格納容器内の濃度「想定の1000分の1」 福島第1原発
東京電力は30日、福島第1原発1号機の原子炉格納容器内の気体を調査した結果、1立方センチ当たり約37ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。東電が当初最低ラインとして想定していた1000分の1程度の低い値だった。格納容器内の放射性物質の濃度を測定したのは、1〜3号機を通じて今回が初めて。ただし、あまりに値が低いため、東電は「この値をもって何かを評価するのは難しい」としている。
調査は29日に実施。格納容器内の気体約25立方センチを取り出して測定した。当初は測定器の検出最低値を4万ベクレルに設定して調べたが検出できず、設定値を下げて再検査したところ、予想よりも大幅に低い値が検出された。原子炉建屋内の濃度と比べると約1000倍という。
東電によると、(1)核燃料がある圧力容器から漏れだしている放射性物質が減っている(2)セシウムは水溶性のため、汚染水となっている(3)水素爆発防止のために注入している窒素により外に押し出されている−などが考えられるという。
8月には2号機の格納容器内の調査を予定。1号機についても今後、再び時間をおいて調査するという。
国内トピックス
- 新潟に"最大級"の警戒を呼びかけ
- 「ぞっとする」と避難住民の声
- ベランダに傷みが激しい女性遺体
- 訓練機墜落の原因が見当たらず
- 「メール見ていた」盗撮を否認
- 格納容器内で「あまりに低い値」
- 「殺人犯」の気象庁は廃止すべき
- 話題の児玉氏はトンデモ学者か
- 大食い番組で被災地を盛り上げ?
- 逮捕のホステスは異常に粘着質
おすすめ商品
関連ニュース:福島第1原発
- 細野担当相、児童保護者に謝罪 福島の小学校訪問
共同通信 07月30日11時09分(8)
- 経産相「確実に収束へ進む」 福島原発を視察
共同通信 07月30日21時20分
- 涙の理由は「尋常でない状況」=海江田経産相時事通信社 07月30日20時23分
- 4号機プール底部強化の支柱
時事通信社 07月30日19時30分
- 4号機プール底部を強化=耐震強度2割増―福島第1時事通信社 07月30日19時21分
国内アクセスランキング
- 新潟に「最大級」の警戒 気象庁「何が起きるか分からない」産経新聞 30日22時27分 (15)
- 児玉龍彦氏の発言に対する疑問誇りはどこにある 30日15時00分 (183)
- 次の原発事故までに「気象庁」を廃止すれば被曝は減る武田邦彦 (中部大学) 29日20時03分 (20)
- 韓流ブームを批判しても意味がないMunchener Brucke 30日09時00分 (289)
- 「水は恐ろしい、ぞっとする」新潟・長岡市の避難所 産経新聞 30日11時56分
- 格納容器内の濃度「想定の1000分の1」 福島第1原発産経新聞 30日13時05分 (1)
- それが優生思想なんです非国民通信 27日23時25分 (14)
- 27歳 逮捕ホステスの素性ゲンダイネット 30日10時00分 (19)
- 合コンで使いたい!フリーザ様の名言9パターン
オトメスゴレン 30日14時00分 (16)
- 噂の深層 大食い番組がまさかの復活ののろし?
リアルライブ 30日20時59分 (8)