|
|
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
旦那と私で、息子の面倒をどのように見るかですが、
最初、旦那は、 必ず自分が、日曜から水曜の担当になりたいと言った。 なぜなら、水曜から土曜日の夜まで、しっかり、夜遊びのために空けることが出来るからである。 それしか考えられない。 私が、金曜土曜を取りたいと言ったら、本当にすごい剣幕で大反対だった。 それで、私は、まだ正式に離婚書類をファイルしていないんだったら、 まだただの個人的な別居だから、 今、取り立てて、いちいち旦那と討論して騒ぐこともないだろうと思って放っておいたんだが、 そのうち、私の将来的な予定も決まってきて、 色々考えると、 私が日曜から水曜の朝まで息子を子守してもらえることは、大変都合が良かったので、 旦那の予定のそのままで、いいや、と思う気持ちになってきた。 それで、離婚告白の日、 旦那が改めて、水曜から日曜の朝までが私で、日曜から水曜の朝までが旦那であり、 今後、私の予定が変わり次第、臨機応変に変更するという趣旨のメールを送ってきたので、 それでいいわ、 と返事をした。 旦那は、ほっとした様子で、喜んでいた。 だけど、 予定は臨機応変に変わるはずなので、 私の予定に応じて、簡単に変えてもらえるつもり、 旦那よりも、私の都合優先で変えてもらうぐらいのつもり、でいたんですけど、 先日、私の予定が急に変わりまして、 木曜の夜に、どうしても子守がいることになった。 まあ、私も、学校に通い始めますのでね。 木曜の夜の夜間のクラスが、・・・・やたら時間が遅いな・・・・。 それで、こんな遅くでは、息子のお友達に気軽に頼めるような時間帯ではありませんし、 近くに祖父母でも住んでいれば頼めるけど、そんなわけでもないし、 ああ、そうだ、 旦那に、子守の日程を、変えてもらおう、と思った。 それで、旦那に、 これこれこういう風で、私の将来のために、 木曜日に息子の面倒が見れないわけで、 私は、子守をしなくてもいい日が、週に三日はとれるはずなんだから、 日にちを変えてくれ、と言った。 すると、旦那は、大反対で、 本当に本当に怒った。 えええええええええええええ?????? 臨機応変に変えるというあの言葉は、一体、なんだったの???? それで、 色々考えたんですけど、 旦那のアパートは、洗濯機がついていないアパートで、 彼は、週に一度は、どこかの洗濯屋に自分の洗濯物を持っていって、 コーヒーでも飲みながら、長~~~い間かけて、洗濯をしなければいけない。 だけど、我家に来たら、息子の子守をしながら、我家でゲームでもやりながら、洗濯できるわけで、 あれ~~~~~~~~~~~??? これは、旦那にとっても、とてもいい条件のお話なのではないの~~~~~~???? ちなみに、旦那の当番の月曜日と火曜日、 旦那は仕事がありますから、 学校のない夏休みの間は、朝から夕方までずっと、 学校が始まったって、学校が終わってから夕方まではずっと、 私が毎日、息子の面倒を見ることで、話が落ち着いているわけである。 私が仕事を始めたら、託児所に預けますが、 学生の間は、ず~~~っと私が、面倒見れるんですね。 そのほうが、息子には変化が少ないし、とてもいい気がする。 12歳になれば、私がいなくても、独りで私のアパートに戻ってくればいいですし。 なので、私が、 「月曜と火曜、 私があなたの代わりに、慎太郎の面倒をみるでしょう? だから、あなたが木曜日の夜、 私が夜間にクラスを取っている間、 我家で洗濯をしながら、息子の子守よ! 夜の10時まで! どう?」 と言ったら、 旦那は、最初、えええ? と言っていたんだけど、 洗濯をしなければいけないと言う現実を思い出したらしく、 二つ返事で 「O.K.」 と言っていた。 それから、アパートの鍵を返してくれる話になったら、 なんと、これについては、 「ノー!」 と言いまして、 私はびっくりしちゃって、 「離婚するために別居するのに、 鍵を返せないって、一体、 どういうこと?」 と聞いたら、 「俺はまだ、慎太郎の子守のためにここに来るから! 鍵がいる!」 あなたがピンポーンとチャイムを鳴らせば、うちの子が鍵を開けてくれる、 それに、うちの子自身にも、本人の鍵が必要になる、と言ったら、 「鍵なんて2ドルでハードウェア・ストアで、出来る! 俺にも鍵が、必要!」 えええええええええええええ??? ・・・これは、後で、弁護士に、相談しなくっちゃな! それから、アパートの引越しの件ですけど、 どうも、この辺りのアパートは、最近、大変な勢いで賃貸料が上がっているらしく、 私たちは5年前から住んでいる為、大変お得な値段で、このアパートを借りていると言う事実は否定できず、他に引っ越したら、大変な金額になることが最近判明した。 そして、更に旦那が追い討ちをかけて言うには、 「もし、俺が出て行ったことが分かったら、賃貸料を絶対に上げられる。 だから、大家には、俺たちが離婚することは話さず、 借りている人間の名前は引き続き、 俺の名前で! それが、絶対、賢い。 どちらにしても、俺が賃貸料を払うんだし。 賃貸料を上げられるのは、得策ではない。」 えええええええええええええええええ???? ええええ??? そりゃあ、まあ、そうだけど、 だから、あなたが、鍵を引き続き、持っているというわけですかー? そういうことで、別居が始まっても、息子は、 毎朝、旦那に我家に送り届けられて、私のところに戻ってくるんですけど、 別居初日の日曜日、 旦那と最後の別れのハグをして、 その後、息子に、 「慎太郎、お父さんのアパート楽しんでね! お母さんに会うのは、 なんと、 明日の朝だから! お母さんとは、これからも、毎日会うからね~。 明日も~、明後日も、その後も~。」 と言ったら、 息子は、よっぽど私と 目を細めて、 ええええ?? と言っていた。 それから、数日後には真面目な顔で、 「僕、お母さんにばっかり会って、お父さんが少ない気がする。 なんか、ちょっと、 不公平じゃない?」 と、お父さんについて、気にしていた。
アパートの鍵の件は、まぁまだしょうがないのかも知れませんね。彼の荷物がたんまり残っているのも事実だし、窃盗するわけじゃないし、香子さんに新たな恋人が出来るとしてもきっともう少し落ちついた頃でしょうから(^^) もしお話された12月を過ぎても反抗するようなら、弁護士さん相談も含め怒ってもいいかもですね。
それより、香子さんが将来に向けて着々と動き始められているようで(夜間クラス、とあったので)そちらについても応援しています。 前進あるのみ、ですね。(July 30, 2011 10:59:50)
働いていない人間が契約人へ名義変更ができないのは離婚して都合悪くても関係なく、あちらからして見たら、当たり前のはなしです!(July 30, 2011 15:37:11)
まあがんばって自分で勉強しな、ね(笑)(July 30, 2011 15:40:55)
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |