3DSの定価がなんと15000円に
8月11日からでなんと半年経たずの値下げに踏み切る
珍しく任天堂が超逆ザヤでのハード販売
11月にマリオ3Dランド、12月にマリオカートと発表され
『3DSより20円安い』はずだったのが一転『3DSより9980円高い』
となったVITAの死亡がほぼ確定

今日出るはずだったポケモンスクランブルが延期したのはこれ絡みかぁ

半年で1万円!? 1万円返してよ・・・・・・
そんな風に思ってしまったのは隠しようもない事実

しかしそれで終わりじゃないのが任天堂、
なんと定価25000円の時に購入した人には

ファミコンVCとGBAVCを各10タイトル計20本を無料配信

そしてラインナップ
・スーパーマリオブラザーズ
・ドンキーコングJR.
・バルーンファイト
・アイスクライマー
・ゼルダの伝説
他5本

・スーパーマリオアドバンス3
・マリオカートアドバンス
・メトロイドフュージョン
・メイドインワリオ
・マリオvs.ドンキーコング
他5本

と大ボリュームでそれでいて10000円じゃ絶対に揃えられないであろうラインナップ
フュージョンっていつの間にレア化した!?
個人的にいつでもメイドインワリオが遊べるってだけで許せた
でもってファミコンVCは後日有料版が配信され、対戦が可能に
この時に無料版を持ってる人は無料でアップデート
3DS2台でアイスクライマー協力プレイできるんだよ!
協力という名の何かべつのものだけど・・・
マリオアドバンス3はスーファミのヨッシーアイランドをステージ追加したバージョン
マリオカートはスーファミ版の全コース収録
これタダでくれるの?という感想しか出てこない
これで残り5本の枠に『リズム天国』やら『Mother1+2』とかあった日には
FEも希望者ってか遊べるよ!って言った瞬間本体買いに走る人続出するだろうな
ちなみにGBAの方は今回の配信限定なので注意

そんな感じに自分は満足なんですが、
これってあくまでもネット接続してること前提なサービスなんだよね
いかにしてこれを2週間で周知させるか、繋がない人に対しても
何らかのフォローはするべきだと思うからもうちょっとプラスαは欲しいかも
かと言ってPSNのこともあるし、個人情報を渡すのも受け取るのも
ハードル上がってるだろうから難しい問題

でもこうやってソフト資産をいざという時に使えるのが任天堂の強みなんだろうな
どれも持ってるけど持ってることとそれを手元のゲーム機で手軽に出来るのは別

なんかさりげなく『ファミコンをバーチャルコンソールで』ってのを発表してるんだけど

そして今回のこの判断
今いる100万人よりも将来の数千万人を見越した結果だろうね
これで金銭的なハードルは消え、お盆前とタイミングもバッチリ
年末には阿鼻叫喚の争奪戦が繰り広げられる土台が完成
あと25000円バージョンはGBAのVC入ってる分将来レア化すると思うよ
中身がただでさえ高値安定だったりレアだったりしてるんだし

ここでブーストかけなかったら3DSの未来が危ういところまで来てるんだろう
もうなりふり構わないネガキャンがそれこそ毎日のように飛び交ってるから
こうでもしないと出来てしまったイメージを覆せなかったのかも
25000円と15000円は全く違う
本体と同時にマリオとマリカ買っても2500円でおつりが来る
これはものすごく大きなこと

ここまで赤字背負って任天堂が攻撃に転ずるとは正直予想できませんでした
配信20本タダって言っても転送料は任天堂持ちなわけだし、
それがGBAとなれば負担も相当でしょう
何よりこの英断はサードにとって願ってもない追い風
これですれ違えるようになったらいいです