[ホーム]
最大級の刑罰のことを「ゴグ・マックス」と呼んではどうだろうか?
パナマックスみたいでカコいい ! !
スレッドを立てた人によって削除されました
このネーミングの意図がおわかりだろうか !?
>「ゴグ・マックス」響きが重々しくていいよなどんな恐ろしい刑罰か想像もつかないというか身の毛もよだつ極限の恐怖とでも言おうか…
板違いdel
del
デッフォールトオオォッ ! ! !
すなおにデフォルトと言えょ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
自動で上げ上げらくちん
>最大級の巨乳のことを「巨乳ニューニュー」と呼んではどうだろうか?
「あー、デフォルトやべぇ どっかに喧嘩売るしかねぇや。ど・こ・を・フルボッコリンチしようかなぁー・・・・」
スレ画が発狂君に見えた
>「あー、デフォルトやべぇ どっかに喧嘩売るしかねぇや。ど・こ・を・フルボッコリンチしようかなぁー・・・・」もちろん日本だよ
日蓮は、去る正嘉元年(1257年)八月二十三日の大地震を見て、これらの災難の原因を考えた上で著した、『立正安国論』において、このように申し上げました。 「薬師経に説かれる七難のうちで、五難は、忽(たちま)ち、起こりました。 けれども、二難が、なお残っています。 所謂(いわゆる)、他国侵逼の難(他国から侵略される難)と自界叛逆の難(自国の内部から反乱が起こる難)の二難であります。 また、大集経に説かれる三災のうちで、二災は、早く現れました。 けれども、一つの災いだけは、未だに起こっていません。 所謂(いわゆる)、兵革(戦乱)の災いであります
金光明経に説かれている種々の災禍は、次々に、発生しています。 けれども、他国からの怨賊が国を侵略してくるという災だけは、未だに現れておらず、その難だけは、未だに到来していません。 仁王経に説かれる七難のうちで、六難までは、今まで、盛んに起きています。 けれども、一難だけは、未だに現れていません。 所謂(いわゆる)、四方(東・西・南・北)の賊が来襲して、国を侵略するという難であります
「それだけではなく、仁王経の経文には、『国土が乱れる時には、まず、鬼神が乱れる。鬼神が乱れるが故に、万民も乱れる。』と、仰せになられています。 今、この経文に基づいて、詳しく、世の中の事情を案じてみると、百鬼(たくさんの鬼神)が早々に乱れて、万民の多くは亡くなっています。 このように、先難は、明らかに起きています。 従って、これから、後災が起きることを、決して、疑うことは出来ません。 もし、悪法を信ずる過失によって、他国侵逼の難と自界叛逆の難が並び起こり、競い起こって来るならば、その時には、どうされるのでしょうか
帝王は、国家を基盤として、天下を治めます。 人民や家臣は、田園を所領として、世上の生活を保持します。 にもかかわらず、他国からの賊が来襲して、日本国が侵略されたり、国内に反乱が起きて、土地を略奪されるようなことがあれば、どのようにして、驚かずにいられるのでしょうか。どのようにして、騒がずにいられるのでしょうか。 国を失い、家を滅してしまったならば、何処へ逃れることが出来ましょうか。」 以上のことを、私(日蓮大聖人)は、『立正安国論』に述べております
今、日蓮は、重ねて、このように申し上げます。 昔、大覚世尊(釈尊)は、「七日以内に、苦得外道は死ぬであろう。そして、人が吐いた物を食べる餓鬼となって、生まれ変わるであろう。」と、仰せになられました。 これを聞いた苦得外道は、「自分が七日以内に死ぬことはない。必ず、阿羅漢の悟りを得る。餓鬼道に生まれ変わることはない。」等と、言いました。 しかし、仏(釈尊)の予言通りに、苦得外道は七日以内に死んで、人が吐いた物を食べる餓鬼となりました
瞻婆城の長者の夫人が懐妊した時に、六師外道は「女の子が生まれるであろう。」と、云いました。 けれども、仏(釈尊)は、「男の子が生まれるであろう。」等と、記されていました。 その結果、仏(釈尊)の予言通りに、男の子が生まれました。 仏(釈尊)は、「これから三ヶ月以内に、私(釈尊)は、涅槃に入る(御入滅する)であろう。」と、記されていました。 それに対して、一切の外道は、「これは妄語である。」と、云いました。 しかし、三ヶ月以内の二月十五日に、釈尊は、予言の如く、涅槃に入られたのであります
釈尊は、法華経の第二巻の譬喩品第三において、「舎利弗よ。汝は、未来世において、無量無辺不可思議劫という数えきれないほどの長い時間を過ぎて、(中略) 当に、作仏(成仏)することが出来るであろう。その時には、華光如来と云う名であろう。」と仰せになられて、舎利弗の未来世の成仏を予言されています。また、釈尊は、法華経の第三巻の授記品第六において、「我が弟子の摩訶迦葉は、未来世において、当に、三百万億の諸仏に会い奉るであろう。(中略)摩訶迦葉は、その最後の身において、仏と成ることを得るであろう。その時には、光明如来と云う名であろう。」と仰せになられて、摩訶迦葉の未来世の成仏を予言されています。更に、釈尊は、法華経の第四巻の法師品第十において、「また、如来が入滅した後の世において、もし、この妙法蓮華経の一偈一句を聞いた上で、一念でも随喜する者がいれば、私(釈尊)は、その人に対して、阿耨多羅三藐三菩提(仏の悟り)の記別を与え授けるであろう。」と仰せになられて、人界(衆生)の成仏を予言されています
これらの法華経の経文は、仏(釈尊)が、未来世のことを予言されたものであります。 しかしながら、先に提示した三つの予言(苦得外道・瞻婆城の長者の夫人・仏の涅槃)が当たらなかったならば、誰も、仏語(法華経の予言)を信ずる人はいないでしょう。たとえ、多宝如来が、宝塔の中から証明を加えたとしても、また、十方分身の諸仏が、長い舌を梵天に届かせて証明したとしても、到底、信じ難いことでしょう。今も、また、それと同じことであります。たとえ、日蓮が、富楼那のような弁舌を以て説法したとしても、また、目連尊者のような神通力を現じたとしても、予言が当たらなかったならば、誰も、私(日蓮大聖人)の言うことを信ずる人はいないでしょう
去る文永五年(1268年)、蒙古国から国書が到来した時に、日本国に賢人がいたならば、私(日蓮大聖人)の予言が的中したことに、氣がつかなければなりません。 たとえ、それを信じなくとも、去る文永八年(1271年)九月十二日、私(日蓮大聖人)が御勘氣(龍口法難)を蒙った時に、平左衛門尉に向かって述べた強言が、次の年の二月十一日に符号しています。 (注、文永九年二月十一日に発生した、『北条時輔の乱・二月騒動』の北条一門の同士討ちによって、『自界叛逆難』の予言が的中されたことを意味している。) 因って、心ある人は、私(日蓮大聖人)の予言の的中を信じるべきであります。
その上、今年(文永十一年・1274年)は、蒙古国が兵を侵攻させて、壱岐・対馬の二箇国を奪い取っています。 (注、文永十一年十月五日に発生した、『蒙古来襲・文永の役』によって、『他国侵逼難』の予言も的中されている。) たとえ、木や石のような者であったとしても、鳥や獣のような者であったとしても、『自界叛逆難』と『他国侵逼難』の予言が的中したことに対しては、何かを感じなければなりません。また、驚かなければなりません。 にもかかわらず、何の反応もないことは、全く、只事ではありません。 天魔が、この国に入ったために、国中の人々が、謗法に酔い狂っているのです。 誠に、歎かわしいことであり、哀れむべきことであり、恐るべきことであり、厭うべきことであります。
また、『立正安国論』の第九段には、次のように記しております。 「もし、謗法への執着の心が飜(ひるがえ)らなかったり、仏法に対する曲解が残っていれば、早く、この世を去ってしまうこととなり、後生は、必ず、無間地獄に墜ちることでしょう。」と。 今、予言が的中したことに照らし合わせて、未来を案じてみると、日本国の上下万人が無間地獄に堕ちることは、大地を的として弓を射ることのように、確実であります。 しかし、これらの謗法の者のことについては、改めて申し上げるまでもありません。 従って、しばらく置いておきます。 一方、日蓮の弟子たちの中にも、また、この大難を免れることの出来ない者たちがいます
彼の不軽菩薩を軽んじて謗った人々は、その非を悔い改めて、現世で生きている間に、不軽菩薩に信伏随従をしました。 けれども、それまでの謗法の罪が強かったために、彼等は、まず無間地獄に堕ちて、千劫という極めて長い間、大苦悩を受けたのであります。 (注、不軽菩薩に関する詳細は、法華経常不軽菩薩品第二十を参照のこと。) 今、日蓮の弟子たちも、また、それと同じことであります。あるいは信じ、あるいは伏し、あるいは随い、あるいは従ったとしても、ただ名ばかりの形式だけで、決して、心中に教えが染まることのないような、信心の薄い者は、たとえ千劫までは経なくとも、一生、二生、あるいは、十生、百生の間、無間地獄に堕ちることは、疑いないでしょう
もし、無間地獄に堕ちる苦しみから免れようと思うならば、あなた方は、薬王菩薩のように、臂(ひじ)を焼いて供養を捧げたり、楽法梵志のように、自らの皮を剥いで経文を写したり、雪山童子のように、身を殺して法を求めたり、須頭檀王のように、王位を捨てて教えを求めたりしなければなりません。 もし、このような修行が出来ないならば、五体を大地に投げて、全身から汗を流しなさい。 もし、それも出来ないならば、珍しい宝を、仏の御宝前に積んで供養しなさい。 もし、それも出来ないならば、奴碑(従者)となって、法華経を持つ者に仕えなさい。 もし、それも出来ないならば・・・・・ その他、四悉檀の法門に従って、時に適った修行をしなさい
(注、四悉檀の法門=仏の教法を4種類に分類した法門について。 1.世界悉檀→一般世間の願い等に従って、法を説くこと。 2.各各為人悉檀→それぞれの衆生の能力や性質等に従って、法を説くこと。 3.対治悉檀→貪欲の者には不浄、瞋恚の者には慈心、愚癡の者には因縁を説いて、貪・瞋・痴の三毒を対治すること。 4.第一義悉檀→以上の三種の悉檀は、仮の化導である。それに対して、第一義悉檀は、仏法の真理を直ちに説いて、衆生を悟らせることである。) 我が弟子たちの中でも、信心の薄い者は、臨終の時に、無間地獄の相を現ずることになります。 その時になってから、私(日蓮大聖人)を恨んではなりません。 文永十一年(1274年)十二月十五日
ゴグマゴグ?
ごおおおお言わないから一瞬迷ったけどやっぱりぱよ豚だったんやな粛々とdelさせても(
>ごおおおお言わないから一瞬迷ったけど>やっぱりぱよ豚だったんやないや違うだろでも気持ち悪いからdel
恒例の、宅間守の仏法講座か
ええじゃないかええじゃないかええじゃないか
ゴグが聖書の言葉のアレならマックスじゃなくてラテン語でゴグ・マキシムスだろ
『 真・恋姫†夢想〜乙女繚乱☆三国志演義〜蜀編(通常版) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B003V1XCDM?tag=futabachanjun-22ヴューズプラットフォーム:Sony PSP形式:Video Game参考価格:¥ 6,825価格:¥ 4,890