「水は恐ろしい、ぞっとする」新潟・長岡市の避難所
記録的豪雨の影響で、新潟県長岡市では30日朝、中之島地区などの約2200世帯約7400人に避難指示が出されたことを受け、避難所に指定された中之島文化センターに地区の住民らが次々と避難してきた。
平成16年に県内で15人が死亡した「7・13水害」で夫を亡くした村越たけのさん(82)は家族に付き添われて避難。言葉少なに「あのときの雨は忘れられない。今度も同じ雨。怖かった」と語った。
長男が消防団員で水防に動き回っているという松井といさん(78)も、7・13水害で避難を経験し、「これで生涯で2回目の避難。7年前は自宅の2階のすぐ下まで水が上がった。水は恐ろしい。ぞっとする」と話していた。
国内トピックス
- 新潟に"最大級"の警戒を呼びかけ
- 「ぞっとする」と避難住民の声
- ベランダに傷みが激しい女性遺体
- 訓練機墜落の原因が見当たらず
- 「メール見ていた」盗撮を否認
- 格納容器内で「あまりに低い値」
- 「殺人犯」の気象庁は廃止すべき
- 話題の児玉氏はトンデモ学者か
- 大食い番組で被災地を盛り上げ?
- 逮捕のホステスは異常に粘着質
おすすめ商品
関連ニュース:水害
- 北朝鮮が水害写真を捏造 / 同情を買って支援要請か?
ロケットニュース24 07月19日22時00分(13)
- 北朝鮮が水害写真を偽造か、「援助ほしさに加工」との見方サーチナ 07月20日18時21分(3)
- 豪雨被害で“コメどころ”収穫ピンチ…避難指示・勧告39万人ZAKZAK(夕刊フジ) 07月30日17時00分(2)
- 「人命救助を最優先」新潟県知事 新潟・福島豪雨
産経新聞 07月30日13時49分
- イ・ジュンギ−キム・ジソク、水害現場復旧に投入
中央日報 07月30日13時12分
国内アクセスランキング
- 新潟に「最大級」の警戒 気象庁「何が起きるか分からない」産経新聞 30日22時27分 (15)
- 児玉龍彦氏の発言に対する疑問誇りはどこにある 30日15時00分 (183)
- 次の原発事故までに「気象庁」を廃止すれば被曝は減る武田邦彦 (中部大学) 29日20時03分 (20)
- 韓流ブームを批判しても意味がないMunchener Brucke 30日09時00分 (289)
- 「水は恐ろしい、ぞっとする」新潟・長岡市の避難所 産経新聞 30日11時56分
- 格納容器内の濃度「想定の1000分の1」 福島第1原発産経新聞 30日13時05分 (1)
- それが優生思想なんです非国民通信 27日23時25分 (14)
- 27歳 逮捕ホステスの素性ゲンダイネット 30日10時00分 (19)
- 合コンで使いたい!フリーザ様の名言9パターン
オトメスゴレン 30日14時00分 (16)
- 噂の深層 大食い番組がまさかの復活ののろし?
リアルライブ 30日20時59分 (8)