科学ニュース+@2ch掲示板
read.cgi モード切替 
ほのぼのニュース
いぢめる?

PIE 移転記念。
書き込む前に読んでね2ちゃんねるガイド | FAQ | チャット
掲示板一覧

.




1: 【宇宙】準天頂衛星初号機「みちびき」の原子時計に異常、現在は冗長系に切り替えて運用中…JAXA (59) 2: 【人類/遺伝子】人類のX染色体上にネアンデルタール人由来のDNA配列が見つかる  カナダ研究 (229) 3: ■復興サーバ無料開放について (1) 4: 【古生物】中国で始祖鳥に近い恐竜発見…「最初の鳥」説見直しか[07/28] (116) 5: 【古人類】ネアンデルタール人の絶滅、現生人類の増加が原因 英研究 (50) 6: 【宇宙】地球のトロヤ群小惑星、初めて見つかる 直径300メートル、地球の8000万キロ前方に位置 (66) 7: 【宇宙開発】日本の宇宙飛行士の宇宙滞在日数 ロシア、米国に次ぐ世界第3位 通算494日 (134) 8: 【宇宙】地球の「100兆倍」の水、120億光年のかなたに発見 (329) 9: 【物理】中性子ビームの強度を50倍以上に増強するスーパーミラーを開発 阪大など (75) 10: 【核融合】国際核融合炉(ITER)、計画1年遅れ 震災影響で ITER機構長 (87) 11: 【食品化学】タコ食べると大腸内の善玉菌が増えて悪玉菌が減る ラットで実験/広島大大学院 (112) 12: 【技術】国産ロボット「クインス」、福島原発に投入 原子炉建屋内の汚染水調査に活用期待/千葉工大 (256) 13: 【物理】「神の粒子」は存在する?かすかなヒント見つけたとCERN (160) 14: 【生物】大型捕食動物の減少、地球の生態系を破壊 米研究 (67) 15: 【気象】フェーン現象だけではなかった、日本で一番暑かった1日をコンピューターシミュレーションで解明 筑波大 (50) 16: 【宇宙開発】香川大開発 人工衛星「STARS-U」に宇宙ごみ除去技術追加へ (35) 17: 【医療】放射性物質「モリブデン99」を使うがん検査薬 5年めどに国産化めざす (60) 18: 【天文】30年来の謎「パイオニア・アノマリー」の原因がついに判明か[07/27] (86) 19: 【天文】真夏の夜の競演…みずがめ座デルタ流星群とペルセウス座流星群[07/26] (36) 20: 【医学】慢性疲労症候群の論文に誤り 研究室で患者の試料にウイルス「XMRV」が混入/米国立がん研究所 (111) 21: 【医療】薬剤師も聴診器活用、副作用など早期発見 (99) 22: 【物理】「タイムトラベルは不可能と証明」、香港研究 (427) 23: 【古生物】1億3千万年前の地層で見つかった甲羅の化石 世界最古のスッポン/石川県白山市 (22) 24: 【予算】震災で科学研究費補助金3割カット? 通知で学者ら混乱 (239) 25: 【エネルギー】“藻からバイオ燃料” 3年後に生産開始、2020年100円/L以下のジェット燃料を目指す IHI (311) 26: 【宇宙開発】新宇宙飛行士に3人正式認定 JAXA (24) 27: 【ロボット】自分をハグできる大発明?電通大の「センスロイド」 (89) 28: 【医学】携帯電話の脳腫瘍リスク、「科学的証拠ない」と英がん研究所 (28) 29: ◆スレッド作成依頼スレッド★24◆ (189) 30: 【天文】サッカーボール型の惑星状星雲「クロンベルガー61」発見[07/28] (33) 31: 【エネルギー】全国初、電動漁船の実験スタート 対馬に太陽光発電施設整備へ 長崎県・東京海洋大 (52) 32: 【宇宙】月の珍しい火山活動 月探査機LROが撮影した詳細な画像と組成マップを利用することで判明 (24) 33: 【脳科学】悲しい時こそ脂っこい食べ物、落ち込む心が持ち直す/ベルギー (91) 34: 【心理/脳科学】リアルなアンドロイドを不気味に感じる理由 人間的外観とロボット的動きの不一致に脳が反応 (195) 35: 【遺伝子操作】韓国の研究チームが「光る犬」発表、難病治療に貢献との見方 (89) 36: 【生物】真珠:全遺伝子を特定 美しさの謎に迫る…東大などチーム[06/23] (24) 37: 【生物】白山でライチョウ確認、2年連続で越冬 環境省 (22) 38: 【数学/教育】国際数学五輪 日本、金銀銅2個ずつ 全員メダル 国別は12位 (121) 39: 【環境】水素爆発で放出された放射性物質 低気圧で内陸にホットスポット ジェット気流で1週間後に欧州 九大・東大発表 (66) 40: 【生物】「道具を使う野生の魚」撮影に成功 オーストラリアのシロクラベラ、貝を岩に打ち付け中身を食べる (32) 41: 【物理】容量無限のハードディスクへ道 新たな物理現象を発見 九工大など (230) 42: 【生物】ジュウシマツの歌の「文法」 脳神経細胞と対応…京大初確認 (19) 43: 【宇宙開発】国際宇宙ステーション(ISS) 2020年ごろ海に墜落へ―ロシア宇宙庁[07/28] (81) 44: 【材料】汚染水中のヨウ素とストロンチウムの除去材を開発…物質・材料研究機構 (50) 45: 【医療】再生医療併用の低身長症治療法 高度医療に承認…名古屋大学付属病院[07/26] (26) 46: 【受賞】女性科学者「サイエンス・エンジェル」に特別賞 震災後も活動と評価 (18) 47: 【資源】太平洋にレアアース鉱床を発見、陸上埋蔵量の800倍 東大 (236) 48: 【原子力】もんじゅ炉内落下の装置、引き抜き完了 今年度中に試験運転を再開へ (532) 49: 【宇宙開発】CAMUI-90Pロケット、SNS社開発小型液体ロケット「なつまつり」打ち上げ試験成功 (125) 50: 【宇宙開発】シャトルとISS、最初で最後の2ショット写真 (201) 51: 【霊長類】ボス猿はつらいよ…ストレスがエサ不足の序列の低い猿並み 米プリンストン大 (21) 52: 【宇宙開発】新火星探査車「MSL」、ケネディ宇宙センターに到着 打ち上げは2011年11月25日、火星着陸は2012年8月 (71) 53: 【感染症】蚊は汚れた靴下のにおいが好き?マラリア対策で新戦法、タンザニア (33) 54: 【原子力】朝日新聞社・山岸一生「日本の原発は導入から偽装・隠蔽体質」 (146) 55: 【太陽電池】シリコンでエネ変換効率45%超の太陽電池作る技術開発 東北大 (233) 56: 【宇宙】カール・セーガンゆかりの日本惑星協会が12年の歴史に幕〜「星の王子さまに会いに行きませんか」キャンペーンをISASと共催 (69) 57: 【事故】もんじゅの原子炉容器に落下した中継装置本体を23日に回収「予定」 原子力安全・保安院が立ち入り検査 (534) 58: 【生物】インコは親から「名前」をもらう 野生のテルリハインコが個体識別用コンタクトコールを親から教わるのを実験で確認 (80) 59: ◆自治議論@科学+★24◆ (45) 60: ◆「科学ニュース+板」 スレ立てボランティア募集<2011夏の陣> (30) 61: 【水産】廃校教室でスクスク 温泉水を使用してトラフグを養殖 初出荷 栃木 (66) 62: 【宇宙開発】多目的実用衛星「アリラン2号」の「定年」、さらに2年延長/韓国 (11) 63: 【宇宙】人類は20年以内に地球外文明と遭遇へ ロシア研究者 (308) 64: 【宇宙医学】「宇宙酔い」の発症と適応のメカニズム解明へ前進 シャトル搭載マウスの内耳採取/信州大 (5) 65: 【生物】白いキウイ、プカハ自然保護区の人工繁殖プログラムで誕生 NZキウイ保護の希望の星に (40) 66: 【宇宙】太陽南西部の黒点群でM2.5の中規模フレア、激しいCME(太陽ガス放出)が発生 (140) 67: 【エネルギー】夢の宇宙太陽光発電、福井大などが装置研究[07/24] (125) 68: 【エネルギー】博多湾で「風レンズ風車」を使った洋上風力発電実験 九大・福岡市 (161) 69: 【生物】紀伊のサル かんきつ類で味覚変わる?苦味を感じる遺伝子が変異し、かんきつ類などの苦味を感じない/京都大霊長類研究所 (21) 70: 【生物】コイやナマズの祖先は…2億5千万年前の海水魚[07/23] (50) 71: ◆雑談・質問★21 次の満月はいつ? (37) 72: 【ユネスコ】東洋のガラパゴス・小笠原諸島、世界自然遺産に決定 (162) 73: 【宇宙開発】次世代火星探査機の着陸地点をゲール・クレーターに選定と発表 NASA (15) 74: 【医学】身長が低い人ほど脳卒中リスク大- 国立がん研究センター[07/19] (71) 75: 【材料】単層カーボンナノチューブの分散状態を光で制御する新技術を開発 産総研 (15) 76: 【教育】「船の科学館」本館がリニューアルのため、9/30から一時閉館〜青函連絡船は保存終了 (62) 77: 【脳神経】高齢化で脳萎縮はヒトだけ チンパンジーとの比較研究/ジョージ・ワシントン大 (51) 78: 【天文】すばる望遠鏡、ナスミス焦点での共同利用観測を再開 (25) 79: 【生物】オクトフィアルシウム属のクラゲ、国内で初めて確認 繁殖にも成功 新種の可能性も/長崎「海きらら」水族館 (13) 80: 【医学】細胞内にある酵素の働きが異常に活性化することによってがん化や先天奇形が起きる仕組みの一端を解明/東京大 (12) 81: 【感染症】馬に感染のヘンドラウイルス 初めて犬から見つかる 動物の種を越えた感染拡大懸念/豪州 (17) 82: 【ナノテク】電子に働くスピン軌道相互作用を電気的に制御することに成功 東大・NTT (31) 83: 【医学】男性の包皮切除、HIV感染予防に効果的 性生活も順調 国際エイズ会議 (89) 84: 【物理】絶縁体界面の導電性制御の機構を解明 - 高機能素子の実現に期待 阪大・高エネ研 (8) 85: 【資源】強酸性の名湯、秋田・玉川温泉の温泉水からレアアース採取、秋田大グループが成功 (67) 86: 【医学】脳死:「人の死」根付かぬ日本…小児臓器提供進まず (342) 87: 【古生物】恐竜絶滅の「いん石衝突説」さらに白熱?エール大が新たな証拠を提示 (94) 88: 【スパコン】省エネ性能の世界ランキング(Green500) 長崎大「デジマ」が世界3位 東工大「ツバメ2.0」が4位 (122) 89: 【微生物/進化】新しい「門」アルマティモナデテス-細菌の最も上位の分類階級にあたる「門」レベルで新規の細菌を分離培養 産総研など (37) 90: 【医学】アルツハイマー発症に関わるたんぱく質の新たな代謝経路を発見 埼玉医大・理研 (8) 91: 【資源/交通】電力不足に備えて石炭貨物車を準備=中国鉄道相[11/06/06] (31) 92: 【宇宙】JAXA立川理事長「アメリカの民間宇宙船に日本人飛行士を乗せてもいい」「人に頼まないで、自分のところでやってもいい」 (243) 93: 【海洋】海洋汚染、高感度の分析を 日本海洋学会が提言 (13) 94: 【遺伝子】サンゴのゲノム解読 沖縄科技機構、死滅の原因解明に光 (18) 95: 【環境】残留性有機汚染物質、温暖化で北極圏の氷から大気に (12) 96: 【技術】3D原子像の可視化が可能な次世代電子顕微鏡技術を開発 東北大など (17) 97: 【宇宙開発】JAXA、名大と開発したトロン準拠OSをH2Bロケットに搭載 (333) 98: 【水産】内陸に魚工場を、海水魚と淡水魚の両方が成育できる特殊な淡水で養殖する「黄金トラフグ」、今月出荷 岡山理科大 (63) 99: 【宇宙開発】最後のスペースシャトル「アトランティス」(STS-135)が帰還 30年の歴史に幕 (40) 100: 【技術史】青函連絡船、豊田式汽力織機など7件を機械遺産に認定 日本機械学会 (9) 101: 【発生学】イモリの目のレンズに強い再生力 18回再生しても異常無し 元熊本大学学長ら実証 (67) 102: 【医療】進行期メラノーマに対する樹状細胞を用いた免疫療法の研究を開始 京大 (26) 103: 【医療】厚労省ヒトに初めて新規薬物・機器を使用するFIM試験に5拠点を選定 (14) 104: 【宇宙探査機】小惑星探査機「はやぶさ」 ギネスに認定 [06/13] (396) 105: 【古生物】2千万年前の絶滅したカイギュウの化石、フィリピン洞窟で発見 (23) 106: 【宇宙】太陽風の速度700km/秒に上昇、南極の昭和基地で美しいオーロラを観測[7/21] (35) 107: 【生殖医療】出生前診断で異常発見し中絶、10年間に倍増 (107) 108: 【医療】認知症患者の興奮には鎮痛剤が効果的、スウェーデン研究 (12) 109: 【医学】効果的な抗がん剤の実現に向けたシミュレーションモデルを構築 京大 (8) 110: 【医療】造血幹細胞だけの取り出し成功、白血病治療期待 (27) 111: 【宇宙開発】電波天文衛星「アストロG」の開発を中止へ、アンテナ精度不足で JAXA (133) 112: 【社会科学】マチュピチュ建設の理由、5つの説 (71) 113: 【脳神経】光スイッチを用いてマウスのノンレム睡眠誘導に成功 ナルコレプシーのメカニズム解明へ期待 NIPS (18) 114: 【天文】ペルセウス座流星群 ピークは8月13日 (16) 115: 【化学】シリカゲルに固定化した高活性Pd触媒を開発 鈴木カップリングとの組み合わせで新材料などの開発に期待 北大 (30) 116: 【考古学】170センチ超える縄文人の骨見つかる、珍しいノッポ集団か? 富山市 (127) 117: 【超伝導】単体元素としてCaを用いて超伝導転移温度の最高記録を更新 阪大・JASRI (44) 118: 【生物】絶滅寸前のキタホオジロテナガザル ベトナム北部で455匹の集団を発見 存続可能な規模の集団 (10) 119: 【光学】光の位相と振幅の分布を瞬時に計測できる干渉法の実証に成功 北大 (31) 120: 【幹細胞】京都大学、ヨーロッパでiPS細胞に関する広範囲な特許を取得 (38) 121: 【宇宙開発】ロシア、天文観測衛星「スペクトルP」の打ち上げに成功 (63) 122: 【医学】特定遺伝子が人種を超えてアルツハイマーの危険因子であることを確認 国際連携による標準診断法の確立へ NEDO (17) 123: 【宇宙開発】日本版GPS衛星、4基体制で運用する方針 宇宙開発戦略本部 (346) 124: 【医学】パーキンソン病の症状緩和に生薬「釣藤鈎(チョウトウコウ)」が有効、副作用軽減も 香港研究 (11) 125: 【話題】国際生物学五輪・物理五輪とも過去最高の成績 中性原子によるイオン散乱などに挑む[11/07/17] (53) 126: 【化学/教育】化学五輪で金1人、銀3人 日本代表の高校生 (53) 127: 【宇宙】冥王星で第4の衛星を発見 直径13〜34キロ/NASA/ESAハッブル宇宙望遠鏡 (136) 128: 【環境】放射能汚染水、速く安く浄化 鉱山の技術応用 京大 (106) 129: 【幹細胞】幹細胞の作製メカニズムの一端を解明 - あらゆる脳細胞の作製に期待 生理学研 (9) 130: 【技術】炭素繊維でジェットエンジン 福井県工業技術センター IHIなどと試作へ (52) 131: 【感染症】天然記念物の岬馬を伝染病感染で12頭殺処分 宮崎県 (19) 132: 【技術】2つの光子を用いる顕微手法を開発 - 波長の1/380の分解能を達成 理研・名大 (57) 133: 【ゲノム】コメの白化もたらす遺伝子を特定、収量増に期待 (8) 134: 【生物】鳥に食べられても生き延びる小型カタツムリ、ノミガイ 実験で15%が鳥の消化器官を生きたまま通過 (78) 135: 【医学】女性に比べて男性のほうが肝臓がんを発症しやすい、肝臓がんと男性ホルモンの関連示す 香港研究 (15) 136: 【医学】マクロファージが発がん活性能を獲得することを発見 北大など (27) 137: 【化学】フラーレンを包むカプセル開発−薬物送達に応用期待 東工大 (12) 138: 【食品化学】中国の食品で残留性有機汚染物質が増加していることを確認 京大など (52) 139: 【半導体】室温において電圧で磁気を制御できる新しいトランジスターの開発に成功 東大・東北大 (57) 140: 【天文】NASAのジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が米下院委員会で“ゼロ査定” (118) 141: 【宇宙開発】シャトル引退で宇宙を独占するロシア、飛行士運賃を大幅値上げ (215) 142: 【宇宙開発】国際宇宙ステーションに宇宙ごみ急接近、古川さんら避難 (102) 143: 【生態】ホッキョクグマの子ども、海氷減少で死亡率高まる 国際チーム調査 (19) 144: 【地球物理学】地球反ニュートリノ観測で判明、「地球形成時の熱は残存している!」…東北大学など (84) 145: 【生物】カラスの賢さ想像以上、覚えた顔を仲間にも伝える力 米研究 (231) 146: 【生物】絶滅危惧種のユキヒョウ アフガン北部でカメラトラップ撮影による調査、生息は100頭ほどか (49) 147: 【宇宙】太陽が極小期に突入する可能性 1645〜1715年のマウンダー極小期以来の活動低下か (484) 148: 【医学】「もやもや病」原因遺伝子を特定 日中韓で共通の変異 脳血管狭くなる難病 京大などが治療法に道 (30) 149: 【脳神経】動物がフェロモン分子を感知する神経細胞の生成メカニズムを解明 東工大など (7) 150: 【生物】鳥の歌にも文法あるかも〜鳥類の音声シーケンス情報処理能力の解明…京都大学 (72) 151: 【生命科学】生殖細胞の性別を決める遺伝子 定説を覆す発見 基礎生物研 (48) 152: 【宇宙】天の川銀河の中心に浮かぶ「無限大」のリング…天文衛星ハーシェルがとらえる[07/20] (68) 153: 【心理】判断の速さ・正しさ「気分が良い」と向上…米研究[07/18] (17) 154: 【ロボット】人間のように歌ったり話したり、「発話ロボット」 香川大 (98) 155: 【宇宙】NASA探査機ドーン、小惑星ベスタに到着 (136) 156: 【農学】人工光で野菜生産 大阪府立大に国内最大級の植物工場 (137) 157: 【技術】水田除草用アイガモロボット 走行用ベルトで雑草を踏みつぶし、水を濁らせて日光を遮り雑草の成長を抑制 (128) 158: 【宇宙開発】スペースシャトルアトランティス、最後の打ち上げ 予定軌道への投入に成功(STS-135) (99) 159: 太陽で「暗黒の花火」 6月7日に発生した過去最大のフレア、NASAの観測衛星SDOが観測 (65) 160: 【環境】気候における森林の役割、考えられていたより大きかった (56) 161: 【生化学】カプサイシンや熱、酸などに応答する分子TRPV1の浸透圧感受性は異なる刺激で相乗的に増強される 基礎生物学研 (17) 162: 【物理/教育】物理五輪も過去最高、日本の高校生、金3銀2 (53) 163: 【心理学】「Google」は人の記憶能力を低下させるか (148) 164: 【医学】大きいフォーク、食べ過ぎ防止に効果 /米研究 (28) 165: 【学術論文】東北大学の井上明久総長 また論文二重投稿 学士院賞受賞業績取り消し (198) 166: 【病理】塩分と高血圧、カギは腎臓のたんぱく質「Rac1」の活性化 東大教授ら解明 治療薬の開発につながるか (33) 167: 【宇宙】宇宙の真の明るさを解明〜東京ディズニーランドを、ろうそく3本で照らした明るさ…名古屋大学 (110) 168: 【宇宙】銀河ごとの星形成の活発さは両極端[06/30] (34) 169: 【宇宙開発】国際宇宙ステーション(ISS)に宇宙ごみ衝突の恐れ 旧ソ連の衛星の破片/NASA[07/11] (75) 170: 【生態系】琵琶湖で新たな外来魚2匹を確認 計36種類に 滋賀 (71) 171: 【地震】東日本大震災 本震直後に箱根で誘発地震4回、揺れ増幅し強羅は震度6弱、温地研が地震波解析/神奈川 (32) 172: 【医療】ごぼうの種の成分で膵臓がん治療 臨床試験開始 富山大など (29) 173: 【生物/教育】国際生物学五輪 日本、過去最高の成績−千葉の高校生ら3人が金 (58) 174: 【医療】日本の風俗店で働く人より抗生物質の効かない淋菌の変異株を発見 国際性感染症研究会議 (159) 175: 【超伝導】鉄系高温超伝導体の超伝導阻害因子を発見-より高い超伝導転移温度を持つ新物質開発に道筋 東北大など (17) 176: 【生殖医療】肥満男性は精子の数が少ない、欧州研究 (49) 177: 【生物】“絶滅”のカエル「サンバス・ストリーム・トード」 87年ぶりにボルネオ島のジャングルで再発見 (24) 178: 【宇宙】探査機「ドーン」 小惑星ベスタをとらえた動画が公開 ベスタ到着まであと1ヶ月/NASA (149) 179: 【生命科学】半導体の1千倍、雄カイコガを使った高感度においセンサー 東大 (43) 180: 【生物】太古のメダカ 単独の生息地発見 関東固有集団 3地点で他と混在せず (61) 181: 【ナノテク】世界最高性能のナノ誘電体膜−ナノのオーダーメイドで組成・構造・特性を自由自在 物材機構 (13) 182: 【発生学】臓器が左右非対称なのは基になる細胞のゆがみが原因、臓器の再生に応用も 東京理科大 (38) 183: 【医学】がん細胞“自衛”の仕組み解明 NK細胞に認識されないようにして攻撃を逃れる 弘前大学  (44) 184: 【生化学】呼吸での電子伝達機構を解明 - エネルギー生産素子開発などに期待 北大など (10) 185: 【医学】乳がんの腫瘍が広がる仕組み解明、血液検査での早期発見も可能性も スイス研究 (21) 186: 【天文】パルサーに4光年もの長さを持つ「尾」 (60) 187: 【脳神経】トラウマ記憶形成の分子細胞メカニズムを解明 「心の傷」薬の糸口にも 横浜市立大 (28) 188: 【化学/医学】肥満防止にも効果?産官学連携開発“レアシュガー”使用の料理が登場…・高松 (6) 189: 【物理】世界で初めて強相関電子を2次元空間に閉じ込めることに成功 東大・高エネ研 (65) 190: 【歯学】若い女性の歯退化:鶴見大教授ら学生調査、7〜8割が親知らず欠如 (175) 191: 温めると縮む新材料を発見 既存材料の3倍収縮/京大・東工大 (43) 192: 【海洋】地球深部探査船「ちきゅう」修理完了…津波で損傷/海洋研究開発機構 (87) 193: 【技術】ジェットエンジンやガスタービンの内部環境のような高温・高速振動向け金属疲労試験装置を開発 物材機構 (34) 194: 【エネルギー】超臨界CO2ガスタービンの原理実証実験に成功 東工大など (163) 195: 【薬学】放射性物質を体外に排出する薬剤、7月承認へ-事故・テロに備え昨年5月に厚労省が開発要請 (71) 196: 【微生物/科学教育】生きたゾウリムシを電場で誘導して動かすビデオゲームを開発/スタンフォード大 (71) 197: 【航空】2050年までにロケット旅客機 /EADS (55) 198: 【宇宙】金星探査機「あかつき」はメインスラスタノズル損傷の可能性大、姿勢制御エンジンによる投入も/金星再会合は2015年11月…JAXA (202) 199: 【天文】旧・乗鞍コロナ観測所、あらゆる分野の研究者に開放へ〜取り壊すにも1億6000万円 (34) 200: 【天文】すばる望遠鏡、完全復旧に数カ月かかる見通し/国立天文台 (39) 
スレッド一覧はこちら

ニダニダニダ 大和は無事か、エンタープライズは来てくれるのか !
ウリナラ丸よ永遠なれ。


隊員募集中。

レンタルサーバー BIG-server.com
速報ヘッドライン | 勢いTOP10 | うさみみ | ろばみみ | ねこみみ powered by べっかんこ

【1:59】【宇宙】準天頂衛星初号機「みちびき」の原子時計に異常、現在は冗長系に切り替えて運用中…JAXA
1 名前:◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★ 2011/07/29(金) 16:30:07.22 ID:??? ?2BP(1056)
準天頂衛星初号機「みちびき」の
ルビジウム原子時計の冗長系切り替えについて

平成23年7月29日
宇宙航空研究開発機構

 平成22年9月11日に打ち上げられた準天頂衛星初号機「みちびき」において、
平成23年7月28日21時43分(日本時間)、ルビジウム原子時計1が異常となり、
正常な測位信号が生成できなくなったため、直ちにアラートフラグ*が設定されました。
平成23年7月28日22時07分(日本時間)に、冗長系のルビジウム原子時計2に切り替えを実施し、
正常動作を確認後、「みちびき」の精度等に影響がないことを確認した上で、
平成23年7月29日4時05分(日本時間)に、アラートフラグ解除を実施致しました。

 測位信号の生成には2台中1台の原子時計を使用しており、
1台機能停止しても「みちびき」の機能・性能には影響いたしません。
現在、衛星の状態は正常で、測位信号の提供を正常に継続しております。
 今後、技術実証を行いながら原因究明を進めてまいります。

*アラートフラグ:「みちびき」の測位信号の利用ができない状態(アラート状態)を示すフラグ。
アラート状態では一般ユーザは信号を捕捉しても受信機側で
「みちびき」の情報を測位計算に利用できません。
アラートフラグは軌道制御や姿勢制御の衛星運用、
特定の技術実証実験によって設定することがあります。

JAXA>プレスリリース
http://www.jaxa.jp/press/2011/07/20110729_michibiki_j.html


50 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 23:56:28.50 ID:p126PcLn
冗長化を行ってたとしても、同じ社の製品なら(恐らくそうだろうけど・・・)
同じ時間で壊れるね

51 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 00:11:12.69 ID:PCHMTnRu
>>39
はやぶさ発見を待たなくても、
一月前に成功したひまわり6号打上げで暗澹とした気分は吹き飛んでたから大丈夫。

52 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 00:42:41.74 ID:1RNttl+c
国の経済力に比例した開発費をもらっていれば
今頃は日本の宇宙ステーションがあっただろう
なんてな

53 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 00:49:47.30 ID:uYrvkbEZ
ルビジウム時計が壊れるって
形式から言ってありえないんですが・・・
どんなことやらかしたんでしょうか。

54 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 01:19:10.23 ID:iVywAMV1
中華電磁波キャノン!

55 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 01:28:14.21 ID:OB3f7S4A
>>29
米のGPS衛星も去年の時点で31基中9基の原子時計が
一部使用不能になってるみたいだね。

56 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 01:50:49.86 ID:cNhZHlI3
金掛けてるな‥ハヤブサは経費削減でクオーツ時計だったぞ‥然も一個はカプセルに設置されたクオーツ時計はパラシュートを開く任務全うして地球に帰還してる。

57 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 01:53:18.21 ID:Fy+tlRBn
N H K 解 約 祭 り !! 絶 賛 開 催 中 !!
http://www.youtube.com/watch?v=r1MNE8J1gNA&feature=related

実行するに当たって重要ポイント
◎『NHK 解約』 で 検 索 !!、十分に理論武装する。
◎無視できないように、一般書留+配達証明=770円で送る。
◎電話がかかってくるので、必ず録音してることを告げる。
◎NHK職員が家の中を確認する法的根拠はない、ごり押しされたら、その根拠を文書で出すことを要求する。
◎未払い分があると契約解除できないと言ってくるが、未払いと契約解除は全く別問題。未払い分は後から払うで問題無し。
◎とにかく強気で対応する。

58 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 03:32:41.25 ID:mfzh5768
>>56
無線測量って、とんでもなく時計の精度が要求されるんだよ
30cm=1ナノ秒間に進む距離
一月の平均誤差を、実際には1ナノ秒以下という精度じゃないと勤まらない
はやぶさは月間誤差10秒までなら大丈夫。
みちびきさんは8300万年で1秒以下じゃないとだめ。

59 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 04:10:08.20 ID:bUNQuWfu
コレって太陽フレアのナンたらカンたらとかで壊れるもんなの?

名前: E-mail:

【2:229】【人類/遺伝子】人類のX染色体上にネアンデルタール人由来のDNA配列が見つかる  カナダ研究
1 名前:24-156@一般人φ ★ 2011/07/22(金) 23:37:48.63 ID:???
遺伝子研究の結果、現生人類のX染色体DNA配列の一部がネアンデルタール人由来であることが分かったとのこと。
だが、アフリカ大陸の人に限ってはこれに該当しないのだそうだ。本研究はMolecular Biology and Evolutionの7月号に掲載されている。

ネアンデルタール人はかつては人類の祖先との説があったが、DNAを調べた結果ネアンデルタール人は我々人類
とは異なる種の人類であるということがほぼ明らかになっており、交配もできないのではないか、という説が
唱えられていた。

Damian Labuda氏率いる、モントリオール大学とCHU Sainte-Justine Research Centerの研究者で構成された
研究チームは10年程前、人間のX染色体上に起源の不確かなDNA配列、ハプロタイプを特定することに成功している。
そしてチームは、ネアンデルタール人のゲノムが解読された2010年に、あらゆる地域の染色体6万個と
ネアンデルタール人のハプロタイプを比較したところ、サハラ以南アフリカの地域以外の世界中の人々の
遺伝子にネアンデルタール人のDNA配列が存在することが分かったのだそうだ。

本研究に参加していないBroad Institute of MIT and Harvard UniversityのNick Patterson教授は、
「我々の祖先とネアンデルタール人が交配したからハプロタイプが存在すると結論付けるには若干疑問が残る」
としているものの、「大変素晴らしい結果であり、分析が進めば更なる事実の解明に役立つだろう」
と研究チームの成果を讃えている。

▽記事引用元 スラッシュドット・ジャパン(2011年07月20日 19時10分)
http://slashdot.jp/science/11/07/20/104219.shtml

▽Molecular Biology and Evolution
「An X-linked haplotype of Neandertal origin is present among all non-African populations」
http://mbe.oxfordjournals.org/content/early/2011/01/25/molbev.msr024.abstract

▽関連スレ
【人類】ネアンデルタール人のゲノム解析/現生人類の一部はネアンデルタール人と交雑?--マックスプランク進化人類学研究所
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1273213538/

依頼がありました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1308061081/156


220 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 14:06:55.27 ID:b8qtHGHO
数世代で変わるとかどこでそんなアフォな知識付けたのやら
まあ数世代で変わるとか、そう思える時点でもともとアフォだからどうでもいいか

221 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 21:53:52.40 ID:4r75ikbK
>>208
ミトコンドリアでは
アフリカンが外れることが確定してるよ。


222 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 00:58:46.28 ID:i2P28/o0
食べ物や生活場所をめぐって殺しあいをしたなんて思いたくないな
少なくても敵側の小さな子や赤ちゃんまで殺すとは思えない
子供達は勝った方が引き取って育てたんだよな

お願いだからそうだと言ってくれ(涙)


223 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 01:48:34.44 ID:NNVcCzmD
人間服を着るようになって、皮膚の色に変化はなくなったんだよ。白人がアフリカに行っても、もう黒くならないよ。

224 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 02:15:03.55 ID:yHrC4H6m
無理
つか動物を何だと思ってるんだ?
動物(或いは生物と言ってもいいけど)にとって、その「食べ物や生活場所」が何よりも優先すべきことの一つだろうに
役割分担をはじめてから分かっているだけでも数千年、それを実感する機会を遠ざけ続けてきたからといって
今もその現実に変わりはないってことくらいは忘れてくれるなよ
そもそも餓えがどれほど恐ろしいものか分かってる?
極度に倫理を発達させた現代人ですら、状況によっては同じ人間を食料とせずにはいられなくさせるほどのものなのにさ
それってただ戦闘で死ぬよりも遥かに惨たらしいものだと思うよ
それを黙って餓死しろなんてお前さん鬼か?

225 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 02:16:24.07 ID:yHrC4H6m
失礼、>>224>>222

226 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 03:09:48.18 ID:mU8TWbL1
ネアンデルタールは脳がでかくなりすぎて
子供が産道を通れなくなった

つまり超がばがば

227 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 03:16:13.83 ID:wVoCZlU7
大地の子エイラの作者はエイラの混血の息子ダルクの扱いについてかなり考え直さないといけないかもな
当初の想定より重要になってくるか。でも最初の出版が1980年だからまだ多地域進化説が優勢だった時代かな。最初のアイデアに立ち返ればいいだけか
でもクロマニヨン人を既に金髪碧眼で描いてたのは取り返しがつかないな。平頭(作中でクロマニヨン人がネアンデルタール人を指していう言葉)の血が混ざって白い肌と薄い色の毛ができたみたいに後付け設定にするのか

228 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 03:20:27.95 ID:6W4QNL+A
>>227
あれこども編しか呼んでないけど混血の子はその後どうなったん
やっぱいじめられんの?

229 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 04:03:27.83 ID:wVoCZlU7
まだ野生馬の谷の上刊の終わりまでしか読んでないけど、原語では今年3月に最終巻が出たみたい
子供の運命はケーブ・ベアの一族の最後のところまでしか情報がわからなかった
今回の発見は当然間に合わなかったけど、去年のいろいろな新発見は影響を与えたのかな?
最終巻についてわかったのはエイラがゼランドニー(途中で出会って結ばれるクロマニヨンの男の出身部族)のところで霊的指導者になる修行をするということくらい
作者の公式サイトでは最新刊の冒頭3章が読めるそうだけどさすがに楽しみは後にとっておく。


名前: E-mail:

【3:1】■復興サーバ無料開放について
1 名前:名無しの報告 (北海道) 2011/04/11(月) 19:37:26.51 ID:zaKVsuVn0
■復興サーバ無料開放について

株式会社ゼロでは、東北地方太平洋沖地震に伴い、
復興サーバを無料で開放の準備を進めてきました。
いよいよお届けできます。

詳しくはこちら
復興サーバ無料開放
http://server.maido3.com/311/server.html

節電・疎開サーバも無料開放しています。
サンフランシスコ@USAのデータセンターに設置。
http://server.maido3.com/311/



名前: E-mail:

【4:116】【古生物】中国で始祖鳥に近い恐竜発見…「最初の鳥」説見直しか[07/28]
1 名前: ◆EVZZPPyfU6 @ウェザーρ ★ 2011/07/28(木) 08:45:17.77 ID:???
☆始祖鳥に近い恐竜発見…「最初の鳥」説見直しか☆

中国東北部、遼寧省の約1億5500万年前(ジュラ紀後期)の地層から、鳥の祖先とされる始祖鳥に最も近い、
羽毛を持つ恐竜の化石が発見された。

化石は「始祖鳥科」に分類されるほど始祖鳥に似ているが、頭骨の形などに基づく分析では恐竜に位置づけられ、
始祖鳥は最初の鳥とする定説に見直しを迫るという。

中国科学院などのチームが28日付の英科学誌ネイチャーに発表する。

化石は頭部から尾まで全身の大半が保存され、ニワトリほどの大きさで推定体重は約800グラム。
手足に羽毛の痕跡があり、足にも翼があったとみられる。

手の指や骨盤は始祖鳥にそっくりだが、頭骨の形などから始祖鳥科の獣脚類(肉食恐竜の仲間)に分類される。
化石を所蔵していた山東省天宇自然博物館の功労者の名前にちなんで「シャオティンギア」と命名された。

(2011年7月28日02時05分)

▽関連記事
【古生物】鳥類に近い系統で、体表に羽毛がある恐竜「デイノニコサウルス類」の化石を発掘 兵庫県篠山市
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310733286/

▽ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110728-OYT1T00106.htm
▽画像:シャオティンギア(ネイチャー提供)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2011072701001227.jpg


107 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 11:07:45.94 ID:Wpr+vpsm
ゆっくり変化していったんだろうけど、
恐竜と鳥の境界って、進化の過程で線は引けるのか?

108 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 13:31:02.72 ID:31HyD+S+
>>107
すごいギャップを感じるわ
中間型の化石が少なすぎるんじゃね

109 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 13:43:50.16 ID:lWQELgan
>>107
いちおう引いてはいるけども入り組みすぎていて
もはや鳥とはなにかを再定義しないとならない状況ではあった。

ミクロラプトル-鳥でない恐竜
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41GE-2YjTZL.jpg
エピデンドロサウルス-鳥群(広い意味で鳥)
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0712/wallpaper_dino/images/ph9.jpg
ジェホルニス-完全に鳥
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Jeholornis_BW.jpg

こんなん分かるか?


110 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 19:18:04.91 ID:ra6c3eVU
羽毛恐竜の中で羽ばたいて飛ぶとこのできたグループを鳥と言っているのかな。

111 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 22:29:32.14 ID:17vyGUYz
飛ぶ飛ばないを条件に入れたら、現生鳥類からして定義できなくなるでしょ

112 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 23:32:09.46 ID:B1szzxBL
始祖鳥は、鳥類の直接の祖先とは別の系統だって、
かなり昔から言われていたことでしょ何をいまさら

113 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 00:04:19.87 ID:4ITd7qEC
>>37
 野鶏→タマゴ→野鶏→…野鶏→タマゴ→少し家畜化した野鶏→タマゴ→…

→だいぶ家畜化した野鶏→…タマゴ→野鶏とニワトリ半々→タマゴ→野鶏よりもニワトリに近い→タマゴ→

…→あと一歩でニワトリ→タマゴ→ニワトリ


と考えれば。どこかで野鶏とニワトリの境界があって、そこから先に生まれるニワトリ第一号もタマゴから
生まれたわけだし

 

114 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 02:18:13.09 ID:Fy+tlRBn
N H K 解 約 祭 り !! 絶 賛 開 催 中 !!
http://www.youtube.com/watch?v=r1MNE8J1gNA&feature=related

実行するに当たって重要ポイント
◎『NHK 解約』 で 検 索 !!、十分に理論武装する。
◎無視できないように、一般書留+配達証明=770円で送る。
◎電話がかかってくるので、必ず録音してることを告げる。
◎NHK職員が家の中を確認する法的根拠はない、ごり押しされたら、その根拠を文書で出すことを要求する。
◎未払い分があると契約解除できないと言ってくるが、未払いと契約解除は全く別問題。未払い分は後から払うで問題無し。
◎とにかく強気で対応する。

115 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 03:16:36.52 ID:kx5fLOqk
昔、可愛がって飼っていたセキセイインコを思い出す。
形全然違うけど。

生物学のMaster持ってるけど、本当に先祖なのかいな?
仮説のレベルをずっと行き来して何十年が経つんだろう。

116 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 03:43:42.66 ID:2+kUafea
進化論自体が科学的仮説だし、まだまだ未知の領域。
トカゲやヘビから進化したならばそこに鳥らしい美しさと霊性はいかにしてうまれたか、トカゲやヘビとの根本的違いがなぜ生まれたか、その生成の過程は?進化論では説明できないから片手落ち。

科学ならばすべて立証すべきなのに未知のことすらも断定的に述べるほうがそそっかしい。


名前: E-mail:

【5:50】【古人類】ネアンデルタール人の絶滅、現生人類の増加が原因 英研究
1 名前:一般人φ ★ 2011/07/29(金) 23:33:06.64 ID:???
【7月29日 AFP】ネアンデルタール人の突然と言える絶滅は、何によってもたらされたのか。

 長年論争の的となってきたこの疑問について、約4万年前の現生人類の爆発的増加により絶滅に追いやられた
とする論文が、28日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。絶滅直前、現生人類とネアンデルタール人の
人口比率はおよそ10対1になっていたという。

 英ケンブリッジ大(University of Cambridge)の研究チームが発表した新説は、欧州最大のネアンデルタール人の
集落があったフランス南部ペリゴール(Perigord)地方で発掘調査を実施し、遺物や痕跡を統計分析して
導き出されたもの。この辺りには、初期の現生人類であるホモサピエンスの集落もあった。

 発掘調査では、ホモサピエンスが住んでいた痕跡が多数見つかった。これまでで最大のホモサピエンスの
集落のほか、おびただしい数の道具や動物などの食料の大量の食べかすも発見され、ネアンデルタール人が
一帯から閉め出された可能性が示唆された。

 また、ホモサピエンスの集落に残されていた石器や宝飾品、工芸品がネアンデルタール人のものよりもはるかに
手が込んでいたことから、ホモサピエンスはネアンデルタール人よりも複雑な社会ネットワークを構築し、
頭脳も発達していたと考えられるという。

 研究を率いたポール・メラーズ(Paul Mellars)氏は、こうした技術・行動の両面での進化によって
ホモサピエンスは、欧州全域にまたがってネアンデルタール人が暮らしていた地域に進出し、定住することに
成功したと指摘。ホモサピエンスの大量流入のため、ネアンデルタール人は従来の居住地域から生活環境の
厳しい地域へと追いやられてしまったのだろうと述べた。そんなネアンデルタール人に、約4万年前に欧州全域を
突然襲った寒波が最後のとどめを指したのではないかという。

 欧州に30万年あまりにわたって存在していたネアンデルタール人の最後の痕跡は、現在スペインとジブラルタル(
Gibraltar)の洞窟内で見ることができる。(c)AFP

▽画像 ドイツ・ブラウボイレン(Blaubeuren)の先史博物館に展示されたネアンデルタール人の骨格化石
(2005年8月26日撮影)。(c)AFP/MICHAEL LATZ
http://img.afpbb.com/i-img/image_for_msafari.php?article_id=7574942&mode=normal_detail&.jpg

▽記事引用元 AFP(2011年07月29日 13:05)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2816906/7574942

▽Science
「Tenfold Population Increase in Western Europe at the Neandertal?to?Modern Human Transition」
http://www.sciencemag.org/content/333/6042/623.abstract



41 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 01:41:55.74 ID:Ne9diEnh
俺、勘違いしているのかな?
ネアンデルタールは白人種で、ホモサピエンスとネアンデルタールの混血が
ヨーロッパ人だと思ってた
どこかでネアンデルタールの女の子の復元予想図を見たが、ヨーロッパ人
そのまんまだよ
それに、ネアンデルタールがいなかったところに白人っていないぞ

42 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 01:45:35.20 ID:CpOblT4B
ぎゃはははははーーーー俺たち最強!

ネアンデルざまwwwwwwwwwwwwwっうぇw

43 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 01:50:53.20 ID:36210gzS
全く異なる人種が半島に住んでるではないか?
あれ、ネアンデルタール人の末裔じゃないのか?

44 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 02:02:24.32 ID:/FtITscM
>>41
wikiざっと見てきたけどネアンデルタール人と俺らは
遠目には似ているが厳密には異種族なんだと
頭蓋骨はネアンデルのほうが長くてエイリアンっぽいし
DNAを見ても混血の事実はないようだ

でも船乗りがエイと獣姦?するくらいだし、混血が存在する可能性はあるかもね


45 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 02:05:03.30 ID:QYqSM0sF

ゲッター線に選ばれなかったから滅んだんだ

46 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 02:06:33.62 ID:N1hTQvUD
>41
ホモ・サピエンスとネアンデルタール人の顔の違いで大きいのは頤があるかないか。
頤とは顎の先の出っ張りのこと。つまり「しゃくれ」だな。
ホモ・サピエンスはどの民族も人種も皆一様にしゃくれている。程度の違いは
あるが、アフリカの黒人も白人もみなしゃくれだ。
それに対して、ネアンデルタール人にしゃくれは一切いない。
髭を生やしたり、髪の毛でごまかして、違いがないように見せる再現像が
多いけどな。

両者は50万年くらい前に分岐して、その後、混血しなかったというのが
有力な考えで、いや少しは混血したようだ、という反論が最近出てきている。
なんにしろ、ホモ・サピエンスとネアンデルタールってかなり離れてるよ。
白人と黒人をガンダムとガンキャノンとするなら、ネアンデルタールは
ジオングが相当かな。



47 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 03:00:20.23 ID:tZH33kOb
日本人はネアンデルタール人に謝罪と賠償しなくちゃね。

48 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 03:23:29.07 ID:VPIU5sdi
>>9
遺伝的には、絶滅に近い北米が例外で、あとはだいたい融合型。(これは、感染症に
よって、北米原住民が死滅に近い衰退をしたという特殊要因がある)

南米に至っては、アフリカから奴隷までつれてきて、3人種融合的になってる。

49 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 03:31:51.19 ID:VPIU5sdi
>>33
授業をよく聞いてろ。

お前が、クロマニョン人だw

50 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 03:38:45.52 ID:VPIU5sdi
>>34
ははは、かわいい事を言う。

クロマニョンが、悪魔なんだよ。
その証拠に、神様がやることのうち「宇宙創造」を除いて、全部出来るだろ?

名前: E-mail:

【6:66】【宇宙】地球のトロヤ群小惑星、初めて見つかる 直径300メートル、地球の8000万キロ前方に位置
1 名前:星降るφ ★ 2011/07/29(金) 16:26:10.50 ID:???
地球のトロヤ群小惑星、初めて見つかる
Ker Than
for National Geographic News
July 29, 2011

 地球と重力でゆるやかにつながっている小惑星が、実は地球のトロヤ群小惑星であることが
このほど初めて確認されたという。

 トロヤ群小惑星は、別の天体の前方または後方の、重力的に安定した領域に位置する天体だ。
そのような位置にあるため、2つの天体は同じ軌道を共有しながらも、決して衝突することは
ない。

 トロヤ群小惑星は、これまでに木星、海王星、火星の軌道上で見つかっており、土星には
トロヤ衛星のグループがいくつか存在する。

 今回見つかった地球のトロヤ群小惑星は、直径約300メートルで、地球の約8000万キロ前方
に位置する。

 「この小惑星は、地球の公転軌道と同じ軌道で太陽の周りを回っており、地球の重力にある
程度支配されているが、それ以上に太陽の重力に支配されている」とカナダ、アサバスカ大学の
天文学者で、今回の小惑星発見に関わったマーティン・コナーズ(Martin Connors)氏は話す。

 コナーズ氏によると、この奇妙な小惑星の状態は、伸ばした腕の先にオレンジを持った人が
観覧車に乗っているようなものだという。オレンジはトロヤ群小惑星、持っている人は地球、
観覧車は太陽の周りを回る地球の軌道だ。「オレンジは観覧車の周りを回るが、そのオレンジを
伸ばした腕の先に保持しているのは人間だ」とコナーズ氏は説明する。

「トロヤ群小惑星もこれと同じだ。主にそれを動かしているのは太陽の重力だが、地球も
いくらか影響を及ぼしている。地球の重力がなかったら、小惑星は軌道を外れてしまうだろう。
オレンジを手放したら、地面に落っこちてしまうのと同じように」。

 地球にトロヤ群小惑星が存在することは、以前から予想されていた。しかし、トロヤ群
小惑星は比較的小さく、また地球から見て常に太陽の方向に位置することが多いため、まぶしい
太陽にさえぎられて発見が難しく、これまで一度も見つかっていなかった。

 さいわい、今回見つかったトロヤ群小惑星は、太陽から十分離れる軌道を持つため、望遠鏡
で姿を捉えられる。

 名前を2010 TK7というこの小惑星は、コナーズ氏のチームがNASAの広域赤外線探査衛星
WISEの望遠鏡を用いて発見し、さらに、ハワイのマウナケア山に設置されているカナダ・
フランス・ハワイ望遠鏡(CFHT)によって発見を確認したものだ。

 そもそも地球とこの小惑星がいつ、どのようにして道連れになったのかは不明だが、
コンピューターモデルを用いた計算では、トロヤ群小惑星は今後少なくとも1万年は安定した
状態を維持することが予想される。

 地球から比較的近い位置にあるにもかかわらず、2010 TK7は将来、ロボット探査や有人
探査を行う対象にはなりにくいという。

>>2以降に続く)

▽記事引用元  ナショナルジオグラフィック ニュース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110729004&expand#title

▽画像  地球に初めて見つかったトロヤ群小惑星は、地球の軌道(青色の点線)に対して
奇妙に傾いた軌道(緑色の線)を持つ。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/new-trojan-asteroid-found-orbit-diagram_37987_big.jpg
Illustration courtesy Paul Wiegert, University of Western Ontario


57 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 23:39:22.20 ID:dCU/znZ/
なんだ身内がいたのか、大事にしないとな

58 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 23:57:12.72 ID:suxjdZEJ
動画みたけどこの動きは複雑すぎるわ
軌道の魔術師の川口先生もびっくりだろ

59 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 23:57:40.39 ID:orxnic1F
>>27
なるほど、ソロモン、グラナダ、アバオアクーでサイド3を守ってて、落ちると降伏したわけか。
シャーはずいぶん遠くまで偵察に行ってたんだなあ。

60 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 00:07:58.96 ID:jbKre5sc
ついに見つかったのか!これでラグランジュポイント研究がぐんと進歩するな

61 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 00:13:33.10 ID:jbKre5sc
地球軌道のトロヤ群小惑星を初めて発見
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2011/07/29trojan/index-j.shtml
こっちにも記事が来てた

62 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 00:20:39.92 ID:OPllwqpT
>>58
今の時代これで驚くようなら軌道の魔術師はおろか軌道屋を自称するのも躊躇われるレベル

63 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 01:20:29.09 ID:WFtKiHo9
>>16
これはまた凄い軌道だなぁ。クルーシンみたいなのかと思ってたら、
ラグランジュ点で周回しつつ、地球と同じ軌道も周回してるのか。
ちょっと予想外だった。

64 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 01:50:27.99 ID:Fy+tlRBn
N H K 解 約 祭 り !! 絶 賛 開 催 中 !!
http://www.youtube.com/watch?v=r1MNE8J1gNA&feature=related

実行するに当たって重要ポイント
◎『NHK 解約』 で 検 索 !!、十分に理論武装する。
◎無視できないように、一般書留+配達証明=770円で送る。
◎電話がかかってくるので、必ず録音してることを告げる。
◎NHK職員が家の中を確認する法的根拠はない、ごり押しされたら、その根拠を文書で出すことを要求する。
◎未払い分があると契約解除できないと言ってくるが、未払いと契約解除は全く別問題。未払い分は後から払うで問題無し。
◎とにかく強気で対応する。

65 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 02:04:28.07 ID:O+EkXoDI
なんか分からんが、おいしそうな星だな。
星3つ

66 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 03:27:37.75 ID:tlJ6+v1b
観覧車のたとえが実によくわからんw
とにかくトロヤめでたい

名前: E-mail:

【7:134】【宇宙開発】日本の宇宙飛行士の宇宙滞在日数 ロシア、米国に次ぐ世界第3位 通算494日
1 名前:白夜φ ★ 2011/07/24(日) 01:56:32.46 ID:???
◇宇宙滞在日数、日本3位に…24日にドイツ抜き

日本の宇宙飛行士の宇宙滞在日数が24日で通算494日となり、
ドイツを抜き、ロシア、米国に次ぐ世界第3位になる。

1990年にテレビ局記者だった秋山豊寛さん(69)が、旧ソ連の宇宙船ソユーズで
初めて宇宙に滞在してから、日本人の宇宙飛行士はこれまで計9人。
現在は、古川聡さん(47)が国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在している。

日本は2009年末時点では第7位だったが、野口聡一さん(46)、
山崎直子さん(40)、古川さんとISS滞在が続いたため、一気に3位に浮上した。
ただ、独自の宇宙ステーション「ミール」も持っていたロシアの2万760日、
月面着陸を成功させた米国の1万4786日とは、大きな差がある。

(2011年7月23日14時34分 読売新聞)
_________________

▽記事引用元 YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110723-OYT1T00470.htm

宇宙滞在日数の上位5か国(7月23日時点)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110723-215043-1-L.jpg


125 名前:さざなみ :2011/07/27(水) 01:28:21.23 ID:ObFgIUF5
秋山さんをカウントするべきか?

確かに日本人初だし、当時の話題をかっさらった偉業だけど・・・
宇宙『飛行士』ではなく『旅行者』じゃなイカ?

126 名前:名無しのひみつ :2011/07/27(水) 01:39:40.48 ID:/WXQIs5e
当時宇宙旅行者という枠組みはなかった
正規の訓練を受けている第3級宇宙飛行士の資格保持者

127 名前:名無しのひみつ :2011/07/27(水) 01:54:54.99 ID:NVxVPBhj
んだけ金持ちだと

128 名前:名無しのひみつ :2011/07/27(水) 02:28:34.64 ID:bv+xtMT0
宇宙旅行者だとなんと「世界初」(しっかりスミソニアンで展示)
宇宙飛行士だと、ただの「日本初」

最近、この事実に気付いたチョン工作員が
「日本人が世界初は許せないニダ!」と

「秋山は日本初の宇宙飛行士! 宇宙旅行者じゃないニダ」
とネット上で連呼するようになりました
皆さん気をつけてください

129 名前:名無しのひみつ :2011/07/27(水) 10:36:12.95 ID:LtMHSnLs
>>128
ガン無視に決まっているw

130 名前:名無しのひみつ :2011/07/27(水) 11:03:29.45 ID:gk19X6Ve
スミソニアンでは宇宙飛行士って紹介されてるのにね。

131 名前:名無しのひみつ :2011/07/27(水) 13:30:04.05 ID:bv+xtMT0
>>130
チョンの脳内スミソニアンではなw

132 名前:名無しのひみつ :2011/07/28(木) 00:09:17.12 ID:hK/QxnPY
【宇宙】中国の独自宇宙ステーション「天宮1号」の打ち上げが近づく…2011年後半予定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311765180/

133 名前:名無しのひみつ :2011/07/28(木) 00:23:34.76 ID:pu+gPkrp
>>131
べつに>>130では世界初を否定しないよ。
世界初の民間宇宙飛行士なんだから。
それなのにチョン認定かよ。
コイツ腐ってるな。


134 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 02:02:53.05 ID:YGTA6vW/

http://jdouga.com/1179/5.html

http://jdouga.com/1179/6.html

http://jdouga.com/1179/7.html


名前: E-mail:

【8:329】【宇宙】地球の「100兆倍」の水、120億光年のかなたに発見
1 名前:帰社倶楽部φ ★ 2011/07/26(火) 18:46:29.13 ID:???
地球からはるか120億光年離れたクエーサー(准恒星状天体)に、地球上の海水の100兆倍の
水が存在することが、科学者らの研究で明らかになった。

地球の340億倍の質量を持つこのクエーサーを分析していたコロラド大学ボルダー校のジェーソン
・グレン准教授らが、数百光年の範囲に広がる大量の水蒸気を発見した。カリフォルニア工科大学が
ハワイ島マウナケア山に設置している天体望遠鏡で、分光器を使って観測された。
120億光年離れた天体を観測すると、見えるのは120億年前の姿だ。宇宙は136億年前の
ビッグバンで誕生したと考えられているが、その16億年後にはすでに水が存在していたことになる。
これほどの量の水が見つかったのは観測史上初めて。銀河系内で数光年の範囲に分布する水を全部
合わせても、同クエーサーに比べれば4000分の1にすぎないという。

研究には両大学のほか、航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所、カーネギー天文台、
ペンシルベニア大学や日本の宇宙科学研究所(ISAS)が参加している。

2011.07.26 Tue posted at: 13:19 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/30003490.html
写真:NASA/ESA
http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2011/07/26/12/35/45/t1larg.quasar.nasa.jpg


320 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 13:43:22.80 ID:KNovL5JG
>>302
重力での加速が光速越えるとは初耳だな
ブラックホールの「事象の地平線の向こう側」とは空間の曲率が閉じて
向こう側の情報が光の進路の曲がりで伝わらない、て事だろ
波打ち際と高山じゃ水平線までの距離が変わるけど
どんなに高い山に登っても地球の反対側は見えない、て事のように

321 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 14:10:15.57 ID:fofQ8qqL
>>320
エルゴ領域

322 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 19:08:23.67 ID:K+nDON8d
みんな物質文明にこだわりすぎ。
精神なら物理法則なぞ超越して、120億光年かなたにまで飛んでいけるというのを知らんのか

323 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 19:22:31.76 ID:wvsWXBof
じゃ行ってきなよ
ばいばい

324 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 20:40:58.28 ID:g6TrfP/C
>>317
それじゃ光速超えないよ
光速に限りなく近づいたら、見かけの質量が限りなく大きくなってブラックホールの方が吸い寄せられる

325 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 23:33:08.97 ID:LrmhMd/V
とりあえず宇宙船が飛行機並に
飛んで旅行できるくらいになって
ほしいものだな
23世紀くらいにはなってるのかなぁ

326 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 23:39:43.18 ID:8cOV0K4W
宇宙は物質でできてんだから、水があってもおかしくないだろ。

327 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 01:53:02.49 ID:YGTA6vW/
http://jdouga.com/1179/5.html

http://jdouga.com/1179/6.html

http://jdouga.com/1179/7.html


328 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 02:10:07.59 ID:Fy+tlRBn
N H K 解 約 祭 り !! 絶 賛 開 催 中 !!
http://www.youtube.com/watch?v=r1MNE8J1gNA&feature=related

実行するに当たって重要ポイント
◎『NHK 解約』 で 検 索 !!、十分に理論武装する。
◎無視できないように、一般書留+配達証明=770円で送る。
◎電話がかかってくるので、必ず録音してることを告げる。
◎NHK職員が家の中を確認する法的根拠はない、ごり押しされたら、その根拠を文書で出すことを要求する。
◎未払い分があると契約解除できないと言ってくるが、未払いと契約解除は全く別問題。未払い分は後から払うで問題無し。
◎とにかく強気で対応する。

329 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 04:01:07.26 ID:SwSioq0e
分光器で水が存在するのがわかるのってどういう仕組みなんでしょうか?
その星が発する電磁波で水が吸収する波長の成分があるとか?


名前: E-mail:

【9:75】【物理】中性子ビームの強度を50倍以上に増強するスーパーミラーを開発 阪大など
1 名前:一般人φ ★ 2011/07/27(水) 00:11:45.01 ID:???
大阪大学(阪大) 大学院工学研究科の山村和也 准教授と日本原子力研究開発機構(JAEA) J-PARCセンターの
曽山和彦 セクションリーダーらの研究グループは、中性子ビームを高効率で集光させることができる
楕円面スーパーミラーの開発に成功した。同ミラーを用いることで、単位面積あたりの中性子ビームの照射強度が、
ミラーを使用しない時と比較して50倍以上に増加するという。同成果は、チェコ・プラハで開催された中性子散乱に
関する国際学会「ECN 2011」で発表された。

中性子は、水素などの軽元素原子の位置や磁気の分布など、X線では得ることのできない物性を知るために
利用されている。これまでの中性子ビームは、主に原子炉中性子源から供給されてきたが、
それで得られる中性子ビームの強度は低く、詳細な物性を調べるには不十分であった。

(引用ここまで 全文は引用元をご覧ください)

▽図 曲面スーパーミラーによる中性子集光の概念図。
http://j.mycom.jp/news/2011/07/25/013/images/011l.jpg

▽記事引用元 マイコミジャーナル(2011/07/25)
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/25/013/index.html

▽科学技術振興機構(JST)プレスリリース
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20110722/index.html



66 名前:さざなみ :2011/07/28(木) 00:09:02.10 ID:dXXqedeU
ファイアーミラーの完成も間近ですね。

覚悟していろよゴジラ!

67 名前:名無しのひみつ :2011/07/28(木) 00:37:55.45 ID:OoPtX5v6
最凶のビーム砲を作るのではないのか

68 名前:名無しのひみつ :2011/07/28(木) 00:39:53.94 ID:+2mBlhaE
中性子を反射させる?
どんな材質だ?

69 名前:名無しのひみつ :2011/07/28(木) 18:02:06.09 ID:UK+3e2gz
ミラーに反射させて束ねる技術は、ロシアのサハロフのものじゃね。


70 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 00:13:16.69 ID:hirPbUwk
「本当か?!」
「本当です」

71 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 07:58:17.06 ID:YrvIVoTC
アトムにでてくる月面作業ロボットに
中性子ビームを出す角が装備されてた。
安全性を懸念されて角を外されるが、
夜な夜な角を求めてロボットを襲う。
最後は自らのビームで死ぬ。アトムの
セリフが「中性子ビームの角なんて、
角なんて(泣)…」

72 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 23:15:00.06 ID:8U+0nAu8
俺もチンコから精子ビーム発射!

73 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 23:18:44.29 ID:YU5Hq6s6
肝心のJ-PARCは直ったのかよ?

74 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 01:39:33.57 ID:LG7KoTGp


20ミリでかなり体調が悪くなり鼻血も出まくり(福島から500mの元東電の人の証言)
東電を止めた理由>嘘だらけ

元東電社員が語る福島原発の真実その1.flv
http://www.youtube.com/watch?v=1AZL_geylCc&feature=related
じつはつい最近まで臨界してました

http://www.youtube.com/watch?v=sg6PlMWE1K8&feature=related



75 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 01:51:11.26 ID:LG7KoTGp


20ミリでかなり体調が悪くなり鼻血も出まくり(福島から500mの元東電の人の証言)
東電を止めた理由>嘘だらけ


元東電社員が語る福島原発の真実その1.flv
http://www.youtube.com/watch?v=1AZL_geylCc&feature=related



じつはつい最近まで臨界してました
http://www.youtube.com/watch?v=sg6PlMWE1K8&feature=related



原発を潰す合理的方法
http://www.youtube.com/watch?v=8EOvY3YCINs&feature=related




名前: E-mail:

【10:87】【核融合】国際核融合炉(ITER)、計画1年遅れ 震災影響で ITER機構長
1 名前:一般人φ ★ 2011/07/23(土) 01:01:31.15 ID:???
 核融合発電の実現を目指す国際熱核融合実験炉(ITER)機構の本島修機構長は22日、就任1年の記者会見で、
2019年に計画していた最初のプラズマ発生について「東日本大震災の影響は全くないとは言えない。
1年の遅れで抑えたい」との見通しを示した。27年としている本格的な核融合運転の予定は維持する。
 計画の遅れは、日本原子力研究開発機構の那珂核融合研究所(茨城県那珂市)が被災し、日本が製造を
担当する機器の試作開発に遅れが生じたためという。
 ITERはフランス南部のカダラッシュで建設が進んでおり、運営には日本とEU、米国、ロシア、インド、
中国、韓国が参加している。

▽記事引用元 時事通信(2011/07/22-17:28)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011072200658



78 名前:名無しのひみつ :2011/07/28(木) 04:53:14.95 ID:8M3PfVJK
核融合炉はいらん。
早くOHMASAガスを実用化しろ

79 名前:名無しのひみつ :2011/07/28(木) 23:29:23.40 ID:wyZOc2FF
>>74
激光XII 号レーザー
ショット数 3ー4ショット/日
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/zone1/activities/facilities/spec.html

を見ると、慣性も発電まで持っていくのはなかなか遠いなぁと思う

80 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 14:41:19.15 ID:b8qtHGHO
いつまでたっても実験炉なのが味噌
素人は実験炉と実証炉、商業路の差もわからないから

81 名前:名無しのひみつ :2011/07/29(金) 18:03:04.54 ID:kk/QuJVW
ヘリカルいらないから廃止にしろよ。

82 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 00:26:24.25 ID:EdNwdFJG
超伝導リニアモーターカーの開発上クエンチ(突然超伝導が破れ磁力を失う現象)
対策が最大の課題だった。
全然原因がわからなくて、「神の領域」の問題とまで言われるに至った。

しかし、90年代の終わりころ問題のクエンチ現象もついに完全に解明されること
になる。
それからは開発もとんとん拍子で、最近では液体ヘリウムを使わず冷却機に接触さ
せるだけで強力な磁場を得られる高温超伝導磁石の開発にも成功している。

「クエンチ制御」の確立はリニアモーターカーのみならず磁場閉じ込め方式の核融
合炉にとっても極めて重要な歴史的転換点となった。
超伝導磁石という核融合炉にとって不可欠なキーテクノロジーにメドがついたこと
により磁場閉じ込め方式の核融合炉は具体的タイムスケジュールを伴った当然に実
現されるべき計画となったからだ。
なお、現在ではブランケットの内壁材についてもある程度のメドがついている。

日本はITERをフランスに譲った見返りに「幅広いアプローチ」の一環として既
に設計が始まっておりITERの10倍の出力となる原型炉を日本国内に建設する
ことになっているらしい。


83 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 00:57:52.22 ID:ruEqTI8A
>>62
こうやって見ると、今までも着実に進歩を続けてて、

84 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 00:58:59.89 ID:ruEqTI8A
後もうちょっとというところまできてんだな。

85 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 01:47:53.91 ID:fBsmKN+Z
>90年代の終わりころ問題のクエンチ現象もついに完全に解明されることになる。

何ウソついてんだ?
わかってねーからITER作るんだろw

86 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 01:49:49.21 ID:+G+CVLbk
なんかの雑誌とかで、どれだけ他の部分が技術的に進もうとも、表面的に
なんだかすすんでいようとも、何かが出来ない限り絶対無理と聞いたが

しかもそれのめどは全く立っておらず、50年ぐらい経ったら出来るんじゃないの程度
の根拠も糞もない状態がずっと続いてるとか何とか。

87 名前:名無しのひみつ :2011/07/30(土) 02:01:53.29 ID:ruEqTI8A
お前の話が抽象的すぎる。
一つぐらいまともな情報を入れろ。
全部かなんかとかばっかりじゃねぇかよ。

実際にプラズマの持続時間は日進月歩の時代に入ってるのに。

名前: E-mail:

タイトル:
名前: E-mail:
内容:



どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます

2ちゃんねる BBS.CGI - 2011/03/08 (SpeedyCGI) +BBQ +BBM +Rock54/54M +Samba24=10
ページのおしまいだよ。。と