2000年 - Page No. 1
| 著者 | タイトル | 巻 | 号 | 年 | 頁 | pdf |
| 兼松 建男,千々岩 浩巳,三原 徹治 | 道路トンネル断面の決定法に関する基礎的考察 | | | 2000 | 2-3 |  |
| 大西 陽子,園田 佳巨,彦坂 煕,杣 辰雄 | 設計者の想定した荷重分担率を有する連続桁橋の断面決定へのGAの適用に関する研究 | | | 2000 | 4-5 |  |
| 筒井 光男,水田 洋司,白地 哲也 | 開口部を持つ壁面意匠の力学安定性 | | | 2000 | 6-7 |  |
| 藤野 泰三,結城 皓曠 | インターネットで検索できる熊本県橋梁データベース | | | 2000 | 8-9 |  |
| 堀 純男 | 両辺単純支持で長方形無限板の断面力特性について | | | 2000 | 10-11 |  |
| 田口 博之,村田 重之,渋谷 秀昭,荒牧 憲隆,田代 敬太 | 落石形状の違いが落石運動に及ぼす影響とその速度の推定 | | | 2000 | 12-13 |  |
| 岡田 晃,戸部 日登志,片山 拓朗,平井 一男 | 磁化磁粉体の荷重−変位の静的特性について | | | 2000 | 14-15 |  |
| 池田 洋,中村 聖三,高橋 和雄,伊田 義隆 | 鋼橋設計に対する塑性設計法の適用に関する一検討 | | | 2000 | 16-17 |  |
| 森屋 伸介,中村 聖三,高橋 和雄,伊田 義隆 | 確率論を用いた橋梁のライフサイクルコスト推定法に関する基礎的検討 | | | 2000 | 18-19 |  |
| 園田 明大,園田 佳巨,彦坂 煕 | 繰り返し荷重を受ける鋼部材の損傷度評価法に関する解析的考察 | | | 2000 | 20-21 |  |
| 松田 貴志,松田 浩,鶴田 健,高崎 憲太郎,出光 隆,崎山 毅,森田 千尋,古賀 掲維,上野 信一郎,平嶋 健太郎 | コンクリートと異形鉄筋の付着特性を考慮したRC梁の曲げ解析 | | | 2000 | 22-23 |  |
| ブータナポン ソムポン,松田 浩,倉方 慶夫,中村 太一 | 不完全合成桁のクリープ・乾燥収縮・ひび割れ解析に関する研究 | | | 2000 | 24-25 |  |
| 岡谷 まり子,岡林 隆敏,串山 智恵美 | 大次元構造モデルによる道路橋交通振動評価のための共分散方程式の解法 | | | 2000 | 26-27 |  |
| 烏野 清,荒巻 真二,野寄 剋彦 | 鉛柱ダンパーを用いた橋梁の地震時応答 | | | 2000 | 28-29 |  |
| 右田 泰弘,栗生 啓 | 不等辺多角形断面の座屈係数に関する考察 | | | 2000 | 30-31 |  |
| 今田 進平,村上 秀樹,崎元 達郎,足立 正和 | 多角形断面柱の局部座屈を考慮した終局挙動について | | | 2000 | 32-33 |  |
| 原田 健司,森田 千尋,松田 浩,崎山 毅 | せん断変形を考慮した積層板の座屈解析 | | | 2000 | 34-35 |  |
| 日高 慎士郎,崎山 毅,松田 浩,森田 千尋 | 三角形厚板の自由振動解析 | | | 2000 | 36-37 |  |
| 今道 功治,崎山 毅,松田 浩,森田 千尋 | 開口部を持つ変厚矩形板の曲げ・振動解析 | | | 2000 | 38-39 |  |
| 田中 利志,高橋 和雄,中村 聖三,三堂 聡 | 薄肉偏平殻の非線形自由振動の解析 | | | 2000 | 40-41 |  |
| 三堂 聡,高橋 和雄,中村 聖三,田中 利志, | 薄肉偏平殻の多自由度系としての非線形振動の解析 | | | 2000 | 42-43 |  |
| 馬場 智,日野 伸一,吉田 須直,勝野 壽男,児玉 崇,太田 俊昭 | 床版取替え施工時に熱影響を受ける合成鋼I桁橋の変形挙動に関する研究 | | | 2000 | 44-45 |  |
| 山根 立行,日野 伸一,黒田 一郎,唐 嘉琳,太田 俊昭 | コンクリート充填鋼管柱を用いた多柱式合成橋脚の弾塑性挙動 | | | 2000 | 46-47 |  |
| 岩根 健二,彦坂 熙,劉 玉■,立石 裕之 | スタッドを用いた鋼2主鈑桁とRC橋脚の剛結部の応力伝達機構の解析 | | | 2000 | 48-49 |  |
| 合田 寛基,山口 浩平,日野 伸一,浜田 純夫,太田 俊昭,堤 忠彦,江嶋 一成 | 輪荷重走行試験によるCPC床版鋼合成桁の疲労特性 | | | 2000 | 50-51 |  |
| 新屋 孝文,左東 有次,日野 伸一,田村 一美,佐溝 圭太郎,太田 俊昭 | 超軽量コンクリートを用いた鋼・コンクリート合成部材の力学特性 | | | 2000 | 52-53 |  |
| 北村 隆宏,B. アブドゥラ,池村 尚哉,日野 伸一,太田 俊昭,勝野 嘉男 | GFRP・コンクリート合成はりの曲げ性状に関する基礎的研究 | | | 2000 | 54-55 |  |
| 立石 裕之,彦坂 熙,劉 玉■,陳 宝春 | コンクリート充填鋼管アーチ橋の地震時挙動に関する考察 | | | 2000 | 56-57 |  |
| 串山 智恵美,岡林 隆敏,原 忠彦,岡谷 まり子 | 斜張橋の交通振動解析と走行車両実験による検討 | | | 2000 | 58-59 |  |
| 亀谷 淳,高橋 和雄,中村 聖三,Wu Qing Xiong | 斜張橋の支持ケーブルの局部振動の応答特性 | | | 2000 | 60-61 |  |
| 馬越 一也,水田 洋司,城 秀夫,柵田 浩光 | パーク橋の振動特性 | | | 2000 | 62-63 |  |
| 内谷 保,水田 洋司,永木 卓美,瓜生 正樹 | 鮎の瀬大橋の自動車走行試験 | | | 2000 | 64-65 |  |
| 山田 顕彦,水田 洋司,吉村 健,瓜生 正樹 | 鮎の瀬大橋の振動実験 | | | 2000 | 66-67 |  |
| 金子 英孝,水田 洋司,白地 哲也,竹内 貴司,神崎 真美 | 祓川水管橋の振動特性 | | | 2000 | 68-69 |  |
| 宮崎 慎也,岡林 隆敏,河村 進一,田野岡 直人 | 橋梁振動の遠隔無人化計測 | | | 2000 | 70-71 |  |
| 田野岡 直人,岡林 隆敏,河村 進一,宮崎 慎也 | 移動体通信による橋梁振動の実時間遠隔モニタリング | | | 2000 | 72-73 |  |
| 細川 雅史,岡林 隆敏,河村 進一,宮崎 慎也 | インターネットによる構造物の施工及び維持管理情報の遠隔モニタリング | | | 2000 | 74-75 |  |
| 清水 俊彦,山口 栄輝,小田 健二,久保 喜延 | 曲線橋における最悪入力方向の簡易推定 | | | 2000 | 76-77 |  |
| 山口 泰,中村 哲,壇 和喜,角 知憲 | レール締結装置による小返り振動減衰効果 | | | 2000 | 78-79 |  |
| 壱岐 和久,大塚 久哲,山平 喜一郎,川原 荘一郎,栗木 茂幸,伊関 治郎 | 二軸載荷による金属ピン支承の破壊実験 | | | 2000 | 80-81 |  |
| 穴水 宏和,園田 佳巨,彦坂 煕 | ゴム製衝撃緩衝材の桁間衝突荷重の低減効果に関する解析的考察 | | | 2000 | 82-83 |  |
| 伊東 宗昭,桐野 三郎,山尾 敏孝 | 円形鋼製橋脚の強度と変形性能の向上について | | | 2000 | 84-85 |  |
| 興梠 和幸,桐野 三郎,原岡 雅史,山尾 敏孝 | 十字型補鋼材を有する鋼製橋脚のくり返し挙動実験 | | | 2000 | 86-87 |  |
| 原岡 雅史,桐野 三郎,興梠 和幸,山尾 敏孝 | 十字型補剛材を有する鋼製橋脚の耐震特性について | | | 2000 | 88-89 |  |
| 南野 能克,山口 栄輝,林 正挙,後藤 芳顯,久保 喜延 | 繰り返し水平荷重を受ける鋼製R付箱形断面橋脚の力学特性 | | | 2000 | 90-91 |  |
| 石本 剛志,中村 聖三,高橋 和雄,伊田 義隆 | 単柱式鋼製橋脚の残留変位に関する一考察 | | | 2000 | 92-93 |  |
| 田中 智行,荒木 和哉,武林 和彦,杣 辰雄 | 比較的高い新設鋼製ラーメン橋脚の残留変位について | | | 2000 | 94-95 |  |
| 杣 辰雄,田中 智行,荒毛 徹,永田 涼二 | 比較的高い既設RC橋脚の耐震性評価 | | | 2000 | 96-97 |  |
| 河野 公平,幸左 賢二,出光 隆,沢登 善誠 | 被災したRCラーメン橋脚のせん断耐力の検討 | | | 2000 | 98-99 |  |
| 石賀 康平,幸左 賢二,沢登 善誠 | 損傷RCラーメン橋脚のフレーム解析 | | | 2000 | 100-101 |  |
| 久保 知徳,山口 栄輝,市川 篤司,池田 学,三木 千寿 | 繰り返し水平荷重を受ける鋼製ラーメン隅角部のハンチの取り付け効果 | | | 2000 | 102-103 |  |
| 徳田 隆宏,山之口 剛,崎元 達郎,鶴田 栄一 | 面外繰り返し荷重をうける鋼アーチ部材の履歴挙動実験 | | | 2000 | 104-105 |  |
| 四元 秀哲,大塚 久哲,矢葺 亘,根井 秀樹,浦川 洋介 | PC箱桁の橋軸直角方向における交番載荷実験 | | | 2000 | 106-107 |  |
| 徐 聖卓,日野 伸一,太田 俊昭,左東 有次,木脇 大元 | 道路橋合成床版の橋軸方向継手部の疲労挙動 | | | 2000 | 108-109 |  |
| 篠原 輝之,吉村 健,町田 信彦,田中 孝久 | 3次元骨組みモデルを用いた渦励振応答の推定 | | | 2000 | 110-111 |  |
| 町田 信彦,吉村 健,篠原 輝之,井上 宗久 | S字型曲線複合斜張橋の予備設計段階における渦励振応答の推定 | | | 2000 | 112-113 |  |
| 田中 孝久,吉村 健,町田 信彦 ,田中 徹 | S字型曲線複合斜張橋の架橋地点における年最大風速の再現期待値 | | | 2000 | 114-115 |  |
| 中村 秀行,久保 喜延,山口 栄輝,河村 進一 | 数値流体解析による低レイノルズ数域における正方形角柱の流体力特性 | | | 2000 | 116-117 |  |
| 田中 英之,久保 喜延,礒部 敏靖,加藤 九州男,及川 孝一 | 偏角つきマルチストランドケーブルの空力応答特性 | | | 2000 | 118-119 |  |
| 成富 勝 | 低周波空気振動測定時の風速の影響について | | | 2000 | 120-121 |  |
| 貞島 健介,久保 喜延,岡本 有造,中村 康輝,山口 栄輝,加藤 九州男,深海 美菜子 | オールグレーチング桁の対風特性に関する基礎的研究 | | | 2000 | 122-123 |  |
| 高橋 紀登,吉村 健,篠原 輝之,林 祐一 | ハイブリッド吊床版橋の耐風安定性 | | | 2000 | 124-125 |  |
| 古賀 康則,筒井 光男,水田 洋司,滝川 清 | 没水球橋脚を持つ浮橋の力学特性 | | | 2000 | 126-127 |  |
| 田邊 裕二,吉原 進,K. Venkataramana,愛甲 頼和 | 浮体橋の波浪応答に関する基礎的研究 | | | 2000 | 128-129 |  |
| 東郷 純一,吉原 進,K. Venkataramana,愛甲 頼和,久保 浩司,安永 健太 | 潮流中における緊張係留浮体の動的挙動に関する実験的研究 | | | 2000 | 130-131 |  |
| 高西 照彦 | 調和振動を受けるTLDの壁面動水圧の振動特性 | | | 2000 | 132-133 |  |
| 荒川 勝広,河野 健二 | 非線形1自由度系の地震応答解析に関する基礎的研究 | | | 2000 | 134-135 |  |
| 木村 至伸,河野 健二 | 動的相互作用を考慮した構造物-地盤系の非線形地震応答解析 | | | 2000 | 136-137 |  |
| 木原 隆文,渕田 邦彦,秋吉 卓,溝脇 大樹 | 免震層を有する地中パイプラインの動的応答解析ついて | | | 2000 | 138-139 |  |
| 棗 治郎,秋吉 卓,淵田 邦彦,田嶋 秀一 | 液状化に伴う地盤動特性の非定常性について | | | 2000 | 140-141 |  |
| 岩上 憲一,大塚 久哲 | せん断剛性に着目した杭基礎の動的解析に関する研究 | | | 2000 | 142-143 |  |
| 辛島 義一,相川 明 | 正弦波入力による砕石道床の動的挙動に関する不連続変形法解析 | | | 2000 | 144-145 |  |
| 甲斐 壮志郎,秋吉 卓 渕田 邦彦,植田 正樹 | 地盤改良を反映した応答スペクトルによる耐震設計法について | | | 2000 | 146-147 |  |
| 大塚 久哲,成富 勝 | 中径間橋梁の耐震性向上に関する研究(委員会報告書) | | | 2000 | 148-149 |  |
| 矢葺 亘,大塚 久哲,夏 青 | 地震時断層変位がラーメン橋・アーチ橋・斜張橋の耐震安全性へ及ぼす影響 | | | 2000 | 150-151 |  |
| 矢野 裕彦,秋吉 卓,松本 英敏,日野 章 | 上水道管路網への耐震化投資の一評価法について | | | 2000 | 152-153 |  |
| 伊田 義隆,中村 聖三,高橋 和雄 | 鋼製ラーメン橋脚に対するエネルギー一定則の適用性に関する一検討 | | | 2000 | 154-155 |  |
| 松木 理一,高橋 和雄,中村 聖三,大塚 秀徳 | 九州の市町村における地域防災計画「地震対策」の策定に関する調査 | | | 2000 | 156-157 |  |
| 松田 泰治,大塚 久哲,内田 広明 | 集集大地震による超高圧送電鉄塔の被害 | | | 2000 | 158-159 |  |
| 栗木 茂幸,大塚 久哲,矢葺 亘 | 1999年台湾集集地震の概要とその被害調査報告 | | | 2000 | 160-161 |  |
| 吉本 拓磨,森田 守,広城 吉成,神野 健二 | 下水処理水を湛水させた土壌カラム中の多成分化学種の動態 | | | 2000 | 162-163 |  |
| 山下 直紀,杉尾 哲,西崎 亮太 | 硝酸態窒素輸送モデルの生物化学パラメータの感度について | | | 2000 | 164-165 |  |
| 西崎 亮太,杉尾 哲,山下 直紀 | 黒ぼく土壌中における硝酸態窒素の鉛直輸送実験 | | | 2000 | 166-167 |  |
| 中川 啓,和田 信一郎,龍 崇 | 電気泳動・拡散による溶液中化学種の挙動解析 | | | 2000 | 168-169 |  |
| 村田 博昭,藤野 和徳 | 根からの吸水による土壌水分の応答と吸水量の時間的変化の推定 | | | 2000 | 170-171 |  |
| 藤野 和徳 | 遺伝的アルゴリズムによる基盤高と地下水パラメータの推定について | | | 2000 | 172-173 |  |
| 北島 佳房,市川 勉 | 熊本地域における地下水増強のための人工涵養について | | | 2000 | 174-175 |  |
| 高崎 敦彦,杉原 裕司,松永 信博 | 気液界面でのガス輸送と乱れ特性の関係 | | | 2000 | 176-177 |  |
| 江口 聡一郎,河村 明,神野 健二 | 南方変動指標(SOI)と福岡市降水量との相関について | | | 2000 | 178-179 |  |
| 酒井 聡一郎,福田 和代,松永 信博 | 成層大気界面に形成されるシア不安定波の観測 | | | 2000 | 180-181 |  |
| 丸田 利之,河村 明,神野 健二 | 福岡都市圏・志免町の降雨と水道水源の取水特性について | | | 2000 | 182-183 |  |
| 吉村 喜一郎,細川 土佐男,神野 健二,井村 洋三 | 篠栗演習林不撹乱土壌の不飽和パラメータの推定と土壌水分変動特性について | | | 2000 | 184-185 |  |
| 今谷 和道,西山 浩司,神野 健二 | 局地的な降雨の発生時間帯と大気の安定度との関連性 | | | 2000 | 186-187 |  |
| 井浦 智実,神野 健二,メラブテン タレク | 採石場跡地の貯水池としての利用の可能性について | | | 2000 | 188-189 |  |
| 水野 良宣,野口 正人,西田 渉,姜 相赫 | 物理モデルを用いた非点源汚濁負荷流出量の評価 | | | 2000 | 190-191 |  |
| 高瀬 安利,杉尾 哲 | 雨水浸透施設による雨水浸透量の検証 | | | 2000 | 192-193 |  |
| 久野 敦史,杉尾 哲 | 砂州内植生と砂州形状変化の相互関係について | | | 2000 | 194-195 |  |
| 守崎 裕,古本 勝弘,一ノ瀬 和雄 | 傾斜海浜近傍における地下水の挙動に関する研究 | | | 2000 | 196-197 |  |
| 西里 雅範,神野 健二,細川 土佐男,大枝 良直,堤 敦 | 沖積平野の帯水層中の塩水楔の挙動解析 | | | 2000 | 198-199 |  |
| 藤本 智宏,渡辺 訓甫 | 佐賀河川網の流水制御による流況とその特性 | | | 2000 | 200-201 |  |