パワーハラスメントの典型例・巻口2010(J裁判所判例、W涌井2009.S静岡県による調査類型2009、H兵庫県パワハラ指針、K京都大学パワハラ指針等を参考)・巻口2010(J裁判所判例、W涌井2009.S静岡県による調査類型2009、H兵庫県パワハラ指針、K京都大学パワハラ指針、Z厚生労働省指定法人21世紀職業財団パワハラ資料等を参考)
*転用される場合はできればお知らせください。
*転用される場合はできればお知らせください。
1. 多数(他の社員)の面前で叱責する=公開叱責(状況的な暴力)JWSHKZ
2. ミスを何度も執拗に非難する(均衡を逸した対応)JWSHK
3. 声高に罵倒する、感情的に非難する、大声で怒鳴る(暴力的な押しつけ)JWSHKZ
4. バカ、ゴミ、人間のクズ、役立たず、給料泥棒などと人格否定をする(意見ではなく人格を攻撃)JWSHKZ
5. 「おい」、「お前」、「あんた」、「アルバイト」などと本人の名前で呼ばないJS
6. 机を叩いたり、書類を投げつける(感情的な、傲慢な態度)HZ
7. 社風にあわない、協調性がない、お前の代わりなどいくらでもいる、お前が辞めれば経費が浮く、明日から来なくていい、嫌だったら辞めろなどと雇用不安を与えるJWSHZ
8. 挨拶をしない、無視する、その人の前でひそひそ話をする、仲間はずれにするJWKZ
9. 冗談を装ってからかい侮辱、中傷する(体格や病気のことを貶す)JW
10. 昔のうわさや根拠のないうわさを広める、うわさを仕事上の評価に反映する。家族の悪口を言う、離婚歴など個人情報に相当するプライバシーへの介入
11.いうことを聞かないとお前をつぶす、昇進がどうなってもいいのかなどと脅すZ
12. 業務に必要な情報、知識や許可、サポートを与えない、うその情報を与えるJWS
13. わざと無理な仕事を(早すぎる納期、2人分の仕事)やその人の能力から考えて極端に単純な・あるいは屈辱的な仕事を与え、できないと評価を下げたり非難するJWHZ
14. 正当な理由なく仕事を与えない、ただ座らせておく、別室に隔離するJWSH
15. 必要がないにもかかわらず何度もやり直しを命ずるW
16. 意見のあわない部下を(正当な理由を装って)左遷する(自分の考えを押し付ける)JWSHK
17. 基準をみたしているのに採用や昇進において妨害・差別をする(悪意による、基準自体が主観的か恣意的で合理性・客観性に欠ける)JK
18. 欠点のみを指摘する、長所・貢献や業績を無視したり過小に評価するJW
19. 社員の行動や交友関係を監視する、電話の盗聴JW
20. 私物の買い物や送迎など個人的な雑用を強要するHZ
21. 自主退職や雇用契約の不利益変更を一方的に通告、強要する(退職勧奨)J
22. 書類改ざん、補助金不正受給、談合、脱税、食品偽装などの犯罪行為を命令するJ
23. 経営者が責任を中間管理職や末端に一方的に押し付ける(責任逃れ)J
24. サービス残業や深夜労働を一方的に強要するJW
25. 休日に緊急でもない仕事の連絡を入れ、勤務外の旅行や飲み会を強要するJWSHZ
26. 産休や有給、病欠を取らないように圧力をかけ、休暇取得後にいじめたり退職強要するJWS
27. どこへいっても通用しないなどと言ったり書類を受理せず会社を辞めさせないJ
28. 就職内定を一方的に取り消したり、再就職を妨害するJ
29. ハラスメントの相談や内部告発を内外にしないように圧力をかけるJZ
30. ハラスメントの相談を半月以上も放置する、担当者を変えたらいまわしにするJHZ
そのほか、報告されている異常な事例として「冬なのに扇風機をあてる、暴力団との関係をちらつかせて脅す」などがあります。
パワーハラスメントの典型例(簡易版)
1.多数(他の社員)の面前で怒る・説教する=公開叱責(場所的・状況的な暴力)JWSHK
2.ミスを過剰に、何度も非難する(均衡を逸した対応)JWSHK
3.声高に罵倒する、感情的に非難する、怒鳴る(乱暴な押し付け)JWSHK
4.バカ、ゴミ、人間のクズ、役立たず、給料泥棒、死ねなどと人格否定をするJWSHK
5.「おい」、「お前」、「あんた」、「アルバイト」などと本人の名前で呼ばないJS
6.机を叩いたり、書類を投げつける(傲慢な態度)
7. 根拠のないゴシップを広める、誇張した情報やうその情報をでっちあげる、うわさを仕事上の評価に反映するJWK
8. 社員の行動や交友関係を監視するJW
9. 自主退職や雇用契約の不利益変更を一方的に通告、強要するJ
10. 書類改ざん、補助金不正受給、談合、脱税、食品偽装などの犯罪行為を命令するJ
11. 経営者が責任を中間管理職や末端に一方的に押し付けるJ
12. 就職内定を一方的に取り消したり、再就職を妨害するJ
13. ハラスメントの相談や内部告発を内外にしないように圧力をかけるJ
14. ハラスメントの相談を半月以上も放置する、担当者を変えてたらいまわしにするJ
啓発的な対処としてはまず、21世紀職業財団のポスターを社内に張るなどして利用してみてください。
「公開叱責」は反論を封じ込める状況的な暴力です。
部下の資料、目の前でゴミ箱へ…パワハラで処分
読売新聞 2月8日(火)8時24分配信
兵庫県庁の出先事務所に勤務していた課長級の男性職員(58)が、部下にパワーハラスメント(職権による人権侵害)を繰り返したとして停職2か月の懲戒処分を受け、依願退職したことがわかった。県の調査によると、部下十数人に決裁をしないなど立場を利用した嫌がらせをし、うち2人が精神疾患で2~8か月間休んだという。関係者によると、処分、依願退職とも1月31日付。男性職員は昨年5~11月、資料を提出した部下に「これを読めということか」と大声でどなったり、部下の前でメモを丸めてごみ箱に投げ捨てたりしたほか、わざと書類からはみ出して押印するなどの嫌がらせを繰り返していた。調査に対し、男性職員は「一部は記憶になく、そんなつもりで言ったのではないものもある」と釈明。部下が病気になったことについては「反省している」と述べたという。 .最終更新:2月8日(火)8時24
啓発的な対処としてはまず、21世紀職業財団のポスターを社内に張るなどして利用してみてください。
「公開叱責」は反論を封じ込める状況的な暴力です。
部下の資料、目の前でゴミ箱へ…パワハラで処分
読売新聞 2月8日(火)8時24分配信
兵庫県庁の出先事務所に勤務していた課長級の男性職員(58)が、部下にパワーハラスメント(職権による人権侵害)を繰り返したとして停職2か月の懲戒処分を受け、依願退職したことがわかった。県の調査によると、部下十数人に決裁をしないなど立場を利用した嫌がらせをし、うち2人が精神疾患で2~8か月間休んだという。関係者によると、処分、依願退職とも1月31日付。男性職員は昨年5~11月、資料を提出した部下に「これを読めということか」と大声でどなったり、部下の前でメモを丸めてごみ箱に投げ捨てたりしたほか、わざと書類からはみ出して押印するなどの嫌がらせを繰り返していた。調査に対し、男性職員は「一部は記憶になく、そんなつもりで言ったのではないものもある」と釈明。部下が病気になったことについては「反省している」と述べたという。 .最終更新:2月8日(火)8時24
デュルケム『宗教生活の原初形態』上・下岩波書店
水谷英夫2009『職場のいじめとパワハラ・リストラ』信山社
巻口勇一郎2004『デュルケム理論と法社会学ー社会病理と宗教、道徳、法の相互作用』早稲田大学法学部教授宮澤節生編 信山社