« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月の41件の記事

2009/06/30

パナップのソースがニコちゃんマークなのは当たりなのか?はずれなのか?

日曜日に、買ったグリコのパナップのソースに異変があった。

通常のパナップのソースは、外装の写真にあるよう放射線状にソースが入っている。

しかし、4個中2個がニコちゃんマーク?になっていたのである。

通常のパナップを食べた子どもは、物凄く羨ましがり次回はニコちゃんマークのを選んで買うらしいぜ。そんなの解る訳ねぇーのに。

ニコちゃんマークが当たりなのか?はずれなのか?

とりあえず写真に撮ってみた。こんな感じぃ~。

Photo

いずれにせよ子どもたちは、おーはしゃぎで喜んでいたぜ。

コアラノマーチと同じように色々なパターンがあるのかな~。

グリコさんは、いいとこつくねぇー。

子どもたちが、購買意欲を掻き立てられるよう細工してご立派だ。

次回また4個買うのは間違い無し!毎度あり~ってか。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/29

コネタマ参加中 ザ・カスケイズの『悲しき雨音』かな~迷うぜ

最初に思い浮かぶのは、ザ・カスケイズの『悲しき雨音』かな~。雷鳴と雨音からイントロが始まり、雰囲気がよく若かりし頃車でよく聴いたなぁ。古い曲だけどよくTVのBGMとして流れているよねぇ。

もう一つ思い浮かぶのは、吉田拓郎の『たどり着いたらいつも雨降り』だ。

これは、現在の俺の状況と酷似している詩だからだ。暗くなっちまうぜぇ~。

全国ツアーは今年で終わりにするらいね。まぁ~歳だから無理せずいい曲俺たちに聴かせ続けてちょーだい。

プリンスの『パープル・レイン』とか柳ジョージ&レイニウッドの『雨に泣いてる』?も候補かな。最近存在感がないなぁ~活動してるのかな?

コネタマ参加中: 「雨」と聞いて思い浮かぶのはどんな曲?

よって懐かしくもあり、雰囲気(ムード)あるザ・カスケイズの『悲しき雨音』に決定だ!

余談だが、オールデェーズで曲名(邦題)悲しき繋がりでデル・シャノンの『悲しき街角』とメリー・ポプキン『悲しき天使』も大好きな曲だ。

お仕事へ行ってきま~す。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/28

EXハイブリーチで脱色第5段階

脱色第4段階から2週間が経ち第5段階に突入だぜ!

色も理想に近づいてきたし、何だか若くなったみたいだーぜぇーイェーイ!

昨日の長男じゃないけどロックスターになりきりそうだ。

トラベリンバスに乗ってツアーに行こうかてな感じぃ~。

人は、外観じゃーねぇーからなぁ。

でも、昨夜キムタク主演のTVドラマでもやっていたけど、人の脳は文字や形よりも色で物事を認識する傾向にある。男女トイレの識別はそれぞれのマークを入れ替えていても青が男性で赤が女性と誤認してしまう。

いわゆる先入観もしくは潜在意識に似ているではないだろかと思う。

なにを俺が言おうとしているかと、けっして金髪がイコール不良・粗悪(中にはそうのような方々はいるけどね)ではないという事さ。

日本人の髪の色は黒と認識しちゃってるかね。

5

ロックスターに見えるか否かは別として、白髪は目を見開いてよく見なければ分からないようになったぜ~ラッキー!

内面も外観に固執いると誤認してしまう、その人のことをよく観察(言動・行動・思考)しなければ真実はわからねぇー。

2週間後脱色第6段階に進むか只今思案中。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/27

長男ギタリストになりきるぅ~

只今、長男(5歳)がギタリストになりきっている。

ブロックでギターを作ってきて、指を器用に動かしリズムに合わせて体をねじりまた上下に動かしなりきっている。

なりきりギタリストの演奏曲はチャック・ベリー、ベンチャーズ、ヴァン・ヘレン、ディープ・パープルだ。

Photo_3

エアギター選手権にでも出場させようかな~なんてね。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

子どもと共作のケーキ

今日は、朝早くから長男(5歳)が起きてきて一緒にケーキを作った。

子どもは休みの日になると何故か早く起きる。不思議な生き物だなぁ~。

お遊びでケーキを作ってみた。長男はやる気満々で、朝からハイテンションだ。

ケーキとは名ばかりでケーキらしきものって感じかな~。

材料は、ケーキ用スポンジ2枚、バームクヘン、リンゴ(ふじ)の缶詰、生クリームだ。

工程は次のとおりだ。

①液状の生クリームに砂糖を入れ泡だて機で混ぜ生クリームを作る。

②りんごの缶詰を開け半分をスライスし、もう半分を約5ミリ角の微塵切りにする。

③お皿の上に1枚目のスポンジを乗せ生クリームを適当に塗る。

④バームクーヘンを②の上に乗せ、中心の穴にりんごの微塵切りと生クリームを入れ、生クリームを適当に塗る。

⑤2枚目のスポンジを④の上に乗せ生クリームを適当に塗る。

⑥りんごのスライスしたのを⑤に飾り付けて完成。

長男との共同作業だからおかあさんごっこまたは泥遊び状態で、出来上がったのはやはりケーキらしいものだった。

完成したケーキらしきものはこれだー!

Photo_2

完成したにもかかわらず、おっことして崩れたケーキって感じで悲惨な状態だ。

しかし、長男の満足気な顔と笑顔が俺には印象的だったぜ。

味はというと、言うまでもなくまずかった。

ケーキにバームクーヘンを入れず、各々単独で食した方が俺は良いと思いました。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/26

計画を立てても完遂するのはなかなか難しいねぇ~

今日すべき事(計画)を完遂したと思っていたが、11項目のうち1項目が先ほど遂行できなかったことに気付いた。

月曜日にしか遂行できないので、ちょいと自己嫌悪に陥っている。

ド忘れっつーやつだ。それは、過信と油断となにより確認を怠ったのが原因だ。

人には、偉そうな事を言ってるのに俺としたことが・・・。

あ~とーとーやっちまったぜぇー。

なによりの救いが、振り返り気が付いたことだ。

しかし、損益(時間の浪費)を自ら招いたことには間違いない。

反省をしなければ・・・。

お仕事だからね~。その位の失敗はと、自分を許しちゃうと大失敗を起こしちゃうからね。

失敗は、大小に関わらず認識して同じ失敗や同じような失敗を繰り返さないことだね。

失敗は成功の元とは、上述が成功へと導くのだと俺は解釈している。

久しぶりの教訓だぜぇー!

『失敗は、失墜をよび己を失望させるが反省によりそれらを消失させ己を成長させる。』

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は、予定がぎっしりだぜ

朝から予定が詰まってしまっててーへんだ~。

一番に総合庁舎

二番に金融機関その一

三番に金融機関その二

四番に金融機関その三

五番に金融機関その四

六番に部品屋さん

七番に県税事務所

八番に市税務署

九番に某事務所

十番に金融機関その五

十一番にお買いもの

夕方までかかるかなぁ~。

出金すところばかりで会社へは出勤できず。

嫌だねぇー何かえーことあらへんかなぁ。

景気も俺ら庶民にとっては、まだまだ横ばい状態。

政争をしてるみたいだけどそれより何とかしてちょーだい。

政治家は、誠意が足りねー。

足りねーついでに足の引っ張り合いをしてるよね。

0時をまわってしまった。今日は明日がハードスケジュールだから寝ます。

おやすみなさい。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/25

信用を回復する誠心誠意とは

誰しも相手に対して信用を失うまたは、失うようなを言動および行動をついしてしまうことがある。

人は、都合(立場)が悪くなると自分自身を擁護する為に虚言や逃避や怠慢な態度という自己防衛策をとってしまう。

これは、俺自身にも言えることであり、完璧な人などこの世に存在しないと思っている。

自己防衛は、本能の一部に当てはまり例えば相手が殴りかっかてきた場合にとっさに(考えなしに)避ける(かわす)か手で防ぐ行動をとることと類似すると思う。

本能だから、信用を失うまたは失うような言動や行動をとってしまても良いのかと言うとそうではない。

自分自身で納得して許しそのままの状態にしておくことは、相手に対して失礼であり愚弄することになる。相手との関係も悪化して自分自身も不利益を得ることになる。

 

では、どのようにすれば良いのか?

まずは、相手に対いてしてしまったことを自分自身が認識し反省することだ。

次に上記を意識して相手に陳謝することだ。

しかしながら、人はそれだけでは納得しない。そのような人がいるとしたならば納得した振り(関わりを今後もちたくないから)をしているだけだ。そして一定の距離をおかれ徐々に離れていき気付いた時にはその相手は、居なくなってしまている。後の祭りとは、このようなことだ。

それを極力回避しようとするならば、相手に納得していただくまで誠心誠意を尽くさなければならない。

誠心誠意を尽くすと言うが、具体性がなく何をもってして相手に伝え納得してもらえるのか。

ここが難しい。最初に記したことを熟考し、相手が何をすれば納得(和解)するか導きださなくてはならない。

1回では、何をしても相手は納得しないから回を重ねていくうちに相手の真意を探り、対応していくしかない。

誠心誠意を尽くすとは、相手が感じ取ることで自分自身が決めることではない。

相手に誠心誠意を伝えるには、過剰な努力とその伝達および表現方法が必要とされる。

伝達および表現方法では、正確性・明確性・簡潔性が不可欠である。

そこで6W1Hの形式用いて自分なり、考えてみてはどうだろうか。

6W1H:Who(誰が)・Whom(誰に)・What(何を)・When(いつ)・Where(どこで)・Why(どんな目的で)・How(どのように)

後は、下記の単語や熟語の意味を十分に理解して行動することだ。

信用:人の言動や物事を間違いないとして、受け入れること。

回復:一度悪い状態になったものが、元の状態になること。

誠心:まごころ。偽りのない気持ち。

誠意:うそいつわりのない心。私利・私欲のない心。まごころ。

誠心誠意:まごころをもって物事を行うこと。

 

まぁ~信用を失ったまたは失いかけている度合いにもよるんだけどねぇ~。

一度信用を失っちゃうと回復(修復)するには、安易な考え方では駄目っつーことさ。

これは、ブログタイトル『信用を回復する誠心誠意とは』に対する俺の自論であり、誤字脱字または意味不明及び不可解な文章となっていると思うけどあんまり気にしないでねぇ~。

このところヤスデ君のブログが多かったんで、たまには違うことも書かないとねぇ~。

でも、今日も元気なヤスデ君にお会いしました。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/24

コネタマ参加中 題名:後ろで見ているのはヤスダさん

どこにでもうじゃうじゃと侵入してくるヤスデ君たち。

梅雨前線の活発化により、雨が降る。そしてヤスデ君たちが来る。

このところヤスデ君大量発生問題で非常にお困りだぜ~.

ヤスデ君は不快害虫だが、家の中を徘徊しているのを見るとやはり不快になっちまう。

Neta_007_cocolog_oekaki_2009_06_23_

コネタマ参加中: 【落書き】箱の中身はなんだろう?

この雨で、防虫剤の効き目も無くなるだろう。また虫コロリ青いツブ入りを20本位購入しないといけねぇーな。要らぬ出費がかさむぜぇ。

ブログもヤスデ君関連で6回投稿している。今回で7回目だぁ~。

投稿日:6月23日 

タイトル:ヤスデ君再び ~プロでも完全なる駆除は不可能~

投稿日:6月19日 

タイトル:昨日は、出来事が多くてねぇ。

投稿日:6月17日 

タイトル:またもやヤスデが大発生だぁ~。

投稿日:6月13日 

タイトル:病院から帰ってきて家族全員でオウェ~だぜ。

投稿日:6月12日 

タイトル:ヤスデが大量発生した~。

よかったら見てちょ~だい。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/23

ヤスデ君再び ~プロでも完全なる駆除は不可能~

今日も、朝から子どもたちがヤスデ君たちの見回りをした。

19日に、害虫駆除の業者にヤスデ君の防虫処理の施工をしてもらったが、昨日の雨で防虫剤が流れたこともあり、本日はヤスデ君たち数十匹が壁を這っていた。

ヤスデ君たちは、水があまり好きではなく(湿気と腐植土は好む)雨が降ると行き場を失い壁をつたい家に侵入してくる。

業者の防虫剤は、一般に売られている物とは違い顆粒になっており風に強い。虫コロリ青いいツブ入りは、粉末なので風にはちょいと弱い。防虫効果としては、大差はなかった。

防虫剤を散布する地盤は、モルタル(コンクリート)より防虫剤が浸透する土が良いみたいだ。しかしモルタルを剥がしてまで防虫対策をするのは躊躇するなぁ。

俺のブログへのアクセスする検索ワードは、ヤスデ大量発生が近頃多くなってきた。アクセス地域を見ると全国的に広がっている。今年はヤスデ君の大量発生の年かもね。

業者に依頼すると数万円かかっちまうから、虫コロリ青いツブ入りをホームセンター等で購入し自分で散布した方が安くすむ。散布の仕方は壁面からの奥行きを10~15cmもたせ地盤が砂利や土だったら混ぜてかつ散布すればより効果がある。

朝のヤスデ君対策のお話しでした。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/22

長男とブロックでお遊びだぁー

昨日は、1日中お家で長男(5歳)と遊んだ。

ウルトラマンごっことかレンジャーごっことか仮面ライダーごっことかブロックでとかでね。

パソコンでウルトラマンや仮面ライダーのサイトを見てあーだこーだと長男と談義なるものをして楽しんだ。

今の子はよく知ってるねぇ~。ヒーローの名前はもちろん怪獣の名前まで知っている。どーいう戦いをしたかまでもだ。俺はうなずくだけでお話しについてけねぇ~。

たまたまマクロスの飛行機を見て長男が、ボクが作ってあげようかとブロックを持ち出してきて器用に組み立て始めた。

出来上がった飛行機を写真に撮ってくれと言うので撮ろうとしたら、ゴーオンジャーのロボットを持ってきてこれも一緒に撮ってくれと言うのだ。

長男が自信満々の力作の飛行機の写真がこれだ。

Photo

マクロスの飛行機に似てるか否かは別としてとりあえず何とか飛行機らしく見えるのは間違いない。ゴーオンジャーのロボットとの因果関係は不明だ。

とにかく子どもと遊ぶのは楽しいぜー。

サンキュー!

もう一つのブログ『楽描きチルドレン』も昨日更新したよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/21

コネタマ参加中 リレーを走るなら第一走者かな

リレーの第一走者、第二走者、第三走者、アンカーで走るとしたら第一走者かな。

リレーは、団体競技なんだけど第一走者だけは個人競技の要素が色濃く、スタートラインから各チームが同時に走り出す。

観客から見てその個人の能力が一番分かり易く、ブッチギリでトップで走って第二走者へバトンを渡したら感動ものだかね。そして自分自身も達成感がでるからね。

スタートラインについてピストル?の合図が鳴るまでの緊張感と、第二走者、第三走者、アンカーに対する第一走者としての使命感が心地良い。どれだけ2位との差を広げるか自分自身との闘いでもあるかね。

アンカーでごぼう抜きって(見ていて興奮と感動しちゃうね)のもいいんだけど、差が広がりすぎてはちょいと無理ぽい。

俺が、中学一年の時体育祭でリレーのアンカーをやったんだけど、一人抜かすのがやっとで結果は三位か四位だったかなぁ。やっぱリレーは、団体競技だから作戦をたてないとね。必ずしもアンカーが一番走るのが早い子とは、限らないと思う。俺だったら第一走者か第二走者に一番早い子を差が広がる前にもってくるかなぁ~。アンカーは二番目に早い子で、第三走者は一番遅い子でね。

コネタマ参加中: リレー、走るなら第何走者?

こういうネタは、性格がでるからねぇ~。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/20

今日は、久しぶりに脳をフル回転して疲れちゃったぜ。

今日は、依頼を受けた普段作成した事もない書類を作成して脳がパンク寸前だぜー。

記憶を遡り辿って行くのは、脳にはかなりの負担が掛かかっちまう。

誰しも己の記憶が失われていることに不満を抱くが、判断の欠如について不満を抱く者はない。と言ってた偉人さんがいたなぁ~。

Cocolog_oekaki_2009_06_20_16_06

記憶を貯蔵できる方法は何かないのかねぇ。人工頭脳か?

人間は、元々忘れる動物だからねぇ。忘れるからこそ生きていられるって事もある。

嫌な事やつまらない事、どーでもいい事、苦しい事、悲しい事、淋しい事、辛い事まで記憶が永遠に残ってしまってたら気が狂っちまうしな。

何だか今日の俺は狂ってる~ぅ。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/19

昨日は、出来事が多くてねぇ。

駆除の防虫・害虫駆除屋さんが来て、防虫処理をやってもらった。

防虫剤(業務用?)が、違うだけでやることは素人の俺との差は変わらなかった。

業者曰く、1年位もつらしいがちょいと疑わしく思った。

業務用防虫剤VS虫コロリ(青いツブ入り)てなとこかな。

まぁ~ヤスデ君たちが、家宅侵入してこなければいいんだけどね。

昨日投稿したコネタマが、またもやココフラッシュの『みんなのお絵かき』に掲載されなかった。

ニフティカスタマーセンターに問い合わせて調べてもらったが、原因が分からないとの回答だた。

しっかりしてよねぇ~ってな感じぃ。

その他ブログでは、書けない出来事(自制心)もあって大変だぁ~。

Cocolog_oekaki_2009_06_19_18_09

曲がりのない川はない。と言う状況かな。

上の楽書きは、にこちゃんもどきのこまったちゃんだ。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/18

コネタマ参加中 題名:バ~カ~ぴょん

人間だれしも、こんな風にしたい時(場面)があるよね。

大人になっていくにしたがって表情に出さず陰湿になっていく。

子どもたちは、表情豊かだからその時の感情が伝わりやすい。

Neta_006_cocolog_oekaki_2009_06_18_

コネタマ参加中: 【落書き】黒目とまゆ毛、口を描くといろんな表情に!

正直な気持ちを表現することは、相手に分かりやすく自分の意志を正確に伝えやすいと思う。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

真夜中の独り言:『罪を憎んで人を憎まず』そんな事できる人いるのかなぁ?

罪を犯したものは、必ず罰を受けなければならない。

罰を受けるのは、再犯の抑止効果と罪への反省の念を認識させる為である。

『罪を憎んで人を憎まず』と言うが、そんな事できる人がいるのかなぁ?

法治国家の崩壊になっちまうぜぇ。

神様でも天罰を下すというのに、神様以上に我慢強い人がいたら拝見したいものだ。

俺の身近で罪(民事)を犯した者がいる。

俺は、その者に罰を与える事にした。

罰を与える事に対して賛否両論があると思うが、俺は神様以上でもなければ我慢強い者でもない。

だから、罪を犯した者に罰を与える。あくまでも合法でね。

前途にもあげた再犯の抑止と反省をしてくれればよいのだが・・・。

良い事は良い、悪い事は悪いとハッキリしよーぜー。

この世は、人間が作った法という秩序に守られ形成されている。

だから、法を厳守しなければならない義務と責任が各個人に問われる。

禁忌 (きんき)を常に肝に銘じてほしいものだ。※禁忌とはしてはいけない事の意

おやすみなさい。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/17

またもやヤスデが大発生だぁ~。

昨日の極地的集中豪雨で、虫コロリ(防虫剤)が流され効き目が無くなっちまった。

家の中まで侵入して徘徊している。またもや家族中で大騒ぎだぜ。

素人では、限界があり完全なる防虫処理は無理なのでプロに依頼した。

明日、防虫・害虫駆除屋さんが来るのでプロの処理を楽しみにしている。

Cocolog_oekaki_2009_06_17_22_02

平和な日が来ますように。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

長男ウルトラマンダイナ?になりきる。

昨夜長男が、三女から水泳用ゴーグルを盗りウルトラマンダイナになりきっていた。

盗られた三女は、怒りまくっていたが、そんなの長男は屁とも思わず暴れまくっていた。さすがウルトラマンダイナになった長男は強いぜ!

そうこうするうちに、俺のそばに寄ってきて写真を撮ってブログに載せてくれというので今そのブログを書いている。

Photo

長男曰く、$%&#!ビームのポーズらしい。

ゴーグルを三女に取り上げられた長男はすごく弱かったのは言うまでもない。

俺は、ウルトラマンレオまでしか分かんねぇ~。(ウルトラマン・帰ってきたウルトラマン・ゾフィー・ウルトラの父・ウルトラの母・ウルトラマンキング・ウルトラセブン・エース・タロウ・レオ)

パワードとかヒカリ、メビウス、マックス、ガイア、ネクサス、コスモス、ティガと言われてもどれがどれななのかまったく分からねぇーぜ。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/16

お髭を剃っちまったぁ~。

今日、俺の会社のお手伝いさん(女性)にお髭を剃ってみたら~って言われたので剃ってみた。

髪が金髪で口髭が黒であご髭が白なのでアンバランスらしい。

髭を金髪にするのならばOKらしい、でもそれは無理だから剃ることにしたぜ。

女性の意見は一応取り入れようと思う。男性とは違う感性をお持ちだかね。

それで格好良くなればちょいとモテルようになるかなぁ~。

お髭を剃ってちょいと淋しいけど10~15歳くらい若が返った感じぃ~。

Cocolog_oekaki_2009_06_16_17_35

30代前半に見えるかなぁ~。

家族に感想を聞いてみた。

これが実写だぁ~。(角度が今一だけど)

Photo

次女曰く、『ふ~ん・・・いいんじゃな~い。』

気持ちのこもっていないコメントを頂きました。

三女曰く、『この方がイイー!』

気持ちのこもったコメントを頂きました。

長女曰く、『若くなったねぇー。でも髭があった方がうち的にはいいかなぁ~。』

気持ちが揺らいでいるコメントを頂きました。

女帝曰く、『髭剃ったんだー。』

そーです!今気付いたのかよー。

気持ち以前のコメントを頂きました。

長男曰く、『カッコイイー!メビウス(ウルトラマン)みたい。』

いつもの如し訳の解らないコメントを頂きました。髭とメビウスがどう繋がるのかねぇ~。

って事で口ひげだけは復活しようと思います。

俺のトレードマークだからね。(本当は鼻の下が長いからごまかす為)

サンキュー!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

人間育成は、困難極まりないぜ。

夜中痛みで起きて考えてる俺がいる。

育成とは、立派に育て上げることで、立派とは、非常に素晴らしいまたは、非常にすぐれている様の意。

育成するにあたって教育・指導・教示・教授・示唆・忠告など様々な行動がある。

教育とは、他人に対して、意図的な働きかけを行うことによって、その人間を望ましい方向へ変化させること。

指導とは、ある意図された方向に教え導くこと。

教示とは、教え示すこと。

教授とは、児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。

示唆とは、それとなく物事を示し教えること。

忠告とは、心をこめて、過ちや欠点などを直すように言うこと。

各個人に合わせて育成する行動を組み合わせ効率よくまたは、円滑に行動をして被育成者に負担にならぬよう育て導かせる。

被育成者の意識改革から始めないと、育成は押しつけになってしまうので気を付けなければならない。

疑問を絶えず抱き、考え探究し回答を導き出し、その後も振り返り確認する。その反復行動が、一番の自己にとっての最短かつ最良の教育だと俺は思うね。でもそれが被育成者たちには理解できないんだよね~。

人が人を育成する何を基準に・・・迷う

人間育成は、永遠の課題になるな。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/15

フジパンの『黒コッペ クリームサンド』は美味しいネェ~。

今日、病院からの帰りにフジパンの『黒コッペ クリームサンド』を買った。

黒コッペは、いつ食べても美味しいねぇ~。

購入し始めた頃は、売り切れてない日が度々あったが数年たった今では、量販店でも数個は残っていてありがたい。

食べたい時に食べれないほど憤怒にかられることはない。食べ物の恨みは怖いぞぉー。

Photo

レトロ風で『ぶどうぱん』があるが、俺的にはご遠慮したいお味だ(ゴメンサイ)。

 

病院では、患部のCTを撮った。

結果は、明日の診察で説明するそうだ。

状態が悪ければ部分麻酔をし切開して膿をだすそうだ。

状態が良いことを願っております。

明日で、抗生物質の点滴を打つのも7日目になる。1週間経つのは早いが治りは遅いなぁ~。

時間と身体は特に大切にしましょー。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/14

脱色第4段階の結果報告と仕上がり写真

朝、EXブリーチで脱色してその後病院へ点滴を打ちに行ったり、子どもたちと100円ショップへお買いものをしに行ったりしてて報告が遅くなっちまった~。

結果報告としては、髪の生え際も綺麗に色が抜け自然?な風貌になった。

全体の仕上がり具合は、以前よりちょいと白みがかった金髪となった感じ。

こんな状態になった。(女帝に、写真を撮ってもらったので今一てな写り)

4

ボケた顔でカッチョワリーぜ。本物は歳の割にケッコーイケてんだけどねぇ~。

引き続き2週間後脱色第5段階を試みようと思う。

長男が何やら近くのドブ川へ、お~たまじゃくしちゃんを捕まえに行ってもらいたいらしので、この辺でご報告を終わりにします。(お腹が痛いんだけど・・・)

明日も病院だぁ~。

サンキュー!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

早朝から髪の脱色第4段階を試みる

髪の脱色第3段階から2週間が経過したので、朝の6時半から第4段階を試みる。

2週間経つと髪の生え際は黒くなり、オールバックにするとみっともねぇ~。

今回使用する脱色剤も前回同様EXハイブリーチだ。

綺麗に色が抜ければ良いのだが、後ほど出来栄えをお見せしよう。

只今、ヘアキャップを被って脱色中。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コネタマ参加中 題名:空気が読めない政治家たちへ

何だか自民のポッポちゃんが騒いでんけど~。

世襲制限で、ごたごたしてる時に自分の息子を議員にすると公表しってるしぃー。

政治家は、私利私欲に目がいき国民の事など二の次なのかぁ?

日本の景気回復にとても尽力を注いでいるようには受け取れねぇ。

例えばドイツなんか見習ってスクラップインセンティブをしたら?

その結果、新車販売台数が前年同月と比べて19.4%増だぜぇ。

て~ことは、少なからず雇用問題も緩和されるはず。

ところ~で日本は、各メーカー全て減だ。

少しは、知恵を絞りだして考えてちょ~だいな政治家諸君!

定額給付金や高速道路1,000円で乗り放題の経済効果は、どれだけあったのかなぁ~? 

Neta_005_cocolog_oekaki_2009_06_13_

コネタマ参加中: 【落書き】人々に訴えたいことを看板に描いて

長女が、期末試験の勉強をしてるのでお付き合いで起きてまーす。

患部が痛いのによ~。プンプン気分。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/13

病院から帰ってきて家族全員でオウェ~だぜ。

朝、女帝が家の周りを確認したところヤスデ君たち約100匹の死がいを確認した。

昨日女帝と三女が、虫コロリ君を散布した効果が早速表れた。

虫コロリ君の威力は絶大なり。

 

バルサンを4個設置(屋根裏部屋、2階フロア、1階玄関、床下)して、家族全員で病院へ行った。

Photo

 

本日は、いつもと違う救急外来での点滴だ。(このような場所)

Photo_2

 

今日は、左腕に点滴をしてもらった。

Tenteki_chu_2009613_sat

 

2時間半後帰宅して、家の中に入って全ての窓を開けたが、匂いが凄くて咳こみ気持ち悪くなり全員でオウェ~だぁ~。

Cocolog_oekaki_2009_06_13_13_07

アースレッドプロ君の威力絶大なり。

俺たち家族まで抹殺しようとしている。4個(64畳分)は多かったかなぁ~。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/12

ヤスデが大量発生した~。

朝から子どもたちが大騒ぎだぁ~。

女帝は発狂し、卒倒寸前だぁ~。

原因は、

こんなヤツラが、大量発生していた。

Photo_2

みんなで退治したが限がない。

これが家の中まで入ってきて徘徊している。(屋外=100匹以上、屋内=11匹を発見)

 

そこで、病院の帰りに虫コロリ君を購入してきた。

Photo_3

果して効果は、あるのか?

現在、女帝と三女で散布している。

明日の朝が楽しみだぜぇー。

 

明日も明後日も病院で点滴だぁー。

基本的に病院は、お休み(土、日、祝祭日)なので、救急外来での点滴となる。

今日も点滴中の写真を撮って来た。

Tenteki_chu_2009612_fri

看護師さんによって注射をする方法が違うんだ~ねぇ~。針を打つ血管までね。

 

女帝断言する

明日朝、ヤスデ君たちに留めを刺す為床下にバルサンを焚くそうだ。

サンキュー!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/11

ちょいと身体の調子がいい間にお絵描きだ~

俺が若かりし頃のイメージ画。

マウスで描いているからリアリティーに欠けるね。 

Cocolog_oekaki_2009_06_11_22_20

本当はもーちょい自分ではカッコ良かったとおもっている。

この絵のイメージは10代後半の頃。

センキュー!(きょうはの気分はサンキュー!じゃないよ)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

只今、病院より帰宅いたしやしたぁ~。

ちょいと抗生物質のおかげで落ち着いてきた感じかなぁ~。

来週には、肉体労働へ復帰しなくては・・・。

Tenteki_chu_2009611_thu

今日病院で点滴をしている写真だ。(結構いい感じに撮れた)

ベットには、腹部が痛くて移動できないので俺の愛機OXエンジニアリングのZZRに乗ったままでの点滴だ。

皮膚潰瘍の炎症による激痛と腫れも、徐々にだが改善されて何とか悪夢から目覚められそうだ。

俺にとってこれ(皮膚潰瘍の炎症)は、映画の「エルム街の悪夢」と同じであり、フレディー・クルーガーともおさらばさぁ~ってことになるのかな?。ゆっくり睡眠をとりもんだ。激痛に叩き起こされるのはまっぴらごめんだぜぇ。

エルム街の悪夢は7作あるからなぁ~。俺の皮膚潰瘍は、2回目ってことは後5回あるのかぁ~怖わいねぇ~。そーならないよう気を付けなくては、そしてフレディー・クルーガーの事は気にしないようにしよう。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コネタマ参加中 眠れない夜のらくがき

皮膚潰瘍の痛さで眠れないので・・・。

Neta_001_cocolog_oekaki_2009_06_11_

コネタマ参加中: 【落書き】好きな髪型にしてあげてください

こんな事してる場合じゃねぇ~な。

鎮痛剤の効き目が今一だぁー。

激痛が・・・。

襲ってきた。

容赦なく。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/10

今度の日曜日まで通院になっちゃったぁ。

先ほど、病院から帰って来た。

付き添いの女帝は、慌しくお仕事に出掛けた。

ご苦労をお掛けします o(_ _)oペコッ

医師に入院を勧められたが断っちまった~。

その代わりに、日曜日まで点滴をうちに毎日通院して下さいとの事だ。

これまたやっかいな問題だぁ。

一人では行動できないので、またみんなにお世話にならなくてはならねぇ。

はぁ~・・・・。

今日、抗生物質の点滴を1本打ったが、現在効果は表れていない。

鎮痛剤も服用したが、同じく効果は表れていない。

そのうち効いてくんのかなぁ~。

Cocolog_oekaki_2009_06_10_13_50

未だお腹にナイフが突き刺さってるみてぇ~だ。

明日の予定を変更しなくては・・・。

サンキュ~!

 

【余談】

今回の腹部に発症した潰瘍の起因は、MS再発防止・進行抑制の長期療法であるベタフェロンの注射痕からの雑菌の感染によるものらしい。

ステロイドも服用しているため、通常の方より免疫力が劣るので感染し易いと神経内科の医師は言っていた。(カルテには自己注射痕からの合併症と記載していた。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/09

痛み再び・・・。

昨日からちょいと痛みが緩和してきたもんで、いつものように動いていたら明け方からまたもや激痛が迸り大変だった。

このブログを書くまで寝たっきり状態。俺の身体はどーしちまったんだろう?

お腹にナイフを突き刺されたらこんな痛みになるのだろーか?

明日は、皮膚科と神経内科の定期受診の日。

この状態では、鎮痛剤をもらわねぇーとお仕事が滞っちまう。

明後日は、午前と午後に予定が入っているので何とかせねば・・・。

病は気からと言うけれど、気合いが入ってねぇーのかなぁ~。

とにかく今は腹筋を使う動作は極力控えめにしている。

話す、食べる、排泄、起き上がる、咳、くしゃみ等の動作だ。

とうとう体重が45kg代に突入しちまったぜ。

ちなみに長女より軽くなっちまた~。

Cocolog_oekaki_2009_06_09_15_20

また、痛み襲ってくるかも知れないのでこの辺にしておきます。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/08

家族に感謝

6日の明け方より患部に激痛が走りとうとう動けなくなっちまた。

少しでも動いて患部に振動が加わるとその状態で数分じーっとして痛みがおちつくまで耐えるしかない。

患部周辺の皮膚も服が触れるだけで泣きそうな位い痛く、土日は寝たっきり状態だった。

寝返りもできず、トイレへ行くにも子どもたちの介助を得て数十分かけて行く始末だ。

食事を取るのも薬を飲むのも服を着替えるのも家族のみんなが介助してくれた。

せっかくの土日だったのに申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいだー。

現在は、痛みも徐々に緩和してきてPCの場所までこれるようになった。

Cocolog_oekaki_2009_06_08_12_12

今度の土日は、家族サービスをいっぱいしよう。

サンキュー!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/06

眠れない日々が続くなぁ~

今日も眠れなかったぜ~。

俺の身体はどーしちまたんだろう?

脳が覚醒しっぱなしだ。

安定剤と眠剤を服用しても頭がちょいとボーっとするだけ。

以前にもこんな時期があったなぁ。

 

来年4月に第一生命が相互会社から株式会社になるらしい。

保険契約者に割り当てる普通株式の発行数は1000万株というが、俺の場合は何株になるのかなぁ?

ちなみに100万株発行する優先株は1株50万円の設定だ。

 

夜中からお腹の患部がまた痛み始めちまった。

身体を動かす度に激痛が走る。

やんなちまうぜぇ~。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/05

只今、お取り込み中~。

てな訳で今日は、おしまい。

そー言えば千と千尋の神隠しがTVでやるなぁ~。

子どもたちは、何回見ればあきるのだろーか?

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/04

コネタマ参加中 帽子は、かぶる派かなぁ~。

帽子とはファッション一部みてぇ~なもんで、被るこよよにより個性を引き出す役割をする。

訳の解らん被り方をしている方々もいらっしゃいますが、服装にお会いになっていませんよってついお声をかけたくなっちまいう。まっそれも個性ちゃー個性なんだけどね。

俺の場合は、現在十数個所有しているが、おもにキャップが多いかなぁ。この前ハチング帽を購入したんだけど次女にやくみつるみたいと言われて流石に大ショックだったぜ。

あんなうんちくオッサンと一緒してもらいたくね~よな~。漫画家らしくしとけば~ってな印象かな。TVに出演するとギャランティがいいからね。本業より、コメンテーターに向いてんのかねー。

そー言えばやくみつるの漫画をみたことね~な~。上手いのかな?

話しは元に戻して、実際の目的は、若くみせることと白髪を隠すことだけどねぇ~。(今金髪だけど)

コネタマ参加中: あなたは帽子をかぶる派? かぶらない派?

帽子のメーカーはチャンピオンが多いね~。

理由は名前が、チャンピオンだからその気にさせてくれるからだ。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今から長男とお風呂へ。

お仕事も一段落したので、今から長男とお風呂に入ってくるぜぇ~。

長男とお風呂に入るとヒーロー者の会話ばかりなってしまう。

実際お風呂には、ウルトラマンシリーズの人形が7体とカメンライダーシリーズの人形が5体と何故かノコギリクワガタとヘラクレスカブトムシのおもちゃが各1匹置いてある。

決まって髪の毛を洗う度に、鏡を見てドラゴンボールの話しをする。

その訳は、俺が金髪にしちゃたたからスーパーサイヤ人になったゴクウを連想しているからだ。

Cocolog_oekaki_2009_06_04_20_06

5歳児の興味はカッコ良さと強さみたいだ。

長男にとって、カッコ良く強いお父さんであるよう頑張らなくっちゃーいけねなぁ~。

近頃、次女が一緒に入ってくんないのでちょいと淋しい。

一人づつ減ってくんだなぁ~。今度は、三女の番かぁ。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/03

コマネタ参加中 題名:ご想像におまかせ~。

日本経済いや世界経済の回復の鍵を握る国は・・・。

Neta_004_cocolog_oekaki_2009_06_02_

コネタマ参加中: 【落書き】おじさんは何をつまみに飲んでいるでしょう

今の日本何処へ行こうとしてんのぉ~?

相手にしてくれんのかな?

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝っぱらから長男がうるさいもんで。

昨日長男が、保育園から帰ってきてかえるの絵を描いていた。

今日の朝になって、ブログの載せろとうるせーので朝っぱらから急がしいのに載せてやった。

長男はご満悦だぁ~。

俺の時間を返せー。

楽描きチルドレン』を見てちょーだい。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/02

次女にピースマークの図形について説明するの巻

次女にピースマークの図形についてご説明を致しました。

ピースマークというと平和・反戦のシンボルとして使われている図形だ。

平和の象徴のハトの足跡という説。(日本だけらしい)

他には、カラスの足跡やらくだのつま先や目じりのしわと様々な説がある。

それらは、間違いで本当はイギリス人のアーティストが平和団体CNDの為に考えたもので、手旗信号のN(両手を下斜め45)とD(右手を上に左手を下)をモーチフとして組み合わせて円で囲みデザイしたのが本当だ。

ちなみにND=nuclear disarmament(核軍縮)の意味。

アメリカのヒッピー運動やベトナム反戦運動によって世界に広まったようだ。またしてもアメリカかよ~ってな感じだけどね。

次女曰く、ラブピースマークや星ピースマークがあるらしい。

なんじゃそりゃ~理解不能てな感じだぜ。

Cocolog_oekaki_2009_06_02_20_15

平和・反戦はいい事だね。

ピースサインのVictory(勝利)が平和の合図なのか俺には理解できないけどねぇ。

サインは~V♪は分かるんだけどー。(ちょいと古いか?)

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝からバタバタだぜぇー。

朝5時半に起床して、やる事いっぱいだ~。

子どもたちは、なかなか起きてこねーし、未だに長男はソファーで熟睡中。

昨日も肉体労働から帰ってきて、内職をして会社の作業ローテーションを考えてブログを書く間もなかった次第だ。

今から肉体労働に出掛けるけど、その隙間を縫ってブログを書いている。

時間には限りがあるから、有効に活用せねば・・・。

Cocolog_oekaki_2009_06_02_07_24

時を追い、そして追いつけ追い越せ!

では、行ってきま~す。

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/01

コネタマ参加中 題名:KOME HOMME

オムライスをオムとライスに分けて、オム=HOMME(男性)ライス=KOME(米)と解釈してファッションブランド風にしてみました。

コネタマ参加中: 【落書き】オムライスに赤ペンで文字を描こう

Neta_002_cocolog_oekaki_2009_05_31_

いかがななものでしょうか?

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »