THE POWER TERMINAL
ATX STATIONもここまで進化するのか
その全てが未体験ZONEだ!
July
31
2011
休日ですが、明日のリニューアルの準備がかなりタイトなので、仕事してます。今度のサイトイメージに合わせて製品ページを作れたのは、ALCADIA XEUSだけなので、他の製品ページの直しやコンテンツを考えると、どうしても1年くらいかかるのかなって思います。けれど、デザインだけでなく、今後は販売方法も大きく変わるだろうし、何よりじっくりとバタバタしないで製品を出してゆこうと思ってますね。
国内でモノづくりを真剣に考えると、そして今後を憂うと、基本的な部分で必ず躓くというか、危ういところだろうと。若い人が「モノづくりが楽しい」という思いで製造するようでないと、本当のいい製品は造れない。けれど、いつまでも、下請けに甘んじていいると、製品に愛着がわかないし、楽しくといってもなかなかモチベーションが沸かないから・・・。だから、根本は工賃目当ての加工業というのは、必ず衰退すると思ってます。やはり理想はすべてを自社で造ること。そう言う意味で、今後を考えると、今のやり方の限界が遠からずやってくることは間違いないんです。
販売も同様で、結局売れるものは何でも売るわけです。それは当然のことと思いますが、最終的には、と言うよりも最初から「価格」で差別化するしかない。そうなると、国内のメーカーはこれだけTVが売れても利益がでないとなる。それは精神的なものよりも、仕組みそのものと考えるべきだと思いました。
デフレになるというのは、いまや社会の仕組みそのものなんですね。日本生産品はコストが高いから海外で生産する、円高で日本生産品を輸出することができない、消費は価格の安い輸入品を指向する等々、いまの日本の在り方なわけです。その中で、あらゆる条件に逆行してゆく、ゆかなければならない、と言うのがWiNDyの立場であり、どうしてもそうしなければならないんです。以前から分かっていてもそれがなかなかできない。仕組みに逆らうというのは、そう言うことです。
ですから何年も考えて、考え抜いて、今年は是非ともそれを実行し何とか地位を確立しようと思っているわけです。その大きな転機となったのは、やはり3.11の震災と原発事故でした。人間の運命なんて本当に分からないし、大きな力の前では命も儚い。そしていままで見えなかったものが、私自身、リアルに見えるようになってきた。大きな変革とは言いながら実際は変わることを拒んで、変える勇気もなくて。それじゃ、何もできないし、何も変わらないし、自分の弱さを自覚してなお、3.11の震災は私に勇気をくれました。ここで飛び込めないのは、男じゃない!生きてる資格もない!そう、自分に言い聞かせました。
もしかしたら、WiNDyは全然売れなくなってしまうかもしれません。けれど、絶対に止めないし、我々の造る価値というのは、静かに、そして着実な存在として在る、というスタンスが大切だと思っています。いまでこそ、飛ぶ鳥を落とす勢いのポルシェやフェラーリも、20年くらい前までは常に倒産の危機にあった。毎年のように「危ない」と揶揄され、実際にあらゆる延命策をとりながら生き延びた。その結果が今なんです。この時代、本当の意味で新しい価値を作り上げようと覚悟を決めたなら、私なんかまだまだ甘いんです。格好つけすぎです。
その覚悟を持って、そして日本で造ることの大切さを少しずつでも理解していただけるように頑張っていきます。WiNDy製品については、本当に自信を持っていますし、ケースなんかしょせん只の箱、なんて言われないような努力も誰よりもたくさんしてきました。善と悪、可と不可、優と劣、富と貧等々価値観そのものが価格で収斂してしまうような社会は、遠からず崩壊します。物の価値をすべて「価格」で比較することは、大きな意味がありそうで実はあまり意味がないのだ、と言うことを自らの心に刻まないといけません。
WiNDyは明日から、製造業でもなく販売業でもなく、広義のサービス業になろうと思います。いままで蓄積してきたWiNDyの全パワーを開放して、良質な製品造り、落ち着いた販売を行っていきます。そして蓄積した膨大なノウハウを使って新しい企業の形を、自分の夢を追いかけようと思っています。
12年間、マーケット形式でのWiNDy ONLINE、ごひいきいただきましてありがとうございました。明日、終日変更設定に時間がかかると思いますが、リニューアル敢行いたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |