English
サイトマップ サイト内検索 ご意見・ご感想
ホーム
防災気象情報
気象統計情報
気象等の知識
気象庁について
案内・申請・リンク
ホーム > 気象庁について> 報道発表資料・情報公開 > 平成23年 報道発表資料 > 7月の天候

7月の天候

報道発表日

平成23年8月1日

概要

2011年(平成23年)7月の天候の特徴は以下のとおりです。

本文

1 概況
 月のはじめは梅雨前線の影響により北・東・西日本では曇りや雨の日が多く、北日本では南からの暖かい気流の影響で気温が平年を大きく上回った。上旬の北日本の平均気温は、統計を開始した1961年以降7月上旬としては最も高い値を更新した(平年との差:+3.0℃)。上旬後半から月半ばにかけては太平洋高気圧が日本付近で強まり上空の偏西風も北に蛇行し暖かい空気に覆われやすくなったことから、東日本を中心に所々で猛暑日となった。中旬の東日本の平均気温は7月中旬としては1961年以降最も高い値を更新した(平年との差:+2.9℃)。なお、四国、中国、近畿、東海地方では8日ごろ、九州北部、関東甲信、北陸地方では9日ごろ、東北南部、東北北部では11日ごろ、梅雨明けした(速報値)。
 中旬後半には日本付近での太平洋高気圧の勢力は弱まり、18日には台風第6号が四国の南を北上、20日には徳島県南部に上陸した後、潮岬付近を通過、その後本州の南海上を南東進した。東・西日本太平洋側を中心に大雨となり、四国や紀伊半島などの所々では総降水量が1,000ミリ前後となる記録的な大雨となった。
 下旬は、上空の寒気や湿った気流の影響により、北海道を除いて雲が広がりやすく、所々でにわか雨や雷雨となった。27〜30日にかけては、新潟県と福島県会津を中心に大雨となった。前線が朝鮮半島から北陸地方を通って関東の東に停滞し、前線に向かって非常に湿った気流が流れ込み、大気の状態が不安定となったため、4日間の総降水量が7月の平年の月降水量の2倍以上に相当する記録的な大雨となり、甚大な災害が発生した(「平成23年7月新潟・福島豪雨」)。

2 気温、降水量、日照時間等の気候統計値
(1)平均気温
 月平均気温は、北日本から西日本にかけて高く、北・東日本では平年を1℃以上上回った。沖縄・奄美では平年並であった。
(2)降水量
 月降水量は、北日本太平洋側、西日本日本海側、沖縄・奄美で少なく、北日本日本海側、東日本では平年並であった。西日本太平洋側では多かった。
(3)日照時間
 月間日照時間は、北・東日本太平洋側、西日本日本海側で多かった。北・東日本日本海側、西日本太平洋側では平年並で、沖縄・奄美では少なかった。

問い合わせ先

気象庁観測部観測課統計室
電話 03-3212-8341(内線)4154
気象庁地球環境・海洋部気候情報課
電話 03-3212-8341(内線)3154

資料全文



過去の資料

このページのトップへ
Adobe Reader このサイトには、Adobe社Adobe Readerが必要なページがあります。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードをお願いいたします。