2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:18:18.76ID:8TwylHlR0
現場で与えられたマシンが
開発環境の最低動作保証環境以下のマシン
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:19:38.23ID:hyKehmtu0
独立系?
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:21:26.09ID:8TwylHlR0
>>3
独立系、メー子、フリーとふらふらしてる
今は某社で正社員
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:19:48.35ID:8TwylHlR0
現場で与えられた開発用のマシンが
セキュリティソフトで全ファイル走査するのにノート
システムインテグレーター
(英語:System Integrator)は、個別のサブシステムを集めて1つにまとめ上げ、それぞれの機能が正しく働くように完成させる「システムインテグレーション」を行なう企業のことである。情報システム(情報技術産業、IT業界)、軍需産業において名乗ることが多い。
日本の情報システムにおけるシステムインテグレーターとは、情報システムの開発において、コンサルティングから設計、開発、運用・保守・管理までを一括請負する情報通信企業である。SIer(エスアイアー)とも呼ばれる。
SIer とは、System Integrationの略称SIに「~する人」を意味する-erをつけて「System Integrater」とした造語
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:24:07.14ID:8TwylHlR0
人月で売られてると案外残業代が出る
反対に自社開発だと残業代が出ない
契約内容の問題
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:26:14.67ID:8TwylHlR0
営業は他社のかわいい女営業に会いたくて
多少条件が悪くても女営業の案件にぶっ込もうとしてくる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822215806/2log0d-22/ref=nosim/
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:28:53.83ID:8TwylHlR0
タバコ休憩は何度行こうとお咎めされない
タバコを吸わない奴の方が損をする
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:32:14.59ID:JQ8bRBpti
>>8
最近喫煙時間は非稼動で計上が強制な案件増えてきた気がする
まぁ当たり前なんだが
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:34:25.26ID:8TwylHlR0
>>10
そんな案件を本気で受けてくる営業の頭にはウジ沸いてる
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:30:29.64ID:8TwylHlR0
開発用マシに64bitマシンが紛れ込んでるとOracleのインストールにはまる
何故か誰も解決方法を知らない
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:32:53.49ID:8TwylHlR0
「自分の仕事が終わったから」帰ると恨みを買う
「自分の仕事が終わったから帰る」と業務時間外に伝えると
何故か追加の仕事を依頼されてそのまま仕事に戻ることになる
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:36:40.71ID:8TwylHlR0
営業にはStrutsとSAStrutsの区別が付かない
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:38:10.75ID:8TwylHlR0
営業にはAndroidアプリの案件と
スマートフォン向けWebアプリの案件の区別が付かない
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:41:12.59ID:8TwylHlR0
現場に行ってみると韓国人しか居ない
でも割と日本語流ちょうだし
周りの美味しいお店とか教えてくれたりする
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:42:54.26ID:8TwylHlR0
PHP案件の技術者の単価は末端に入ってくるのは30万円
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:44:32.82ID:8TwylHlR0
会社の中ではスキルがあると言われている人の殆どは
Web系の会社では通用しないほど低スキル
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:45:34.99ID:mQJHBvvJ0
SIerという名の単なる奴隷商
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:49:27.85ID:8TwylHlR0
>>18
まさにその通り
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:46:52.69ID:8TwylHlR0
会社の規模が小さくて人売りしてる会社は
ブラック率が高い
会社の規模が小さくて自社開発の会社は
ホワイト率が高い
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:49:07.20ID:YViXf1zN0
web系の会社は技術スキルは高いけど
PMBOKとか要求定義とか開発プロセスとか何それおいしいの?状態のイメージ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:53:18.95ID:mQJHBvvJ0
>>20
アジャイルという名の無軌道開発
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:53:34.29ID:8TwylHlR0
>>20
Web系ではPM的な立場しか取らない人は既に無用の長物扱いされてる
「~人月の案件を回しました」とか言われても「別にあんたにコントロールされなくても作れるよ」って人たちが多い
自社のメンバーやスキルに併せてアジャイルプロセスを最適化して使ってるところが多いと思う
新しもの好きが多いから色々取り入れてみて取捨選択してる感じ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:54:20.93ID:8TwylHlR0
SIerでもアジャイルプロセスが流行始めたが
どう考えても間違えて運用している所が多い
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:55:33.32ID:8TwylHlR0
未だにサポートが切れた言語で開発しているところが山ほどある
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:56:05.06ID:8TwylHlR0
面接時に簡単なプログラムを書いて貰うと
書けない人が多くて腹筋がやばいときがある
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:57:39.06ID:8TwylHlR0
EclipseでショートカットをCtrl+スペースしか知らないカスが大多数
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:59:56.68ID:t2lR9OQN0
もしかして自社開発Web系の企業ってめっちゃレベル高いのか。道理で面接通らないわけだ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:04:21.79ID:8TwylHlR0
>>30
管理されないと仕事できない人には辛い
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:01:28.79ID:8TwylHlR0
実はPMの方がプログラマより先に倒れることが多い
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:03:38.11ID:t2lR9OQN0
>>1
ブランク2年近くになる元プログラマー(実務経験3年半程度)なんだけど、
今入ろうとしたら入れそうなとこってどんなとこ?ちなみに高卒。
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:04:43.47ID:8TwylHlR0
>>33
今何歳?
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:05:06.26ID:t2lR9OQN0
>>35
30歳。10月には31歳になる。
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:06:03.68ID:8TwylHlR0
>>36
孫請け・曾孫請けのSIerなら行けるんじゃないかな
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:10:42.02ID:8TwylHlR0
現場に行ったら事務員の方がハイスペックマシンを使ってる
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:12:15.93ID:8TwylHlR0
孫請け・曾孫請けの会社がガンガン潰れてる
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:16:20.38ID:8TwylHlR0
でかくなりすぎたWeb系はSI以上にソルジャー
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:18:33.00ID:8TwylHlR0
設計書しか書けないSEはそろそろ職にあぶれてやばい
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:20:15.91ID:8TwylHlR0
自分の単価/2以上の給料を貰ってる奴は勝ち組
自分の単価/2以下の給料の奴から吸い上げてる
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:21:06.00ID:t2lR9OQN0
>>56
以前単価50万で20万未満しか入らないところにいたな
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:25:08.36ID:mQJHBvvJ0
額面で単価/2くらいは普通じゃね?
保険とかの会社負担の維持費含めて1/2未満なら流石に酷いけど
待機のリスクとかもあるしね
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:24:24.45ID:8TwylHlR0
身体が持たないから抜けたいと営業に伝えると
割とあっさり抜けれることもある
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:29:26.63ID:8TwylHlR0
売った奴の勤怠が悪いと
客(1怒り)→そこから仕事受けた営業(2怒り)→そこから仕事を受けた営業(4怒り)→自社の営業
という感じで自社にたどり着く頃には大変なことになる
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:30:47.11ID:8TwylHlR0
かわいい女の子の営業はすぐに辞めてしまう
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:31:42.45ID:8TwylHlR0
どこの現場も盗電には寛容で携帯の充電には事欠かない
充電器を忘れると貸してくれるケースも
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:36:59.77ID:8TwylHlR0
「大手企業と直取引」という言葉は
「自分より大きなSIerと取引している」という意味であり
「実際のユーザーから仕事を貰っている」という意味ではない
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:40:18.54ID:8TwylHlR0
トイレで抜いてる奴が間違いなく居る
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:43:33.26ID:8TwylHlR0
トイレの個室が満室の時は確実に寝てる奴が居るので
ちょっと大きな音を出せば個室が空く
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:45:39.78ID:8TwylHlR0
Java1.5が既にサポート切れであることを知らない老害が多い
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:48:29.85ID:R/ZTbWpeP
>>78
(; ・`д・´) なんだってー!! (`・д´・(`・д´・ ;)
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:46:23.35ID:xruPQkOr0
今相手してるIBMの営業がヤクザみたいな顔で怖いんですけど
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:48:49.54ID:8TwylHlR0
>>79
どんな顔をしていてもIBMで営業できる程度の知性は持ち合わせてるから安心しろ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:51:38.43ID:BiKWS7LjO
ネットワーク系のsierになりたいんだけど、何か勉強したらいいもの教えて。今はccna勉強中。ちなみにsierは金のほうは?
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:53:24.42ID:8TwylHlR0
>>85
CCNAやっとけ
金は会社による
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844326244/2log0d-22/ref=nosim/
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:56:22.83ID:8TwylHlR0
iPhoneアプリ案件が多いと聞いて
営業がプログラマにスキルを確認するが
当然の様にObjective-C書ける人が居なくてキレる
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:00:41.92ID:8TwylHlR0
昇給が無くて転職しようとすると
昇給をネタに慰留してくる
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:05:00.16ID:8TwylHlR0
営業が自分をスーパーハカーとして売りつけ
自分がスペックを発揮できなくても悪いのは自分と見抜けなかった客になる
しかし、3ヶ月後に確実に切られる
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:05:46.20ID:8TwylHlR0
3日で現場から追い出されたプログラマが居る
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:07:18.41ID:BiKWS7LjO
sierで一番よく使う言語ってなに?
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:08:38.68ID:8TwylHlR0
>>101
案件数が一番多いのはJavaだってどこかが発表してたよ
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:15:18.74ID:8TwylHlR0
どんなバグだらけのコードを書いても
ばれなければ問題無い
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:18:01.15ID:8TwylHlR0
うつ病の人が多いと言われているけど
実はそんなに多くない
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:19:55.07ID:8TwylHlR0
病気で休んでもスケジュールは延びない
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:20:09.95ID:8TwylHlR0
法事で休んでもスケジュールは延びない
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:20:39.43ID:8TwylHlR0
事故で休んでもスケジュールは延びない
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:20:56.68ID:8TwylHlR0
震災だとスケジュールが延びたり伸びなかったりする
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:24:55.24ID:8TwylHlR0
セッションハイジャックとかXSSとか知らない人が山ほど居る
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:27:26.26ID:8TwylHlR0
SIerがやばいと言われても
どうすれば良いかわからず
ただただ残業し続ける人が大半
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:33:28.89ID:8TwylHlR0
会社が傾いたとき
残業してると出来て無くてもなんとなくクビ切られない
出来てるのに普通の実力だと真っ先にクビ切られる
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:41:10.61ID:8TwylHlR0
土日に働いても代休は存在しない
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:49:06.98ID:8TwylHlR0
本人たちは自分を技術者だと思っているが
会社からも客からもちょっと高度なオペレーターだと思われている層がかなり多い
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:42:46.42ID:t2lR9OQN0
>>1は元請け勤務?
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:46:11.65ID:8TwylHlR0
>>119
俺は今Web系
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:56:14.89ID:pS1Gs3ZVO
今Web系は仕事あるの?
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 20:01:16.65ID:8TwylHlR0
>>124
うちは腐るほど仕事があるので
人を募集してるけど、使えそうな人がなかなか来ない
SIer的には優秀でもWeb系的にはゴミクズな人材ばっか
Greeとモバゲーが相当数持って行ったからね
若くて才能ありそうな人を拾って育てる感じ
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:57:06.43ID:8TwylHlR0
運良く自社開発のWeb系の会社に売って貰えると
ひとときの天国を味わうことが出来る
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:57:42.71ID:8TwylHlR0
勉強する時間なんて無い時間に家に帰っているのに
会社からは「スキルアップしろ!スキルアップしろ!」と言われる
実際スキルアップを阻害しているのは会社
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:59:25.07ID:YViXf1zN0
スキルアップに専念したいので半年休みをください
人月で売られてると案外残業代が出る
反対に自社開発だと残業代が出ない
契約内容の問題
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:26:14.67ID:8TwylHlR0
営業は他社のかわいい女営業に会いたくて
多少条件が悪くても女営業の案件にぶっ込もうとしてくる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822215806/2log0d-22/ref=nosim/
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:28:53.83ID:8TwylHlR0
タバコ休憩は何度行こうとお咎めされない
タバコを吸わない奴の方が損をする
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:32:14.59ID:JQ8bRBpti
>>8
最近喫煙時間は非稼動で計上が強制な案件増えてきた気がする
まぁ当たり前なんだが
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:34:25.26ID:8TwylHlR0
>>10
そんな案件を本気で受けてくる営業の頭にはウジ沸いてる
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:30:29.64ID:8TwylHlR0
開発用マシに64bitマシンが紛れ込んでるとOracleのインストールにはまる
何故か誰も解決方法を知らない
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:32:53.49ID:8TwylHlR0
「自分の仕事が終わったから」帰ると恨みを買う
「自分の仕事が終わったから帰る」と業務時間外に伝えると
何故か追加の仕事を依頼されてそのまま仕事に戻ることになる
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:36:40.71ID:8TwylHlR0
営業にはStrutsとSAStrutsの区別が付かない
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:38:10.75ID:8TwylHlR0
営業にはAndroidアプリの案件と
スマートフォン向けWebアプリの案件の区別が付かない
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:41:12.59ID:8TwylHlR0
現場に行ってみると韓国人しか居ない
でも割と日本語流ちょうだし
周りの美味しいお店とか教えてくれたりする
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:42:54.26ID:8TwylHlR0
PHP案件の技術者の単価は末端に入ってくるのは30万円
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:44:32.82ID:8TwylHlR0
会社の中ではスキルがあると言われている人の殆どは
Web系の会社では通用しないほど低スキル
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:45:34.99ID:mQJHBvvJ0
SIerという名の単なる奴隷商
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:49:27.85ID:8TwylHlR0
>>18
まさにその通り
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:46:52.69ID:8TwylHlR0
会社の規模が小さくて人売りしてる会社は
ブラック率が高い
会社の規模が小さくて自社開発の会社は
ホワイト率が高い
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:49:07.20ID:YViXf1zN0
web系の会社は技術スキルは高いけど
PMBOKとか要求定義とか開発プロセスとか何それおいしいの?状態のイメージ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:53:18.95ID:mQJHBvvJ0
>>20
アジャイルという名の無軌道開発
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:53:34.29ID:8TwylHlR0
>>20
Web系ではPM的な立場しか取らない人は既に無用の長物扱いされてる
「~人月の案件を回しました」とか言われても「別にあんたにコントロールされなくても作れるよ」って人たちが多い
自社のメンバーやスキルに併せてアジャイルプロセスを最適化して使ってるところが多いと思う
新しもの好きが多いから色々取り入れてみて取捨選択してる感じ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:54:20.93ID:8TwylHlR0
SIerでもアジャイルプロセスが流行始めたが
どう考えても間違えて運用している所が多い
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:55:33.32ID:8TwylHlR0
未だにサポートが切れた言語で開発しているところが山ほどある
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:56:05.06ID:8TwylHlR0
面接時に簡単なプログラムを書いて貰うと
書けない人が多くて腹筋がやばいときがある
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:57:39.06ID:8TwylHlR0
EclipseでショートカットをCtrl+スペースしか知らないカスが大多数
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 17:59:56.68ID:t2lR9OQN0
もしかして自社開発Web系の企業ってめっちゃレベル高いのか。道理で面接通らないわけだ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:04:21.79ID:8TwylHlR0
>>30
管理されないと仕事できない人には辛い
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:01:28.79ID:8TwylHlR0
実はPMの方がプログラマより先に倒れることが多い
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:03:38.11ID:t2lR9OQN0
>>1
ブランク2年近くになる元プログラマー(実務経験3年半程度)なんだけど、
今入ろうとしたら入れそうなとこってどんなとこ?ちなみに高卒。
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:04:43.47ID:8TwylHlR0
>>33
今何歳?
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:05:06.26ID:t2lR9OQN0
>>35
30歳。10月には31歳になる。
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:06:03.68ID:8TwylHlR0
>>36
孫請け・曾孫請けのSIerなら行けるんじゃないかな
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:10:42.02ID:8TwylHlR0
現場に行ったら事務員の方がハイスペックマシンを使ってる
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:12:15.93ID:8TwylHlR0
孫請け・曾孫請けの会社がガンガン潰れてる
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:16:20.38ID:8TwylHlR0
でかくなりすぎたWeb系はSI以上にソルジャー
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:18:33.00ID:8TwylHlR0
設計書しか書けないSEはそろそろ職にあぶれてやばい
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:20:15.91ID:8TwylHlR0
自分の単価/2以上の給料を貰ってる奴は勝ち組
自分の単価/2以下の給料の奴から吸い上げてる
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:21:06.00ID:t2lR9OQN0
>>56
以前単価50万で20万未満しか入らないところにいたな
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:25:08.36ID:mQJHBvvJ0
額面で単価/2くらいは普通じゃね?
保険とかの会社負担の維持費含めて1/2未満なら流石に酷いけど
待機のリスクとかもあるしね
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:24:24.45ID:8TwylHlR0
身体が持たないから抜けたいと営業に伝えると
割とあっさり抜けれることもある
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:29:26.63ID:8TwylHlR0
売った奴の勤怠が悪いと
客(1怒り)→そこから仕事受けた営業(2怒り)→そこから仕事を受けた営業(4怒り)→自社の営業
という感じで自社にたどり着く頃には大変なことになる
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:30:47.11ID:8TwylHlR0
かわいい女の子の営業はすぐに辞めてしまう
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:31:42.45ID:8TwylHlR0
どこの現場も盗電には寛容で携帯の充電には事欠かない
充電器を忘れると貸してくれるケースも
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:36:59.77ID:8TwylHlR0
「大手企業と直取引」という言葉は
「自分より大きなSIerと取引している」という意味であり
「実際のユーザーから仕事を貰っている」という意味ではない
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:40:18.54ID:8TwylHlR0
トイレで抜いてる奴が間違いなく居る
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:43:33.26ID:8TwylHlR0
トイレの個室が満室の時は確実に寝てる奴が居るので
ちょっと大きな音を出せば個室が空く
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:45:39.78ID:8TwylHlR0
Java1.5が既にサポート切れであることを知らない老害が多い
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:48:29.85ID:R/ZTbWpeP
>>78
(; ・`д・´) なんだってー!! (`・д´・(`・д´・ ;)
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:46:23.35ID:xruPQkOr0
今相手してるIBMの営業がヤクザみたいな顔で怖いんですけど
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:48:49.54ID:8TwylHlR0
>>79
どんな顔をしていてもIBMで営業できる程度の知性は持ち合わせてるから安心しろ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:51:38.43ID:BiKWS7LjO
ネットワーク系のsierになりたいんだけど、何か勉強したらいいもの教えて。今はccna勉強中。ちなみにsierは金のほうは?
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:53:24.42ID:8TwylHlR0
>>85
CCNAやっとけ
金は会社による
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844326244/2log0d-22/ref=nosim/
Cisco Certified Network Associate
(CCNA)はベンダー資格のひとつで、ネットワーク機器ベンダーであるシスコシステムズ((Cisco Systems)が主催している認定資格である。 ネットワークエンジニアにとっては、登竜門的な資格に位置する。
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:56:22.83ID:8TwylHlR0
iPhoneアプリ案件が多いと聞いて
営業がプログラマにスキルを確認するが
当然の様にObjective-C書ける人が居なくてキレる
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:00:41.92ID:8TwylHlR0
昇給が無くて転職しようとすると
昇給をネタに慰留してくる
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:05:00.16ID:8TwylHlR0
営業が自分をスーパーハカーとして売りつけ
自分がスペックを発揮できなくても悪いのは自分と見抜けなかった客になる
しかし、3ヶ月後に確実に切られる
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:05:46.20ID:8TwylHlR0
3日で現場から追い出されたプログラマが居る
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:07:18.41ID:BiKWS7LjO
sierで一番よく使う言語ってなに?
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:08:38.68ID:8TwylHlR0
>>101
案件数が一番多いのはJavaだってどこかが発表してたよ
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:15:18.74ID:8TwylHlR0
どんなバグだらけのコードを書いても
ばれなければ問題無い
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:18:01.15ID:8TwylHlR0
うつ病の人が多いと言われているけど
実はそんなに多くない
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:19:55.07ID:8TwylHlR0
病気で休んでもスケジュールは延びない
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:20:09.95ID:8TwylHlR0
法事で休んでもスケジュールは延びない
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:20:39.43ID:8TwylHlR0
事故で休んでもスケジュールは延びない
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:20:56.68ID:8TwylHlR0
震災だとスケジュールが延びたり伸びなかったりする
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:24:55.24ID:8TwylHlR0
セッションハイジャックとかXSSとか知らない人が山ほど居る
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:27:26.26ID:8TwylHlR0
SIerがやばいと言われても
どうすれば良いかわからず
ただただ残業し続ける人が大半
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:33:28.89ID:8TwylHlR0
会社が傾いたとき
残業してると出来て無くてもなんとなくクビ切られない
出来てるのに普通の実力だと真っ先にクビ切られる
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:41:10.61ID:8TwylHlR0
土日に働いても代休は存在しない
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:49:06.98ID:8TwylHlR0
本人たちは自分を技術者だと思っているが
会社からも客からもちょっと高度なオペレーターだと思われている層がかなり多い
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:42:46.42ID:t2lR9OQN0
>>1は元請け勤務?
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:46:11.65ID:8TwylHlR0
>>119
俺は今Web系
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:56:14.89ID:pS1Gs3ZVO
今Web系は仕事あるの?
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 20:01:16.65ID:8TwylHlR0
>>124
うちは腐るほど仕事があるので
人を募集してるけど、使えそうな人がなかなか来ない
SIer的には優秀でもWeb系的にはゴミクズな人材ばっか
Greeとモバゲーが相当数持って行ったからね
若くて才能ありそうな人を拾って育てる感じ
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 19:57:06.43ID:8TwylHlR0
運良く自社開発のWeb系の会社に売って貰えると
ひとときの天国を味わうことが出来る
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:57:42.71ID:8TwylHlR0
勉強する時間なんて無い時間に家に帰っているのに
会社からは「スキルアップしろ!スキルアップしろ!」と言われる
実際スキルアップを阻害しているのは会社
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/30(土) 18:59:25.07ID:YViXf1zN0
スキルアップに専念したいので半年休みをください
figma 魔法少女まどか☆マギカ 暁美ほむら
posted with amazlet at 11.08.01
Max Factory (2011-11-30)
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 5
|
|
---|
Amazon ranking | |||
今週の人気記事一覧
コメント一覧
月日は流れ今では社内似非デザイナーww
でも十年しないで会社ごと消えるなww
サイバーがその後に続いてる感じか
改修→追加費用請求出来ず祭り
それでもなんとかしちゃう超人が上にのぼっていくんだろうな・・・
まぁ会社としてはSIerってことなんだろうけど
やるならインフラの方がいいかな、こっちはプログラミングと違って海外の安い人件費で……っていうのが難しい
その代り成果物を出しにくいので評価されにくい
プログラムを書かないSEは、無茶を下に押し付ける。
プログラムを書くSEは、プログラムも書かされるSEである。
プログラムしか書けない人間は、使えないので疎まれる。
プログラム書くときは、マネジメント絶対にしない。
どっちも、単体でやる分には面白いけど、両方同時にやるといろんな意味で死ぬ。
たいして役に立たずに結局自分で書くなんてのも普通。
ちなみに、SIerって日本の造語な。
海外では"System Integrater"と言わないと通じない事多々あり。
誰にでもわかるように作っても、仕様書を客向け、
社内向けと作っても連絡が来る。
これがこうなって、こうなるんだよとちゃんと説明し、下の人でも
理解できるようになっていたとしても、連絡が来る。
そうなると余計イライラ度が増してくる
結局 実戦経験ないと使い物にならないし。
その手の試験 は面接を受ける為の権利を買う くらいに思って受けると良いと思う。
愚痴ならツイッターでヤレ。
文句言ってんじゃねーよ似非理系
それほど病んでるってことなのか
かわいそうに
意味ない。CCNP持ってたって
使えない奴いっぱい居るし。
ネットワーク系はやる気と
体力と人当りの強さが必要。
明日から来なて良いから
一生スキルアップでもしてろwww
いつまで経っても戻ってこないし、仕事進まないしで
吸わんオレはどうすればいいんだ・・・
残業してると出来て無くてもなんとなくクビ切られないが他の案件手伝いつつ納期より早く仕上げて残業してる人より早く帰ってる人が真っ先にクビ切られる
失業保険で次の職を探し次の内定がもらえた頃に戻ってきて手伝ってくれと泣きついてきたりするツンデレさんだったりするw
自分より下だと決めつけた奴の悪口しか書かねーよなw
ブラックと決め付ける前にちゃんと交渉してみろよ
少なくともお前だけはブラックにならないことのほうが多いから
会社からは遊んどけって言われる
よく分からんから基本情報と英語の勉強に力入れてる
時間は割と余ってる
Aラン大学文系
そもそも、プログラム・システム開発未経験とかの奴がSEになるとかアホだろ。
サッカーやったことない奴がサッカー選手になっても活躍できる訳ねーだろ。
誰か教えてください割とマジで気になる
助言になるかは判らんが
来年の春応用情報を合格するくらい勉強すればもっと良い
後会社で使ってる言語とIDEを一応使える様にしとけば?
新日鉄ソリューションズに友達いるけど、休みは暦通りだし残業少ないし、人生エンジョイしてる感じで羨ましいぞ
そのくせ、辞める時はワシが育てたってドヤ顔で文句言ってくるクソ業界。
近寄らないが吉。
脳なしの上司に付いたのが運の尽き
高度なスキルがいるような(自社内の)案件は他に委託するから
自社内のプログラム保守出来れば、親が傾くかリストラされない限り安泰。
鬱憤たまってんだな
プライドが高くて苦労しそうな奴だなw
新日鉄とNTTデータは正社員経験が有るけど、だいたいあってる。
最近は残業は無いみたい。あとは、下請け孫請けよりは自由。
まあ無能でも働ける環境があるから、中小よりは楽かな。
仕事ある時は「いま人手が足りなくて・・・募集かけたけど来ない」
当然だろバーカ!!
○ >>1の不幸自慢
(´・ω・`)ぶち○すぞ
情報なさすぎで嫌になる。
知り合いがやるかも知れないっつってたなぁ
ごしゅーしょーさまなのれす
ただいま1万ステップのメソッド書いてるところ
(´・ω・`)ぶち○すぞ
コボラーばっか集めんじゃねえ
もうちょっと先の話
.NETの4.0が使えなくても誰も困らない
そういうゼネコンの上の方でSE仕事もPG仕事もあまりしてないシステム事務職員やってるような連中は楽だと思う
但し要件纏めるにしろ設計請け負うにしろプロジェクト統括するにしろ現場で関わってる連中は火吹くリスクは常にあると思う
立場の弱い中小と違って最悪えらそうに撤退できる強みはあるけどね
あと金融系みたいに止められないシステムのプロジェクトやってると徹夜もあれば土日出社あるのはどこの会社でも一緒
この業界勝ちなんてないから
100歩譲ってググれ
ありがとう
SIer面白そうだなって気持ちと労働環境やばそうだなって気持ちを行ったりきたり
している学生なので参考になりました。
IPv6とか簡単なのに勉強しない奴多いから、早めに抑えておくと重宝されるよ。
時代は情報社会!
ネットと情報を征した者が時代を征する!
はいリピートアフタミー
ア・ッ・キーの股間を征した者が世界を征する!ハートニヤハハハだっねぇハート
ところでjavaのサポートって美味しいの?
まともなSIerにいたことがなさそうだからしゃーないが。
Web系はスキル高いとか言ってるが、見積もりはKKDで、適当にアジャイル(モドキ)で回して、仕上がらなくても適当に誤魔化して納品してケツまくって逃げるようなやつばっかりだろ。
独立系最大手
鉄solはインフラ系以外の部署は死ぬほど働く。
稼働300時間位までなら屁とも思わない。上から下まで残業好きな会社。
分社化以降はしらん。
コメントする