylHlR0
>>20
Web系ではPM的な立場しか取らない人は既に無用の長物扱いされてる
「~人月の案件を回しました」とか言われても「別にあんたにコントロールされなくても作れるよ」って人たちが多い
自社のメンバーやスキルに併せてアジャイルプロセスを最適化して使ってるところが多いと思う
新しもの好きが多いから色々取り入れてみて取捨選択してる感じ






24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:54:20.93ID:8TwylHlR0
SIerでもアジャイルプロセスが流行始めたが
どう考えても間違えて運用している所が多い






25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:55:33.32ID:8TwylHlR0
未だにサポートが切れた言語で開発しているところが山ほどある






26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:56:05.06ID:8TwylHlR0
面接時に簡単なプログラムを書いて貰うと
書けない人が多くて腹筋がやばいときがある






27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:57:39.06ID:8TwylHlR0
EclipseでショートカットをCtrl+スペースしか知らないカスが大多数






30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:59:56.68ID:t2lR9OQN0
もしかして自社開発Web系の企業ってめっちゃレベル高いのか。道理で面接通らないわけだ






34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:04:21.79ID:8TwylHlR0
>>30
管理されないと仕事できない人には辛い






31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:01:28.79ID:8TwylHlR0
実はPMの方がプログラマより先に倒れることが多い






33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:03:38.11ID:t2lR9OQN0
>>1
ブランク2年近くになる元プログラマー(実務経験3年半程度)なんだけど、
今入ろうとしたら入れそうなとこってどんなとこ?ちなみに高卒。






35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:04:43.47ID:8TwylHlR0
>>33
今何歳?






36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:05:06.26ID:t2lR9OQN0
>>35
30歳。10月には31歳になる。






37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:06:03.68ID:8TwylHlR0
>>36
孫請け・曾孫請けのSIerなら行けるんじゃないかな






41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:10:42.02ID:8TwylHlR0
現場に行ったら事務員の方がハイスペックマシンを使ってる






46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:12:15.93ID:8TwylHlR0
孫請け・曾孫請けの会社がガンガン潰れてる






53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:16:20.38ID:8TwylHlR0
でかくなりすぎたWeb系はSI以上にソルジャー






55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:18:33.00ID:8TwylHlR0
設計書しか書けないSEはそろそろ職にあぶれてやばい






56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:20:15.91ID:8TwylHlR0
自分の単価/2以上の給料を貰ってる奴は勝ち組
自分の単価/2以下の給料の奴から吸い上げてる






58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:21:06.00ID:t2lR9OQN0
>>56
以前単価50万で20万未満しか入らないところにいたな






61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:25:08.36ID:mQJHBvvJ0
額面で単価/2くらいは普通じゃね?
保険とかの会社負担の維持費含めて1/2未満なら流石に酷いけど
待機のリスクとかもあるしね






60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:24:24.45ID:8TwylHlR0
身体が持たないから抜けたいと営業に伝えると
割とあっさり抜けれることもある






62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:29:26.63ID:8TwylHlR0
売った奴の勤怠が悪いと
客(1怒り)→そこから仕事受けた営業(2怒り)→そこから仕事を受けた営業(4怒り)→自社の営業
という感じで自社にたどり着く頃には大変なことになる






63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:30:47.11ID:8TwylHlR0
かわいい女の子の営業はすぐに辞めてしまう






65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:31:42.45ID:8TwylHlR0
どこの現場も盗電には寛容で携帯の充電には事欠かない
充電器を忘れると貸してくれるケースも






70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:36:59.77ID:8TwylHlR0
「大手企業と直取引」という言葉は
「自分より大きなSIerと取引している」という意味であり
「実際のユーザーから仕事を貰っている」という意味ではない






75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:40:18.54ID:8TwylHlR0
トイレで抜いてる奴が間違いなく居る






77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:43:33.26ID:8TwylHlR0
トイレの個室が満室の時は確実に寝てる奴が居るので
ちょっと大きな音を出せば個室が空く






78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:45:39.78ID:8TwylHlR0
Java1.5が既にサポート切れであることを知らない老害が多い






81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:48:29.85ID:R/ZTbWpeP
>>78
(; ・`д・´) なんだってー!! (`・д´・(`・д´・ ;)






79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:46:23.35ID:xruPQkOr0
今相手してるIBMの営業がヤクザみたいな顔で怖いんですけど






82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:48:49.54ID:8TwylHlR0
>>79
どんな顔をしていてもIBMで営業できる程度の知性は持ち合わせてるから安心しろ






85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:51:38.43ID:BiKWS7LjO
ネットワーク系のsierになりたいんだけど、何か勉強したらいいもの教えて。今はccna勉強中。ちなみにsierは金のほうは?






89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:53:24.42ID:8TwylHlR0
>>85
CCNAやっとけ
金は会社による

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844326244/2log0d-22/ref=nosim/

Cisco Certified Network Associate
(CCNA)はベンダー資格のひとつで、ネットワーク機器ベンダーであるシスコシステムズ((Cisco Systems)が主催している認定資格である。 ネットワークエンジニアにとっては、登竜門的な資格に位置する。







91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:56:22.83ID:8TwylHlR0
iPhoneアプリ案件が多いと聞いて
営業がプログラマにスキルを確認するが
当然の様にObjective-C書ける人が居なくてキレる






95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:00:41.92ID:8TwylHlR0
昇給が無くて転職しようとすると
昇給をネタに慰留してくる






98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:05:00.16ID:8TwylHlR0
営業が自分をスーパーハカーとして売りつけ
自分がスペックを発揮できなくても悪いのは自分と見抜けなかった客になる
しかし、3ヶ月後に確実に切られる






100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:05:46.20ID:8TwylHlR0
3日で現場から追い出されたプログラマが居る






101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:07:18.41ID:BiKWS7LjO
sierで一番よく使う言語ってなに?






102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:08:38.68ID:8TwylHlR0
>>101
案件数が一番多いのはJavaだってどこかが発表してたよ






105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:15:18.74ID:8TwylHlR0
どんなバグだらけのコードを書いても
ばれなければ問題無い






106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:18:01.15ID:8TwylHlR0
うつ病の人が多いと言われているけど
実はそんなに多くない






107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:19:55.07ID:8TwylHlR0
病気で休んでもスケジュールは延びない






108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:20:09.95ID:8TwylHlR0
法事で休んでもスケジュールは延びない






109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:20:39.43ID:8TwylHlR0
事故で休んでもスケジュールは延びない






110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:20:56.68ID:8TwylHlR0
震災だとスケジュールが延びたり伸びなかったりする






113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:24:55.24ID:8TwylHlR0
セッションハイジャックとかXSSとか知らない人が山ほど居る






115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:27:26.26ID:8TwylHlR0
SIerがやばいと言われても
どうすれば良いかわからず
ただただ残業し続ける人が大半






117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:33:28.89ID:8TwylHlR0
会社が傾いたとき
残業してると出来て無くてもなんとなくクビ切られない
出来てるのに普通の実力だと真っ先にクビ切られる






118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:41:10.61ID:8TwylHlR0
土日に働いても代休は存在しない






122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:49:06.98ID:8TwylHlR0
本人たちは自分を技術者だと思っているが
会社からも客からもちょっと高度なオペレーターだと思われている層がかなり多い






119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:42:46.42ID:t2lR9OQN0
>>1は元請け勤務?






120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:46:11.65ID:8TwylHlR0
>>119
俺は今Web系






124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:56:14.89ID:pS1Gs3ZVO
今Web系は仕事あるの?






128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 20:01:16.65ID:8TwylHlR0
>>124
うちは腐るほど仕事があるので
人を募集してるけど、使えそうな人がなかなか来ない
SIer的には優秀でもWeb系的にはゴミクズな人材ばっか
Greeとモバゲーが相当数持って行ったからね
若くて才能ありそうな人を拾って育てる感じ






126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:57:06.43ID:8TwylHlR0
運良く自社開発のWeb系の会社に売って貰えると
ひとときの天国を味わうことが出来る






92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:57:42.71ID:8TwylHlR0
勉強する時間なんて無い時間に家に帰っているのに
会社からは「スキルアップしろ!スキルアップしろ!」と言われる
実際スキルアップを阻害しているのは会社






94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:59:25.07ID:YViXf1zN0
スキルアップに専念したいので半年休みをください






figma 魔法少女まどか☆マギカ 暁美ほむら
Max Factory (2011-11-30)
売り上げランキング: 5



c711639package ハーレムタイム (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL) _SS500_ MAID GRAFFITI (ホットミルクコミックス)

Amazon ranking

今週の人気記事一覧