トップページ過去ログ





   2006年1月9日時分秒不明
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   それから、noshiaseさん、CSSが使えるようになったのですね。おめでとうございます。
いまいち、ぼくにはCSSというのが良くわからないんですけれど。CSSってスタイルシートのことなんでしょうか? うちのサイトでHEADのところに指定しているような奴なのかなあ。HTML解説サイトをながめて覚えただけなので、良くも解らず使っている訳なんです。

   2006年1月9日時分秒不明
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   こんばんは。
テキストファイルの改行部位にBRタグを挿入できるのですか。とても便利そう。いま使っている文書エディターの機能で、RUBYタグは一括置換で挿入できるのですが、改行部に挿入することは不可能だったため重宝しそうです。
ただ、ダウンロードして解凍してみると、いま入れているウイルス対策ソフトからトロイウイルス感染の警告が出て隔離されてしまうんですよね。MemoryOpenerの方も、両方ともです。誤検知なのか、本当にファイルがウイルス感染しているのかよくわからないのですが……。うーん、どうしましょう。
そちらのPCで問題なく使えているということは、少なくとも以前にはウイルスに感染していなかったということなんでしょうか(謎

   2006年1月9日時分秒不明
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/
[コメント] :   ちなみにフリーソフトは上部にある「soft」にあります。
MemoryOpenerもお勧めです。

そういえばCSS使えてうれしいです。(詳しくはブログを参照してください)

   2006年1月9日時分秒不明
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   ネット上からバックレるとか言っておきながら、またまた書き込んでます。以下の情報が役に立ちそうなら許してください♪(じゃお前、役に立たなかったらどうするつもりなんだとかは言わないように)

http://roo.to/eichimu/

↑のサイトに『テキストファイルの改行部分にBRタグを追加』するフリーソフトがあります。わたしのHPでは大分重宝してるのでぜひ使ってみてください。

   年月日時分秒不明
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   こちらこそ、お久し振りです。
ふつうの人は、部屋の掃除は年末にやっておくものなんですけどね(笑)。なにぶん不精なもので。
年賀状を剥離するのってどうやるんでしょうね。水か何かにつけるとめくれるのかなあ。しかしまあ、今回はさすがにやりませんね(笑)。

消失同盟というのを初めて知りました。ぼくも結構ネットから離れたりしてますねえ。
それではまた。

   年月日時分秒不明
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   どうも、お久しぶりです。お掃除お疲れ様です!
最近になって年賀状は『どこまで引き裂けるか』ではなく『どこまで剥離できるか』の方が未知数でよかったかなとも考えてみたりしてます(難しそう)。

それでは、都合によりネット上からはまたしばらく隠れることにします(笑)

   年月日時分秒不明
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   明けましておめでとうございます!
今年も良い一年になりますように。
時間の経つのがひどく早いです。時の経ったことを後悔するような一年にだけはしたくないですね。
またのお越しをお待ちしております。

   年月日時分秒不明
[名前] :   dream junkie
[URL] :   
[コメント] :   あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします…と。

私も頑張ろうと頑張りますので。お互いに飛躍の年となりますよう、心から願っております。

   年月日時分秒不明
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   いやあ、特に有名人になっていたりはしませんねえ。本来はあまり外出しないもので。まあ、企画のためですから(笑)。
年始企画はこれにて終了。また何か考えつけば書き込んで下さいね。
それでは、また。

   年月日時分秒不明
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/ [コメント] : ……早っ!! さすが、やることが早いですね。別に、年賀状で擬似わらしべ長者をやってくれと頼んだ憶えはありませんが……(笑
こういうことばっかりやりながら外をうろついてると、界隈の有名人になってたりしないんですか?「あ、あの人昨日もうろついてたよ」とか。
とりあえず、爆笑のネタにはなりました。周りの家族に怪しまれたりもしましたが。それでは、また迷惑なネタがでたら書き込もうと思います(笑)

   年月日時分秒不明
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   そんな訳で、企画2もやってしまいました。いやあ、正月だからといってのんびりしすぎていると、体に悪いですからねえ。たまに失礼なことを書いていますが、お気になさらず。
ではでは。

   2006年1月1日 (日) 20時32分12秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   ……い、いいんですか?ていうか、こんなくだらない企画を、数日中、に?
……どうなっても知りませんよ。知りませんとも。著作権丸ごと差し上げます。利点と言えば金がかからないことだけですので。あと、くだらなすぎることも徳分に入るかしら。
では、おもしろいレビューを期待しています。

   2006年1月1日 (日) 19時21分22秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   >さりなさん
よくぞ!よくぞ下らない――ではなかった、面白い企画を思いついてくださいました!さっそくやりましょう(笑)。数日中に結果をアップします。まさしく「ト○ビアの種」という感じですね。むしろ「探偵ファ○ル」かも……。いやはや。

>noshiaseさん
背景画像、やっぱりこちらの方がおちつくもので。1円玉500枚も集める気になれませんので、来年はやはり銀行に行こうと思います。
色の反転を使うと、たしかに便利ですね。色調補正をして、色の反転をすると、結構自由に画像を加工できます。花火画像は…やったことありますが、何か不気味な火の玉みたいになりました。いやはや。

   2006年1月1日 (日) 17時23分35秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/
[コメント] :   いつの間にか背景画像が変わってましたね!
一円玉はは500枚となると銀行に行かないためには20日くらいかかりそうですね?
背景画像、「色の反転」(Ctrl+I)がよく使いそうですね。
前、姉が花火の画像を反転したらものすごいことになりました。(茶!)

   2006年1月1日 (日) 17時13分51秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   では、思いついてしまったので罪悪感とともに書き込みます。取るも捨てるもご自由に。

新年ですので、年賀状が届いたりします。これ、翌年までは取って置いたりするのですが、たまってくると個人情報たっぷりなだけに処分に困る代物です(笑)。かといってシュレッダーに掛けるのも芸がない。ということで。
題して暫定的に、『(使用済み)官製葉書一枚を細長く引き裂くのはどこまで可能か?』
金銭負担額はゼロですが、やたら手間がかかります(たぶん。文芸的価値のみを考えるなら徹底する必要はない?)。インパクト……ないだろうなあ(笑)。
裂く向きなどその他細かい設定はご自由に。もう一度断りますが、やらなくても文句はいいませんよ、ホントに。
……なんだか『トリ○アの種』とかいうテレビの企画に似てきましたね(笑)

そうそう、将棋倒しは昔やったことがあります。将棋板の上に円形に並んだやつが全部倒れたところは壮観ですよ♪

   2006年1月1日 (日) 16時10分18秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   それにしても二桁ですか。やはりそちらは、何やかやと言っても寒い訳ですねえ。お風邪などひかれないよう。
背景画像、皆様もぼくと同意見のようなので、いったん前のものに戻しておきます。もうちょっと良い背景画像が作れたら差し換えますので、その折にはまた評価をお願いします。
背景画像を作るのはけっこう簡単ですよ。ペイントを使って、写真から小さな一部分を切り出して、それを繰り返し表示されても大丈夫なように水平方向垂直方向に反転したものとくっつけて、あとは色調やら明るさの補正をするだけです。十分もかかりません。
それでは、今年もよろしくお願いします!

   2006年1月1日 (日) 16時04分15秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   新年おめでとうございます。
変な企画、もちろん実際にやったんですよ♪お笑い頂けたなら幸いです。1円玉120枚は、家中の1円玉をかき集めました。500枚となるとさすがに銀行にいかなくては無理でしょうね。許容額はまあ千円くらいかなあ。やることの内容によります。使った金額を大きく上回るインパクトを与えられるようなことならば、ちょっと高額になってしまっても構いません。が、まあ、基本は「お金をあまり使わない」ということで……。思いついたらリクエストよろしくお願いしまーす。

   2006年1月1日 (日) 11時33分59秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/
[コメント] :   この背景画像は、まあ…いいのですが、背景画像の「形」がくらくらしそうになります。
どちらかと言えば前のほうがいいですが…はめてみないとわからないのが難しいところです。
でもこれでもいいと言えるでしょう。

   2006年1月1日 (日) 09時26分19秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   あけましておめでとうございます。『変な企画』スペースで初笑いを催しました。弟と二人で爆笑いたしました(笑)。ほんっとに、マジに、てか掛け値なしに、実際にやったんですか?いやはや、畏れ入った。

底冷えとおっしゃいますが、マイナス何度までいきましたか?こちらはそろそろ二桁に達しようかというところ(笑)場所が場所ですので。
ちなみに、お金のかかることはだめと言っても、120円しっかりかかってるじゃないですか……(一円ばっか百二十枚なんて、銀行行ったんですか?)。いくらまで許容なのかなあ(言ってみるだけ)。それにしても、おねーちゃん、ウケました……(笑)。何か思いついたらリクエストしますね!

背景画像は悪くないです。が、嫌がられるのを恐れずに言えば、前のほうが好きです(オイ)。個人的に暖色より寒色のほうが好きということだけですので、お気になさらず♪相変わらず技巧的には上手ですね。壁紙とか自分でやるとうまくいかないんですが、どうやって加工しているのかなあ。謎だ……。

……どうも、新年早々長文で申し訳ないです。今年もお邪魔いたしますので、嫌になったら叩き出してくださいね(笑)。

   2006年1月1日 (日) 04時21分10秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   indexページ等の背景画像を差し換えたのですが、なんだかこれをながめていると頭がクラクラするんですよねー(笑)。
みなさまは、この背景画像はお好きでしょうか?

   2005年12月31日 (土) 20時04分44秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   いやあ、解くのはかなり大変だと思いますよ。スタートからゴールまで行くだけなら簡単なのですが、径路のパターンを計算するにあたって、迷路の簡略図を手にしているにもかかわらず四苦八苦しました。まあでも、よろしければ挑戦してやって下さいませ。
新年の挨拶、それじゃあいまトップページに書いておいてしまいます。みてもみぬふりをして下さい(笑)。
ことしも一年、よろしくお願いします。さりなさんも、良いお年になりますよう。楽しい一年にしましょう。
それでは。

   2005年12月31日 (土) 19時34分54秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   ややこしいと但し書きがついていたので、今度はどんなものか恐ろしかったんですが、素直に迷路でしたね。新春の片手間解いてみようかと思います。
新年の挨拶は、あと数時間中に誰も見ないという自信があるなら(笑)やっちゃっていいんじゃないでしょうか。来年も面白い文芸が見られることを期待しています。それでは、よいお年にしてくださいね。

   2005年12月31日 (土) 17時47分37秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   ハイ、わかりました(笑)。覚悟を決めて、伊豆のことについて何か書くことにしましょう。
さて「明けましておめでとうございます」をどのタイミングで言えば良いのか迷っています。まだ12時を越す以前に言っても仕方がありませんし、0時0分に言おうと思うとパソコンにへばりついていなくちゃならないし。まーいーや、適当に(笑)。
今日中に、企画スペースにもう一題アップします。いやあ、誰も解答者がいないのにもかかわらず、調子に乗って問題ばかり作っています。こういうのを自己満足というのでしょうね。

   2005年12月31日 (土) 12時03分09秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   え、県名だけでしたか?市町村までわかっちゃうかなと思っていたんですが。うちのゲストブックのわたしのアバターをクリックしても県名はわかるようになってます。つまり公認です。まあ、県内には220万人もいますからね(笑)
わたしは例の神社近辺の地図を入手して検索するほどの根気も時間も無いので、ご心配なさる必要はありませんが、世の中にはおかしな人もいるようですから……(わたしも人の事言えませんが)。
それはそうと、伊豆旅行記、楽しみにしております(笑)

   2005年12月30日 (金) 21時48分50秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   本名と住んでいる地域がわかってしまえば、もう住所が割れたも同然ですよね(笑)。確かに危険っぽい…。半径10キロと言わず徒歩でzy(以下略。まあ大丈夫だと信じておきましょう。
ちなみに、以前『VERBOSE FANTASY』で検索をかけてみたことがありまして、その折に、さりなさんの住んでおられる県名までは知ってしまいました。
ホントにインターネットの検索って怖いですよね。なかなか無い名前の人だと、通っている学校まで割れてしまうことがありますからね。その点、自分はありふれた名前なので助かっております(笑)。
こないだ、伊豆で傾斜45度の石段をのぼってきました。あれは足をすべらせると下まで一気に落ちてしまいそうで、怖かったです(あ、伊豆旅行記を全然書いてないや。まあそのうち)。
それでは、またのお越しを。

   2005年12月30日 (金) 20時24分10秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   ども、お久しぶりです。
家の近くに伏見稲荷大社(固有名詞)があるなんて書いちゃ、itikunさんのご自宅の推定範囲がそこから半径10キロ以内に狭まっちゃいますよ(笑)弟購読中の某PC雑誌によるとそういうのは危険とか書いてあったのですが、最初から常識破りのサイトですから(年の瀬に及んでこれまた失礼な)深く追求しないことにします(笑)
 うちの近くでは石段がそれこそ死ぬほどある神社で冬どころか降りるときは大変危険なんですけど(笑)去年は雪に降られて散々な目にあったので、今年は思案中です。間違いなく二年参りとかそういう贅沢なことはしないだろうな。それでは。

   2005年12月30日 (金) 17時20分47秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   更新したプログラムのどれがどういう働きをするのか良くわからないもので、とりあえず全部入れてしまっています。まあ、いいや。
今年は明日で終わりですね。家の近くに伏見稲荷大社があるので、新年には初詣に行こうかと思っているのですが、例年想像を絶する人の多さなので、ちょっと気おくれしてしまいます。

   2005年12月30日 (金) 13時38分06秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/
[コメント] :   MSNのなんか…(確かMSNツールバー)を入れればいいようです。(入れる予定はないけど)
アップデートが自動だと忘れないから良いですね。
Windows Update(Microsoft Update)も自動更新が良いですね。(全部入れると不具合の可能性があるらしいので、使っていないものを外しています。自動更新は通知のみ)

ただし、手動アップデートが 確実 という事も覚えて起きましょう。

   2005年12月29日 (木) 19時50分54秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   へえ、IEもタブブラウザになるんですか。いちいち新しいウインドウが開くよりは便利でしょうね。今度入れたウイルス対策ソフトは勝手にアップデートしてくれるので便利です。

年末はやはり何かと忙しく、来年までは更新がとどこおりそうです。

   2005年12月29日 (木) 18時10分39秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/
[コメント] :   まあ、メールを受信する前にウイルス対策ソフトを更新する、怪しいメールの添付ファイルを開かない、Microsoft Updateをする…などです。
タブブラウザは、Microsoftの何かを入れればIEもタブブラウザになるらしいです。

   2005年12月28日 (水) 23時02分18秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   うーん、とりあえずウイルスソフトを新しく入れたから安心していましたが、やはりアウトルックエクスプレスは危険っぽいですね。かといって他のメールソフトも良くわからないし…。しばらくはこのままで行くだろうと思われます。
ファイアフォックス、良いですか。個人的に、指定されていないフォントが「MS明朝」になってしまうのが気に入らないのですが、たぶん設定をいじれば普通になるんだろうなあ。色々と使い勝手があることは確かで、ぼくも使い分けようかと思います。

   2005年12月28日 (水) 14時59分32秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/
[コメント] :   何度もすみません。
先ほどGoogleツールバー(http://toolbar.google.com/intl/ja/)をどうせできないと思いながらダウンロードしてみたら、なんとFirefox版もあったのですね!びっくりです! ただ、プロバイダーのツールバーは無理でした。
ブログを更新してみようとしたら、ちょっとした不都合があったのでこれはIEでやったほうがよさそうですね。
まあ、どうせメインはIEですが、ちょっとは使いたいと思います。

   2005年12月28日 (水) 14時37分53秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/
[コメント] :   Firefoxで書き込んでいます。
やっぱ使い勝手が良いですね。タブブラウザを設定すると。
姉のサイトや自分のブログを見てみましたが、ほぼ異常なしでした。(ただBookmarkが使えないのは痛いですが)
ブログもこれで書こうかな…

   2005年12月28日 (水) 13時51分19秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/
[コメント] :   動作確認ですか…やっぱ入れてみましょう(もう一度)
でも、Googleツールバーとか、プロバイダーのツールバーとかが動かないのが致命的…なんだよなぁ…
Outlook Expressは一番普及しているので危険です。「@メール」とかは…まあ、最初にWebメールで確認するのが良いかも。(二度手間か?)
聞くによると、Officeを使っていればMicrosoft Outlookが便利らしいですね。(Outlook Expressよりもかなり高機能と聞きます。)
IEに慣れすぎたら、やっぱり使いにくいですね。

   2005年12月27日 (火) 23時01分04秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   「異端」文学研究同人ですからねえ。内容はそれなりに推して図るべしと言いますか(笑)。第一号に載せた小説そのものも、特にぼくの書いた奴など人権団体から四面楚歌で苦情が来そうなシロモノですから……。
とりあえず、行動できる内に行動しておきます。情熱のあるあいだは、何でもやれるだけやっておきたいです。悔いなんて残していたら、たまったものではありませんから。
まあ、こんなぼくですが、末長く生暖かい眼でみまもっていて下さるなら幸いです。これからも、どうぞよろしく。

   2005年12月27日 (火) 22時26分35秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   他の方はどうか知りませんが、私の場合まわりの影響で18禁には耐性があります(笑)。イコール高校生禁だという話も聞きますが、もちろん留年を計算に入れていないんでしょうね。
和歌集、ホントにどっかに送るんですか?精力的でいいですね(笑)。私はどちらかというと奥手な方なのでその行動力は尊敬に値します(と言うと語弊があるかしら?)。いずれにせよ、ちゃんと読んでくれる団体があるといいですね!

   2005年12月27日 (火) 20時34分43秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   >さりなさん
今回作る同人誌というのは、以前このサイトで募集していた反戦和歌集のことです。同人メンバーが三人おりまして、以前文芸誌を一号だけ発刊しました。次の号がいつになるのか未定です。もし他のメンバーから諒解が取れれば、書影だけでも公開することにします。中身は……挿絵が18禁なので(笑)。
年賀状は、毎年毎年書く量が少なくなり続け、今年は何と十二人ぽっちです。ちょっと淋しいかも知れません、が、まあ、資源の無駄使いはなくすべきですからね(笑)。
ぼくも、もうちょっとPCの勉強をしたいです。三年と数ヶ月パソコンに親しんでいて、やっとコレですから。ううむ。

   2005年12月27日 (火) 20時23分13秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   >noshiaseさん
ホントですね。確認してみたら、ファイアフォックスでした。今まで、ずうっと間違えて覚えていたみたいです。
ファイアフォックスとネスケは動作確認などのために使っているだけで、通常で使用するブラウザはずっとIEです。一度IEに慣れてしまうと、必要に迫られない限り乗り換える気にならないんですよね。
Thunderbirdというのは初耳でした。電子メールソフトのようですね。ブラウザについてならまだ解るのですが、メールソフトの仕組みというのがどうも良く解らないため、とりあえず既存の設定のままでアウトルックエクスプレスを使っています。使い勝手もそれほど悪くありませんので。たまに「危険だ」とかいう話を聞きますが、どうなのでしょうね。

   2005年12月27日 (火) 18時35分33秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   同人誌作るんですか!出来上がったら見たいなあ♪とか言っちゃダメですか?
年賀状は、早めに書く主義なのでもう出してしまいましたが、年を追うごとにめんどくさくなってきます……。私の周りでは年の瀬もいよいよ押し迫ってから出す人の方が多数派なので、郵便局は今頃戦場でしょうね。
PCは書き込みを見る限りitikunさんのほうがお詳しいですね。原因は明確で、弟が詳しいから勉強する気にならない(笑)……いかんなあ。弟のブログのコメントすら解読できないんだから。それにしても、ブラウザがIEしかないと思ってここまで暮らしてきてるんじゃ、限度がってものを知らない……ネット事象です。

   2005年12月27日 (火) 18時18分23秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/
[コメント] :   ファイルフォックス>ファイアフォックスだったような…(たぶん)
まあとにかく、png形式は普通の場合、ほとんど異常なしということです。

あ、ファイアフォックス使っていたんですか?
前使ったことがあるんですけど、IEじゃないと使えないサイトがあったり、いろいろあって使わなくなってしまいましたが…

それでは、Thunderbirdは使ってますか?
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/

   2005年12月27日 (火) 15時00分18秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   いえいえ、お気になさらず。パソコンについてはぼくも充分素人ですから(笑)。
色々とお忙しそうですね。さりなさんに比べると、ぼくなどは暇も良いところなのですが、それでも年末は些事がやたらと詰まっております。年賀状もまだ書いていないし、同人誌の編集会議兼忘年会やら(笑)、パソコンでしなければならない作業もかなりあります。
面白いことには熱中するのですが、ちゃきちゃき作業をこなしてゆくという性格ではないものですから……。
まあお暇があれば、どうぞいつでも書き込んで下さい。ではでは。

   2005年12月27日 (火) 08時01分11秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   ↓どうも失礼しました。やはり素人が口を出してはいけませんね(笑)。
ついさっき現在執筆中のプロットに穴を発見して今てんてこまいです……それで更新が遅くなるということは……ないかなあ(汗)。
年末は一段と忙しくなりそうです……通常業務が山程あって。年始あたりには執筆に専念したいなぁ……。という希望的観測は置いておいて、ここには年末ぎりぎりまでお邪魔すると思います。

   2005年12月26日 (月) 22時22分42秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   ああ、そうなのですか。確かに、動作確認をしたファイルフォックスでもネスケでも、ルビは表示されないにもかかわらずPNG画像は表示されていました。じゃあ、それは気にしなくて良いのですね。
写真画像等を使う時には注意してみるようにします。ファイルサイズってかなり重要ですもんね。
どうも、ありがとうございました。

   2005年12月26日 (月) 20時49分12秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/
[コメント] :   pngファイルは、十分にHPで使えますが…
画像だけじゃなく、少し色の差が大きい(細かい)場合は、jpegのほうがファイルサイズが小さいことがあります。(たまにgifよりも小さいことが…)
pngが表示されないブラウザは、ルビが表示されないブラウザより少ないはず(もしかしたらJavaScript対応より少ないかもしれません)なので、あまり気にしなくてもいいはずです。

   2005年12月26日 (月) 20時20分39秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   詳しいことはわかりませんが、やはり過疎っているような感じがありました。良いところなんだけどなあ。
まあ旅行記という体裁にするのは難しいかも知れませんが、ちょっとおもしろかった部分だけをピックアップして載せることは考えています。確かに…旅行記をおもしろく書けないようでは文芸サイト失格ですしねえ(笑)。
ペイントで作ったような色数の少ない画像だと、PNGはかなり有効なようですが、写真画像などについてはgifやjpegと比べてみるまでわかりませんね。ううん、PNGが表示されないブラウザのことも考えて対処すべきか…ちょっと考え込んでしまいます。

   2005年12月26日 (月) 15時37分41秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   いやはや、ご苦労さまでした(笑)
伊豆も過疎化が進んでるんですか?初耳ですが、やはり交通の便が悪いというのは悪循環ですよね。解決策はないものでしょうか(次回の謎々にしてみたいな、とか言ってみたりするができない)。
伊豆旅行記の件ですが、普通だったらただ足止めを食らっただけで終わるところをどこまでおもしろくできるかで文芸サイトの軽重を問う一品になるのではないでしょうか(とか言っときながらコンテンツが増えれば単純に喜ぶだけ)。

あと画像の方はPNGだと出ない媒体もあるらしいので、やたらPNGにするよりjpgやgifにも保存してみて容量を比較するという、原始的でやたら手間のかかる手法をお薦めします(笑)。

   2005年12月26日 (月) 01時10分18秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   >唯クン
あれ以来どうしてる?
冬休みだよねえ。
とりあえず、有馬記念がどうなったかだけでも教えて頂ければありがたい(笑)。

   2005年12月26日 (月) 01時08分23秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   みなさま、お久し振りです。伊豆より帰って参りました。またチョイチョイとサイトを更新致しますので、これからもよろしくお願いします。

>さりなさん
大寒波にみまわれました。大変な時期に旅行したものです。伊豆は積雪ゼロだったのですが、米原から関東方面への新幹線が煽りを喰って、かなりの遅れが出ました。それにしても酷い風だったです。
伊豆顛末記をサイトにアップしても面白いかなと思うのですが、ますます方向性が不明瞭になってしまう(笑)。とりあえず写真ができてから、少しだけでも載せようかなとは思っています。
あ、伊豆もやはり一時間に一本しかバスが走っていませんでした。不便ですよね。あれだと、ますます過疎が進むでしょう。

   2005年12月23日 (金) 09時35分52秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   私の出身地は田舎ですが、駅前なんか見てると『少しでも都会に近づこうとして足首を挫いた』みたいな感じがします。電車もバスも一時間に一本という過疎地です(泣)歩いて帰ったほうが早い……。
全国的に雪がどしゃぶりでしたが、伊豆も積もってましたか?

   2005年12月22日 (木) 21時06分45秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   ぼくも、伊豆と言えば川端康成しか思いつかないです。しかも、伊豆の踊り子はたいして好きでもありません。さあて、いったいぼくは何をしに行くんだろうなあ(笑)。これといって温泉も好きではないし(笑)、要するに、ちょっと遠出の散歩みたいなつもりです。
京都は確かに観光地なんですが、利点といってこれっぽっちもないですねえ。秋は人が多いし、寺社好きではないし。ぶらぶら散歩するのが好きなんですが、どうせならもっと田舎に生まれたかった。もっとも、中途半端に都会ではあるので、交通の便が良かったりコンビニが近くにあったりするのは嬉しいのですが。

   2005年12月22日 (木) 18時53分41秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   伊豆ですか。伊豆といえば川端康成ぐらいしか思いつかん奴です(微妙な発想)。よってうんともすんとも言えません(笑)。
うちの謎々ですが、サブの方に必要なのは文法力ではなくて単語力です。メインのやつはあまり難しく考えるとあとで腹が立ちます(笑)したがって文章を額面どおりに受け取るのがコツです。
それにしても、京都から伊豆なんてそれなりに遠いですよね……観光地から観光地への移動ですか、贅沢だなあ……。京都は一度行ったことがありますが、また行きたい街です。

   2005年12月22日 (木) 18時32分11秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   >さりなさん
こんばんは。
結局あの謎々はまだ解けていません。印刷して持ち歩いてみようかと思っている次第です。
中学生レベルの英語力…あるかなあ(笑)。
『我、未だ日本語を知らず。焉んぞ英語を知らん』
それでは。これからもよろしくお願いします。

>みなみな様
明日から25日まで伊豆へ旅行に行って来ます。取材旅行というならタイの死体博物館にでも行きたいところなのですが(笑)、まあ骨休めということです。そんな訳で、25日まで掲示板での返信ができませんので、御諒解下さいませ。本日中(22日午後12時まで)に書き込まれたものについてはすべて返信を致します。

   2005年12月22日 (木) 18時13分14秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   >noshiaseさん
こんばんは。こちらこそお久しぶりです。
あれ以降、bmpファイルをPNGに置き換えてゆきまして、おかげさまで使用量が2.3%にまで減らせました。キャンペーンサイトなど、まだまだbmpをたくさん使っていますので、幾らでも改良の余地があると思います。何かお気づきになったなら、これからもご遠慮なく書き込んで下さい。
企画スペースは……企画1/4はかなりややこしくしていますので、解こうとすると時間の無駄になってしまうかも知れません。一般的に、暗号など、作る方は幾らでも難しくできるのですが、解く方は大変になってしまいます。企画2/3が、根気さえあれば解けますので、オススメです。まあ時間があればやってみて下さいませ。それでは。

   2005年12月22日 (木) 18時03分16秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/
[コメント] :   ちょっと久しぶりです。
ん〜、確かこのサイトって広告が出ないから、ジオプラスですよね?
となると容量300MBですよね?
で、使用率5%…
姉のサイトは50MBで3%行っていない。
そう思うと比較できてない???(前の書き込み参照)
まあ、bmpが多いからなあ…

でも、HPはレンタルサーバーで自ドメでやりたいですよね。

あ、そうそう、企画スペース全然わかりません(う〜ん)。
そのうち解きたいなあ、な感じです(「未解決!」が消えるのはまだかなあ…)。

   2005年12月21日 (水) 07時46分26秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   サブの謎々のほうに不具合が見つかりましたので大幅改訂しました。でも解き方はかえてませんので、ヒントをだしたら一発で分かる可能性が高く問題よりそちらのほうに気を遣います(笑)。中学生レベルの英語力があればなんとかなりますが、itikunさんはこの構成はお嫌いかもしれません。
そちらの問題も今日辺りまた考えてみます。

   2005年12月20日 (火) 21時06分16秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   謎々を見させて頂きましたが、今回はパッとわかりません。暗号系ですね。楽なの…ですか。ちょっと頭を抱えて考えてみたいと思います。答えがもしわかったらメールさせて頂きます。
ここの企画4はですね、頭のなかで「3.141592」くらいを復唱しながら文をながめていると、解けてしまうと思います。文章の内容にはまったく意味はありませんし、ややこしい変換なども必要ではありません。
それでは。これからもよろしくお願いします。

   2005年12月20日 (火) 14時59分14秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   うーん、さっぱりわからないですね、円周率からして当てずっぽうだったので理論的にと言われてもぶっちゃけ参ってしまうんです(検索って何の検索ですかのレベル)。いやいや、すいませんが誰か教えてください(泣)とか言ってみたり。
こちらの謎々も更新しましたが、もう書いた本人が呆れるくらいになってます。恐ろしく楽ですからまた見てやってくださいね。

   2005年12月18日 (日) 15時19分08秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   こんにちは。お察しのとおり、昨日ちょこちょこと画像のファイルを差し換えたりしました。迷路の画像などPNGに圧縮してみたらものすごく容量が減りました。白と黒ばかりで同じ色がかなり連続していますから、当然なんでしょうね。
化粧室綺譚は…あのオチで苦情が来ないか心配です(笑)。
ところで、四番目の問題ですが……円周率……おおあたりです! おめでとうございます。文章の仕組みはわかりましたか? もしおわかりになられたなら、もう片方の意味も、検索すればすぐに判ってしまうと思います。もう片方の意味がお解りになれば、また書き込んで下さい。その折には、あの問題を解決済にします。
ではでは、またいらっしゃって下さいね。

   2005年12月18日 (日) 10時41分06秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   こんにちは。久しぶりにところかまわずクリックしてみたら画像の表示が速くて快適です♪化粧室の話は……食事どころかトイレに入りたくなくなりますね(笑)
謎々のほうは、解答を虚弁同盟に書かれると解答ページで伏字にする意味がないので(いまさら)、ゲストブックには書き込まなくても良いとするか、解答がわかったらメール送らせるようにするかと考えております。ちなみに、ここの問題は見事にわかりません♪四番目のは円周率か……?とも考えてみたりして。違ってそうだなぁ。
またおいおい更新しますので(いつになることやら)またのお越しをお待ちしております。

   2005年12月17日 (土) 21時54分51秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   >さりなさん
こんばんは。こちらこそ、いつもお世話になっております。
謎々の解答篇ですか。名前をお貸しするのはもちろん構いませんが、解答を書いてもいないのに功労者になってしまうのも悪い気がします…。うーん。やっぱり虚弁同盟様の方に解答を書き込みに行きましょうか。それだと一応内実もあることになりますよね。
梦幻院の企画スペースも解答を作ろうかなあ…でも折角ですし、こちらはとりあえず回答者待ちということにしておきます。やたら自己満足な問題ばかりを揃えてしまったので、次の問題(そろそろ追加しようと思っているんです)は簡単にしておこうかな。
近いうちに更新しますので、またよろしくお願いします。

   2005年12月17日 (土) 21時46分08秒
[名前] :   itikun
[URL] :   
[コメント] :   >唯クン
今を生きるために今を生きるのだ。
生きてることに理由なんてないよ。
瞬間瞬間を充足して生きることが、ぼくの場合、もっとも「良く生きる」ということ。とりあえず、ぼくに言えるのはそれだけ。

何があったのよ?

   2005年12月17日 (土) 21時12分18秒
[名前] :   唯
[URL] :   
[コメント] :   親に僕の生きてる理由を全否定されていまとても欝。

もうどうでもよくなってきた

   2005年12月17日 (土) 20時53分36秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   どうも、お世話になっております。
謎々の件、答えがないというのもそれなりに不評なので、今度解答を作ったときにお名前を拝借させていただいてよろしいですか?まあ、一人の名前が連続するわけですが、気にしない気にしない(笑)。
ジオログの返信も一応受け付けることにいたしましたので、また気軽にお越しください。

   2005年12月17日 (土) 12時08分43秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/
[コメント] :   店に行ってウイルス対策ソフトを買って来ましたか?まずアップデートをしましょう(自動アップデートがお勧めですよ)。
あとURLの変更ありがとうございました。
そのうちブログのバナー作るかもしれません(作らないかもしれません)

   2005年12月15日 (木) 16時41分07秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/
[コメント] :   ウィンドウズアップデートをしておいてありがとうございました。
あ、ウイルス対策ソフトを明日買って来るんですか。
ウイルスさえわからなくてどれを選べばいいかわからない人のために解説やリンクを張っておきましたが、クレジットカード番号などを取られる可能性があるので、代金引換にするか店に行って見てきてくれれば1年間は安心(多分)です。
あとリンクしときました。見てってください。

   2005年12月15日 (木) 16時27分56秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/
[コメント] :   すみません。急に変わりました。http://noexefiha.txt-nifty.com/notitle/
でリンクしてくださったのですが、
http://noexefiha.txt-nifty.com/
に変更をお願いします。

   2005年12月15日 (木) 16時20分40秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   どうも、ご無沙汰しております。兼、お世話になっております。
サイトを更新しました(遅っ!!)というお知らせしかないんですが、一応書き込んでおきます。謎々も増やしました。よろしかったらどうぞ。
弟のフ゛ロク゛は個人的にな〜にを書いてるのかさっぱりなのですが、近いうちにバナー作ってやろうかと画策中です。

   2005年12月15日 (木) 16時12分33秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   リンクフリーですか。それじゃ、リンクしときます。
紹介コメント…うーん、そこまで口を出してしまうのもおこがましい気がしますが…。ふつうに「小説などを置いている文芸系サイト」でもいいですし、「お姉さんの関係で知り合った人のサイト」みたいな感じでも…とりあえずご自由に。適当で結構ですので。
お奨めのとおり、ウィンドウズアップデートをしておきました。明日、店に行ってウイルス対策ソフトを見てきます。
そろそろ更新が滞って来たなあ。何か、過去の小説でもアップしようか…。ブログがんばって下さい。ではでは。

   2005年12月15日 (木) 14時58分59秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/notitle/
[コメント] :   うーん、紹介はどうしようと言う問題が出てきました。紹介コメントはどうするか希望があればどうぞ。
ああ、完全リンクフリーですので。

   2005年12月14日 (水) 23時06分52秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   こんばんは。
失敗のコメントを消させて頂きました。
リンクは、もちろん張って頂けるのなら嬉しいですが、noshiaseさんのお好きになさって下さい。もしこのサイトがお気に召されたなら…で結構です。
このサイトから、そちらのブログをリンクするのは構いませんか? いつも掲示板でお世話になっていますので、とりあえず構わないならばリンクします。
これからもよろしくお願いします。

   2005年12月14日 (水) 19時22分53秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/notitle/
[コメント] :   別に省略しなくてもいいんですが、ちょっと気になったので。キャンペーンサイトの方は確かにそうなってますね。
あと、ブログのコメント付けておきました。また来てくださいね。
あ、それにブログからこのさいとにリンク張ったほうがいいですか?

   2005年12月13日 (火) 22時19分40秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   ああ、確かにそうですね。何となくindex.htmlまで書き込んでしまう癖がついちゃっているようで。やはり省略した方が良いのでしょうね。動作に変わりはないと思いますが、おいおい直しておきます。
良く考えたらキャンペーンサイトの方など、「index.html」ページが存在しないんですね。インデックスページが「1_1.html」なので。これはやめておくべきだったでしょうねえ。

   2005年12月13日 (火) 20時39分20秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/notitle/
[コメント] :   いえ、何にしようか思いつかなかったから生まれた発想ですから。
でも、ブログにすると書くことが思ったより簡単に思いついてびっくりしています。
不特定多数に人に見てもらうと思うといいですね。

このサイトで気になったことをひとつ。
URLについて。
http://www.geocities.jp/itikun01/にアクセスすると、そのドメインのindex.htmlを読み込むんですが、このサイトはhttp://www.geocities.jp/itikun01/index.htmlのリンクになっていることが多いですね。相対パスならどうでもいいんですが、絶対パスの場合はindex.htmlを省略できます。
あえてそうしているかもしれませんが、この掲示板の戻りリンクもそうだったので書き込ませていただきました。

   2005年12月12日 (月) 20時37分41秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   自己解凍式じゃない…ことですか(笑)
いやあ、凄い発想ですね、面白い。
NOTITLEがタイトルというのもアイロニカル…。センスが良いですねえ。
またいつでも書き込んで下さい。ぼくも、ブログをちょろちょろながめさせて貰います。

   2005年12月12日 (月) 20時13分01秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/notitle/
[コメント] :   実は今日、12日の次の日だと思ってた。(ただし13日ではない。ややこしいが。)で、すぐに気づいたんですが、書き込める状況になかったので。
はっきり言ってバナーって何でもありですね(ただしjpeg,gifが一般的だが)。tiffは見たことないがこれも一応あり。

特別に名前の由来をひとつ。意味はないけどちょっとだけあるので。
メールやブログを見ればわかりますが、noexeがほとんどです。
何にしようか悩んでいたら、自己解凍式じゃないことが頭に浮かんだので(???)。
タイトルもNOTITLEは、姉につけてもらいました。
まあそれくらい。

   2005年12月12日 (月) 18時23分25秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   あ、ハンドルネーム、意味ないんですか。ますます面白い。てっきり「no+shiase」かとまで思って「shiase」で検索したりしてました(笑)
pngのバナーって一般的なのですか。なるほど。じゃあ軽いpngに変えても良さそうですね。考えてみます。どうも。
ブログ、何度か見させてもらいました。豆知識みたいな感じで面白いですね。これからどういった方向に進んで行かれるのかわかりませんが、期待しております。
で、実は誕生日、今日なのです。どうもありがとうございます。わざわざプロフィールに誕生日書くなんて、押しつけがましい奴だな自分(笑)

   2005年12月12日 (月) 18時02分43秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   http://noexefiha.txt-nifty.com/notitle/
[コメント] :   「のしあせ」ですか(笑)。
別に意味はありません(おぃ)。と、言うか単語なの????たぶん単語じゃないと思います。(自分でつけたのに)

え?pngってバナー向きじゃないの?バナーと言えばjpeg,gif,pngだと思いますが…

一応ブログはじめたのでURLを入れときます(それとももう見ましたか? あ、広告みたいだけど広告じゃないよ!)

あ、昨日誕生日だったんですね。おめでとうございます〜

   2005年12月12日 (月) 14時14分00秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   例の、キャンペーンのバナーの方ですよね。確かに重いです。PNGと差し換えようかな…でもPNGってあまりバナーむきじゃありませんよね。とりあえず、時間があるときにJPGに変えようかと思います。バリケードのチラシは間違いなく最悪ですね。どうにかします。ご指摘、ありがとうございました。

そうなんです。誕生日なんです。覚えていて下さったんですね、感激です。ありがとうございます!今日からプロフィールの欄を16才に直しておきます。ああ、また歳をとったのだなあ。……

   2005年12月12日 (月) 07時32分16秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   個人的にバナーもちょっと重い気がします。あと『バリケードの〜』のチラシは表示できないところもあるのでは?
弟のHNですが、あれは英語辞典を開いたことがあるかも怪しいので多分まともな単語ではありません。ローマ字のつもりなのかな?今度聞いてみます。
そうだ、お誕生日おめでとうございます。覚えやすい日でいいですね!

   2005年12月11日 (日) 23時25分41秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   あはは、やっぱり通貨偽造にはならないのでしょうね。
さりなさんの言われるように、ファイルを分類してフォルダで管理するのが理想です。ぼくも何度か試みかけたのですが、やはりアドレスの書き換えが大変で諦めてしまいました。いつか時間のある時に、フォルダ分けをやっていこうと思います。
次にバナー画像を作る折には定型にしたいです。キャンペーンサイトのバナーは幾つか追加したのですが、すべて規格外です(そもそも大き過ぎますよね、あのバナー)。
ところでnoshiaseさん、ハンドルネームの「のしあせ」ってどういう意味ですか?「ノオシアゼ」という英単語かと思って調べてみたのですが、載っていませんでした。差し支えなければ教えて下さいませ。ブログ、これからどんどん更新していって下さいね!
それではまた。

   2005年12月11日 (日) 18時00分23秒
[名前] :   noshiase
[URL] :   
[コメント] :   さりな“弟”から名前を変えました。
jpeg、bmp、gif、pngは姉のサイトでも混じっていますね。
相対パスと絶対パスも混じってます。(ただしトップリンクだけは絶対パス)
jpeg、bmp、gif、pngは物によって特徴が違うので普通は入り混じるのですが、適してるファイル形式でないとあまりよくないですね。

   2005年12月11日 (日) 17時45分35秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   通貨偽造の件ですが、それだったら新聞でよくある『世界最小〜』の記事も違反になってしまいますね(笑)
スタイリッシュでないということですが、私の場合は画像はバナーならここ、背景画像ならあそこと、まとめてフォルダに入れてます。改造のときはいちいち書き換えが面倒くさかったんですが、慣れてしまえば楽です。
バナーの定型ですが、たまに定型より大きいと表示してくれない検索サイトさんがありますね。やるとしたらわずか1ピクセルの差で外れてるとかいうのを直す程度でいいんじゃないでしょうか。
リンクは弟に相対パスを習ってからというもの感動して全部改定してしまいました。いやはや、楽でいいわぁ♪

それから、私と弟へのレスは気を使って分けてくださらなくても結構ですよ。どうせ一つ屋根の中で見るんですし。特に弟にいたっては論文も小説もキャンペーンサイトも読むどころか開く気があるかも怪しいもので。
それはそうと、弟がブログ作りました。暇つぶしになるかならないかという規模ですが、よければ見てやってくださいね。

   2005年12月11日 (日) 14時52分56秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   それから、弟様。
あの暗号は三種類の色しか使っていないので、なるほどファイルサイズが減る訳だ。納得しました。
このサイトはjpegやらbmpやらpngやらがいりまじっています。背景画像もpngにしたりjpegにしたりややこしいです。直しておきたいとは思っているんですが、どれがどれだったか、自分でもこんがらがって…。
リンクにしても相対パスと絶対パスが混じっています。まあ、これは動作上の問題はないと思うのですが、スタイリッシュじゃないですね。

   2005年12月11日 (日) 14時47分37秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   あの指環のサイズは、いま測ってみたら19mmでした。わかりにくくてすみません。10円玉にしようかなとも思ったのですが、通貨偽造にならないかなと考えて止めときました。あれは札だけだったかな…まあ良くわからない場合は危ない橋を渡らない方が賢明ですからね。指環のサイズを註釈つけておこうかな。しかし、それだと普通にバッジのサイズ(32mm)を書いた方が早いよなあ(笑)。
バナー画像はどちらも好きなので、とりあえず現在のままにしておきます。ぼくも定型サイズのバナーを作った方がいいかなあ(バナーサイズって定型にも沢山の種類があるんですね)。

   2005年12月11日 (日) 13時05分28秒
[名前] :   さりな“弟”
[URL] :   
[コメント] :   ファイルサイズですか…それはすごいですね。まあ、同じ色が連続していればそれだけ効果は大きいので。
ここまでブロードバンドが普及しても、サイズはダイヤルアップで考えることはまだ常識ですね。
最初は主にjpegかbmpを(tiffは使わない)使っていたのですが、ファイルサイズが大きいので、gifを使っていたこともあるんですが、色数が少なく、画質が落ちることもあるので、pngを使ってみたら、画質が落ちなくてびっくりしました。
あと、たまにgifよりもjpegのほうがファイルサイズが小さいことがある…(つまり試すってこと)
あとWindows標準のペイントでjpegをgifへ変換したときに画質が落ちたときは、「ペイントでjpegファイルをすべて選択→コピー→gifファイルに貼り付け→上書き保存」を試してみるといいと思います。

形式については、画像など(写真など)はjpeg、アイコンなどはgif、pngがいいらしいですね。

   2005年12月11日 (日) 11時47分52秒
[名前] :   さりな
[URL] :   
[コメント] :   ジオログの件は個人的に気になっていたので直接問い合わせました(返答にやたら誤字が多かったけど)。それにしてもなんでPNGだと画像が軽くなるんだろう(弟に聞いてみよっと)。
他に気になるといえば、キャンペーンサイトの方に薊倶楽部のバッジの写真がありますが、比較対象の指輪のサイズはどのくらいなんでしょうか?小銭とかのほうがわかりやすかったのではないかと……あ、特に気にしなくていいですからね!
バナーはそちらでお好きなほうを採用していただければ結構です。そのために増やしているので。近々ミニ版も増やす予定です。

   2005年12月10日 (土) 22時57分32秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   ジオログと日記ツールについての解説も、ご丁寧に、ありがとうございます。過去ログが取れないのは嫌ですし、もし書き散らすスペースが欲しいとなれば、日記ツールを使おうと思います。まあ、作るかどうかはまだわからないのですが。

ちなみに、VERBOSE FANTASYのバナー画像を追加されたようですが、どちらがお好みですか? ご希望であれば、リンクページの現在のバナーを新しいバナーと差し換えますよ。

   2005年12月10日 (土) 22時50分20秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   恐ろしく夜型の時期と、一般的な昼型の時期が交互に訪れます。ひとことで言えば、とっても不健康な生活です。
暗号の画像をPNGに差し換えたら、とたんに300KBが4KBになりました。しかも画質はおちてないみたいだし……奇跡だ!凄い!
仕組みは良くわかりませんが、ともかくも、とっても感謝です。重い画像があるのならばこれからも対処してゆきますので、遠慮なくご指摘をお願いします。

暗号、たいしたものではありませんから、あまり考え詰めないで下さいね。解答を知って脱力されるかも知れませんので(いえ、別に無理矢理な暗号だという意味ではないのですが)。

   2005年12月10日 (土) 08時29分41秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   暗号、恐ろしく難しいですね……!ちなみに、(ほかのページにもいえますが)画像がちょっと大きいのでせめてgifかpngに圧縮しましょうとは弟の談。
で、なんですか、今度は六時間掛けて新設なされたんですか……?(もしかして恐ろしく夜型なんですか……?)

日記ツールはコメントがつかず、ジオログはコメントがつきます。デザイン的にもジオログのほうがきれいです。が、ジオログは過去ログ(アーカイブ)に入れる(HTML化)ことができないのでバックアップが取れません。だからうちのジオログは更新記録オンリーなのです。

   2005年12月10日 (土) 05時07分21秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   みなみな様へ。そんな訳で(どんな訳だ!?)企画スペースを作りました。クイズを二題出題してあります。答えのわかった方は、掲示板に解答をお寄せ下さいませ。お待ちしております。
しっかし、こんな時間まで起きてるとは……めちゃくちゃ狂った生活してるなあ自分。最近食欲もないや(自嘲)。今日は所用があって早く起きなくちゃならないから、三時間しか寝れないではないか。

   2005年12月9日 (金) 23時00分29秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   こんばんは。
東大寺学園ですか。そういえば、自己紹介ページに書いていたんですね。今となっては記憶の彼方です。確かに綺麗な学校だったような、……どうでもいいです(笑)。
ブログ、やっても良いのですが…よくわからないというのが本音です。ジオシティーズのジオログって奴もいちおうブログなんですよね。あれはどうなんでしょうか。というか、日記ツールとジオログはどこが違うのだろうか…。勉強して来ます(笑)。
それじゃあ近いうちに暗号の問題を載せますね。その際にはよろしくお願いします。ではでは。

   2005年12月9日 (金) 18時57分44秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   東大寺学園のホームページを見てきました。結構きれいなところですね。あ、でも撮る人の腕いかんによって新築同様にも戦火直撃後にも見えるのが写真というやつですからね……(汗)。

容量5%ですか……うちはまだ3%行ってません。画像の画質を落としたりファイルのタイプを変えたりするとスリム化が図れるらしいですね(弟の談)。この間背景画像をいっぱい入れたら0.5%ほど増えて「わー、すごーい」というレベルで(汗)。個人的に表示に5秒以上かかるやつは載せないようにしています(もしあったらごめんなさい)。
ちなみに、もしブログをはじめられるようでしたら「LOVELOG」はやめてください。異常に重いです。記事の反映も遅いらしいので、更新もコメントも大変です。

暗号は多分解くの時間かかるだろうな……こちらの携帯サイトにもまたアップいたします。

   2005年12月8日 (木) 20時54分04秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   またの容量オーバーを心待ちにしております(笑)。ゲストブックは100件が限界のようですが、ディスク容量はまだ5%くらいしか使っていないので、どんどん書き込んで頂いて全然オーケーです。
確かに…誹謗中傷こないですね。まあ、そもそも訪問者数が少ないですからねえ。
ちょっとサイトを増築して、パズルコーナーでも作ろうかななどと考えています。面白い暗号を思いついたので。書き散らすスペースも欲しいのですが、ブログって良くわからないしなあ。
とりあえず、しばらく更新が滞っているので、がんばります。さりなさんも、また面白い小説を書いて下さいね。

   2005年12月8日 (木) 19時01分39秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   いまさらですが、ExplprerではなくExplorerです。念のため。(弟の投稿にあまりにも誤字が多いのでここで一括訂正しておきます。本人によればコピペしたサイトが間違っていたらしいですが)
容量オーバーの主犯はたぶん私です。お手数掛けております。つまり、近いうちの類似事件の予告です。だって面白いんだもん(笑)

これからもがんばってサイト拡大してくださいね!そうそう、「ぼく個人への誹謗中傷くらいは構いません」とあるゲストブックに誹謗中傷を書くほど勇気のある人はいないでしょうねぇ(笑)

   2005年12月7日 (水) 23時34分32秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :   色々と調べて頂いたのですね、感謝です。
なるほど、IE5以上からなら表示されるんですね。とりあえず、トップページの推奨は6.0以上のままにしておきます。まあオススメということで。それで、小説/詩ページの方の文面をIE5以上に変えておきます。
どうも、ありがとうございました。また書き込んでくださいね。それでは。

   2005年12月7日 (水) 19時41分13秒
[名前] :   さりな“弟”
[URL] :   
[コメント] :   最初に対応ブラウザ調べておけばよかったな…
まず回答から。
"ルビが表示されるブラウザがInternet Explprerだけだったと思うので"
その通り。Internet Explorerが独自に採用なので、Internet Explprerだけが対応です。
"いったいver幾つから表示されるんだろうなあ…。"
ルビ対応ブラウザを調べたら、IE5・IE5.5・IE6だったので、これくらいのデザインのサイトならInternet Explprer 5.0以上でいいと思います。
あと、小説/詩のページに“ルビの表示されるブラウザでご覧になることを推奨します。”とあっても、Internet Explorerだけしか対応していないので、"ルビが表示されるInternet Explprerでご覧になることを推奨します"みたいにしたほうがいいかと思います。

   2005年12月6日 (火) 22時15分56秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :    携帯電話、あれば色々と便利ですよね。ぼくは、買う予定がないのですが。なければないで生活できてしまいますからね。
 容量の問題で過去の投稿を消去することになったので、過去のぶんは過去ログの倉庫に収めました。掲示板の下のリンクから見られます。
 それでは、またいつでも書き込んで下さいませ。お待ちしております。

   2005年12月6日 (火) 20時40分00秒
[名前] :   さりな
[URL] :   http://www.geocities.jp/self_fantasy/
[コメント] :   推奨ったって、私みたいに携帯で見るような邪道な奴もいますからね。
どうも最近、本格的に忙しくなってきたのでまたご無沙汰になるかもしれません。弟が野暮を投稿するかもしれませんが、適当に対処してやってください(笑)
……とか言いながらまた携帯で覗きにくるかも。お元気で。

   2005年12月4日 (日) 21時53分29秒
[名前] :   itikun@管理人
[URL] :   
[コメント] :    こんばんは、初めまして。
 ご指摘、どうもありがとうございます。全然気づいてませんでした。さっそく直しておこうと思います。
 ルビが表示されるブラウザがInternet Explprerだけだったと思うので推奨してみただけなんですが、いったいver幾つから表示されるんだろうなあ…。とりあえず安全を期して6.0以上にしておきます。
 また何かお気づきになられた点があれば、遠慮なく書き込んで下さい。それでは。

   2005年12月4日 (日) 19時47分15秒
[名前] :   さりな“弟”
[URL] :   
[コメント] :   ちょっと重大なことに気付いたので訂正
ページによってはかなり古いブラウザでも観覧できることもあります(かなり簡単なページ)
バージョンで物凄く違うのはInternet Explorer以外のブラウザでも当てはまっています(たぶん)。
まあブラウザじゃなくても、バージョンで物凄く違うのもあるんですが…

   2005年12月4日 (日) 19時35分04秒
[名前] :   さりな“弟”
[URL] :   
[コメント] :   名前はまあ、どうでもいいです。
で、トップページに“閲覧はInternet Explorerを推奨します。”とありますが、Internet Explorerはバージョンで物凄く違うので(かなり物凄く)、“Internet Explorer6.0以上を推奨”のように(まだ6.0より上は出ていないけど)したほうがいいかと思います。



  

トップページ過去ログ

1