« 余剰パーツで組んだ新自作PCでWindows7RC起動! | トップページ | スポーツは道具じゃない!?~男親の親馬鹿な心境~ »

2009年6月28日 (日)

Windows7で自由に拡張パーティション(論理)を作成する

Windows 7(Vista)でCドライブ以降にパーティションを作成しようとした。
ところが、新しいシンプルボリューム(基本=プライマリー)しか作成出来ない。
これはVista以降の仕様で、3番目迄は自動的にプライマリーとなり、4番目から拡張パーティションの選択ができるようだ。
私は...


2番目から拡張パーティション(論理パーティション)を作成したい 


のです。
如何やらdiskpartコマンドで願いが叶うと言う。
早速試行してみました。以下は其の時の備忘録。


Windows7拡張パーティションを作成
コマンドプロンプトでdiskpartコマンドを使う。
今回、Cドライブ以降の未割り当て領域に拡張パーティションを作成 ⇒ D/E/Fの論理ドライブを作成します。


先ず、Windows7(Vista)のディスクの管理からだと新しいシンプルボリューム(プライマリー)しか作成出来ない。
090628_1

コマンドプロンプトを起動
・C:\Users\(PCの名前)> diskpart ⇒Enter *diskpartが別窓で起動します(警告画面あり)。

・diskpart> list disk ⇒Enter *アクティブドライブの一覧が表示される。

・diskpart> select disk=△ ⇒Enter *△:パーティションを作成したいdisk番号を入力。

・diskpart> list partition ⇒Enter *選択したディスクのパーティション構成が表示される。

・diskpart> create partition extended size=△ ⇒Enter *△:拡張パーティションのサイズ(MB)を入力。


Cドライブ以降の未割り当て領域に拡張パーティションが作成できた。
090628_2

・diskpart> create partition logical size=△ ⇒Enter *△:論理パーティションのサイズ (MB)を入力。


拡張パーティションに論理ドライブが作成できた。
090628_3

以下はlogical sizeを繰り返し入力していくだけ。
090628_4

・diskpart> exit ⇒Enter *コマンドプロンプト終了⇒各ドライブをディスクの管理からフォーマットすれば完了。


ヤッタァー!\(`∇\)(/`∇)/ヤッタァー! 


Windows7

2番目のパーティションから

論理ドライブ(拡張)が

作成できました。



尚、コマンドプロンプトへの入力はコピペが出来ない(記事末で修正)。
タイプミスが無い様に注意が必要です(経験者は語るのですwww)。
090628_5




ポチっと↓当blogの応援を御願いします。
にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへにほんブログ村
.
.
.

.
コマンドプロンプトで簡易編集モードを有効にすればコピー&ペーストができます。
詳細は >>http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-75a0.html<<

|

« 余剰パーツで組んだ新自作PCでWindows7RC起動! | トップページ | スポーツは道具じゃない!?~男親の親馬鹿な心境~ »

Windows7」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

拡張パーティションの記事、大変参考になりました。

コマンドプロンプトへのコピペは
簡易編集機能をONにすると便利ですよ。
あと、拡張パーティションが出来ちゃえば、
論理パーティションは管理ツールでも出来るようです。。

無事、C:ドライブの直後に拡張パーティションを
2つ作れました。ありがとうございます。

投稿: mika-j | 2010年10月12日 (火) 23時14分

mika-j様コメント有難う御座います。

当ブログが御役にたてたなら管理人として幸いです。
ですが、御礼を言うのは私の方であります。

>簡易編集機能をONにすると便利ですよ。

目からうろこです!

私は未だ「大海を知らぬ井の中の蛙」
御礼を込めて近日中に記事にさせて頂きます。
御指南、有難う御座いました (^人^)感謝♪

投稿: 管理人 | 2010年10月13日 (水) 12時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/363856/30312073

この記事へのトラックバック一覧です: Windows7で自由に拡張パーティション(論理)を作成する:

« 余剰パーツで組んだ新自作PCでWindows7RC起動! | トップページ | スポーツは道具じゃない!?~男親の親馬鹿な心境~ »