05 ,2011
今の気持ち
九州最大級のサウンドデモ、おわりました。
興奮冷めやらぬ・・・です。
詳細のご報告は後日に回して、
実行委員のメンバーとその周辺の方々から感想&メッセージです。
***
今回は皆さまのおかげで無事何事もなく終わることができました。
ありがとうございました。
今後とも皆さんと一緒に歩いていきたいと思ってますので、よろしくお願いします。
佐竹敏昭
本当は1万人が目標でしたが、1200人もの方々が同じ気持ちで集えて、
とてもいい時間が過ごせたことに感謝。
「人生はいつの時も選択すること」。
私は原子力のない美しい世界に生きていきたい。
そのためにできることを自分なりにやっていきます。
また会いましょう!
前田亜礼
それはそれは、楽しい時間でした。
それはそれは、様々な人が集まって。
そして、全てはこれから。
デモは最初の一歩。
本気で原発止めますよ。
ちゃぶ
今日のデモが大きな一歩になったのかどうか…いや、たぶん
世界に対してはほんの1ミリくらいの動きだったのかもしれません。
この小さな動きを、今日参加してくれたみなさんが
日常生活に持って帰って培養し、成長させること、
それからが始まりなのかなと思います。
いのうえしんぢ
小さな世界の小さな変化。
いつもそう思ってやってます。
でも、今日は大きな変化への一歩だと信じたい。
今日来てくれた人達が、未来の仲間になるように。
古瀬かなこ
今日のアクション、過去のアクション「プルサーマルよりカーニバル」や
玄海原発の「NO MOX」のパレードを彷彿とさせるものでした!
少しずつだけど、やっぱり今という時だからこそ、
着実に多くの人々に脱原発のアピールができている気がしました。
これからもアクションを続けて行きたいです。
吉竹育美
いやー とりあえずなんとかなった
佐野陽子
おつかれ様です!
さあ、次は何しましょうか?
梶原貴之
今回のサウンドデモに関わってくださったすべての方々、ありがとうございました!
みなさんのおかげで、楽しみながら脱原発を訴えることができました。
次は、5月18日13時からの九電申し入れが重要ポイントだと思っています。
みなさんのパワーが必要です。
ぜひこのつながりを大切にして、動き続けていきましょう。
梶原梨果
日本中の原発がなくなるまで僕たちのアクションは続きます。
次は6月11日、生サウンドデモやります!
原発のない暮らしをイメージしながら。
常冨泰弘
みんな原発に振り回されて・・・争う・・・もうウンザリだ・・・こんな世界は
広瀬健一
今日一緒に楽しく歩けたこと、それを沢山の人々に見ていただいたこと、
それが最高でした。ありがとう。
素晴らしい皆さんに本当にありがとう。
大坪克也
未来に期待が持てるデモでした!
でも、もっともっとたくさんの人に関わって欲しいな。
今のアクションが確実な未来につながります。
今・ここ・私にできることを淡々と続けて行きたいです。
田中 歩
今日のデモで生まれた別の世界への歩みと、
自分の普段の生活の歩みがこれから調和していくように。
そして、また皆さんと一緒に歩いていきたいと思っています。
江上賢一郎
みんなと歩けてよかったです。
原発はきっとなくなります。
柳内あず実
***
いつもはコメント欄を閉じていますが、
今日は解放いたします。
どうぞ、参加されたみなさま、メッセージをお寄せください。

興奮冷めやらぬ・・・です。
詳細のご報告は後日に回して、
実行委員のメンバーとその周辺の方々から感想&メッセージです。
***
今回は皆さまのおかげで無事何事もなく終わることができました。
ありがとうございました。
今後とも皆さんと一緒に歩いていきたいと思ってますので、よろしくお願いします。
佐竹敏昭
本当は1万人が目標でしたが、1200人もの方々が同じ気持ちで集えて、
とてもいい時間が過ごせたことに感謝。
「人生はいつの時も選択すること」。
私は原子力のない美しい世界に生きていきたい。
そのためにできることを自分なりにやっていきます。
また会いましょう!
前田亜礼
それはそれは、楽しい時間でした。
それはそれは、様々な人が集まって。
そして、全てはこれから。
デモは最初の一歩。
本気で原発止めますよ。
ちゃぶ
今日のデモが大きな一歩になったのかどうか…いや、たぶん
世界に対してはほんの1ミリくらいの動きだったのかもしれません。
この小さな動きを、今日参加してくれたみなさんが
日常生活に持って帰って培養し、成長させること、
それからが始まりなのかなと思います。
いのうえしんぢ
小さな世界の小さな変化。
いつもそう思ってやってます。
でも、今日は大きな変化への一歩だと信じたい。
今日来てくれた人達が、未来の仲間になるように。
古瀬かなこ
今日のアクション、過去のアクション「プルサーマルよりカーニバル」や
玄海原発の「NO MOX」のパレードを彷彿とさせるものでした!
少しずつだけど、やっぱり今という時だからこそ、
着実に多くの人々に脱原発のアピールができている気がしました。
これからもアクションを続けて行きたいです。
吉竹育美
いやー とりあえずなんとかなった
佐野陽子
おつかれ様です!
さあ、次は何しましょうか?
梶原貴之
今回のサウンドデモに関わってくださったすべての方々、ありがとうございました!
みなさんのおかげで、楽しみながら脱原発を訴えることができました。
次は、5月18日13時からの九電申し入れが重要ポイントだと思っています。
みなさんのパワーが必要です。
ぜひこのつながりを大切にして、動き続けていきましょう。
梶原梨果
日本中の原発がなくなるまで僕たちのアクションは続きます。
次は6月11日、生サウンドデモやります!
原発のない暮らしをイメージしながら。
常冨泰弘
みんな原発に振り回されて・・・争う・・・もうウンザリだ・・・こんな世界は
広瀬健一
今日一緒に楽しく歩けたこと、それを沢山の人々に見ていただいたこと、
それが最高でした。ありがとう。
素晴らしい皆さんに本当にありがとう。
大坪克也
未来に期待が持てるデモでした!
でも、もっともっとたくさんの人に関わって欲しいな。
今のアクションが確実な未来につながります。
今・ここ・私にできることを淡々と続けて行きたいです。
田中 歩
今日のデモで生まれた別の世界への歩みと、
自分の普段の生活の歩みがこれから調和していくように。
そして、また皆さんと一緒に歩いていきたいと思っています。
江上賢一郎
みんなと歩けてよかったです。
原発はきっとなくなります。
柳内あず実
***
いつもはコメント欄を閉じていますが、
今日は解放いたします。
どうぞ、参加されたみなさま、メッセージをお寄せください。
デモにもっと『意義』があると思います。
1、福島で今 漏れているのは 『放射能』 ではなくて 『放射線物質』 という事をまず認識する事。
2、今回の事故は 官邸の最初の対応ミスによる『人災』 であること を きちんと自分で 調べ学んだ上で
福島原発で今も 寝泊まりしてる現場の
吉田さん<所長さん>をはじめ
デモ中も頑張っている方々を忘れず 本気で応援する事。
もちろん口に出して。
ほんとに心から応援してるなら スピーカーから そういう言葉も聞きたかった。
3、現在 日本で稼働中の原発は 54カ所ありますね。
だったら そのすべてに 『反対』 しないと。
『なにてめーのとこだけ反対してんだよ。』って笑われますよ。
4、『小中高 学校教育』の中に
全部で『55カ所』もある 原子力発電所について 日本人が 学ぶ機会がありませんね。
きちんと教えてこなかった 『学校教育』にも きちんと抗議しないといけません。
そうしないと 『誰が 子供に正しい原発の知識をおしえるんですか?』
正しい知識がない子供が 原発に反対する理由がありません。
反対する正しい権利も持てない。
だって 原発の事知らないんだから。
5、2011年現在
日本人は 『原発を作り、持ち、使う権利』を 日本人は持ってます。
だから55の原発が稼働して来た。
『根本的に原発がNO』なのであれば
この『原発を作り、持ち、使う権利』そのものを
否定するべきだし 議論すべきです。
『原発を作り、持ち、使う権利に反対!』
そんな権利僕等はいりませんってさ。
以上 今日参加した
[脱!原発 サウンドデモ in 福岡]の皆さん!!!
同じ日本人として 恥ずべき事のなきよう
良い未来になるよう 頑張りましょう!!!
音楽好きだし デモももいいけど だったらもっと
同じ時代を生きる日本人として
公平な見方で 正しい権利を 主張しませんか。