投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイルお絵描き<IMG><OBJECT>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各1MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp)

 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.>プロレス | 画像 ] [ お絵かき ] [ 検索 ]

[PR]   子供寝具 購入  求人アパレル単発
teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ みんなの掲示板 ] [ 無料ブログ ] [ チャット ] [ お絵かき twitter ]

全78件の内、新着の記事から100件ずつ表示します。 1  |  《前のページ |  次のページ》 

「あしたのために」」《特別編》比較すべし(中上級クラス戦国時代編)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月28日(木)14時43分24秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」」《特別編》比較すべし(中上級クラス戦国時代編)

(私見)
本日、朝8時に起床。
真夏なのにクーラーなしで、毎日が熟睡だ。
アイスノンのおかげだ。
http://www.hakugen.co.jp/products/item.php?bid=28
株式会社白元の社員の皆様、有難う。
昨日は、勉強に夢中で気がついたら午前3時だ。
勉強のやり過ぎだ。
しかし、司法書士試験の勉強が楽しいから苦痛にならない。
非常に、よい事だ。
さて、今年、絶対合格すると受験した人達は、相当、疲れているだろう。
そうだ、午後の部の時間の問題だ。
9月28日(水)の合格発表まで約2ヵ月もある。
これは合格ラインにいる受験生は、精神的にかなり、こたえる。
個人的に、こんな状態は嫌だ。
だから来年は、ぶっちぎりで合格する。
間違いない。
不合格を確信した受験生の選ぶ道は三つだ。
①試験から撤退する
②独学。
③予備校の中上級クラスの講座を受講する。
いずれかだ。
♪迷い道くねくね~♪(song by渡辺真知子 「迷い道」)状態だ。
間違いない。
私は、平成24年度に合格する事が決まっているので関係ないが、各予備校の力の入れ方が尋常ではない。

私見だが、中上級クラスを受ける必要はないと思っている。
実際、中上級クラスを担当する、
LEC海野先生も「スケジュールをお金で買う。」
Wセミナー姫野先生も「個人的には必要ないと思う。」
とおっしゃている。
さすがだ。
ただ、自分自身で時間をコントロールできる強い精神力が必要だろう。
しかし、今年の中上級クラスは超大物講師の参入で競争激化だ。
結果には、原因がある。
間違いない。
小泉司法書士予備校のインプット講座無料等の価格破壊と、やはり合格実績等の予備校業界の評価の定着で、生き残り戦争が始まったのだ。
今後、受験生に信頼されない予備校は自然淘汰されてゆくだろう。
間違いない。


小泉司法書士予備校
中上級インプット講座
http://shihoshoshi-school.net/schedule/t_input.html
中上級アウトプット講座
http://shihoshoshi-school.net/schedule/t_output.html
【ワンポイント解説】
やはり圧倒的なコストパフォーマンスである。
しかも長年、LECで実践力PowerUp講座を担当していた経験・実績もある。
かなりの受験生が選択している様な気がする。

Wセミナー(TAC)
Wセミナー/司法書士:中上級コース早割キャンペーン
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/shisho_hayawari2012.html
2012年合格目標上級総合本科生
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2012/jyoukyu_sogo_hon.html#kyozai
2012年合格目標プレミアム中上級講座《山本オートマチック》
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2012/premium.html
【ワンポイント解説】
昨年から姫野先生のオリジナル教材「司法書士 新・標準テキスト」を使用して開設。
ホームページにも「いち押し」と表示されているが、まさしく竹下先生、山本先生に次ぐ
若きカリスマ看板講師に成長。
司法書士試験の分析等は超一流だけに期待大だ。
一方、山本先生の中上級クラス参入は、大注目だ。
どの様な内容なのか知りたい。
山本浩司の雑談室2 - 楽天ブログ(Blog)から引用。
http://plaza.rakuten.co.jp/yamamotokoji/diary/201107080000/
オートマチックシステムプレミアムを教材にした、次の講座が開講します。
合格に必要な応用力の充実をするために、一とおり試験範囲全部の学習を終えた人を対象にして書いたのが「プレミアム」ですが、これを使って、要するに、あと一歩で、合格しそうで、まだ、もう少しとどかなかった人向けの講座(択一式試験対策を主にしています)です。
実は、3時間もの50回という、かなり、大きめの講座で、ぼくは、昨年の12月から毎週1回TAC特製の収録スタジオ(けっこう本格的)で缶詰になって収録をしたわけです(というか、まだちょっとだけ採り残しがあります・・マイナーのはんぶんくらい・・もう少し、頑張ります・・・)。
これがね。
面白い。
でもキツイ。
とってもキツイ。
かなりきつい。
気力全開で収録をすると、数時間後には、ほとんど気の抜けた風船状態になって、当面の間、腰がぬけるわけです(年のせいだけではない)。
なんで、スタジオ収録ってあんなに疲れるんだろう?
しかし、面白い。
どういうところが面白いかというと、この収録は、収録スタッフの方(若いが優秀。でも、人使いが荒い・・・)がPDF化したプレミアム(電子書籍のようなものだなあ・・)に、いろいろと、ぼくが赤字でアンダーラインをひいて絶叫したり、ときには、収録用の、なんていうんだあれは、パワーポイントだったかな、違うかも。なんか絵が動くんだよ。そういう最新兵器(詳しいことは、優秀な若手スタッフにきいてくれえ)を使って絵的に説明するわけです。
と、いうことで、3時間モノを50回。いやあ大変だというけっこうなボリュームで、このプレミアム中上級講座がスタートするわけです。
で、どうも、WEB通信で最安値が、50回の講座で15万円ということみたいです。
ということは、1回(3時間)の講義3000円、1時間当たり1000円となるわけです(ジャパネットタカタの社長も「安い」と言って金利をジャパネットで負担してくれるかもしれない。まあ、これは冗談ですが・・)。
とにもかくにも、一生懸命収録をしたので(疲れ果てて人に八つ当たりしたことも・・)、合格あと一歩のところまできて、「これから何を勉強したらいいのかなあ」という人がいたら、いっぺん、資料などWセミナーに請求してください。

もはや、山本先生は司法書士受験界の超一流ブランドだ。
きっと、よい講座であろう。
間違いない。

LEC東京リーガルマインド
司法書士25周年記念特別価格実施中!
http://www.lec-jp.com/shoshi/special/25th/
http://www.lec-jp.com/shoshi/pdf/2011/SV1107020.pdf
2012年合格目標:新実践力PowerUp合格フルパック
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_005.jsp?GOODS_NO=219401&IMG_ROOT=/defaultMall
2012年合格目標:パーフェクトローラー合格フルパック
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_005.jsp?GOODS_NO=219405&IMG_ROOT=/defaultMall
【ワンポイント解説】
今年一番の台風の目だ。
まず、
①価格である。
安い。
間違いなく、安い。
新実践力PowerUp合格フルパックの場合。
インプット講座
新実践力Power Up講座[65回]
記述実践力養成講座[10回]
アウトプット講座
LEC記述式答練(旧名称:体系書式講座〈演習編〉)[18回]
精撰答練[実力養成編][12回]
精撰答練[ファイナル編][6回]
的中書式演習講座 [8回]
全国公開模擬試験 [2回]
全国スーパー公開模擬試験 [2回]
これが、すべて込みである。
更に、今月末までなら過去問「合格ゾーン」全8冊も付く。
②新実践力PowerUp講座と「新」が追加されているだけにテキストが一新された。
26穴のバインダー式に替わり、平成以降の重要な過去問が追加された。
③担当講師の変更。
これは、やはり、我が師、関西人気NO.1講師の小泉先生のLEC退社の影響だ。
新実践力Power Up講座は、
海野先生に加えて樋口先生、赤松先生が担当。
パーフェクトローラー講座は
根本先生に加えて、超大物の木村先生が担当だ。
私見だが、
ベテランの樋口先生でも、新15ヵ月コースの内容を約半分の回数で講義するのは苦労するだろう。
模擬講義を見て、そんな予感がした。
赤松先生は、例年通りパーフェクトローラー講座を担当していた方がよかったのでは?
私なら新実践力Power Up講座なら海野先生で決まりだ。
この講座を担当して、今年4年目だ。
しかし、ガイダンスを見たが海野先生の講義のうまさは他の講師から頭ひとつ飛びぬけている。
それにパワフルだ。
個人的にはクレアールの三枝先生と相談して、実践力Power Up講座と合格力パワフルジャンプ講座の名称を交換してほしいぐらいである。
それと今回のガイダンスで、海野先生の子供が2人だと知って驚いた。
去年もそうだが、毎年、実践力Power Up講座中に妊娠する。
私も最初は、なんか,おなかが出ている様な気がした。
当然、講義は夕方だ。
その前に食事をしても、おかしくない。
ただの大食いだと思っていた。
しばらくして妊娠だと講義で報告していた。
だから私は、おなかの大きい海野先生のイメージしかない。
野球チームができる程、子だくさんだと勘違いしていた。
子育て、出産、講義、法科大学院と本当にパワフルだ。
きっと今年も妊娠するだろうと予想する。
伝統にんにく卵黄
http://www.kenkoukazoku.co.jp/dir_kkr/s_229_1007/index.html?banner_id=1010501&utm_source=yahoo-ss&utm_medium=cpc&utm_campaign=lp-ninniku
あかひげ薬局 二回戦
http://www.akahige.co.jp/onlineshop/products/detail.php?product_id=84
を使用されているのかもしれない。
軽い冗談である。
どのくらいパワフルかと言えば、全盛期のプロレスラー、「不沈艦」「ブレーキの壊れたダンプカー」スタン・ハンセン並みだ。
http://www.youtube.com/watch?v=swMxGc4WNgo
ちなみに「大巨人」「人間山脈」と呼ばれたアンドレ・ザ・ジャイアントに対して真っ向勝負で互角以上に戦えたレスラーハンセン以外にはいない。
間違いない。
あと、木村尉先生のパーフェクトローラー講座の担当である。
Wセミナー山本先生と同じく超大物講師の中上級クラス参戦である。
木村先生の凄さは、あの日本一と言われる「木村レジュメ」だけではない。
私の目は、ごまかせない。
木村先生が通(つう)の受験生に圧倒的に支持されるのは、その受験テクニックである。
LECが社運をかけたと言っても過言ではあるまい。
根本先生の定番講座であるが、私ならパーフェクトローラー講座は木村先生を選ぶ。
ところで、細かいかいところまで気になってしまうのが私の悪い癖だ。
実は、今、京都に注目している。
LEC赤松直哉先生とWセミナー藤岡隆男先生である。
共に京都校を担当している。
共通点は多い。
①一発合格者。
②京都では、入門クラスの新15ヵ月合格コース、1年(総合)コースを担当。
③大阪・梅田では、中上級クラスの新実践力Power Up講座、上級総合本科生を担当。
等である。
まさにLECとWセミナーの代理戦争である。
Webで藤岡先生のガイダンスがないので、赤松先生が一歩リードか?
しかし赤松先生の場合、顔のエラの好き嫌いがあるので勝負はわからない。
共に隠れた実力者なので今後が楽しみである。
しかし、LECのWebガイダンスの多さには、ビックリである。
それを、また全部見る私自身にもビックリである。

昨日、見たガイダンス
・12新実践力PU模擬講義 WEB用/<樋口クラス>
・12新実践力Power Up模擬講義!/<赤松>
・12レベル別合格必勝プラン!/<樋口><海野>
・学習経験者に送る2012年合格戦略計画法/<樋口>
・独学者・法律学習者対象 2012年合格法/<海野>
・司法試験の知識を活かし司法書士を目指す/<磯島>

伊藤塾
【司法書士 中上級講座】 期間限定!特別割引
http://www.itojuku.co.jp/campaign/DOC_010911.html
司法書士中上級講座
http://www.itojuku.co.jp/shiken/shihoshoshi/kouza/chujokyu/index.html
司法書士試験パーフェクトコース
https://e-shop.itojuku.jp/products/category.php?category_id=10898
【ワンポイント解説】
もう、何も言うまい。
伊藤塾カリスマ常勝軍団、総出演である。
小山先生の口癖の「超ド級ウルトラ」である。
しかも小山先生が担当する「択一合格アドバンス講座」では、もれなく無料で、「来る者は拒まず、去る者は追う。」と、もう試験勉強から絶対逃げれないサービスまで付いている。
業界初である。
間違いない。
択一基礎力養成答練。
択一実戦力養成答練。
記述式「答案構成力」養成答練。
であるが、伊藤塾は過去「脱 答練」と言っていた。
この件について山村先生、向田先生は、よくわからない説明をしていたが、気にする事はない。
常に「工夫と改善」である。
間違いない。

クレアール
2012年目標中上級者対象講座 期間限定割引
http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/11/018877.php
合格力パワフルジャンプ講座
http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/10/014017.php
【ワンポイント解説】
私の心の師匠である三枝先生の講座だ。
こちらもLECの実践力Power Up講座から長年、中上級クラスを担当されている。
いや、中上級クラスに限って言えば、一番のベテラン講師でないか?
抜群の信頼・安心感である。
間違いない。

辰巳法律研究所
司法書士試験対策-お薦めパック-辰已法律研究所
http://www.tatsumi.co.jp/shihou_shosi/tokusetu/110706-shisyo-pack/index.html
司法書士試験2012 夏 中上級者&2年目講座
http://www.tatsumi.co.jp/shihou_shosi/tokusetu/110623_shisho_natu_pa-index/index.html
【ワンポイント解説】
こちらも超大物講師の海老澤先生が、上級クラスを担当される。
期待を裏切らない講座になる事は間違いない。
ちなみに中上級クラスの話題からそれるが、
司法書士入門_1年合格総合コース
http://www.tatsumi.co.jp/shihou_shosi/tokusetu/110627_1nengoukaku7&8start/index.html
憲法と刑法は、井上先生が担当される。
以前、大阪本校で海老澤先生のガイダンスがあり参加した事がある。
終了後、質問会が行なわれた際、海老澤先生は、こう、おっしゃった。
「憲法以外の科目の事なら、何でもお答え致します。」と。
海老澤先生は昭和63年に司法書士試験に合格された。
そう、憲法が、司法書士試験の科目に加えられたのは平成15年だ。
自分が合格した時は、憲法は勉強していなかったので、講師として教える事に疑問を感じていられるのであろう。
また刑法は、井上先生は司法試験からの転身だからという理由だろう。
この業界の大御所でありながら、なんという謙虚さだろう。
見習わなければならない。
間違いない。

資格の大原
司法書士講座 早期申込キャンペーン!
http://www.o-hara.ac.jp/best/sihou/soki/index_jyoukyu.html
2012年合格目標 上級合格コース
http://www.o-hara.ac.jp/best/sihou/course.html#11_04
【ワンポイント解説】
ハッキリ言ってよくわからない。

(本日食べた甘い物)
・山崎製パン チョコチップメロンパン。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 337日

※山本浩司先生(司法書士・Wセミナー専任講師)
37歳の時に司法書士試験にわずか6ヵ月で一発合格。司法書士の実務および講師を務める傍ら、独自の理論「オートマチックシステム」に基づき、宅建・マンション管理士・行政書士など法律系資格試験に挑戦し、一発合格を果たす。「オートマチック」シリーズなど著書多数。

※木村尉先生(LEC専任講師)
司法書士事務所に勤務しながら司法書士を志し、1993年司法書士試験合格。実務に携わりながらLEC司法書士講師として受験指導にあたり今年で講師歴17年目のベテラン講師。これまでに、初級向けコース「新15ヵ月合格コース」、中上級向け講座「極!択一・記述一元化講座」などを担当。また、2009年向け通信オリジナル講座では「職人の技とテクで合格ラインを突破する講座」が大ヒット。豊富な講師経験に基づいた分かり易く、勢いあふれる講義で皆さんに短期合格のノウハウを伝授します。

※海老澤毅先生(辰已専任講師・司法書士)
昭和63年度司法書士試験合格。同年登録開業。予備校、専門学校等で、講師として受験指導を行う。著書「重点対策ゼミ商業登記法」、同「供託法」(法学書院)等。
当研究所においては、「1年合格総合コース」の講義、および、「司法書士オープン」の解説講義などを担当。歯切れのよい語り口、明晰な分析、わかりやすい講義で、受講生の圧倒的支持を得ている。

※スタン・ハンセン
スタン・ハンセン(Stan Hansen、1949年8月29日 - )は、アメリカ合衆国の元プロレスラー。テキサス州ノックスシティ出身のデンマーク系アメリカ人。日本で最も成功したと言われる外国人レスラーの1人。第32代AWA世界ヘビー級王者。第2代PWF会長。なお、現夫人は日本人である。リングイン時および試合後の「ウィー!!」という雄叫びが挨拶代わりのようになっている。

※アンドレ・ザ・ジャイアント
アンドレ・ザ・ジャイアント(André the Giant、本名:アンドレ・ルネ・ルシモフ(André René Roussimoff)、1946年5月19日 - 1993年1月27日)は、フランス・グルノーブル出身のプロレスラー。

1981年9月23日、新日本の田園コロシアム大会で行われたスタン・ハンセンとの一騎打ちは今もって日本プロレス史上最高の外国人名勝負と言われる。この頃のアンドレはスピード・パワーともに全盛期であり、アントニオ猪木ですら不意をついた形でのリングアウト勝ちを拾うのが精一杯であった。ハンセンはそのアンドレに臆することなく、真正面からパワーでぶつかった。試合内容はおよそ人間が対決しているとは思えないほどの迫力であり、引き分け後の再試合を含め延べ二試合でハンセンはアンドレを二度投げた(一回目はボディスラム、二回目は一本背負い気味に)。また、ハンセンの命綱である左腕を執拗に殺しにかかるアンドレの巧みなリングワークに対し、ハンセンがそれを跳ね返してウエスタン・ラリアットでアンドレを場外に叩き落すなど、試合の基本的なストーリーも高いレベルにあった。試合結果は両者リングアウト引き分け後の再試合で、アンドレがレフェリーのミスター高橋に暴行を加えハンセンの反則勝ちとなったが、結果に納得のいかない両選手による試合後の乱闘も含めて、高いエンターテイメント性を有した試合となった。

(上)Wセミナー(TAC)
(中)LEC東京リーガルマインド
(下)伊藤塾
 

「あしたのために」民法(32) 

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月27日(水)00時45分3秒
返信・引用
  「あしたのために」民法(32)

(私見)
本日3回目の投稿である。
7月24日(日)LEC梅田駅前本校へ行ってきた。
TBSテレビ「サンデージャポン」でお馴染みの弁護士<角田 龍平>先生による特別講演会
「お笑い司法試験・入門編~漫才と法律学における論理の重要性~」
http://www.lec-jp.com/school/umedaekimae/2011/07/post-21.html
である。
角田先生には、約1年程前に、ある件で法律相談し、色々とアドバイスをして頂いた。
まだ、大阪府知事の橋下綜合法律事務所に在籍されていた頃だ。
http://www.hashimoto.lawyers-office.jp/13.html
その時に、2ヵ月後に辞めると聞き驚いた事を憶えている。
現在は、独立され、角田龍平の法律事務所を開設されている。
http://www.ryuheisumida.com/
弁護士、タレント、そして講師と大活躍である。
きっとカリスマ講師になられるだろう。
講演会の後、サイン会が開催された。
2011年版 司法試験 完全整理択一六法 憲法
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_005.jsp?GOODS_NO=186610
が参加特典として配られ、そこにサインしてもらえるとの事だ。
私は、サイン会がある事は、知らなかったが、当然、サインを頂くつもりで色紙を持参していた。
そして、先生に色紙を渡すと、
「法律相談に来られた方ですよね。」と憶えていてくれていた。
そして、色紙には、私から名前を言ってないのに私の名前を。
う~ん、凄い。
感激だ。

(本日食べた甘い物)
・今回は特になし。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・親族。
・婚姻。
・親子。

親子(しんし)と読む。
う~ん、法律家の世界は、不思議だ。
遺言(いごん)。
競売(けいばい)。
兄弟姉妹(けいていしまい)。
もだ。

一般、社会で食堂へ行き、
「親子丼(しんしどんぶり)ちょうだい。」と言えば
「はぁ~?」と言われるだろう。
それでも、尚、「親子丼(しんしどんぶり)ちょうだい。」と言えば、
間違いなく危ない奴だと思われる。
食堂の大将の気が短ければ、喧嘩になる。
間違いない。
親子(しんし)は、まだいい。
兄弟姉妹(けいていしまい)は冗談では済まない。
兄弟(けいてい)だ。
ヤクザ(極道、暴力団とも言う)の世界では、
親分(親)の子分(若衆)達は相手の事を兄弟(きょうだい)と呼ぶ。
挨拶等で「おう、兄弟(きょうだい)」という感じだ。
しかし、この世界でも仲の悪い者もいるだろう。
例えば幹部会で、仲の悪い幹部同士が、
A幹部がB幹部に「おう、兄弟(きょうだい)」と言った場合、
B幹部が「何や、兄弟(けいてい)」答えた。
A幹部は「はぁ~? ケイテイ」と変な顔してB幹部に言うだろう。
それでも、尚、B幹部が「兄弟(けいてい)」と言い続けた場合、
A幹部は「おんどれ!なめてんのか!!」と怒りだす。
この世界は、なめられたら終わりである。
最悪の場合、A幹部は、B幹部を射殺するだろう。
抗争事件勃発である。
山口組vs一和会並みの抗争が起こる可能性もある。

LEC海野先生の口癖である「つまり、何が言いたいかと言うと。」
親子(おやこ)。
遺言(ゆいごん)。
競売(きょうばい)。
兄弟姉妹(きょうだいしまい)。
と読んだらいいのでは?
という事だ。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 338日

※角田龍平
角田 龍平(すみだ りゅうへい、1976年12月16日 - )は日本の弁護士(登録番号 37624 大阪弁護士会)、タレント、元漫才師。京都府宇治市出身。立命館大学法学部卒。弁護士としては角田龍平の法律事務所で活動、タレントとしてマネージメントはタイタン所属。
洛星高等学校3年のときに漫才師を目指して漫才コンビ「おおかみ少年」として出場した今宮子供えびすマンザイ新人コンクールで大賞を受賞した。その後にオール阪神・巨人のオール巨人に弟子入りした。だが「現実的にオレよりオモロイやつがいっぱいおる」という挫折感を味わうようになり、芸人を廃業。一転して弁護士を目指して一芸入試で立命館大学法学部に入学。同大学在学中ラジオ番組「誠のサイキック青年団」のリスナーが集まるサイキック同好会に入会した。一時は司法試験に落ち続けたが10年間の猛勉強の結果、司法試験に9回目の受験で合格した。2008年9月に弁護士登録し、弁護士・大阪府知事の橋下徹の橋下綜合法律事務所に入所する。2011年1月角田龍平の法律事務所を開設し独立。弁護士としての主な担当業務は民事事件、家事事件、刑事事件、スポーツビジネス等。
2008年に『オールナイトニッポンパーソナリティーオーディション』に合格し、タレント・ラジオDJとしての活動も行っている。
大のプロレス好きでファン歴は30年以上。自身のラジオ番組『角田龍平のオールナイトニッポンR』でゲストとして棚橋弘至が登場した際はプロレスの話で盛り上がった。なお、棚橋弘至とは大学時代の同級生であり、お互いに君づけで呼び合っていた。

(上)LECパンフレット①
(中)LECパンフレット②
(下)サイン色紙
 

「あしたのために」民法(31)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月27日(水)00時26分11秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(31)

(私見)
さて本日、2回目の投稿である。
平成23年度司法書士筆記試験の各予備校の分析会を分析する。
その前に試験委員は本物のバカである。
午後の部である。
一体、受験生の何を試しているのか?
個人的意見だが、受験料を全額返金して、今年の受験生全員を合格させろ!
当然、お試し受験をした私もだ。
もう勉強しなくて済むので、大変助かる。
間違いない。
軽い冗談である。
しかし、今年は試験が難化した。
ナンカ、そんな気がしていた。
ダジャレである。
難化とナンカである。
前回の天地茂(甘すぎる)と同様、伊藤塾の所先生の「せんみつ(せんだみつお)」の域には達していないが、高城先生の「事務管理(ジム・キャリー)」は、超えたのではないか?
所先生が気に入ってネタとしてほしいと頼まれた場合は、今回も是非、差し上げたい。

まず、小泉司法書士予備校だ。
http://shihoshoshi-school.net/sokuho/sokuho_01.html
さすが、小泉先生だ。
冷静だ。
今年の様な試験は過去にもあった。
平成12年、平成16年、平成20年だ。
今まで通りの勉強方法で間違いない。
個人的には、記述の解説がなかったのは少し残念。

LECだ。
個人的には嫌いな予備校だ。
だが、
解答速報会
http://www.lec-jp.com/shoshi/juken/sokuhou.shtml
徹底検証会
http://www.lec-jp.com/shoshi/juken/tettei.shtml
1問、1問、丁寧な解説していた。
海野先生、根本先生のコンビは、絶対の安心感がある。
見事である。
しかし、解答速報会の野口先生のガイダンスは不要である。
間違いない。
まぁ、本試験の途中退席ができなくなって解答速報が遅れるのは仕方ないが、Wセミナーの竹下先生の緊急特別参加の様に工夫が必要だ。
それと記述の荻原先生の解説がくどい。
伊藤塾の蛭町先生の解説とは雲泥の差だ。
また、すべての先生が、本試験の午後の部の時間のなさについては、まったくふれていないのは残念である。
唯一、荻原先生が商業登記について「ボリュームが多かった」と解説した程度だ。

Wセミナー(TAC)
平成23年度本試験解答速報「記述式検討会」から
http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/kouza8020.html
さすが、竹下先生である、試験当日終了後、すぐの発言である。
「私も今年、試験受けましたが…。」
「今年は時間、厳しかった様な気がしますね。」
「あっ、それから午後の部についても、あの~例年、時間が一杯一杯なところ、更に今年は時間が足りなかった様な印象を私は、受けましたけどね。」
「あの~午後の択一、私いつも解いてるのって1時間ちょっとで終わりのはずが、1時間20分までかからないと終わらない様な、近年の中では、一番時間が、かかったという気はします。」
「実際、受験生は、相当大変だったのではないかと、ちょっと思いましたけどね。」
「私も最後、答案書いて、いつもだったら30分ぐらい余りそうな感じだったんですが、今年は時間、余らなかったですね。」

土屋先生、姫野先生の解説もよかった。
大日本印刷からTACに譲渡されてから両先生に、かなりWセミナーがバックアップしている様な気がする。
若手講師のエース格であろう。
間違いない。

問題は、八幡先生だ。
個人的に司会に向いていない。
というか一般常識がない。
記述式検討会スタート直後である。
八幡勝広(あえて呼び捨てにする。)「で、まずですね。まぁ試験全般の事について、まず竹下先生から少し、お話しを賜りまして、その後、私の方で少し多少、補足させて頂きます。」

少し苦言を。
「おんどれが、竹下先生の補足をするなんて100年早いんじゃ、ボケ!」
軽い冗談である。

※いんぎん‐ぶれい【慇懃無礼】
[名・形動]表面は丁寧で礼儀正しいように見えるが、実は尊大で無礼なこと。また、そのさま。

さすが、竹下先生は、大人である。
何もなかった様に教壇へ移動し、本試験の解説をされていた。
一般社会では、タダでは済まない。
間違いない。

2011年度本試験分析&2012年度本試験攻略法
http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/sicho2026.html
全国各校のライブ担当講師の中で、姫野寛之先生の分がWebで見られる。
さすがTACが、イチ押ししている講師である。
以前から過去問分析等で個人的に評価していたが、かなりよい。
DATA分析に関しては、LEC根本先生と双璧だろう。
特に中上級クラスは、いらないと発言する等、竹下先生、山本先生に次ぐWセミナー第三の男の座をつかむかもしれない。
私の目は、ごまかせない。
特に山本先生に対するライバル心はかなりのものである。
上級総合本科生
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2012/jyoukyu_sogo_hon.html
プレミアム中上級講座《山本オートマチック
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2012/premium.html
まぁ、Wセミナーで中上級講座を担当する講師としては当然だ。
その気概で頑張れ!
あっそうそう。
写真は、そろそろ交換した方がよい。
坊主頭にして数年たっているが、写真は昔のままである。
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/shisho_koushi.html

その他、何故か毎年、山本先生は検討会に参加していないが、こちらで紹介。
山本浩司の雑談室2 - 楽天ブログ(Blog)から引用
http://plaza.rakuten.co.jp/yamamotokoji/
いままでに集まった情報から判断すると、今年の試験は次のような結末を迎えそうなきがします。
「普通の合格者が、普通に時間不足」
問題そのものは良問なのですが、普通の合格者が時間内に解けるかという部分の分量の判断を誤ったような気がします。
当然のことながら、もともと勉強不足の人はともあれ、力のある平均的な合格者が解ききれる分量であってこそ試験の意味があるのであって、出題者の「問い」に、受験生がよく考えて解答をしてこそ、その受験者の実力が計れるというのがモノの道理です。
どうも、せっかく、良問を作ったが、かんじんの考える時間を十分に与えきれなかったということになりそうなかんじです。
ところが、返す返すも残念なのは、受験生にはその時間が与えられなかったということです。
今年の午後の部は、択一も結構なモノでしたので、受験生はみんな時間が足りないのです。
おそらく、今年の記述式試験の採点を始めると、記述式試験の解答の白紙解答に近いものが多くて試験委員のみなさんは驚くと思います。
また、いちおう解答されていても、ひどくお粗末なものがおおいでしょう。
これも、当たり前です。
受験生は、問題文の半分をナナメ読みして解答したのですから。
択一では点がとれているのになぜ?と思うかもしれませんが、これは、受験生は理解力がないのではなく、理解するための時間がなかったのです。
そうした、白紙解答に、試験委員のみなさんは、ぜひとも「時間がなかった無念」の声なき声を聞いてほしいです。
ほんとうに、半べそかいて試験を終わった人が多すぎます。
これは、せっかく死に物狂いで勉強したことを、考える時間も書く時間もなかったことの無念なのです。
この前も書きましたが、試験は、受験生の力をみるために出題があります。
だから、出題に対して、考える時間を与えなければいけません。
でなければ、せっかく作った問題に、答えることができないじゃありませんか。
受験生が答えることができなければ、合否の判定もできないというのがモノの道理になってしまいます。
さて、ESG法務研究会の金子登志雄先生から、今年の問題のご感想をいただいています。
いうまでもなく、先生は、会社法・商業登記法について司法書士界のエースであり、その著作は、量も質も超一流です。
その金子先生ですら、今年の記述式試験(商業登記法について)を実際に解いてみて「専門家の私でも時間内に終わらせるのは無理です。」とご感想を述べていらっしゃいます。
もちろん、受験生にも「無理」だったのです。

次は
伊藤塾「平成23年度 司法書士試験 本試験問題分析会 」
http://www.itojuku.co.jp/shiken/shihoshoshi/topics/DOC_011275.html
である。
山村先生「午後の部の圧倒的時間不足」
蛭町先生「明らかに書式の出題分量は処理の限界を超えてるなというのが、私の素直な感想なんですね。」
私は、大阪梅田校のライブに参加した。
やはり収録されていた東京校との違いを見つけてしまった。
蛭町先生と小山先生である。
まず蛭町先生は、試験委員について
「正しい たす 正しい たす 正しいは、それは間違い。」(東京校)
「利口 たす 利口 たす 利口は、それは馬鹿。」(大阪梅田校)
おぉ~、記述の神様と呼ばれる蛭町先生でさえ、収録される東京校では、言葉を選んでいる。
そういう意味では毎年、1日前に行われる大阪梅田校の本試験問題分析会はプレミアものである。
間違いない。
あと小山先生は、さすが前日に大阪梅田校で、一度解説されていたので東京校では、カンでいなかった。
間違いない。
後は毎年、予定時間をかなりオーバーする事である。
今年の大阪梅田校ライブ7/31(日) 14:30~17:30であったが、約1時間程オーバーした。
平成23年度司法書士筆記試験の午後の部と同様、もはや3時間では無理だ。
間違いない。
ちなみに原因は、午前択一の解説をされる高城先生だ。
毎年だ。
しかし、こんな時間オーバーは大歓迎だ。
間違いない。
(今年の各先生の解説時間)
山村先生 21:03秒
高城先生 53:27秒
小山先生 48:28秒
蛭町先生 1:24:40秒

次は資格の大原の解答説明会だ。
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/shihou/
今野先生だ。
「午後の問題、3時間でやれというのは無理です。」
関係ないが平成19年度合格者である。
4回目、合格基準点ギリギリでの合格である。
運がいいのか悪いのか、う~ん、悩んでしまう。
個人的には応援している、頑張ってもらいたい。

最後は、私の心の師匠であるクレアール三枝りょう先生である。
2011年司法書士本試験徹底分析会
http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/kaitou/kaitou.php
さすが新・カリスマである。
伊藤塾のカリスマ軍団にも負けていない。
以下、三枝先生の解説である。

「皆さん、こんにちは。クレアール専任講師の三枝りょうです。」
「まぁ、楽だった人はいないでしょうね。」
「不動産登記、商業登記、総評するのであれば、エクセレントと言ってよいでしょうね。」
「非常に練られた良問だと思いますね。」
「だが、しかし残念だったのは午後の択一とのバランスで、多くは商業登記、書けてない人がメチャメチャ多いです。」
「「クレアールでは、受講生様の答案、再現答案ですね。すべて分析しております。」

※エクセレント【excellent】
[形動]優秀な。卓越した。(品質などの)すぐれた。「―な出来映え」

日本語で言えばいいと思うのだが、そこが三枝流だ。
理由は、わからないが凄い。


まったく関係ないが、2日前、整形外科で、待ち時間に産経新聞の夕刊を見ていたら
小泉先生の写真が。
お~、ついに小泉司法書士予備校も新聞に掲載される様になったかと思えば、
「ナイナイ岡村隆史さんへの脅迫容疑で28歳男逮捕 「殺す」と殺害予告」
だった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110725/crm11072511440012-n1.htm
ちゃん、ちゃん。

(本日食べた甘い物)
・今回は特になし。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・自分の犬が怒るで。

(本日のポイント)
・交換。
・贈与。
・消費貸借。
・事務管理。
・不当利得。
・不法行為。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 338日

(上)Wセミナー 八幡勝広先生
(中)Wセミナー 姫野寛之先生
(下)ナイナイ岡村隆史(小泉先生ではない、念の為。)
 

「あしたのために」民法(30) 

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月27日(水)00時04分47秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(30)

(私見)
もう27日だ。
お徳用チョコレートを毎日食べていたのをやめたおかげで体が軽い。
よ~し、今日も勉強だ。
さて、久しぶりの投稿である。
何をしていたのかと言えば、そうだ。
Webガイダンスの視聴だ。
小泉先生の民法(30)~(32)、復習、過去問をやり、下記のガイダンスだ。
さすがに効く。
どのくらい効くかと言えば、
あの名作ドラマ『スクール☆ウォーズ ~泣き虫先生の7年戦争~』の小沢仁志演じる水原亮(みずはら りょう)のセリフ「あぁ~こいつは効くぜ。」より効いた。
http://player.video.search.yahoo.co.jp/video/e46fea696817c73a50aaecac3af75162
しかし、小沢仁志ほど、学園ドラマで不良役が似合った役者はいない。
間違いない。

伊藤塾
http://bb.itojuku.net/iclass/open/000.jsp
・【司法書士】 入門講座説明会 司法書士試験最短・最速合格の法則を大公開-1時間で体感!フロンティアコースの全貌- <小山晃司講師・坂本龍治講師>
・【司法書士】 無料公開講座 平成23年度 司法書士試験 本試験問題分析会
・早期の学習スタートが合格のカギ!毎年多数の合格者輩出には「戦略(わけ)」がある!向田 恭平
・【無料公開講座】小山晃司講師 実感!「択一合格アドバンス講座」の3STEP方式~2012年司法書士試験対策を指南する! ~
・司法書士試験一発合格~今までの学習経験を活かした最短・最速合格法~(山村先生)
・【司法書士】 入門講座説明会7月生開講!所講師が最短最速合格プランを完全伝授 <所博之講師>
・【体験講義】総合答練 記述式答練 不動産登記法 第1回解説講義(山村先生)
・【体験講義】総合答練 択一式答練 民法 第1回解説講義
・キャリアセミナー 東京校 2011/7/17実施

LEC
http://www.lec-jp.com/shoshi/start/koukai_web.shtml?1#suzuki
http://www.lec-jp.com/shoshi/start/koukai_web.shtml?2#tabHeader
http://www.lec-jp.com/shoshi/upper/koukai_web.shtml#tabHeader
鈴木大介 LEC専任講師
・社会人だからこそ9ヶ月合格!
・これが最新司法書士!
・司法書士試験の全貌
・2011年スピードマスターコース全体構造編 第1回

佐々木ひろみ LEC専任講師
・司法書士って何?
・司法書士試験の全貌を斬る!!
・学生・社会人・専業受験生タイプ別学習法
・2012年新15ヵ月合格コース<秋生>全体構造編 第1回

荻原泉 LEC専任講師
・司法書士って何?
・司法書士試験の全貌を斬る!!
・学生・社会人・専業受験生タイプ別学習法
・2012年新15ヵ月合格コース<秋生>全体構造編 第1回

森山和正 LEC専任講師
・司法書士って何?
・司法書士試験の全貌を斬る!!
・学生・社会人・専業受験生タイプ別学習法
・2012年新15ヵ月合格コース<秋生>全体構造編 第1回

高橋義一 LEC専任講師
・2012年新15ヵ月合格コース<秋生>全体構造編 第1回

中尾豊 LEC専任講師
・アタックコースメインガイダンス~これを聴けば新コースのすべてがわかる~
・民法入門体験講義~60分一本勝負~
・資格取得は人生のターニングポイント~勉強開始前に不安点解消いたします~

伊坂重郎 LEC専任講師
沖丈晴 LEC専任講師
大越一毅 LEC専任講師
・超効率主義!量より質の短期合格学習法~本当に最適な勉強方法とは~

・12新実践力PU模擬講義 WEB用/<樋口クラス>

Wセミナー(TAC)
http://www.tac-school.co.jp/tacchannel/kouza8020.html
・2011年度本試験分析&2012年度本試験攻略法

これで、やっと終わったと思えば、LECから
【DVD無料試聴】 司法書士 新15ヵ月コース・新全日制本科講座(2012年合格目標)
がメール便で郵送されてきた。
https://personal.lec-jp.com/request/index.php?pcode=A1200
<DVD収録内容>
●新15ヵ月合格コース<春生> 本論編 民法第1回
[樋口クラス][鈴木クラス][海野クラス][森山クラス][磯島クラス]
●新全日制本科講座 本論編 民法第1回
[根本クラス]
収録時間を確認して見たら約3時間だ。
オーマイガーである。

ここまで見ると目より耳が痛い。
首、肩は、当然こるが、胸までこる。
初体験だ。
しかし、小泉先生の講義はいい。
そんな状態でも、小泉先生の声は、まるでα波の様である。
間違いない。
しかしガイダンスを見て感じた事がる。

まず、
LECの高橋義一先生だ。
相変わらず講義がうまい。
高橋ワールドだ。
http://www.lec-jp.com/shoshi/pass/2010/p_inoue.shtml
http://www.lec-jp.com/shoshi/pass/2010/p_yamashita.shtml
http://www.lec-jp.com/shoshi/pass/2010_2nd/p_karatsu.shtml
それと
LEC佐々木ひろみ先生だ。
実力が安定している。
女性講師では、海野先生と互角だ。
女性フィギュアスケートで言えば、浅田真央とキム・ヨナぐらい実力伯仲だ。
http://www.lec-jp.com/shoshi/pass/2010_2nd/p_yuu.shtml
http://www.lec-jp.com/shoshi/pass/2010_2nd/p_araki.shtml
http://www.lec-jp.com/shoshi/pass/2010_3rd/p_ebihara.shtml
http://www.lec-jp.com/shoshi/pass/2010_3rd/p_akazaki.shtml
2012年新15ヵ月合格コース<秋生>で選ぶなら、この両講師で間違いない。

一方、気になったのは、
LEC森山和正先生だ。
元東京法経学院のカリスマ講師である。
以前、LECに責任があるのではと書いたが訂正だ。
まったく講師として成長がない。
ガイダンスは、ムハンマドの乗った馬の名はという毎回、同じ内容だ。
満点を狙ってはいけない?
受験生はバカではない。
司法書士試験が難関試験である事は百も承知だ。
誰も満点をとろう思ってなどいない。
それに森山クラスは、飲み会はしないって?
友達を作りにきているんではないって?
頭が堅すぎる。
LEC樋口先生、金子先生、そして小泉先生もLEC時代は受講生と飲み会をしていた。
それに使用する六法は全体構造の最後に言いますって。
今、言えばいいのではないか?
他の先生は、全体構造の1回目でちゃんと丁寧に説明している。
無駄である。
もはや超一流講師とは呼べない。
このままでは一流も危ない。

次は、
LEC荻原泉先生だ。
久しぶりの新15ヵ月合格コース担当だ。
私の目は、ごまかせない。
以前、新規開講したが、1年で終了した9ステージクリア★司法書士合格講座が原因だ。
「講師+ナビゲーター」による会話形式により進行し、生講義とは異なる臨場感をお届けします。
という事でフリーの女子アナ(まったく無名)と組んだ入門通信講座だったが見事に大失敗した。
荻原泉先生の講義はくどい。
それと笑いのセンスだ。
「私の猫の名はサブローです。メスです。笑うところです。」
ハッキリ言って疲れる。
「毎年2キロ、体重が増えています。」
笑えない。
本当に、9ステージクリア★司法書士合格講座の頃と比べると激太りだ。
自分の体重もコントロール出来ない講師に合格は託せない。
間違いない。

(本日食べた甘い物)
・今回は特になし。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・借地・借家に関する特別法。
・正当事由。
・定期借地権。
・定期借家制度。
・請負→仕事の対象物が建物その他土地の工作物であるとき→解除できない。
・委任。
・寄託。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 338日

※スクール☆ウォーズ
『スクール☆ウォーズ』(School Wars)は、1984年10月6日 - 1985年4月6日に大映テレビ制作、TBSで放送されていた日本のテレビドラマである。正式名称は『スクール☆ウォーズ ~泣き虫先生の7年戦争~』。

水原 亮(みずはら りょう)
少年院あがりの不良。就任した賢治を暴力で激高させて即刻クビにさせるという作戦を企む。父親は落盤事故で亡くなっている。「乱世会」の下で悪さをしまくり、授業中に麻雀をしては賢治との乱闘。賢治にタイマンを挑む(実際はチェーンなど凶器を使った闇討ち)。その後更生し、卒業後はトラックドライバーに。社会人ラグビーチーム「浜っ子クラブ」に入る。

※小沢仁志
小沢 仁志(おざわ ひとし、1962年6月19日 - )は、東京都出身の俳優、映画監督、プロデューサー。身長180cm。俳優の小沢和義は実弟で、共演作も多数ある。左肩に烏のタトゥーがある。
強面界の最強兄弟の兄。
1984年、テレビドラマ『スクール☆ウォーズ』の水原亮役で俳優デビュー。「俺、ラグビーやっときゃよかったかな・・・」と涙を流すシーンは有名である。
『ビー・バップ・ハイスクール』の関係で立花理佐が歌番組に映画の宣伝を含めて出演した際、他の一般公募の出演者と共に同席。スタジオで共演者(舎弟役)の1人が田原俊彦を発見しサインを求めた。だが、「おめぇうぜぇよあっち行ってろ!!!」とぞんざいにあしらわれたのを目の当たりにした小沢は、金属バットで田原の座っていた椅子を殴りつけ「サインしてやれよアホボケ!」と田原に凄んだ。
同じく、『ビー・バップ・ハイスクール』の関係でテレビ局を訪れた際、廊下で光GENJIの一人が、小沢の横をローラースケートで通ろうとした際、彼を思い切り転倒させた挙句、顔面を踏みつけ、その場で土下座させたという。
昔、『犬神家の一族(ドラマ版・1990年)』で共演した若山富三郎にあいさつに行った際、あいさつの仕方が原因で1時間以上も怒られたことがある。小沢本人曰く「俺、帰国子女だったから」らしく当時は日本の習慣があまりわからなかったという。さらに取り巻きの人ともケンカをしてしまった。その後、若山に楽屋に呼び出され、おはぎの箱がいっぱいあって若山に「食え」と言われ「もっと食え」と言われ結局6個も食わされた。
『新・仁義なき戦い』での撮影で、撮影所の東映に大御所用のメイン階段と奥の方にある小さな若手用の階段があり、その当時はまだ若手であったためか大御所用の階段から登ろうとした際、大御所の人達に「てめぇらがそんなとこ上がる資格はねぇ!」と言われ、その時共演していた哀川翔がそれを言われキレて暴れ、それを知った小沢は「翔さんが暴れたんなら俺も暴れなきゃいけねぇだろ!」と言い暴れている時に吉永小百合に「あなた達何しているの?」と言われたことがある。「それ見た瞬間に俺吉永さん見て固まって「すいませんでした」って謝っちゃった」と本人はいう。小沢と哀川曰く「俺らの時代はなめられたら終わりなんだよ」と語っている。

(上)スクール☆ウォーズ ~泣き虫先生の7年戦争~
(中)水原亮(小沢仁志)①
(下)水原亮(小沢仁志)②
 

「あしたのために」民法(29)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月19日(火)23時28分25秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(29)

(私見)
本日は午前9時半に起床。
雨が、まだ降っている。
台風の影響か?
風が強い。

さて、2回目の投稿である。
今日は、資格予備校というか、あくまで司法書士講座に特定した場合の予備校評について書きたい。
あくまで、私の個人的意見だが、独学を除いて、短期合格をする為に実績のある予備校選びは大事である。
私は、この予備校業界を大手予備校3校、中堅予備校4校、新規予備校1校と分類している。

大手予備校3校とは、
Wセミナー(TAC)、伊藤塾、LEC東京リーガルマインドである。
受講生数や合格者数、講座・教材・講師陣とも中堅予備校とは確実に差がる。
やはり予備校選びに際して検討しなければならない存在だ。
Wセミナー(TAC)の場合は、業界唯一の一部上場企業である。
竹下先生、山本先生の2大カリスマ講師を擁して、名実とも最大手だろう。

伊藤塾の場合は、資本金や規模は関係ない。
伊藤真塾長が、NHKや「朝まで生テレビ!」に出演する等、法律家として抜群の知名度、講師
としてのカリスマ性、そして塾としての志の高さ、講師陣の充実ぶりは大手予備校の名に恥じない。
それに大阪梅田校が近く移転される。
今の校舎も立派だが、さらに梅田駅に近いビルに移転だ。
伊藤塾の快進撃の象徴である。
http://doraku.asahi.com/hito/runner2/110719.html?ref=comtop

LEC東京リーガルマインドは、講師陣は好きだが、予備校としては嫌いだ。
特に元東京法経学院のカリスマ講師であった森山和正先生をまったく生かしきれていない。
三顧の礼で迎えた森山先生に対して、初年度は東京法経学院の講座名のまま「森山式ベクトルマジック講座」を開講したが、今では、廃止して新15ヵ月コースの、一担当講師だ。
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_005.jsp?GOODS_NO=212567&IMG_ROOT=/defaultMall
非常に人としてのプライドを傷つける行為だ。
森山先生は許しても、私は許さない。
平成23年度 司法書士筆記試験 解答速報会、徹底検証会さえ森山先生の出番はなしだ。
東京法経学院時代の森山先生の本試験解説は定評があっただけに残念だ。
今は、やめた様だが、以前はガイダンス参加時のアンケートにLEC講師より優れている他校の講師名を書かせていた信じられない予備校である。
世間一般でいう人気講師の引き抜きだ。
一応、大手3校には入れているが、実情は、資本金も3億円から9,000万円に減資した中小企業である。
お客様の対応等、Wセミナー(TAC)、伊藤塾に比べて非常に悪い。
社員教育に問題があるとしか思えない。
古藤先生、木村先生、海野先生、根本先生、森山先生、佐々木先生、金子先生と実に優秀な講師が多くいるのに残念である。
ミスマッチである。
あくまでも個人的意見である。

中堅予備校4校とは、
辰巳法律研究所、クレアール、資格の大原、東京法経学院だ。
上記3大予備校に迫る勢いなのが、辰巳法律研究所だ。
カリスマ講師である海老澤先生をはじめ、講師陣の補強と合格者数の増加は、大いに評価してよいだろう。
また、後藤所長の「タスク管理」の司法書士ガイダンスをやめたのは偉い。
かなりの受験生に不評だっただけに英断だ。
あとは、大阪本校の抜本的な立て直しだ。
特に辰巳法律研究所の本受講生より提携先の方が、受講料が安くなるという非常識ことは即刻やめるべきだ。
辰巳法律研究所を信頼して選択した受講生に対する背信行為ではないか?
受験生(お客様)はバカではない。
法律を教える予備校だという事を再度、よく考えてもらいたい。
信義則である。
それと千葉真人先生という優秀な講師を充分活用していない。
http://www.tatsumi.co.jp/shihou_shosi/tokusetu/110628_sp7&8/index.html
実に、もったいない話しだ。
大手予備校と呼ぶには、まだまだ時期尚早である。

次はクレアールだ。
脱ライブ宣言だ。
ライブからWebに注力するという事だ。
http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/kaitou/kaitou.php
7/16(土)に行われた「2011年司法書士本試験徹底分析会」だ。
私の記憶が確かなら当初は、Webで24日頃に公開予定だったはずだ。
正直、遅すぎると不満だった。
本当に生まれ変われるのかとさえ感じた。
しかし、今日、公開されているではないか!
こういう前倒しは大歓迎だ。
かなり評価できる。
私の心の師匠である三枝先生の本試験の解説が、見れると思うと感激である。
小泉先生の講義受講後、今日は、伊藤塾の「平成23年度 司法書士本試験問題分析会」
http://www.itojuku.co.jp/shiken/shihoshoshi/topics/DOC_011275.html
見る予定であったが、優先順位変更だ。
三枝先生の分析会の方を徹夜しても見る。
何故なら伊藤塾の方は大阪梅田校のライブに参加したからである。
では、見る必要はないではないかと思うだろう。
天地茂(あまちしげる)である。
ダジャレである、甘すぎると言いたかったのである。
伊藤塾の所先生の「せんみつ(せんだみつお)」の域には達していないが、高城先生の「事務管理(ジム・キャリー)」は、超えたのではないか?
所先生が気に入ってネタとしてほしいと頼まれた場合は、是非、差し上げたい。
収録のない大阪梅田校と収録される東京校では、内容に違いがあるのかチェックする為である。
自称司法書士予備校&講師評論家としては当然である。
プロだからである。
そんな事はどうでもいい。
クレアールだ。
大手でないが、合格者数も増加し、今後も偉大な中堅予備校として存在感を発揮して頑張れ!

次は資格の大原である。
学校の規模等では、一部上場企業Wセミナー(TAC)にも匹敵する。
司法書士 無料本試験シュミレーション公開模擬試験
2011年司法書士試験「問題・解答集」(無料)
解答説明会
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/shihou/
等、一定の評価は、できる。
問題は、やはり講師陣の補強だけだ。
予備校としても潜在能力は凄いだけに「眠れる獅子」状態が、残念である。

さぁ、東京法経学院だ。
ハッキリ言って「喝」だ。
他にも言いたい事があるが、下記の件だけでも低迷の理由がわかる。
そう、スピード感だ。
「平成23年度 司法書士本試験 解説DVD」
http://www.thg.co.jp/71/
当然に申込んだ。
しかし、まだ届かない。
ホームページをよく見ると発送は8月上旬だ。
もう、いらないし、見ない。
社員一同、猛省が必要だ。

最後に新規予備校1校とは、
小泉司法書士予備校である。
もはや中堅4校さえ凌ぎ、大手3校に迫る勢いである。
LEC梅田駅前本校での関西ダントツの人気講師の座を捨てて独立された勇気に敬意を表したい。
また初級、中上級のINPUT講座をWebで無料開放された事は、受講料等、金銭面で予備校利用を躊躇していた受験生に大きな喜びと希望を与えた。
また旧態依然とした業界の体質に一石を投じた。
その功績は高く評価できる。
3.16 この日を全国の受講生は、永遠に忘れない。
小泉司法書士予備校開校の日である
個人的には、国民の休日にしてもよいと思う。
間違いない。

という訳で、この8校が、切磋琢磨して、いい意味で競争していかなければならない。
だが、あくまで、お客様は、受験生である事を忘れてはいけない。

予備校中上級クラス戦国時代編は次回以降へ…。

(本日食べた甘い物)
・今回は特になし。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・包含(ほーがん)
プロレスファンしかわからないが、ほーがんと言えば超人ハルク・ホーガンである。
思わず「イチバ~ン」と叫んでしまった。
・混同
「こんどーーーですっ」と必ず片岡鶴太郎の近藤正臣のものまねをする。
この様に勉強は楽しくやらねば。
間違いない。

・純金のトイレ

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・売買契約。
・使用貸借。

最高裁昭和34年8月18日判決
(Yが所有家屋の焼失により住居に窮し、Xから建物を「他に適当な家屋に移るまでの暫くの間」住居として使用するため、無償で借り受けた事案で)
「本件使用貸借については、返還の時期の定めはないけれども、使用、収益の目的が定められていると解すべきである。そして、その目的は、当事者の意思解釈上、適当な家屋を見つけるまでの一時的住居として使用収益するということであると認められる」

お~お、どんだけ人に甘えんねん。
7年は長すぎやろ。
・賃貸借。
・物上代位と敷金→賃料債権は敷金の充当により、その限度で消滅する。


次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 346日

※天知茂
天知 茂(あまち しげる、1931年(昭和6年)3月4日 - 1985年(昭和60年)7月27日)は、日本の俳優。歌手としても活躍。本名、臼井 登(うすい のぼる)。
愛知県名古屋市出身。旗本水野十郎左衛門の子孫。芸名はファンである中日ドラゴンズの天知俊一監督と杉下茂投手が由来。

※ハルク・ホーガン
ハルク・ホーガン(Hulk Hogan、1953年8月11日 - )は、アメリカ合衆国のプロレスラー。
今でもアメリカでは伝説的な存在であり、現在のWWEで活躍するプロレスラーの中にも熱狂的なファンが多数いると言われる。ベビーフェイスとしてもヒールとしても頂点を極め、プロレス史上最も成功したレスラーと言われている。ニックネームは超人、リアル・アメリカン、ハリウッドなど。

(上)天地茂
(中)クレアール 2011年司法書士本試験徹底分析会
(下)ハルク・ホーガン
 

「あしたのために」民法(28)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月19日(火)15時21分30秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(28)

(私見)
さて、昨日は、午前5時半に起床。
雨が、降っている。
はぁ~、雨は嫌いだ。
おかげで、スポーツジムへ行った際も随分、濡れてしまった。
実に、うっとうしい。
だが、松山千春の「銀の雨」は、好きである。
いい歌だ。
しかし、私のカラオケのレパートリーには入っていない。
何故なら、以前に、ここで紹介したNの18番だからである。
そう、餃子10人前に挑戦した、口だけ達者なバカである。
バカにも長所はある。
松山千春の「銀の雨」を歌わせれば、これが実にうまい。
ものまねではない。
N独特の「銀の雨」だ。
私は、ものまねが嫌いだ。
ものまねは、所詮、ものまねで本物を越える事はない。
間違いない。
もう1曲、同様の理由で、カラオケで歌わない歌がある。
池田聡の「モノクローム・ヴィーナス」である。
この歌も抜群によい。
しかし、これも、上記のNとは違う、ここではN2号と呼ぶ。
私の周りのNに、ろくな奴はいない。
間違いない。
元ハンドボール部だ。
某中堅の電器部品会社で働いていた奴である。
作業中にミスして会社中を停電させた、恐ろしいバカである。
それも2度だ。
その後、その会社は退職した。
私には「あの会社は合わない」等、色々と退職理由を言っていたが、私は解雇されたと思っている。
間違いない。
ハンドボール部だが、運動神経が鈍い。
体育の授業中に、トランポリンに頭から突っ込んで死にかけた伝説のバカである。
当然、体育の先生に死ぬ程、怒られていた。
こちらもN2号独特の「モノクローム・ヴィーナス」だ。
本人の歌とは似ても似つかない「モノクローム・ヴィーナス」だ。
しか、これも、とてもよいのである。
不思議だ。
両曲とも私が歌えば、N、N2号より、はるかにうまいだろう。
だって、私の歌唱力はプロ級だからである。
地元ではクリスタル・ボイスと呼ばれている。
だが、私は歌わない。
私にも18番、そう本人よりも上手と言われる雅夢の「愛はかげろう」があるからである。
LEC海野先生の口癖である「つまり、何が言いたいかと言うと。」譲り合いと思いやりは、大切だという事である。
間違いない。

予備校中上級クラス戦国時代編は次回以降へ…。

(本日食べた甘い物)
・今回は特になし。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・キリン一番搾り。
小泉先生は、そんなに一番搾りが好きなのか?
よし、合格のお礼はビール券だ。
ちなみに私は、何度も言うがサントリー金麦だ。
理由は、CMを檀れいがやっているからだ。
間違いない。

・ペットのトカゲちゃん。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・そんな事は、普段ないやろ。

(本日のポイント)
・解除の要件。
・担保責任。
・全部他人物売買→債務不履行責任→悪意でも損害賠償請求可(債務者の帰責事由による場合)。
・一部他人物売買→悪意でも代金減額請求可。
・瑕疵担保責任。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 346日

※松山千春
松山 千春(まつやま ちはる、1955年12月16日 - )は日本の男性フォークシンガー。北海道足寄郡足寄町出身。
「かざぐるま」は、松山千春が1977年6月にリリースした2枚目のシングルである。
B面「銀の雨」は、松山千春の人気曲の一つで、1986年のアルバム『旅立ち』で再録音され、同ヴァージョンは自身が選曲したベスト・アルバム『風景』にも収録された。

※池田聡
池田聡(いけだ さとし、1963年7月21日 - )は、日本のシンガーソングライター・俳優。
1986年8月5日に『モノクローム・ヴィーナス』(スズキ・アルトCMソング。)でデビューし、この曲がヒットとなる。以後1980年代にCMソングを中心にヒットを飛ばす。

(上)松山千春「銀の雨」(B面)
(中)池田聡「モノクローム・ヴィーナス」
(下)サントリー金麦
 

「あしたのために」民法(27)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月17日(日)22時15分28秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(27) 2日間お休みしてごめんね《3日分拡大版バージョン》

(私見)
久々の投稿だ。
さて、本日は午前10時半に起床。
寝坊だ。
だが仕方ない。
寝たのが午前3時過ぎだからだ。
ここ連日だ。
しかし、今日は晴れだが、部屋の中に心地よい風が吹いていて、とても気持ちがよい。
昨日、スポーツジムで筋トレしよう思っていたのにTシャツを忘れていた。
ケアレスミスだ。
自宅まで取りに帰るのは面倒だ。
私は、楽観主義だ。
サウナと風呂だけで帰った。
しまった、と思うか、これは神様が少し休めとおっしゃているのだと思うか大きな違いである。
平成24年度本試験まで、もう1年もないと思うか、まだ1年近くあるのかと思うのと一緒である。
私は、当然、後者である。
はぁ~呑気だね~である。
これでいいのだ。
間違いない。

私は、予備校のガイダンスや体験受講のWebやDVDを見るのが趣味である。
これ程、おもしろいものはない。
既に2,000回以上、3,000時間は軽く越えている。
だが、LEC樋口先生の総講義時間10,000時間には遠く及ばない。
間違いない。
つまり、三度の飯より好きなのである。
ここ数日だけでも、

小泉司法書士予備校
中上級INPUT講座 民法1~2
中上級OUTPUT講座 民法1
さすが、小泉先生だ。
長年、LECの実践力PowerUp講座を担当されていたので、とても安心して見れた。
この素晴らしい初学者&中上級クラスINPUT講座が無料で本当にいいのか?
他の資格予備校業界に与える影響は凄いだろう。
予想だが、かなりの受験生が受講していると思う。
ちなみに中上級クラスの受講生に対して一言。
受験では、先輩でも小泉司法書士予備校1期生として、私は3月入学の先輩である。
私は年功序列にうるさいタイプである。
間違いない。

Wセミナー(TAC)の1年コース「通信ワイド体験フェア」
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/pdf/wide110519.pdf
で、請求したDVDを見た。
竹下コンプリートコース 民法1~3回分。
山本オートマチックコース 民法1~3回分。
(土屋先生)スタンダードコース 民法1~3回分。
1回、約3時間だ。
Wセミナー(TAC)は太っ腹だ。
これだけで27時間だ。
竹下先生、山本先生の講義は、あたりまえだが凄すぎる。
もはや独自の竹下ワールド、山本ワールドだ。
もう、何も言う事はない。
ちなみに山本先生も二重譲渡について熱く語っていらっしゃった。
さすがである。
おかしいものは、おかしいのである。
(個人的には、2011年度合格目標のDVDだ、今年のものなら尚更、よかったのに残念。)

そして次は伊藤塾だ。
こちらは、Webだ。
http://bb.itojuku.net/iclass/open/000.jsp
【弁護士・司法書士・行政書士を考える社会人の方へ】 使える時間を効率的に活用する!タイプ別学習法を一挙公開<伊藤真塾長>
【予備試験】 司法書士受験生のための予備試験合格戦略<伊藤真塾長>
これなら両立できる、合格できる!!所クラス3つの合格戦略(所先生)
【体験講義】体系編 総論 第1回(所先生)
【体験講義】体系編 総論 第1回(山村先生)
【体験講義】入門講座 体系編 不動産登記法 第1回(山村先生)
【体験講義】体系編 総論 第1回(高城先生)
体験講義】18 小山・坂本 不登法1(小山先生)
体験講義】18 小山・坂本 不登法2(小山先生)
体験講義】18 小山・坂本 不登法3(小山先生)
【体験講義】択一合格アドバンス講座 民法第1回 ユニット1(小山先生)
【体験講義】11目標 記述式スキルアップ 不登法1 ユニット1(蛭町先生)
1時間で完全伝授!司法書士試験に合格する方法 (所先生)
司法書士試験一発合格~今までの学習経験を活かした最短・最速合格法~ (山村先生)
1回約1時間だ。
さすが伊藤塾だ。
ほとんどが、2012年度の最新版だ。
久しぶりに聞いたが、伊藤塾長は、講義がうまい。
しかし、何と言っても、蛭町先生の講義は圧巻である。
さすが記述の神様だ。
もはや哲学である。
それと、やはり小山先生である。
いきなり挨拶で教壇に額をぶつけるまで頭を下げている。
一歩間違えば、額が割れて大流血、プロレスラーのキラー・トーア・カマタ状態だ。
つかみはOKである。
「暴力団の舎弟と違う」は、一般人や大学生では意味がわからないであろう。
私、個人は大変、楽しめた。
講義中の息抜きも必要である。
本当によい先生である。
最後に所先生である。
前回のオヤジギャグ「せんみつ、せんだみつおじゃありませんよ。」と同様に、所先生が、ここ最近よく使うネタである。
おそらく、かなり気に入っていられるのだろう。
アメリカンホーム保険会社CMで俳優の地井武男が「50・80よろこんで」と言っているやつだ。
ガイダンスの現役司法書士の年齢別分布で必ず言う。
もう、誰も止められない。
というか、もう止めない。
所先生なら許そう。
何故なら所先生は、ただの講師ではない主任講師だからである。
間違いない。
しかし、伊藤塾は凄い。
私の目はごまかせない。
入門講座の所・高城・山村コースは、ただ単に作った講座ではない。
所クラスの所先生は、社会人をやめて専業受験生として合格
高城クラスの高城先生は、アパレルメーカーから司法書士事務所に転職、働きながら合格。
山村先生は、司法試験から司法書士試験へ転身して合格。
あらゆるタイプの受験生に対応している。
さすがである。

それに、昨日は、資格の大原のWeb解答説明会だ。
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/shihou/
ついでに、
『2010年司法書士試験合格者座談会~私たちは大原で合格できました!~』
http://www.o-hara.ac.jp/best/sihou/dejisemi/dejisemi_08.html
明らかに例年の座談会より、合格者が減っている。
しかも公開が遅すぎである。
今野先生には申し訳ないが、やはり、カリスマ講師の獲得が必要だ。
間違いない。
以上だ

更に今日以降は、
LECの
http://www.lec-jp.com/shoshi/start/koukai_web.shtml?1#suzuki
http://www.lec-jp.com/shoshi/start/koukai_web.shtml?2#tabHeader
鈴木大介 LEC専任講師
社会人だからこそ9ヶ月合格!
これが最新司法書士!
司法書士試験の全貌
2011年スピードマスターコース全体構造編 第1回

佐々木ひろみ LEC専任講師
司法書士って何?
司法書士試験の全貌を斬る!!
学生・社会人・専業受験生タイプ別学習法
2012年新15ヵ月合格コース<秋生>全体構造編 第1回

荻原泉 LEC専任講師
司法書士って何?
司法書士試験の全貌を斬る!!
学生・社会人・専業受験生タイプ別学習法
2012年新15ヵ月合格コース<秋生>全体構造編 第1回

森山和正 LEC専任講師
司法書士って何?
司法書士試験の全貌を斬る!!
学生・社会人・専業受験生タイプ別学習法
2012年新15ヵ月合格コース<秋生>全体構造編 第1回

高橋義一 LEC専任講師
2012年新15ヵ月合格コース<秋生>全体構造編 第1回

中尾豊 LEC専任講師
アタックコースメインガイダンス~これを聴けば新コースのすべてがわかる~
民法入門体験講義~60分一本勝負~
資格取得は人生のターニングポイント~勉強開始前に不安点解消いたします~

伊坂重郎 LEC専任講師
沖丈晴 LEC専任講師
大越一毅 LEC専任講師
超効率主義!量より質の短期合格学習法~本当に最適な勉強方法とは~

個人的意見だが、アタックコース(2年)の存在意義がわからない。
新15ヵ月合格コース<秋生>でいいのではないか?
使用する教材もブレークスルーテキストである。
社会人を意識して講義時間が3時間から2時間にしたというだけである。
あくまで個人的意見だが、受験生を社会人、大学生、専業と区別する必要はないと思うのである。
誰から強制された訳ではない、自分で司法書士を目指したのである。
どんな条件であろうと死ぬ気で勉強するのは、あたり前なのである。
その程度で挫折するなら、その程度の覚悟しかなかったと言う事である。
一つの講座を複数の講師が担当するのは、百害あって一利なしである。
しかも、ハッキリいって講師陣が貧弱すぎる。
(大阪の中尾先生を除いて、すべて新人講師である。)
ガイダンスを見たが、凄い講師は新人の時から凄いのである。
相性の問題もあるので、これ以上は言うまい。
私の予感だが、長くは続かない講座の予感がする。
あくまで予感である。
ちなみに私の予感はよく当る。
間違いない。

等、上記のガイダンスを見なければならない。
とても忙しいのである。
何故、見るのか。
理由はない。
ただ好きだからある。
それと自称司法書士予備校&講師評論家だからである。
実際のガイダンスや講義を見ずに評価はできない。
受験生以前に消費者として真実を伝えなければならない。
プロとして当然だ。
何故なら司法書士講師は誰でもなれるからである。
資格も許可も届けも不必要だ。
ただ一言、「私は司法書士講師です。」と。
そう、私も貴方も今からでもなれる。
だからチェックする人間が必要なのである。
理由は、業界自体が旧態依然の古い体質だからである。

話しは変わるが、以前から気になっていた伊藤塾の山村拓也先生の顔写真が更新された。
あの見事なセンター分けの髪型も最近の髪型に当然に変わっている。
http://www.itojuku.co.jp/shiken/shihoshoshi/koushi/index.html
細かいところまで気になってしまうのが私の悪い癖だ。
他にも辰巳法律研究所で講師陣が更新されている。
http://www.tatsumi.co.jp/shihou_shosi/koushi.html
個人的には、浅尾憲司先生が、なかなか追加されず心配していた。
日本司法学院 大阪校時代は講義中に黒板に板書する際、力を入れ過ぎてチョークを何度も折っていた。
ボキボキと、あっちに飛び、こっちに飛び、折り過ぎである。
そんなに力、入れんでもええのに~と思った。
おそらく、悩み事か、ストレスが溜まっていたのだろう。
私の目は、ごまかせない。
見た目は、おとなしそうだが、怒らすと非常に危ないタイプだ。
クレアール 三枝先生、LEC根本先生とは、また違う危なさだ。
間違いない。
しかし、辰巳法律研究所の司法書士講座への注力は凄い。
尚、新人の林美樹先生は、私のカンだが、今後のイチオシ講師である。
ついでに、後藤守男所長の顔写真も掲載された(以前は無し)。
http://www.tatsumi.co.jp/info/tatsumi.html
これは、どうでもいい。
間違いない。

(本日食べた甘い物)
・今回は特になし。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・キリン一番搾り。
小泉先生は、キリン一番搾り派か?
私は、サントリー金麦派である。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・飲めへんと言うてるやろ(久々の大阪弁や)。
・いっぺん飲んで下さい。
・飲んだら気が変わります。

(本日のポイント)
・免除。
・混同。
・同時履行の抗弁権。
・特定物債権。
・不特定物債権。
・危険負担。
・債務不履行。
・損害賠償の要件。

個人的意見だが民法は、争いが多すぎる。
民法は市民生活の法律だ。
どんだけ、争いが好きやねん。
おまえら、もう裁判官や大学の教授はやめて明日からヤクザになれ!
それが嫌やったらリビアで傭兵になれ!!
死ぬ程、争いができるぞ。
ほんま。
軽い冗談である。
そんな状態で本試験に出題する試験委員はバカである。
世の中、利口なバカ程、始末が悪いものはない。
ハッキリ言って使えない。
私は、司法書士法等を改正し、今年の様な物理的に時間内で解けない午後の問題を作ったり、
疑義のある問題、捨て問、出題ミスをした試験委員は司法書士登録を永久抹消すべきだと思う。
個人的には、死刑または無期懲役でも構わない。
これぐらい厳しくしないとダメだと考えている。
こちらも軽い冗談である。
私は平和主義だ。
判例でも通説でも、コレって決めてもらいたいだけだ。
間違いない。

昨日から週3コマペースだ。
ありがたい。
私は小泉先生さえよければ、週7コマでも可能だ。
間違いない。
小泉先生の講座を受講する時間が増えるわけだ。
よ~し、やったるで!
私は来年、一発合格するから関係ないが、予備校業界の中上級クラスが凄い事になっている。
まさに予備校戦国時代である。
何と、あの超一流の超大物講師まで中上級クラスに新規参戦である。
Wセミナー(TAC)山本浩司先生。
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/koza/2012/premium.html
LEC木村尉先生
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_005.jsp;jsessionid=2BB53578AFD2ABF32F1CAEC8314F7176.web1?GOODS_NO=220139&IMG_ROOT=/defaultMall
辰巳法律研究所 海老澤毅先生
http://www.tatsumi.co.jp/shihou_shosi/tokusetu/110623_shisho_natu_pa-index/index.html
http://www.tatsumi.co.jp/shihou_shosi/tokusetu/110706-shisyo-pack/index.html
一体、どうなってしまうのか?
詳細は後日に…。
理由は、ガイダンスを見たいので。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 348日

※浅尾 憲司 Kenji Asao
辰已専任講師・司法書士
日本司法学院で、各種書式問題集の執筆に関与し、又「書式特訓講座」、など基幹講座の問題作成・解説講義(大阪)を長年担当。論理的で分かりやすい説明と安定的な実力に定評がある。

※キラー・トーア・カマタ
キラー・トーア・カマタ("Killer" Tor Kamata)のリングネームで知られるマクロナルド・カマカ(Macronald Kamaka、1937年3月9日 - 2007年7月23日)は、アメリカ合衆国のプロレスラー。ハワイ州ホノルル出身。カナカ人の血を引くとされる。
選手時代は悪役レスラーとして活躍し、流血大王の異名を持つ。

(上)伊藤塾 山村拓也先生(新)
(中)辰巳法律研究所 浅尾憲司先生
(下)キラー・トーア・カマタ
 

「あしたのために」《特別編》我慢すべし(チョコレート編)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月14日(木)21時14分30秒
返信・引用
  「あしたのために」《特別編》我慢すべし(チョコレート編)

(私見)
本日は、午前6時に起床。
しかし、夏なのに信じられないくらい毎日が熟睡の連続だ。
16日(土)まで、小泉先生の講義がない。
あ~あ、待ち遠しい。
私は、毎日でも先生の講義を受けたい。
早くINPUT講座を終了してOUTPUTの勉強に専念したい。
しかし、毎日では小泉先生も疲れる。
間違いない。

さて、本日は、食事について書きたい。
というか、甘い物を食べるのを我慢しなければならない。
何故なら体重が1ヶ月で3キロも増えたからだ。
先日、某病院で診察を受けた。
月1回のペースだ。
その病院では、必ず体重を計る。
えっ、体重が増えている。
確かに、ここ最近は体が重い感じがしていた。
そこで、数日前の血液検査の結果を見てみた。
なんと中性脂肪の数値が基準値を大きく越えている。
おかしい。
中性脂肪の数値は、ここ半年は基準値内だったので見逃した。
先程、スポーツジムでサウナとプールでウォーキングをして汗を流し、鏡で自分の体を見た。
う~ん、素晴らしい肉体美だ。
しかし、新日本プロレスの棚橋弘至並みに割れていた腹筋に少し肉がついたような気がする。
まさか。
私の勘違いか?
いや、私の目はごまかせない。
確かに、ぜい肉だ。
司法書士試験も、肉体も絞込みが大切だ。
結果には、必ず原因がある。
原因は、チョコレートの食べすぎだ。
ほぼ毎日、日幸製菓のピーナツチョコレート等を食べている。
近所のスーパーで、189円で販売されている。
お徳用で内容量は170グラムだ。
これが原因だ。
間違いない。
小泉先生の講義を見ながら食べてしまう癖がついてしまったのだ。
しかも私は、几帳面なので一袋、全部食べる。

という訳で、本日からチョコレートは我慢する。
今日現在、チョコレートの食べすぎは、体によくないと気づいた事はラッキーだ。

先日、伊藤塾の山村拓也先生の講義は教室の受講生に質問するスタイルだと書いた。
私の知る範囲では他に、

LEC 奥野正智先生。
Wセミナー 木村一典先生。
Wセミナー 吉田修三先生。
辰巳法律研究所 千葉真人先生。
日本不動産学院大阪 山田展也先生。

も同様のスタイルだ。
個人的には、ライブクラスを選択した受講生には、緊張感がありメリットも多いと思う。
間違いない。

(本日食べた甘い物)
・山崎製パン チョコチップメロンパン。
しまった。
ここでもチョコレートを食べていた。
ケアレスミスだ。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 351日

※棚橋弘至
棚橋 弘至(たなはし ひろし、男性、1976年11月13日 - )は、日本のプロレスラー。岐阜県大垣市出身。新日本プロレス所属。
一般入試で立命館大学法学部に入学。弁護士の角田龍平とは同級生であった。
決め台詞
「○○(新日本プロレスファン、開催地名など)の皆さん、愛してま~す」
「俺の進化が止まんねぇ~」
「100年に1人の逸材、棚橋弘至です!」自己紹介の際。

(上)棚橋弘至
(中)日幸製菓 チョコレート
(下)山崎製パン チョコチップメロンパン
 

「あしたのために」民法(26)その②

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月13日(水)22時50分52秒
返信・引用
  「あしたのために」民法(26)その②

(私見)
今日は、午前6時半に起床。
朝から天気がよい。
よ~し、朝食が終わったら、勉強開始だ。
昨日の続きの講義を見ているのだが、小泉先生の説明は本当に丁寧だ。
いつも感心する。
やはり相性がよいのだろう、ストレスをまったく感じない。
これは、講義を継続して受講する為には、とても大切な事だ。
合格以前に講義が嫌になり勉強を途中で挫折しない事が重要だ。
そこで本日は、講師である各予備校の先生との相性について書きたい。
一流と呼ばれる司法書士講師は多い。
だが、細かいところまで気になってしまうのが私の悪い癖だ。
実績、実力、教材、価格等、申し分ないが、何故か相性の点で受講をあきらめた先生を紹介しよう
(一部である)。
あくまで個人的意見だ。
間違いない。

LEC東京リーガルマインド 樋口正登先生の場合。
http://www.lec-jp.com/shoshi/teacher/kanto/t_higuchi.shtml
「ウチの試験」が口癖。
私は、必ず「違う」と強い口調で、Web画面に向かって言う。
樋口先生個人の試験ではない
法務省が実施する国家資格である。
間違いない
それと過去のガイダンスで講義時間が10,000時間を越えたら絶対やめると豪語していた。
既に超えているはずである。
やめるどころか、新15ヵ月合格コース<春生>・<秋生>に加えて、今年から
新実践力PowerUp講座
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_005.jsp?GOODS_NO=220121&IMG_ROOT=/defaultMall
まで担当する。
オーマイガーッである。
今までの小泉先生の講義で言えば心裡留保だ。
原則、有効である。
明日にでも、LECへ辞表を出してもらおう。
だが、私は大人である。
極道で例えれば、わがオヤジ、小泉先生とはLEC時代の兄弟分、そうオジキだ。
私が、善意から悪意に変われば済む問題だ。
もう無効だ。
以上。

LEC東京リーガルマインド 鈴木大介先生の場合。
http://www.lec-jp.com/shoshi/teacher/kanto/t_suzuki.shtml
「いいかな」が口癖。
私は、必ず「いいとも」と、Web画面に向かって言う。
条件反射だ。
ずっと、それの繰り返しだ。
それが気になって講義に集中できない。
以上。

LEC東京リーガルマインド 根本正次先生の場合。
http://www.lec-jp.com/shoshi/teacher/kanto/t_nemoto.shtml
声が大きすぎて耳が痛い。
笑顔が、少し怖い。
以上。

LEC東京リーガルマインド 高橋義一先生の場合。
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_005.jsp?GOODS_NO=180961&IMG_ROOT=/defaultMall
大変、失礼だが、個人的に髪型が気になって講義に集中できない。
以上。

伊藤塾 所博之先生の場合。
http://www.itojuku.co.jp/shiken/shihoshoshi/koushi/index.html
オヤジギャグ「せんみつ、せんだみつおじゃありませんよ。」が原因である。
今までに、5回以上は聞いた。
間違いない。
実は、最近も大阪梅田校の生ガイダンスで、このギャグを聞いてしまった。
ホームページで参加者に民法の「合格シート」を特典としてもらえるのを見たからだ。
評判のよい教材なので参加した。
私は教室の一番前の方に座っていた。
色々と所先生が司法書士について説明されていた時、いつものように「せんみつ、せんだみつおじゃありませんよ。」とおっしゃった。
私は、一瞬、またか~と思ったが、なんと所先生と目があってしまった。
所先生は、どうだという顔で、私を見つめている。
私は、自分の心に正直に生きたい。
本音は、笑えない。
辛い。
所先生の信条である「苦しければ最高、苦しくなければ最低」で例えるなら、間違いなく、今の気持ちは、最高である。
そもそも、この教室内で、せんだみつおを知っている人がいるのか?
私の記憶の中でも、プロレスラーのザ・デストロイヤーと和田アキ子にイジられていたイメージしかない。
おっ、昔の事だが、憶えている。
長期記憶だ。
だが、所先生は、間違いなくウケると相当な自信を持っている。
今までの小泉先生の講義で言えば錯誤である。
私も元は、社会人である。
しかも人には、とても優しい男である。
所先生を傷つける事は絶対できない。
所先生もLEC出身である。
極道で例えれば、わがオヤジ、小泉先生とはLEC時代の兄弟分、そうオジキだ。
私は、作り笑いと気づかれない様に、爽やかな作り笑いを浮かべ所先生を見返した。
当然、所先生は満足そうだ。
この長い心の葛藤も実際には、0.00秒単位だろう。
間違いない。
以上。

伊藤塾 山村拓也先生の場合。
http://www.itojuku.co.jp/shiken/shihoshoshi/koushi/index.html
講義中に受講生に質問する事。
ライブクラスの教室に居る人はいい。
しかしWeb画面で見ていると、
山村先生「うん、うん。それから。」
受講生「…。」
山村先生「次の人、その次の人。」
受講生「…。」
と受講生が何を答えているのかサッパリわからない。
私は、どうしても受講生が何を言ってるのかが聞きたい。
それが気になって講義に集中できない。
以上。

伊藤塾 高城真之介先生の場合。
http://www.itojuku.co.jp/shiken/shihoshoshi/koushi/index.html
「事務管理をジム・キャリー」と所先生並みのギャグを言う。
やはり笑えない。
だが、高城先生は、ご自身で、スベったのが分ったのか、その後、このギャグは聞かない。
その点は評価できる。
以上。

辰巳法律研究所 千葉真人先生の場合。
http://www.tatsumi.co.jp/shihou_shosi/tokusetu/110628_sp7&8/index.html
司法書士試験、新・司法試験に合格されているが、やはり弁護士だ。
口癖で「択一」を「短答式」と言われる。
それが気になって講義に集中できない。
以上。

クレアール 三枝りょう先生の場合。
http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/09/001205.php
http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/09/001226.php
我が心の師匠である。
私が心を惹かれたのは「司法書士講師・三枝りょうのブログ」である。
http://ameblo.jp/ryo-saegusa/
ほとんど司法書士試験に役立つ事は書かれていない。
ハッキリ言って時間の無駄だ。
師匠には大変申し訳ないが、事実を書かせて頂く。
ただのバカだ。
師と仰ぐ私でさえ、ここ1年はまったくブログ読んでいない。
当然、クリックなんか絶対しない。
しかし、司法書士講師のブログだから司法書士の事を書かなければならない決まり等ない。
それは、固定観念だ。
心も体も、そして頭も柔らかくだ。
そういう意味で、私は三枝先生を心から尊敬している。
(しかし、本当に尊敬していいのかという気持ちがないかと言えば嘘になる。)
受講申込をする為、インターネット特待生試験を受けたが、最大35%の割引が適用されると本気で思っていたがクレアールからのメールで30%割引との回答。
その時のテーマは忘れた。
えっ、私の送信した完璧な作文のどこに問題があるというのだ。
これ以上の作文を書ける人間は、いない。
はじめから35%割引する気がないのである。
間違いない。
あきらかに不満だ。
納得できない。
クレアールが5%割引をケチった為に受講しなかった(事実である)。
三枝先生には罪はない。
以上。

(本日食べた甘い物)
・日幸製菓 ミルク&ホワイト チョコレート。
個人的にチョコレートは、もうあきた。
次回からは、和菓子にしようかな?

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・保証人と物上保証人。
・代物弁済。
・所有権の移転は代物弁済の合意があった日(債権消滅の効果があった日と所有権移転の日との区別)。
・更改。
・相殺。
・相殺適状。

今回の民法(26)の講義は、内容が細かい。
しかし、講義に集中しているので論点は理解できている。
後は過去問を何度も解いて自然に憶えるのがよいと思う。
この辺は、それでよいだろう。
やはり民法は、利益衡量なのだと最近、よく思う。
※りえきこうりょう【利益衡量】
法律の合理的な解釈のために、当事者や利害関係人の利益その他の公益などを比較すること。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 352日

今、非常に気分が悪い。
何故なら、着用していたパンツ(トランクス)が破れたからだ。
もう何回目かさえ、忘れた。
以前、100円ショップで買ったものだ。
安かろう悪かろうの見本だ。
100円ショップでパンツだけは、絶対買ってはいけない。
間違いない。

※せんだみつお
せんだ みつお(本名:中野 光雄、1947年(昭和22年)7月29日 - )は、日本のタレント・コメディアン。1970年代にラジオ番組・テレビ番組の人気司会者となった。「ナハッ」などのギャグで知られる。芸名の由来は、慣用句の「せんみつ」(千に三つしか本当のことを言わないさま)から。

※ジム・キャリー(Jim Carrey, 本名 James Eugene Carrey, 1962年1月17日 - )は、カナダ・オンタリオ州出身の俳優。その柔軟性のある体と顔をフルに使っての演技が受け、初めて主演した『エース・ベンチュラ』が大ヒット。同年の『マスク』もヒットし、コメディ俳優としてトップに立った。下品で単調な顔芸喜劇役者と言われ、彼を嫌う人間も少なくなかったが、近年はコメディ以外にも出演し、演技の幅を広げている。

(上)せんだみつを
(中)ジム・キャリー
(下)クレアール インターネット特待生試験
 

「あしたのために」民法(26)その①

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月12日(火)23時49分8秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(26)その①

(私見)
さて、今日は、曇り時々雨だ。
実に、うっとしい天気だ。
こんな天気は大嫌いだ。
私は、竹を割ったような性格である。
晴れるなら、カンカン照り、雨なら大雨だ。
どちらかにしてほしい。
中途半端は嫌いだ。
だが、解散した漫才コンビのちゃらんぽらんの「ちゅ~~~と(中途)半端やなぁ~~!!!」のギャグは好きだった。
間違いない。

午前中は、毎月1回、近所の内科で血液検査だ。
先月の結果を渡される。
結果は良好だ。
やはり規則正しい食事と薬、そしてスポーツジムでの運動の結果だ。

その後、洗濯だ。
洗濯は面倒だから大嫌いだ。
しかし、やらねば。
コンイランドリーへ直行。
終わるまで40分、待たなければならない。
当然、その間は、過去問を解く。
集中してガンガン解く。
解けるから、おもしろいのか、おもしろいから解くのか、どちらかわからないが、過去問を解く事は、好きだ。
お~、あっというまに洗濯が終わり、自宅の部屋で洗濯物を干した。
洗濯は嫌いだが、洗濯後の気分は爽快だ。
何故か、もの凄い満足感に浸れる。
そういう意味では洗濯は嫌いでない。

同様に、予備校としてのLECは大嫌いだが、LECの司法書士講師は大好きだ。
昨日、LEC東京リーガルマインド 徹底検証会を見た。
http://www.lec-jp.com/shoshi/juken/tettei.shtml
う~ん、海野先生、根本先生の解説は、大変、参考になった。
今後は、判例も意識しなければならない。
もはや過去問だけの消化では合格は難しいのか?
いや、そんな事はない。
伊藤塾の分析会では過去問レベルのA、Bランク等をきっちり解ければ基準点を
超える事は可能だった。
それと会社法は、やはり条文の素読だ。
これは避けては通れない。
条文の素読、これも好きになろう。
間違いない。

ふっと気になった。
LECの記述と言えば、有賀学先生である。
アリガではないアルガである。
今回もそうだが、
LEC東京リーガルマインド『必勝祈願!本試験出陣式』
http://www.lec-jp.com/shoshi/juken/shutujin.shtml
LEC東京リーガルマインド解答速報会
http://www.lec-jp.com/shoshi/juken/sokuhou.shtml
と、まったく出席されていない。
鈴木先生、荻原泉先生が記述について説明されていた。
今年の体系書式講座
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_005.jsp?GOODS_NO=220166&IMG_ROOT=/defaultMall
も赤松直哉先生が、担当する。
もしかしたら退職されたのか?

藤井美穂先生(クレアール)
飯島正史先生(ダイエックス)
も予備校のホームページの講師陣に載っていない。
こちらも退職されたのか?
飯島正史先生は、ダイエックスの看板講師だっただけに事実なら、かなり痛い。

話しを戻そう。
荻原先生だが、
読み方は、オギハラだ。
ハギワラではない。
荻原先生には申し訳ないが、私はいつも迷う。
オギハラかハギワラかと。
このあたりは、Wセミナーの山本先生が、ガイダンスでよく語られるリトマス試験紙と同じだ。
酸性とアルカリ性、青か赤か、憶えていないから、わからない。
両方、憶えようとするからわからないという話しだ。
確かにそうだ。
現在の民法の講義も原則と例外、憶えるのは例外でいいのだ。
間違いない。
という分けで全国の荻原(オギハラ)さんと萩原さん(ハギワラ)さんに言いたい。
あくまで個人的意見だが、どちらかに氏を統一してくれと。
伊藤塾の小山先生の口癖である「平身低頭、手をして、足をして」お願いする次第である。
細かいところまで気になってしまうのが私の悪い癖だ

(本日食べた甘い物)
・日幸製菓 ミルク&ホワイト チョコレート。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・「フーテンの寅」渥美清。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・債権の消滅。
・詐称代理人。

小泉司法書士予備校 司法書士試験検証会
http://shihoshoshi-school.net/sokuho/sokuho_01.html
を見た。
さすが、わが師である。
実に見事で冷静な分析である。
この試験対策は常に勉強中にも意識して取り組もう。

【憲法】
①判例の結論だけではなく、その理由を正確に理解し、覚える。
ex.判例は、どのような合憲性の基準を使って判断したのか
②定型的テーマについての推論対策。
【民法】
①細かすぎる判例。条文については、知識がなくても正解に到達する問題となっている。
条文つぶしは、最後の仕上げ。
②普段とは、異なった角度から問われても、知識を使いこなせる柔軟性を身につける。
丸暗記ではなく、全体の中での位置づけと知識の整理が整理されている事が要求される。
【刑法】
①過去問をしっかりやる。
細かすぎるところに手を出さない。
②最新判例もチェックする。
【会社法】
条文知識を、いかに理解した上で、正確に記憶するかが勝負。
理解がない段階での条文つぶしは、効果なし。
【民事訴訟法】
①条文。
②判例。
③民事訴訟法の体系的理解。
【民事保全法・民事執行法】
過去問を徹底して行う。
【供託法】
過去問
新しい規定の部分を必ず押さえておく。
【不動産登記法】
総論部分を最後まで、きっりと押さえていく事ができるか。
【記述】
事務処理能力。
【まとめ】
基本重要論点→過去問を年内に。
未出の応用論点→直前期までに。

伊藤塾の伊藤塾インターネットクラスの動画による無料体験
明日の司法書士講座、キャリアセミナー、実務家講演会を見ていた。
http://bb.itojuku.net/iclass/open/202.jsp?p_dclsid=00005630&p_categoryid=00007256
お~もう、こんな時間だ。
しかし、志の高い先輩司法書士の話しは学ぶべき事が多い。
時間を忘れて見てしまった。

・明日の司法書士講座 第3回(100314東京校) 講演「新時代に求められる活躍の条件!“伴走者型司法書士”の魅力・やりがい・広がり」講師:西山 弓子 氏(司法書士)ごじょう中央司法書士事務所代表
http://www.legal-unit.jp/

・明日の司法書士講座 第4回(100719東京校) 講演「成年後見分野で活躍する実務家が語る 司法書士の役割、やりがい、魅力とは」講師:藤江 美保 氏(司法書士)日本成年後見法学会理事
http://www.jaga.gr.jp/yakuin.htm

・明日の司法書士講座 関西 第4回(110522大阪梅田校)/講演「高齢社会に求められる仕事(成年後見)~司法書士の新たな活躍の舞台~」
講師 石古 暁 氏(司法書士) いしこ司法書士事務所
http://www.ishiko.biz/index.html

司法書士という法律家というより人間として尊敬する。
間違いない。
いつかは、是非お会いして、ご教授願いたいものだ。
今日の小泉先生の講義は、民法(26)-6までだ。
飲んだ薬の効果で、もの凄く眠たい。
続きは明日だ。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 353日

※荻原 泉 LEC専任講師
93年より実務を経験、99年司法書士試験合格。01年から04年まで駿河台大学の非常勤講師を務める。同年、LEC東京リーガルマインド専任講師として「新全日制本科講座」「新15ヵ月合格コース」担当。

※赤松 直哉 LEC専任講師
大学卒業後、塾講師のかたわら新15ヵ月合格講座を受講し一発合格。事務所勤務を経て独立開業。初級から中上級(06年実践力・11年パーフェクトローラー)まで幅広く講座を担当。的中書式講座を今年まで6期連続も担当し、講義のわかりやすさと親切丁寧な指導に定評がある。

(上)LEC東京リーガルマインド 有賀学先生
(中)LEC東京リーガルマインド 荻原泉先生
(下)LEC東京リーガルマインド 赤松直哉先生
 

「あしたのために」民法(25)その②

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月11日(月)10時36分9秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(25)その②

(私見)
本日は、午前4時半に起床。
昨日、無理せず寝たのがよかった。
頭もスッキリだ。
さぁ、小泉先生の残りの講義の続きだ。

さて、司法書士の試験には、まったく関係ないが、以前から気になっている事がある。
極道である。
ヤクザ、暴力団ともいう。
間違いない。

自分の親分の事を
・親分。
・おやっさん。
・おやじ。
等と呼んでいる。

決して「おっさん」と呼んではいけない。
「おやっさん」と「おっさん」微妙に似ているが、この世界で、この間違いは命取りになる。
ケアレスミスでは、すまされない。
おそらく、しばき回されるか、破門である。
個人的には、しばくか、回すか、どちらかにしてほしい。
とにかく非常に危険である。
間違いない。

しかし親分の奥さんは。
・ねえさん。
である
間違いない。

実の親と縁を切り、親分と親子の盃を交わす。
だが、相続人にはなれない。
明らかに違うが、民法の養子縁組に似ていないわけではない。
だから、おやっさん、おやじ等である。
だったら親分の奥さんは母親になる訳で本来なら。
・かあさん。
・おっかさん。
・おふくろ。
と呼ぶはずだ。

しかし、ねえさんだ。

小泉先生を例にするなら、
私から見れば、おやっさんである。
そして小泉先生の我妻(奥さん)は、ねえさんである。
もっと考えれば、小泉先生はLEC出身だから海野先生、根本先生とは兄弟分である。
根本先生は、
・おじさん。
・おじき。
と呼ばねばならない。

そして海野先生は
・ねえさん。
である。
これが極道の世界での呼び方だ。
自分の母親を「ねえさん」と呼べば間違いなく精神科の病院へ連れていかれる。
念の為。

しかし、一般社会では、おじさん、おばさんにあたる。
だが、実際に気の強い海野先生に「おばさん」と言えば、少なくても2~3回はビンタをくらう。
そして、有斐閣判例六法 平成23年版で頭を嫌という程、殴られる。
間違いない。
海野先生の場合は、一般社会ではなく極道社会の呼び方の方が無難である。
「ねえさん」と呼べば、喜ぶだろう。
一番いいのは、更に「お」を追加して「おねえさん」と呼べば狂喜乱舞するだろう。
間違いない。

もう一つ気になる事がある。
司法書士事務所での経営者の司法書士先生の呼び方である。
「ボス」と呼ぶ事が多いみたいである。
個人的には好きになれない。
私自身が子分みたいだからである。
ボスと言えば、
テレビドラマ『キイハンター』の丹波哲郎演じる黒木鉄也のボスである。
テレビドラマ『太陽にほえろ!』の石原裕次郎演じる藤堂俊介のボスである。
「ボス」と呼ぶからには、これぐらい貫禄と男気がなければ。
あとはサントリーの缶コーヒーのボス(BOSS)だ。

しかし、一般企業で上司である課長や部長、あるいは役員を「ボス」と呼べば間違いなく注意される。
それでも続けて、上司を「ボス」と呼べば周囲から危ない奴と思われる。
更に「ボス」と呼び続ければ退職を迫られるか、解雇される。
間違いない。

理由はわからないが業界によって、呼び方も様々である。
細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖だ

(本日食べた甘い物)
・山崎製パン つぶあんぱん。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・債権譲渡。
・異議なき承諾。
・第三者のためにする契約。
・債務引受。
・免責的債務引受
・重畳的債務引受

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 354日

※太陽にほえろ!
『太陽にほえろ!』(たいようにほえろ)は、東宝テレビ部が制作した刑事ドラマ。
1972年(昭和47年)7月21日から1986年(昭和61年)11月14日まで、全718回。日本テレビ系列で金曜日20時から1時間枠で放送された。

藤堂俊介(とうどう しゅんすけ/ボス)
東京都出身。1934年(昭和9年)8月1日生まれ。捜査第一係長。警部。威厳と包容力を併せ持った、理想的な上司。本庁で指揮が執れるほどの実力を持ちながら、捜査に妥協を許さない性格からエリートコースを外され、所轄の一係長に留まる。両親とはすでに死別。独身で分譲マンションに一人暮らしをしており、一係の部下を家族のように思っている。以前に婚約者がいたが彼が警察官の道を選んだことで自ら解消したという過去を持つ。シリーズ初期には自ら現場に赴くこともあったが、中期以降はデスクで指揮を執ることが多くなった。

※キイハンター
『キイハンター』は、TBS系列のテレビドラマで、1968年(昭和43年)4月6日から1973年(昭和48年)4月7日の毎週土曜日21:00~21:56に放送された。全262話で最盛期には、視聴率30%を越えていた。

黒木鉄也
元国際警察外事局諜報部員。国際警察特別室特殊スタッフという肩書きは村岡以外の国際警察員は誰も知らない。村岡の元同僚だったが、人間味のない組織に嫌気を感じ辞職。キイハンターのキャップでメンバーからは「ボス」と呼ばれ、チームの取り纏め役である。射撃の名手で空手・剣術の達人、医学に該博、英語に堪能でプレイボーイ。家賃滞納でマンションから追い出されそうになるお粗末もあったが、普段は鋭敏な推理力と行動で事件を解決に導く。黒の帽子がトレードマーク。マレー半島へ潜入していた諜報部員時代に、想いを寄せていた女性スパイ・ベラを射殺される悲劇的な過去も持っている。

(上)丹波哲郎演じる黒木鉄也
(中)石原裕次郎演じる藤堂俊介
(下)サントリー缶コーヒーBOSS
 

「あしたのために」民法(25)その①

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月10日(日)22時20分10秒
返信・引用
  「あしたのために」民法(25)その①

(私見)
本日も晴れ。
しかし、日差しが強く、暑い。
お~、汗もかいているではないか。
今日は、朝10時まで寝てしまった。
寝坊だ。
猛省。
でも、眠たいんだから仕方ない、寝る子は、育つちゅことやね。
育ち過ぎか(笑)。
この猛暑で毎晩、クーラーなし、3時間だけタイマーで扇風機をつけ、それでも熟睡してしまう私は、おかしいのか?
いや、やはり冷凍庫で冷やしたアイスノンのおかげだ。
とても気持ちがいい。
しかし冬は、絶対使用しない。
何故なら、寒くて寝れなくなるからだ。
試せばわかる。
間違いない。

さて、平成23年司法書士筆記試験から1週間が過ぎた。
今年度の受験生も、各予備校の解答速報や本試験分析会等で、自己採点で合格か不合格の確認は済んでいるはずである。
私は来年、ぶっちぎりで、一発合格するので関係ないが、どの予備校にも初級(入門)クラスとは別に、2年目以降の中上級クラスの講座を用意している。
有名な講座としては、
LEC東京リーガルマインド2012年向け:新実践力PowerUp講座 全科目一括である。
http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_005.jsp?GOODS_NO=220121&IMG_ROOT=/defaultMall
昨年まで、わが師、小泉先生がテキストを作成し、LEC梅田駅前本校でも講義をされていた。
だが、個人的には、大きな法改正がない現在、1年目の講座をやり直せばいいのではと考えている。
新たに中上級クラスの講座を受講するのは、お金と時間の無駄である。
間違いない。
ペースメーカーにと講座をとる方もいるとは思うが、初学者ではないので自分で予定を組み、それをコツコツ消化する、ようは自分をコントロールすればよいだけである。
それができないなら合格しても、司法書士の実務家としては通用しないだろう。
間違いない。
ハッキリ言ってLEC東京リーガルマインド実践力PowerUp講座は、新15ヵ月コース全130回
を半分の全65回数でこなす講座である。
唯一のメリットは回数の制約があるから重要な箇所のみ講義するメリハリのある講義になる。
逆に言えば、まぁ、これでもかという程、簡単な所や時間がない場合は、テキストや講義ノートを自分で読んでおいて下さいと飛ばしまくる。
実質、かなりの部分は、完全な独学状態である。
(海野クラスではあるが、海野先生には、まったく責任はない。講義自体は大変良いものである。海野先生だからこそ、ここまで講義ができたと私は思っている。しかし問題は講義回数である。物理的に全65回で全科目を説明する事が不可能なのである。この様な講座を販売しているLECが問題なのである。)
更に教材もブレークスルーテキストから実践力PowerUp講座オリジナルテキストに変わる等、デメリットも多い。
やはり情報の一元化は合格の絶対条件である。
1年間、使いなれた教材は、書き込みも多く、受験者すべて愛着があるはずである(たぶん)。
間違いない。
しかも中上級クラスの講座は、内容は初級(入門)クラスとほぼ同じ(99.99%)なのである。
この中上級という言葉が悪い。
受験生に対して初級(入門)クラスとは違う知識を追加して教える、ひとつ上の講座だと誤解させている。
合格に必要な知識は1年目の各予備校の初級(入門・基礎)クラスの講座で充分なのである。
あたり前である。
だから一発合格者が毎年、出ているのである
このあたりは、消費者契約法の重要事項の説明に該当するのではないか?
予備校の社員は申込時に受験生に講座内容を詳細に説明する義務があるはずだ。
何度も言う、もう一度、基礎から所有している1年目の講座を信じて、やり直せばいい。
私は合格者ではない。
だが、司法書士予備校・講師評論家としては超一流だ。
自慢ではない。
だが、間違いない。
他の予備校も似たようなものだろう(実際には確認済)。
ようは予備校の都合なのである。
間違いない。
その点、小泉司法書士予備校は初級も中上級もテキストは同じ極テキストである。
http://shihoshoshi-school.net/kiwami.html
冷静に考えれば、あたり前の事である。
そもそも初級と中上級と区別している事がおかしいのである。
個人的意見だが、社会人経験者の私からも見て、資格予備校業界は甘い、甘すぎる。
体質が旧態依然というか、顧客(お客様)の立場に全然立っていない。
日本司法学院等の例を出すまでもなく、凄いスピードで自然淘汰が始まるだろう。
今後は、短期合格者を輩出できない予備校は生き残れないと断言する。
ようは満足感と一発合格者の輩出実績である。
受講生は、お客様である。
自分がおかしいいと思う事は、他の受講生も、おかしいと感じているのである。
受講生が予備校の都合に合わせる時代は終わった。
予備校が受講生に合わせる講義をする時代が来たのだ。
合格者レベルまで知識を受講生に与えるのは、もはや予備校として、あたり前である。
高い受講料をとっているからである。
この受講料の高さ自体に、私は疑問を感じている。
ハッキリ言って高すぎる。
各予備校には原価率を提示してもらいたい気持ちである。
正直、テキスト、DVD、送料代は、すべて含めても数万円程度であろう。
原価は、恐ろしい程、安い(低い)はずである。
初級(入門)クラスで合格者を出せない講義、教材、カリキュラムは、もはや通用しない。
最後まで講義を受けれる様、途中で挫折する(講師の講義がおもしろくない等)事のない様に、予備校、講師に求められてくるハードルは高い。
途中挫折する受講生が多い事自体が予備校に責任があるとの自覚が低い。
さぁ、どの予備校で気づいているのか疑問である(笑)。
そういう意味では合格者が、簡単に講師になれる現状の体制に問題がある。
今年の本試験の解答のガイダンスを見たが、講師として向いていると思ったのは数人である。
存在感が、なさすぎるのである。
解説がくどい。
わかりにくい所をわかりやすく、わかりやすい所は尚、わかりやすくである。
講師のプロだから当然である。
遺言(ゆいごん)を、いごん、競売(きょうばい)を、けいばいと変な法律家のプライドで説明している現在の講師に多くを求めるのは酷であろう。
お客様は一般人なのである。
極力、専門用語は避け、丁寧に説明する、他業種では、あたり前である。
本日、伊藤塾の伊藤真塾長のガイダンスをWebで見た。
思いあがった法律家をいさめる様、おっしゃった「たかが司法試験に合格しただけ」と。
まさに「司法書士試験に合格しただけ」なのである。
私が講師になったら当然NO.1を目指す。
そして間違いなくなるだろう。
プロ意識を持っているからだ。
ベテラン、新人も含めて覇気がなさすぎる。
間違いない。
これも、一般社会での例であるが、凄い社員は。新入社員の時から凄いのである。
間違いない。
資格の大原みたいに合格者でない人間に講義させる事自体、言語道断である。
あくまで講師は職業であり、プロだ。
当然、講師としてのセンスと情熱は最低条件である。
何度も言うが、他業種ではあたり前の事である。
受験生をバカにしてはいけない。
受験生の目は確かである。
誇大広告や嘘は、インターネット時代には無力である。
それだけである。
この様な業界のおかしい慣習を改革している小泉先生は偉い。
間違いない。

ここで、わが心の師であるクレアール三枝先生も同様の中上級クラスを担当されている。
合格力パワフルジャンプ講座 全63回である。
http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/10/014017.php
うん?
実践力PowerUp講座と何か似ている?
講座の名前だけでなく回数もだ。
そうだ、
三枝先生がLECからクレアールに移籍後、新規に開設された中上級講座である。

しかし、何故、司法書士講師が予備校を変わる時に移籍というのだろう。
決してLECとクレアールの社長同士が話し合った訳ではない。
プロ野球の様なトレードでは決してない。
講師間の交換や金銭トレードなどは、絶対ない。
間違いない。
ただ、今の予備校が嫌になりましたので、同業他社へ転職しました。
と正直に言えばいいのにと不思議に思う。
一般社会の、ただの転職である。
間違いない。

心の師、三枝先生には、大変申し訳にくいが、その時、私は、「パクってるやん。」と思った。
しかし、それはパクリでは決してない。
三枝先生の名誉の為にハッキリさせねばならない。
三枝先生はLEC時代に実践力PowerUp講座を担当されていた。
クレアールに転職後は海野先生に引き継がれて現在に至る。
そういう意味では「元祖」と「本家」みたいな関係だ。
合格力パワフルジャンプ講座はクレアールの立派なオリジナル中上級講座である。
LEC及び講師の先生からクレームがないのは、三枝先生の人徳である。
LEC退職時は海野先生・佐々木先生の両女性講師からワインを送られている。
そして現在も根本先生、佐々木先生とは、飲み仲間である。
やはり、会社を退職する際は円満退社に限る。
間違いない。

(本日食べた甘い物)
・日幸製菓 ピーナッツチョコレート(最近、お気に入りである)。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・債権譲渡。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 355日

民法(25)-7で猛烈な眠気に襲われた。
う~ん、夕食後に飲んだ薬の副作用か。
無理しても駄目だ。
ここで中断、明日にしよう。

(上)小泉司法書士予備校「中上級INPUT講座」小泉嘉孝先生
(中)LEC東京リーガルマインド「新実践力PowerUp講座」海野禎子先生
(下)クレアール「合格力パワフルジャンプ講座」三枝りょう先生
 

「あしたのために」《特別編》見るべし②(平成23年度本試験分析会編)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月 9日(土)19時50分15秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」《特別編》見るべし②(平成23年度本試験分析会編)

(私見)
本日は晴れ。
伊藤塾 平成23年度司法書士試験 本試験問題分析会
http://www.itojuku.co.jp/shiken/shihoshoshi/event/DOC_009097.html
に参加してきた。
その前にスポーツジムでサウナとプールでのウォーキングで汗を流してから出発だ。
自転車で約40分。
いい運動だ。
伊藤塾 大阪梅田校に到着。
お~、20分前なのに、もう人で溢れている。
ここ数年、参加しているが、毎年、200人以上が収容できる教室が超満員だ。
伊藤塾の本試験分析会が受験生から支持されているからだろう。
択一・記述の詳細な解答冊子が、なんと無料だ。
そして蛭町先生、小山先生、高城先生、山村先生、向田先生のカリスマ講師軍団が来阪する。
この本試験分析会が開催された時、私は夏を感じる。
間違いない。
軍団と言えば、新日本プロレスの長州力率いる維新軍団、渡哲也演じる西部警察、大門団長が率いる大門軍団、そして伊藤塾司法書士講師カリスマ軍団だ。
間違いない。

本試験分析会で今年の本試験は直近5年間の中でも最も難しかったらしい。
理由は午後の3時間の試験だ。
択一35問、不動産登記記述・商業登記記述各1問だ。
記述の神様である蛭町先生は、もはや3時間で解く限界を超えているとおっしゃっていた。
そして、この様な問題を作った司法書士試験の委員を激しく叱責していた。
択一は難化し、記述は書かせる量が多すぎるという事だ。
当然である。
Wセミナーの竹下先生でさえ今年の本試験を受験された感想で、午後の試験は時間一杯だったとおっしゃっていた。
私が司法書士試験の受験を考えだした時から指摘されていた事だ。
一般の民間企業なら、とっくに改善されている。
結論は法務省と試験委員がバカだという事である。
間違いない。
しかし、来年の平成24年度一発合格を目指す私にとっては批判するだけでは駄目だ。
来年以降も午後の試験は時間との戦いであることを忘れてはいけない。
日々の勉強で常にスピードを意識して練習するしかない。
間違いない。

(本日食べた甘い物)
・日幸製菓 ピーナッツチョコレート。

しかし、小山先生はおもしろい。
教室内に笑いが起こり、雰囲気が和む。
私は個人的にはファンである。
よい先生である。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 356日

※ジャパンプロレス
ジャパンプロレスは、昭和後期に存在したプロレス団体。1982年、長州力の俗に言われる『噛ませ犬発言』より誕生した『維新軍団』が元となり、新日本プロレスを離脱した面々を中心に旗揚げされた団体である。全日本プロレスと業務提携を行い、全日本に参戦した。リングに模したイメージカラーは緑とオレンジ。

※西部警察
『西部警察』(せいぶけいさつ)は、石原プロモーションが制作しテレビ朝日系列で放送されていたテレビドラマのシリーズ。 警視庁西部警察署捜査課(刑事課)の大門部長刑事(渡哲也)を中心とした“大門軍団”の刑事たちと、それを見守る木暮課長(石原裕次郎)が凶悪犯罪に立ち向かう姿を描く。テレビドラマの枠を超えた派手なアクションシーンやカースタントなどが評判を呼び、シリーズ化された。

(上)伊藤塾 平成23年度司法書士試験 本試験問題分析会
(中)維新軍団
(下)大門軍団
 

「あしたのために」《特別編》見るべし①(平成23年度本試験解答速報編)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月 9日(土)01時16分11秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」《特別編》見るべし①(平成23年度本試験解答速報編)

(私見)
今日は(というか、もう昨日だ。)、久しぶりの晴れだ。
しかし、暑い。
外の風は熱風だ。

私は月・水・金の午前中に整形外科へ通院している。
腰のヘルニアの治療の為である。
MRIで診断したので、間違いない。
お年寄りの患者さんも多く、1時間半~2時間ぐらいは時間がかかる。
この待ち時間に、過去問をガンガンと解く。
私は過去問を解くのが好きだ。
少し変わっているのか?
何故か、このクリニックの待合場所が、とても集中できて、かなりのペースで進む。
そして、日課のようにスポーツジムでサウナと軽い筋トレで汗を流す。
私に夏バテなどない。
間違いない。

さて、私の日々の行動は、すべて来年の司法書士試験を意識している。
そこで今日は、各有名予備校の解答速報について書きたい。
正直、今年は、おためし受験で、あまり興味はないが、既に来年の試験終了後の行動まで計画済みだ。

まず、LEC東京リーガルマインド『必勝祈願!本試験出陣式』だ。
http://www.lec-jp.com/shoshi/juken/shutujin.shtml
来年もWebで見る。
海野先生、根本先生の話しが聞きたいからだ。
しかし根本先生は熱血漢である。
情熱という点では伊藤塾の小山先生と業界で一、二を争う。
間違いない。
海野先生は、とにかく話しが上手だ。
鈴木先生、佐々木先生、根本先生、そして海野先生で終わりだ。
だが、Webには続きがあった。
海野先生の後、LECの男性社員が、自分の妻が社会保険労務士の試験に合格した。
その間は自分が家事一切をして妻の受験を応援したという話しだ。
どうでもよい無駄な話しだ。
更に副社長の話しが続く。
自分で副社長と言わねば誰も気づかない程、人間としての華がない。
私は窓際社員かと思った。
司法書士講座25周年記念を祝して作製した赤いハチマキまでしている。
(ちなみに根本先生も巻いていたが、先生は毎年、巻いているので問題はない。)
司法試験を目指して勉強していたが、結局は合格できなかったというオチである。
ようは挫折したのである。
縁起が悪い。
そして空気が読めない。
これは、受験生を励ます為の出陣式だ。
今年の合格を信じて、直前期の忙しい中、カリスマ講師のアドバイスを聞くため、先輩受験生は参加しているんだ。
何故、最後の海野先生で終わらないんだ。
LEC東京リーガルマインドの司法書士講座担当社員へ苦言だ。
司法書士試験は、絞込みが大事だ。
そんな副社長に気を使わず受講生に気を使え!
Web画像編集も絞りこめ!
間違いない。

次は解答速報である。
果たして自分が択一で何点とれているかを確認する。
予備校によっては解答が分かれる場合もあるので、複数の予備校でチェックだ。

小泉司法書士予備校
http://shihoshoshi-school.net/sokuho/sokuho_01.html
LEC東京リーガルマインド
http://www.lec-jp.com/shoshi/juken/sokuhou.shtml
Wセミナー(TAC)
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/shisho/
クレアール
http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/kaitou/kaitou.php
辰巳法律研究所
http://www.tatsumi.co.jp/shihou_shosi/pdf/110704_kaitousokuhou2.pdf
東京法経学院
http://www.thg.co.jp/71/
資格の大原
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/shihou/
ダイエックス
http://www.dai-x.com/shiho/06_sokuho.html

さて次は講師による解説である。
LEC東京リーガルマインド解答速報会
http://www.lec-jp.com/shoshi/juken/sokuhou.shtml
Wセミナー(TAC)本試験解答速報「記述式検討会」
https://www.tac-school.co.jp/tacchannel/entry-s1377.html
来年もこれをWebで見る。
今年は、LEC海野先生、根本先生も本試験を受験されたようである。
またWセミナー竹下先生も同様だ。
まさにプロである。

そして
伊藤塾 司法書士試験 本試験問題分析会
http://www.itojuku.co.jp/shiken/shihoshoshi/event/DOC_009097.html
これは、直接参加する。
択一・記述の解説付き解答冊子が無料配布されるからだ。
資格の大原 司法書士試験「問題・解答集」送付無料
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/shihou/
をインターネットから申込む。

さらに後日、
小泉司法書士予備校 司法書士試験検証会
http://shihoshoshi-school.net/sokuho/sokuho_01.html
LEC東京リーガルマインド 徹底検証会
http://www.lec-jp.com/shoshi/juken/tettei.shtml
クレアール 司法書士試験 本試験分析会
http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/kaitou/kaitou.php
資格の大原 試験を徹底分析! 「解答解説会」
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/shihou/
東京法経学院 司法書士試験解説DVD
https://ssl.thg.co.jp/sihou/sokuho/form.htm
をWeb、DVDで見る。

更に来年度は各予備校が行っている成績診断も申込む予定である。
LEC東京リーガルマインド 択一成績診断
http://www.lec-jp.com/shoshi/juken/#title01
Wセミナー(TAC) 解答データリサーチ
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/shisho_dataresearch.html
伊藤塾 司法書士筆記試験択一成績診断
https://www.itojuku.co.jp/ssl/2011shihoushoshi_research/index.html
資格の大原 「合格診断&合格ライン予想」サービス
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/shihou/
辰巳法律研究所 司法書士合格診断
https://www.tatsumi.co.jp/cgibin/shosi/deguti2011/index.htm
こういう予定だ。
完璧である。
間違いない。


(本日食べた甘い物)
・角屋(近所の甘味処)のソフトクリーム。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 356日

(上)LEC東京リーガルマインド『必勝祈願!本試験出陣式』
(中)伊藤塾 司法書士試験 本試験問題分析会
(下)東京法経学院 司法書士試験解説DVD
 

「あしたのために」 《特別編》選ぶべし②(司法書士予備校編)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月 7日(木)21時03分7秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」《特別編》選ぶべし②(司法書士予備校編)

(私見)
さて、私は小泉司法書士予備校の第1期受講生である。
小泉先生の講義の丁寧さとわかりやすさ、そして何といってもコストパフォーマンスは業界NO.1である。
間違いない。

しかし、もし小泉司法書士予備校を選んでなかったら、どの予備校を選択したのかを考えてみた。
予備校選びは重要である。
下記の有名予備校7校である。
その予備校を選べれば他校の講座(答練・全国模試・記述講座)を受けなくてもよいという条件だ。
そして予備校だけを信じて合格を託す。
あとは、間違いなく一発合格者を含む短期合格者を輩出している実績だ。

■Wセミナー(TAC)■
業界唯一の一部上場企業。
大日本印刷からWセミナーの譲渡を受ける。
竹下先生、山本先生の2大カリスマ講師を擁し業界に君臨、無敵である。
社員の対応もよく、オススメできる予備校である。
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/shisho_taikenki.html
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/shisho_party2010.html
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/shisho_summercp.html

■LEC東京リーガルマインド■
資本金が、3億円から9,000万円に大幅に減資された。
LEC大学の失敗や数々の行政指導、各本校の閉鎖や、ソフト不正コピー事件、伊藤塾とのLEC東京リーガルマインド事件等、企業としてのコンプライアンスに問題あり。
また販売方法として年中キャンペーンをしている。
例としては、早得などと称しているが、結局、後で購入した受講生がキャンペーン30%OFFで購入できるなど、早期申込者がバカをみる販売方法に疑問を感じる。
Wセミナー(TAC)や伊藤塾等は期限を決めて早く申込んだ受講生が一番得をする様に特典に差をつけている。
また1年前に終了した講座を2012年合格目標一発講座として販売するのも、いかがなものか。
法的には問題がなくても道義的問題である。
間違いない。
社員・お客様相談室の対応も悪く、私個人の意見としては当然、オススメはしない。
ただ海野先生、根本先生、木村先生等、有名講師陣と教材、過去の合格実績は評価できる。
http://www.lec-jp.com/shoshi/pass/
http://www.lec-jp.com/shoshi/celebration/2010/v_tokyo.shtml
http://www.lec-jp.com/shoshi/campaign/celebration_sp_at.shtml

■伊藤塾■
司法試験のカリスマ講師の伊藤真先生が創立。
志の高さと講師の質・情熱の熱さは業界一、合格への常勝軍団である。
また塾生でなくても無料参加できるオープンスクール等、受験生には有難い。
伊藤塾出身者の現役実務家には尊敬できる先生方が多い。
「伊藤塾にあらずんば法律家にあらず」と言われる日も、そう遠くはないだろう。
講義ではパワーポイントを使用しており、板書の必要もなく講義に集中できる。
難を言えば合格者インタビューのDVD配布廃止(Webでは公開)と入門クラスで所先生以外はDVDクラスがないという事ぐらいである。
社員の対応もよく、オススメできる予備校である。
http://blogs.itojuku.com/2010voice_shihoshoshi/
http://www.itojuku.co.jp/voice/2010/shihoshoshi/2010syukuga_shihoshoshi/index.html
http://www.itojuku.co.jp/campaign/DOC_005241.html

■クレアール■
元LECのエース講師、そして私の心の師匠である新・カリスマ三枝先生を迎えて躍進中。
(ちなみに旧カリスマは誰かといえば現辰巳法律研究所の海老澤先生である。)
講義でのパワーポイントやプロジェクター使用等、工夫改善もされている。
またクレアール受講生出身である清水・古川クラスの開講等は、よい事である。
最近、「脱ライブ宣言」をして講義スタイルを変えている。
私は、これは、これでよいのではと考えている。
差別化をはかる事は必要である。
不動産の賃料や人件費が節約できる等、経営面でも負担が少なくなったのではないか。
あと、難を言えば司法書士講座の数が多すぎることである。
社員の対応もよく、応援しているので存在価値のある予備校を目指して頂きたい。
http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/taikenki/
http://www.crear-ac.co.jp/newcrear/
http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/09/001226.php

■辰巳法律研究所■
司法試験では有名。
カリスマ講師である海老澤先生に加え、積極的に若手の司法書士講師を採用、特に女性の講師も多く評価できる。
また書籍コーナーでは会員(無料)になれば10%OFFというのも受験生には有難い。
司法書士試験へ新規参加で、今まで司法書士オープン(全国模試1回)や昨年の真ん中模試が無料だったのが、今年から有料(司法書士オープン0回、と言っても1,000円で安い)になったのは残念。
また無料ガイダンス等も通信部で無料発送していたものが、今回から有料になっている。
是非、やめて頂きたいのは、後藤所長(社長)が司法書士試験の勉強方法等について、たまにリスク管理という題名で行うガイダンスである。
司法書士の資格もない、また勉強をした事がない人間がするガイダンスではない。
とくに民事保全法を民全(みんぜん)と緑語されるとイラッとくる。
間違いない。
社員の対応もよいが、書籍セール(15%OFF)の日程が直前までわからない事や、答練、全国模試が他校との提携等で、自らの受講生より、そちらの方が安くなるといった問題等、改善の余地は多い。
http://www.tatsumi.co.jp/info/shiryo_detail.php?p_id=605
https://www.tatsumi.co.jp/shihou_shosi/tokusetu/110630-sisyo-siennseido/hennkinn.html
https://www.tatsumi.co.jp/shihou_shosi/tokusetu/110622_shisho_syougakusei_kijutunanmon/index.html

■東京法経学院■
正直、現LECの森山先生がいなくなったのは痛い。
「法経の森山か、森山の法経」というイメージが強い。
一発合格者の吉田徹也先生が森山先生の後を継ぐ講師として看板講師になるには、まだ時間がかかるだろう。
その為か、ここ最近は名古屋を担当されている簗瀬先生の売り出しに注力している。
実力はあるが、う~ん。新鮮さがない。
基本テキストの司法書士コンプリートシリーズが秀逸なので期待をしている。
社員の対応もよく、頑張ってほしい。
http://www.thg.co.jp/sihou/taiken/index.htm
http://www.thg.co.jp/sihou/school/class/jyuten.htm
http://www.thg.co.jp/dsystem/

■資格の大原■
簿記で有名な予備校である。
ただ、司法書士試験に合格していない(実際は受験生と同じである。)講師に講義させるなど問題が多い。
また基本テキストの我妻問題についてもホームページ上に、一切のお詫びがない。
とにかくカリスマ講師の獲得が最重要である。
またライブを見逃した場合のDVDを視聴した事あるが、ひどいものだった。
講義している講師が司法書士試験の合格者かどうかもわからない。
おそらく実務経験がないのであろう。
説明があきらかに間違っているのである。
講師として失格である。
(例)講師「不動産の立会い(決済)の時、必ず売主、買主の前に一度は現金が置かれます。」
私は不動産業に従事していた。
業界の風雲児と呼ばれていた。(この続きは後日。)
しかし実務では、売主様、買主様に銀行の振込用紙に銀行・口座番号等を記入して頂き、実際に現金が、お客様の前に積まれる事などない。
間違いない。
折角、獲得した元ダイエックスのカリスマ講師である江見先生も辞められたらしい。
また全国模試も本試験はAM9:30~11:30なのに、AM10:00~12:00に実施している。
おそらく資格の大原の営業時間がAM10:00からなので、この時間設定になっているのだろう。
また体験DVDを資料請求しても送付されてきたのは3年前のもの、あきれる。
本気でやる気があるのかと思うのは私だけではあるまい。
社員の対応もよく、本試験シュミレーション公開模擬試験や解答冊子等(共に無料)は評価できる。
あとは予備校として、真剣に司法書士試験講座に望む真剣さが必要である。
http://www.o-hara.ac.jp/best/sihou/dejisemi/dejisemi_08.html
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/shihou/
http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/shihou/info5.html


(本日食べた甘い物)
・山崎製パン でっかいコッペパン カスタード&ホイップ。

お~お、小泉司法書士予備校の中上級INPUT講座が、もう始ってるではないか!
http://shihoshoshi-school.net/information/index.html

2011.7.3
中上級向け講座がスタートしました!
2012年度向け中上級INPUT講座が7月3日より開講しました。
WEBクラスは全65回を無料でご受講頂けますので、2012年司法書士合格にうまく活用頂ければ幸いです。

2011.7.3
2011年度司法書士試験(択一式)解答速報を公開しました!
解答速報を公開しています。また、7月12日(火)18:00以降「本試験検証会」を公開いたします。ぜひご覧下さい。

しかも解答速報に司法書士試験検証会もあるのか。
さすが小泉先生。
3月に新規開校した予備校とは、とても思えない。
もはや大手予備校と互角ではないか。
いや、INPUT講座が無料なので、既に大手予備校を超えている。
講師と同様に経営者としてのセンスも凄い!!

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 358日

(上)LEC梅田駅前本校 自習室
(中)Wセミナー(TAC) 梅田校 自習室(旧校舎)
(下)伊藤塾 大阪梅田校 自習室
 

「あしたのために」民法(24)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月 6日(水)20時52分10秒
返信・引用
  「あしたのために」民法(24)

(私見)

さて、最近は雨がよく降る。
雨は嫌いだ。
濡れるからだ。
でも、三善英史の「雨」は好きだ。
私のカラオケの持ち歌の1曲でもある。

しかし、小泉先生の講義を受講するのは楽しい。
だが、楽しいと思うには自分自身の努力も必要である。
今日は、その一つを紹介しよう。
小泉先生が、連帯保証で混同の説明中だ。
私は以前から「混同」と小泉先生が言われた時、「コンドーですっ」と片岡鶴太郎のものまねをする。
理由は、わからない。
必ず言う。
今日は、かなり「コンドーですっ」を連発した(今日の講義では10回は言っている)。
何故か、言ってしまうのである。
おそらく近藤正臣のファンだからであろう。
LEC海野貞子先生の口癖である「つまり、何が言いたいかと言うと。」
勉強は楽しくないと続かないという事だ。
間違いない。

近藤正臣との出会いは衝撃的であった。
あの名作ドラマ「柔道一直線」の結城真吾役である。
近藤正臣がピアノの鍵盤の上に跳びあがって、足で「ねこふんじゃった」を演奏した場面は有名である。
もちろん特撮である。
だが子供頃の私には特撮である事は、その当時わからない。
また「新・必殺からくり人・東海道五十三次殺し旅」の蘭兵衛役(高野長英)である。
渋い。
必殺シリーズの中でも五指に入る配役だ。
そして、昨年の大河ドラマ「「龍馬伝」の山内容堂役も見事な演技であった。
う~ん、いい俳優だ。
間違いない。

(本日食べた甘い物)
・今回は特になし。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・連帯保証。
・分別の利益。
・貸金等根保証契約。
・極度額→書面or電磁的記録要→なければ無効。
・連帯債務。
・連帯の免除。
・不可分債権・不可分債務。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 359日

※近藤正臣
近藤 正臣(こんどう まさおみ、1942年2月15日 - )は俳優。本名は川口 正臣。
『柔道一直線』の主人公(桜木健一)のライバル・結城真吾役が決まり、出演したこのドラマで、1971年、一気に人気に火がつくことになる。
『仮面ライダー』の初期企画「十字仮面」で、毎日放送側は主人公・本郷猛役に決定していた。番組宣伝用のポートレートなども作成されたが、製作日程が合わず藤岡弘に変更された。片岡鶴太郎が『オレたちひょうきん族』(フジテレビ)などで「こんどーーーですっ」と物真似し出してから、近藤自身がそういう言い方をしているような印象を持たれ出したが、本人は『痛快!明石家電視台』(毎日放送)でのゲストコーナーで「そんな風に喋ったことはない」と語っている。

※柔道一直線
『柔道一直線』(じゅうどういっちょくせん)は、原作:梶原一騎、作画:永島慎二・斎藤ゆずるによる日本の劇画漫画、および、それを原作としたテレビドラマ。
1969年6月22日から1971年4月4日までTBS系列で毎週日曜日午後7時から30分間放送された。東映制作のテレビ映画。全92話。大ブームとなった「スポ根ドラマ」の端緒となった人気ドラマであり、アクションシーンの特殊効果は後に一部の同じスタッフで制作される『仮面ライダー』のアクションにつながる事となる。
当初は13話ほどの放映予定終了するはずであったが、人気が高かったため放送期間は延長。2年に渡って放映され、主演した桜木健一とヒロインを演じた吉沢京子の出世作になった。

※新・必殺からくり人・東海道五十三次殺し旅
天保太夫こと泣き節お艶一座は、表の顔は小屋掛けの芸人一座だったが、裏では弱い者の恨みを、金で晴らすからくり人だった。そんな天保太夫一座に不審な男が転がり込んで来る。蘭兵衛と名乗るその男を、自ら後ろ暗い所のある一座は、追っ手の役人たちから庇う。
しかし翌日、奉行所から呼び出しを受けて出頭すると、天保の改革による奢侈禁止令により、江戸所払いを言い渡される。突然のことに戸惑う一座だが、役人はさらに小屋に火をかけ、追い討ちをかける。小屋も身の回りの物も失い、途方に暮れる一座に、絵師・安藤広重が声を掛けて来る。
広重はお艶たちの裏稼業を知り、自分が東海道五十三次を描き上げる道中で見てきた、各地の悪事非道を仕置して欲しい、と依頼してきた。広重の真意を計りかねながらも他にしようもなく、謎の男である蘭兵衛を加え、一座は京都に向かって、東海道五十三次の殺し旅へと旅立つ。

蘭兵衛《高野長英》
第1話で幕府に追われ(蛮社の獄)、天保太夫一座に逃げ込んで来た男。
当初は一座の人間にも正体を隠していた。
歴代シリーズ初の実在の人物が、殺し屋となる新しい設定である。
作品世界的には、シリーズ第4作目『暗闇仕留人』の登場人物・糸井貢の蘭学の師でもある。
糸井とは異なり、大胆不敵な性格として描かれている。
お艶に渡された仕込杖を得物として使い続けたことからも、相当の使い手であることが伺える。また医師としての腕も確か。
最終回で再び幕府に追われたことから、ブラ平に顔を焼いてもらい、人相を変えて京で一座と別れて行く(史実では、薬品で顔を焼いて人相を変えたことになっている)。

※龍馬伝
『龍馬伝』(りょうまでん RYOMADEN)は、2010年1月3日から同年11月28日まで放送されたNHK大河ドラマ第49作。全48回。

山内容堂(やまうち ようどう)
第15代土佐藩主。藩主時代の名は豊信(とよしげ)。隠居して容堂と名乗る。酒を非常に好む。
吉田東洋を起用して藩政改革を行うが、幕政を批判した廉で隠居・謹慎を命じられる。しかし引き続き藩の実権を握っており、上士・下士の双方から「大殿様」と畏怖されている。
本心では下士とその集まりである勤王党を嫌っていたが時勢を見通す鋭い目も持っており、攘夷派が優勢な間は重用し、力を失うと一転してこれを弾圧した。しかし武市の人物と能力は認めており、「長曾我部の人間でなかったら…」とその出自を惜しんでいる。
薩長同盟締結を知ると薩長への接近を後藤象二郎に命じる。徳川家への恩義から倒幕には最後まで反対したが、龍馬と後藤に説得され、徳川慶喜に大政奉還を建白した。

(上)「柔道一直線」の結城真吾
(中)「新・必殺からくり人・東海道五十三次殺し旅」の蘭兵衛
(下)「「龍馬伝」の山内容堂
 

「あしたのために」民法(23)その②

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月 5日(火)19時11分1秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(23)その②

(私見)
さて、先日から、もうひとつ体がだるい。
昨日も朝はパン、昼食はなし、夜はピーナッツチョコだけである。
あまり食欲がない。
これでは、いけないと思い、今日の昼食は、餃子の王将で餃子2人前を食べた。
(いつもは3人前だ。)
私は餃子の焼き加減にうるさい。
うるさいと言っても店で騒ぐわけではない。
そこは、お客と職人との信頼関係である。
出てきた餃子は見事なキツネ色である。
合格である。
こういう時は職人にチップを渡したくなる。
だが、渡さない。
ここは、日本の餃子の王将のお店だからである。
お~ぁ、元気回復だ。
やはりにんにくパワーは凄い。
本試験、前日も王将の餃子を食べる事にした。
間違いない。
よし、勉強の続きだ。

その前に餃子について少し書きたい。
関西には
大阪王将
http://www.osaka-ohsho.com/
餃子の王将
http://www.ohsho.co.jp/
がある。
よく勘違いされるが別会社というよりライバル会社である。
私が高校生の頃には10人前を30分以内で食べれば無料だった。
どちらの店だったかは、もう憶えていない。
当時、私は名門の強豪柔道部に所属していた。
練習が終わり、帰りに部員と王将へ行った。
同級生のNが、10人前に挑戦すると言いだした。
Nは普段から口だけは達者だが実力はさっぱりという、お調子者のバカであった。
予想した通り、途中から食べるペースが遅れ、目が涙目になっている。
そして、ついには、店員に見つからない様に、餃子を一つ、二つと食べているカウンターの下に
わざと落としはじめた。
その姑息さに、私はあきれた。
結局、店員に見つかり怒られるは、10人前分の料金は払わされるはで悲惨な状態だ。
Nは泣いている。
悪いのはNである。
まさに自業自得である。
しかし私は副主将で、同級生思いである。
そのNの敵は私が討つ。
数日後、私は、その店へ行き、10人前に挑戦し見事に完食した。
その後、もう一度、挑戦したが、やはり完食だ。
私には根拠のない自信があった。
10人前(餃子60個)なら食べれると。
そうだ、今、目指している司法書士試験も、当初は、根拠のない自信だった。
だが、今は違う。
毎日毎日の勉強が、自信から確信へと変化してきている。
間違いない。

(本日食べた甘い物)
・日幸製菓 ピーナッツチョコレート。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・詐害行為取消権→分配義務なし。
・債務者に財産を戻すだけ。
・人的担保
・保証債務は主たる債務より重くなってはいけない→保証債務についてのみ違約金・損害賠償の予約の約定○。
・保証人が相続→保証債務を被担保債権とする抵当権が設定されている場合→保証債務は消滅しない。
・主たる債務者が債権者に対する反対債権を有する場合→保証人は相殺をもって対応することができる。
・物上保証人→検索の抗弁権×。


う~ん、しかし小泉先生の講義は本当に丁寧で、とてもわかりやすい。
講義を集中して見ているので、自分で理解しているのがわかる。
この試験特有の膨大な暗記量を減らす為にも、この理解するという行為は必要だ。
1年(もう1年でない。)で合格する為には理解できることは、講義中に理解する事だ。
間違いない。
お世辞ではなく、良い講師との出会いに、あらためて感謝する今日この頃である。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 360日

(上)大阪王将
(中)餃子の王将
(下)餃子の王将(餃子)
 

「あしたのために」《特別編》受けるべし②(おためし受験)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月 4日(月)08時39分57秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」《特別編》受けるべし②(おためし受験)

(私見)
さて、本日は朝6時に起床。
昨日は、飲みすぎ食べ過ぎた。
この店だ。
http://www.lapausa.jp/shop/shop354.html
2時間で2,300円だ。
安い、安すぎる。
先日の一緒に手伝わされた洗濯機の回収費用は、2,500円だ。
しかし、満足感に天と地ほどの差がある。
アルコールが完全に体から抜けていない。
お腹も少し苦しい。
やはり腹八分目である。
猛省。
スポーツジムでサウナと軽い筋トレで汗を流し、スッキリしてこよう。

おためし受験については各一流講師の中でも意見が分かれている。
(肯定派)
Wセミナー 竹下先生(以前は否定派)。
LEC 根本先生。
伊藤塾 山村先生。
クレアール 三枝先生。

(否定派)
LEC 海野先生。
伊藤塾 所先生。

といったところだ。
私は単純だ。
お金(受験料6,600円)なんてどうでもよい。
受けないより受けた方がよいと判断したからだ。
※百聞は一見にしかず
繰り返し他人の話を聞くよりも、実際に自分の目でたしかめてみたほうがよくわかる。
である。
確認した事は、

①試験会場までの所要時間。
②試験会場への持参品のチェック。
③本試験、独特の緊張感。
④教室の冷房等の確認。
等である。

①については朝8時に出発して余裕で間に合った。
しかし来年は、万一の人身事故等の電車の遅れも考えてもう1時間早く出発する予定である。
間違いない。
②についてだが昨日の持参品だ。
・Tシャツ(楽だから)。
・短パン(楽だから)。
・帽子(夏は暑いから)。
・草履(楽だから)。
《持参品》
・大き目のスポーツバック。
・腰にまく巻くポーチ(デジタルオーディオプレーヤーウォークマンとお守りを入れているので)。
・お守り(出雲大社)。
・お金(数千円と小銭)。
・受験票。
・腕時計。
・眼鏡。
・デジカメ(記念撮影)。
・デジタルオーディオプレーヤーウォークマン(休憩時間に聴くため)。
・携帯歯みがきセット(食べたらすぐ磨くのが癖だから)。
・文房具一式(A4のプラスチッケースに用意済)。
・2リットルのペットボトルのスポーツドリンク。
・500mリットルの空きペットボトル(試験中に机の上におけるサイズだ)。
・ハンカチ。
・ティシュ。
・扇子。
・座布団(本試験会場のイスが硬いから)。
・枕(休憩時間にちょっと仮眠したいから)。
・折りたたみ用の傘(雨が降ったら困るから)。
・パン2個(ローソンで購入)。
だった。
これで充分だ。
・デジカメ。
・扇子。
・枕。
・タオル。
は不要だった。
逆に注意する事は、
前日に、デジタルオーディオプレーヤーウォークマンをフル充電しておく。
目薬を持参する。
ぐらいである。
③については、まったく緊張感を感じなかった。
どうやら私は、この試験に関しては、まったく緊張しない様である。
来年の本試験でも同様だろう。
緊張しないものは緊張しないのである。
④については、綺麗で大きな教室だった。
入口の手前の一番前の席である。
正直、場所はどこでも気にならない。
机の広さ、イスの硬さも問題ない。
冷房がよく効いて、とても快適だ。
来年も、この教室になる様に法務局の受験申込みは締切日の前日にしよう。
間違いない。

実際の本試験を解いての感想。
現在、小泉先生の講義を聞いているので、当然に民法は必死に解いた。
その他の科目も解いてみた。
感想としては、2時間あれば午前35問は楽勝って感じだ。
問題35問を2回読んだ。
そのぐらい時間的余裕があった。
問題自体は、やさしく感じた。
書いてる文書が理解できない(語学力)事は一切なかった。
あとは1年間、死なない程度に猛勉強して正確な知識を見につければ、来年はスラスラと解答できるイメージだ。
間違いなく合格できると確信した。
午後も問題35問を2回読んだ。
択一は、まだ勉強してないが問題を読んでいると何となく解けた。
記述も問われている事が何なのか理解できない事は一切なかった。
こちらも伊藤塾の山村先生の答案構成力を身に付け記述の問題をガンガン解けば来年は満足できる解答が書けているだろうと思った。
トイレも2度行き、1年後のシュミレーションとしては、とても満足した一日であった。
ちなみにWセミナーの木村先生が受講生を励ます為だろう。
関西大学の敷地内に立っておられた。
Wセミナー木村クラスの受講生にとっては良い励みになったであろう。
こういうのも講師選びのポイントのひとつであろう。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 361日

(上)受験票
(中)受験した教室
(下)出雲大社のお守り(私は青だ。)
 

「あしたのために」《特別編》受けるべし①(おためし受験)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月 3日(日)20時59分7秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」《特別編》受けるべし①(おためし受験)

(私見)
さて、本日は平成23年度の司法書士筆記試験を受験してきた。
おためし受験というやつである。
私の個人的意見だが、是非、受けるべきである。
間違いない。
申し訳ないが詳細は明日だ。
という事で今日はこれで、終わり。
試験後、1年後のシュミレーションの為、駅近のイタリアン?のお店(飲み放題食べ放題)で飲みすぎだ。
お腹もパンパン。
そして午後10時からラジオ番組MBSヤングタウン日曜日を聞かなければならない。
昨日、と同じだが、こういう日があってもいいのだ。
だって人間だもの。

(本日食べた甘い物)
・上記のお店でアイスクリーム。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 362日

美人すぎる三人PARTⅡである(ちなみに三人ともファンである)。

(上)安田美沙子
(中)貫地谷しほり
(下)井川遥
 

「あしたのために」民法(23)その①

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月 2日(土)20時20分15秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(23)その①

(私見)
さて、久しぶりに小泉先生の講義である。
この日が、待ち遠しいかった。
オレンジ色のネクタイがとても似合っている。
相変わらず講義と同様に服装のセンスも抜群である。
いや、もしかしたら我妻(小泉先生の奥様)のセンスがよいのか。
自分でも気づかないうちに、小泉先生なしでは生けていけない体になってしまった。
少し怖いが、間違いない。
本当に、こんな素晴らしい講義が無料でいいのだろうか?
私は今、人に尊敬する人物はと聞かれれば、この様に答える。
両親と(父親は既に故人)と小泉嘉孝先生ですと。
間違いない。

(23)-1の講義を見ている時、今日は勉強をやめようと思った。
理由は試験日の前日、勉強は休んでリラックスする方がよいと思ったからだ。
明日は平成23年度の本試験である。
1年後の本試験直前にしない事はしない。

ふと今日のスポーツジムのプールでウォーキングしている時、考えてみた。
1年後の本試験日の前日と当日、どんな気持ちでいるのかと。
まったく緊張していないイメージしかない(今日現在、緊張していないからか?)。
そもそも司法書士試験自体が、極度に緊張するものなのか(私自身が極度に緊張した事がないので。)
社会人時代は毎日が真剣勝負だ。
ミスすれば何千万円、何億円の損害、いや金額ではなく多数の人に迷惑をかける仕事をしてきた。
不動産業である。
ある会社に勤務していた時、その上司がおっしゃった。
「この世界は10,000回成功しても10,001回目に失敗すればすべてが駄目だと。」
私は常に、この言葉を意識して仕事をしてきた。
慣れや過信は禁物であると(自然に、そう感じた)。
私は、この仕事が天職だと思っていた(今も思っている)。
この業界で何度も大手不動産会社を転職した。
もう、この会社で学ぶものがないと思った時だ。
年収や地位、会社の評価には全く不満はない。
逆に、こんな使いづらい男を採用して頂き感謝の気持ちで一杯である。
不動産業は間口の広い業種である。
開発(マンション・戸建)、売買、賃貸、管理、土地活用、債務整理等々である。
私は不動産業でのNO.1を目指したからである。
どの大手不動産会社でも、凄い男と呼ばれた。
それこそ死ぬ程、努力と勉強をしたからである。
間違いない。
私は、自慢できる事がある。
人生で出会う人に恵まれている。
他にも尊敬する上司や先輩、取引先の担当者、何より私を信じてくれた、多数のお客様達である。
今は司法書士の講師の先生、そして法律家である。
何度も修羅場や困難にも出合った。
私だから話しがまとまったという契約も多数あった(自慢ではない)。
しかし緊張した事はない(自分が意識していないだけかも)。
以前、とても素敵な彼女がいた。
私の好みのタイプの女性である、ズバリど真ん中である。
とても美人で性格もよい女性だった。
やはりデートの時は緊張していたのであろう。
しかし、その緊張は決して嫌なものではなかった。
うん、いや、その緊張はとても心地よいものであった。
間違いない。
本試験に対して緊張する事は決して悪い事ではないと思う。

また話題はそれるが、よくスポーツの世界で敗者が泣く事がある。
私は、その理由がわからなかった。
特に男の涙は、情けないとさえ思っていた。
個人的には女性の涙は嫌いではない。
しかし、最近は理解できる様になった。
彼ら(彼女ら)は、負けたのが悔しくて涙を流しているのではないのだと。
今まで必死に練習してきた自分の実力が、その試合で発揮できなかった事が悔やしかったのだと。
この気持ちが大切なのである。
間違いない。

(本日食べた甘い物)
・山崎製パン ジュガーロール。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・代物弁済→多くの判例が詐害行為にあたるとする。

さて今日は好きな映画でも見て寝よう。
こんな日があってもよいのである、だって人間だもの。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 363日

美人すぎる三人(ちなみに三人ともファンである)。

(上)吉瀬美智子
(中)綾瀬はるか
(下)佐々木希
 

「あしたのために」 《特別編》頭だけでなく体も鍛えるべし!(体力編)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 7月 1日(金)22時10分39秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」 《特別編》頭だけでなく体も鍛えるべし!(体力編)

(私見)
さて、今日は平成23年7月1日(金)。
私の記憶が確かなら司法書士筆記試験は毎年7月の第1日曜日。
つまり、平成24年7月1日(日)は来年度の本試験日だ。
一年後のこの日、私は本試験に100%の実力を発揮し、合格の手ごたえを充分に感じているだろう。
そして予定通り、友人の鈴木君、いやS君と二人で、ビアガーデンで、喜びをかみしめているだろう。
間違いない。
http://www.shinsenkaku.co.jp/sk_ok_beergarden-default-12.html

贅沢な希望だが、合格ラインギリギリの合格だけは避けたい。
資格の大原の今野先生がそうだ。
4回目の受験で合格点にプラス0.5点で合格だ。
♪運がいいのか~ 悪いのか~ 人は時々~ 口にするけど~♪(song by さだまさし)状態だ。
筆記試験合格発表日までイライラして落ち着かないからだ。
個人的に、そんな状態は大嫌いだ。
ぶっちぎりの点数で合格したい。
ただし、満点を狙うつもりではない。
私の尊敬するLEC森山先生が、お得意のパレードの法則だ。
物理的に無理だからだ。
そして3ヶ月は、ゆっくりしたい。
間違いない。

昨日の「あしたのために」《特別編》書くべし!(記述対策編)
で一部説明不足があった。
細かいかいところまで気になってしまうのが私の悪い癖だ。
私は、答案練習会は一切、受講しない。
そして記述に関して、
うかる!記述式対策不動産登記 入門編 蛭町浩先生 著
うかる!記述式対策 商業登記 入門編 蛭町浩先生 著
の2冊を読み、記述とは何かを学ぶ予定である。
その後、
うかる!記術式答案構成力 不動産登記 実戦編 伊藤塾 山村拓也先生 著
うかる!記述式答案構成力 商業登記 実戦編 伊藤塾 山村拓也先生 著
の2冊から答案構成力を学び、この方法で、所有している問題集の記述問題を解いていく。
つまり記述の勉強に関しては、伊藤塾の書籍を中心に勉強する予定である。
他にうかる!司法書士記述式「別紙」完全対策 伊藤塾 蛭町浩・山村拓也先生 共著
も使用する。
そして書いて書いて書きまくる。
記述に関しては、この方法で間違いない。

本日はスポーツジムでサウナとマシーンを使用した軽い筋トレ。
ここ数年はプールのウォーキングだけだったが、1年前から筋トレも開始した。
担当医師からの指示だ。
私は毎月、血液検査をしているが、その中のひとつのある数値が異常に高い。
どの先生が見られても驚かれる。
その為、筋トレを開始した。
ジムの休館日である火曜日以外、1日も休まず運動した。
しかし、人間の体は正直だ。
正しい方法・栄養・休養さえ気をつければ確実に体質は変わる。
数値もどんどん改善されていった。
何より体の体形が変わった。
鏡で体を見れば新日本プロレスのWWWFジュニアヘビー級チャンピオン時代の藤波辰爾並みの
体の様だ。
ボデイービルダーの様な必要ない筋肉ではない。
実戦用の無駄のない筋肉である。
意識して全身の筋肉を鍛えたいのでジム内のマシーンすべてを使用する。
その後、サウナへ。そしてお風呂だ。
適度な運動で汗を流すのは、本当に気分がよい。
私が尊敬する伊藤塾の山村先生も汗を流す事はいいことだとガイダンスでおっしゃっていた。
私は、直前期も、このサウナと運動は、かかさないつもりである。
やはり一発合格には体調管理も必要である。
当然、体力も合格の為の条件のひとつだ。
そこで本日、筋トレ中、ふと疑問が。
脳も体の一部なら、やはり同様の効果があるのだろうと感じた。
脳の正しい筋トレ(勉強方法)と栄養(ブドウ糖)、休養(睡眠)に注意すれば、どんどん発達するのではと考えた。
自分で自分の脳は見れないのが残念だ。
見れるのはハカイダーだけだ。
間違いない。
1年後が、楽しみである。

(本日食べた甘い物)
・日幸製菓 ミルク&ホワイトチョコ。

今日、スポーツジムの帰りに不思議な人間をみた。
自転車に乗りながらコンビニ(たぶん)の丼を箸で食べているのである。
器用な男だ。
どこかで、ゆっくりと食べてから自転車に乗ればいいのに。
私は、個人的に何かしながらというのは好きではない。
たとえばパソコンでインターネットをやりながらテレビを見るなどである。
結局、ほとんどテレビの放送内容は覚えていない。
やはり、ひとつの事に集中すべきである。
間違いない。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 364日

※藤波辰爾
藤波 辰爾(ふじなみ たつみ、男性、1953年12月28日 - )は、日本のプロレスラー。本名は藤波 辰巳。1978年1月23日、ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンでカルロス・ホセ・エストラーダをドラゴン・スープレックスで破りWWWF(現WWE)ジュニアヘビー級タイトルを獲得し凱旋帰国。
3月3日の凱旋帰国第一戦でマスクド・カナディアン(ロディ・パイパー)を相手に同じくドラゴン・スープレックスで勝利、「ドラゴン・ブーム」を巻き起こし「シンデレラ・ボーイ」とも呼ばれた。
ビルドアップされた見事な体とドラゴンロケット等の飛び技、そしてゴッチ仕込みのテクニックで、従来のプロレスファンに加え、女性やこどものファンも獲得し、猪木、坂口征二に次ぐ新日No.3の座につく。

※ハカイダー
キカイダーを破壊することを使命とする人造人間。光明寺博士によってキカイダー以降に製作されたので、キカイダーの弟にあたる。そのため、キカイダーの人間態の名前がジローであることに対して、ハカイダーの人間態の名前はサブロウである。
頭部の光明寺博士の脳はキカイダーに攻撃させないための飾りであったが、キカイダーを倒す少し前から、光明寺博士の脳の影響が見られるようになり、倒したキカイダーを持ち帰り、ギル不在の間にそれを修理させることとなる。

(上)藤波辰巳
(中)ハカイダー
(下)いつも使用するサウナ
 

「あしたのために」 《特別編》書くべし!(記述対策編)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月30日(木)15時25分23秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」 《特別編》書くべし!(記述対策編)

(私見)
今日は、朝6時に起床。
ついに平成24年度司法書士筆記試験まで1年だ。
気分も新たに、「絶対一発合格だ!!」と気合を入れる。
しかし暑い。
最近は汗もかくので、冷蔵庫に冷やした麦茶もよく飲む。
私はコリ症である。
伊藤園の「香り薫るむぎ茶 ティーバッグ」しか飲まない。
理由は笑福亭鶴瓶がCMをしているからである。
ラジオ「鶴瓶・新野のぬかるみの世界」からの大ファンである。

そして故障した洗濯機(三菱電機製)を引き取りに来てもらう日だ
午前10時に業者さんが一人で来た。
ベランダに置いてある洗濯機を少し動かされた。
その瞬間、一言「重い~。」と。
私の脳裏に嫌な予感がした。
私のマンションはエレベーターがない。
しかも5階だ。
依頼する際には、当然、この事は伝えている。
その時の言葉は「大丈夫です。頑張って運びますから。」だった。
だが業者さんの目が、運ぶのを手伝えと訴えている。
結局、二人で1階まで運んだ。
朝から汗だくだ。
スポーツジムでサウナや運動してかく汗はいい。
こんな汗のかき方は大嫌いだ。
業者さんは笑顔で「今度、引越しする時は、エレベーター付のマンションにした方がいいですよ。」
と言った。
そして「また何かありましたら宜しく、他の人も紹介して下さいね。」と言ってトラックで去っていった。
大きなお世話である。
もう二度と頼まない。
だから他の人には絶対、紹介しない。
間違いない。
上新電機に頼めば3,020円で回収できた。
おそらく作業員も二人で来て、私が手伝う事などなかったであろう。
この業者は2,500円。
この差額520円は、果たして得をしたのであろうか?
細かいところまで気になってしまうのが私の悪い癖だ。

気分転換に、近所の理容店へ行き散髪だ。
当然、丸坊主である(青光りする程)。
1,500円である。
安い。
気持ちも大事だが、格好も大事だ。
そしてスポーツジムでサウナとプールをウォーキング。
うん、気分爽快だ。
特にプールは天井が高く、とても気分がよい。

次の科目である不動産登記法は8月13(土)からだ。
約1ヵ月半もある。
今は民法だけに専念できる。
しかし、甘えてはいけない。
一年後は11科目をマスターしなければいけない。
直前期は、毎日毎日が11科目の皿回し状態だ。
そこで今日は、私なりの記述対策について書きたい。
当然、今の民法はちゃんと消化し過去問もガンガンやる。
民法を制する者は司法書士試験を制するだ。
私の尊敬するLEC海野先生は、「民法は(試験勉強を)やりすぎても。やりすぎる事はない。」
とおっしゃっている。
間違いない。
とりあえず、明日の7月より平成18年から平成23年度までの不動産登記、商業登記の記述の模範解答を毎日、一問づつ、写経の様に紙に書く。
既に平成22年までの模範解答はプリントアウトし、A4ファイルに綴じている。
当然に書いている意味は、わからないであろう。
それでいいのだ。
とにかく、書くという作業になれる事が先決だ。
書いて書いて書きまくる。
頭ではなく指先が覚えている、そんなイメージだ。
※腱鞘炎(けんしょうえん)
腱と腱鞘との摩擦などで起こる炎症。指の使いすぎによるものが多く、患部に痛みと腫(は)れがある。
腱鞘炎になってもかまわない。
なぜなら死なないからである。
今日から1年(365日)、死なない程度までやると自分で決めたからだ。
手首に貼る湿布薬も1年分用確保済である。

そして初級INPUT講座の不動産登記法の講義が開始すれば、実際に問題を解き始める。
記述は早く始めるべきだ。
間違いない。
既に以下の記述式問題集は用意している。
(記述式問題集)
うかる!記術式答案構成力 不動産登記 実戦編 伊藤塾
うかる!記述式答案構成力 商業登記 実戦編 伊藤塾
うかる!司法書士記述式「別紙」完全対策 伊藤塾
司法書士 書式ベーシック 不動産登記法 LEC
司法書士 書式ベーシック 商業登記法 LEC
記述式ベストセレクト問題集 不動産登記法 LEC
記述式ベストセレクト問題集 商業登記法 LEC
商業登記記述式アドバンス問題集 LEC
司法書士 択一・記述ブリッジ 不動産登記法 実戦編 Wセミナー
司法書士 択一・記述ブリッジ 商業登記法 実戦編 Wセミナー
司法書士 記述実戦問題集 不動産登記 東京法経学院
司法書士 記述実戦問題集 商業登記 東京法経学院
総合書式演習 不動産登記(上巻)日本司法学院
総合書式演習 不動産登記(下巻)日本司法学院
総合書式演習 商業登記(上巻)日本司法学院
総合書式演習 商業登記(下巻)日本司法学院

他にLECの2009年(全4回)、2011年の公開模試(全5回)。
伊藤塾の2010年(全2回)の公開模試。
ここ数年の資格の大原、辰巳法律研究所の無料の全国模試(数回)。
これで別紙対策も万全だ。
というか量が多すぎる。
しかし、これをどんどん解く。
択一の過去問を直近10年分としたのとは逆の戦略だ。
とにかく、あらゆるパターンの問題を解き、自分で良問を選別し、最終的には、その良問のみ、直前期に繰り返す。
何故、記述は絞らないかと言えば、司法書士は登記のプロだからだ。
試験に合格するのは日本一の司法書士になる為の一歩に過ぎない。
登記が苦手でプロと呼べるのか?
間違いない。
記述は絶対に得意科目にする。
必ず高得点をとる。
当然、本試験でも記述は全国上位を狙っている。

(本日食べた甘い物)
・山崎製パン つぶあんぱん(3日連続)。
いつも買い物するスーパーで特売。
1個39円(お一人様2個まで)である。
安すぎる。
しかし私は、ルールは守る。
他の商品と山崎製パンつぶあんぱん2個を購入し、一度、店を出た。
そして再度、店に入り、今度は、山崎製パンつぶあんぱん2個だけをかごに入れ違うレジへ。
つまり4個購入したのである。
山崎製パンつぶあんぱんを食べるのは、今日で最後だ。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 365日

※笑福亭鶴瓶
笑福亭 鶴瓶(しょうふくてい つるべ、本名:駿河 学(するが まなぶ)1951年12月23日 - )は、日本の落語家(6代目笑福亭松鶴門下)、お笑いタレント、俳優、歌手、司会者、ラジオパーソナリティである。社団法人上方落語協会副会長。兵庫県西宮市甲陽園地区在住。東京・半蔵門にマンションを所有している、

※鶴瓶・新野のぬかるみの世界
鶴瓶・新野のぬかるみの世界(つるべ・しんののぬかるみのせかい)は、ラジオ大阪で放送されていた深夜番組。1978年4月9日から1989年10月1日まで、毎週日曜日深夜(月曜日未明)0:00-2:30頃(終了時刻は不定)に放送された。

(上)伊藤園の「香り薫るむぎ茶 ティーバッグ」
(中)笑福亭鶴瓶
(下)いつも利用しているプール
 

「あしたのために」 《特別編》選ぶべし!(超一流司法書士講師編)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月29日(水)19時39分26秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」 《特別編》選ぶべし!(超一流司法書士講師編)

(私見)
さて、今日は朝7時に起床。
朝から暑い。
うっすらと汗もかいている。
日中、35度まで温度が上がる。
寝る前の扇風機のタイマーを3時間に設定。
先日も書いた、アイスノンをタオルに巻いて枕に載せて寝る。
それで毎日、熟睡である。
途中に起きる事は、まずない。
よい事である。
本日は、小泉先生の講義はない。
7月2日(土)までの辛抱だ。
待遠しい。

本日は民法の復習だ。
過去問をガンガン解く。
これで終了。

(本日食べた甘い物)
・山崎製パン つぶあんぱん(昨日と同じ)。

さて、今日は特別編として超一流司法書士講師について書きたい。
私が師事している小泉嘉孝先生も超一流司法書士講師(小泉司法書士予備校)だ。
間違いない。

あくまで個人的意見だが、もし小泉先生以外だったら、どの講師を選んでいたのか考えてみた。
他にも素晴らしい先生はおられるが、あえて10名に絞ってみた。
条件は全国の受講生が受講(通信)可能であることだ。
どの先生も、超一流だ。
ハッキリ言って、以下の講師の先生の講義を受けて司法書士筆記試験に合格できなければ、
それは先生の責任ではない。
受講生の努力不足(勉強不足)である。
小泉先生を含む、この11人の先生に対しては、個人的に物上保証人になってもかまわない。
それ程の実力者揃いである事は保証できる。
しかし、残念だが、私には抵当権を設定する財産はない。
間違いない。

■竹下貴浩先生(Wセミナー)■
1年(総合)コース<竹下コンプリート>
一橋大学卒、カリスマの中のカリスマ講師。
全国で圧倒的多数の合格者を毎年輩出し続けている。
無意識に差し棒を伸ばしたり縮めたりを繰り返す癖があり。
「お金を払って受ける価値のある講座なんて私の講座だけです。」
「一番(講師として)が嫌いな人もいるんですよ。だったら2番、3番の講座を受ければいいんですよ。」
凄い、他の講師が言えば嫌味だが、竹下先生が言えば納得できる。

■山本浩司先生(Wセミナー)■
1年(総合)コース<山本オートマチック>
東京大学卒、資格の天才。
司法書士試験にわずか6ヵ月で一発合格。
頭を撫でながら講義する癖がある。
覚え様としないでも覚える、忘れ様としても忘れない。
山本オートマチック恐るべし。
ちなみにヤフオクでの中古の講座の出品の中では最も高値で落札されている。
受験生に支持されている証拠である。

■海野貞子先生(LEC)■
新15ヵ月合格コース<春生>
慶応大学卒、法科大学院卒、一発合格者。
史上最強の女性講師、そのメリハリのある講義は神業。
「つまり、何が言いたいかと言うと。」「~あかつきには。」が口癖。
ご主人は弁護士。
企業向け金融会社の法務部に勤めていた時の実務の話しは、とても楽しい。
司法書士試験の最年少記録を破るのは自分の子供だと、親バカな一面も。
とにかく講義がうまい。

■木村尉先生(LEC)■
職人の技とテクで合格ラインを突破する講座
香川大学卒。木村の前に木村なく、木村の後に木村なし。
実務家講師として実務でも使える様に作製されたレジュメは日本一と言っても過言でない。
このレジュメを入手するだけでも講座を申込む価値あり。
まさに超一流職人、匠の技である。
平成20年記述全国一位の一発合格者、その後も択一午後全国一位の合格者輩出。
また、その実務経験は業界髄一。
三人の娘の父親、妻の実家の近くに自宅を所有。
「1192年 鎌倉幕府創設。いい国作ろう鎌倉幕府、ちゃうねん、よりいい国作ろう鎌倉幕府って覚えんねん。そうしたら頼朝が作ったってわかるやろ。」と娘に勉強方法を教える親バカな一面も。

■根本正次先生(LEC)■
新全日制本科講座
講義のテンションが、高すぎで耳が痛いが、実力は本物中の本物。
時々笑う、笑顔が少し怖い。
受験に専念できる受講生なら、今年中にINPUTが終了する新全日制本科講座はお勧め。
来年以降はOUTPUTに専念できるのは、この講座の最大のメリット。
過去問分析には定評があり、過去問は出題傾向が変わった平成6年以降分から解くとの持論あり。
(短所)
クレアール三枝りょう先生と仲がよい。

■森山和正先生(LEC)■
新15ヵ月合格コース<春生>
早稲田大学卒、8ヵ月で一発合格。
Vector Magicと呼ばれる、その講義で元東京法経学院のカリスマ講師。
東京法経学院時代に作製された司法書士基本テキストのコンプリートシリーズ、最強の会社法等の書籍は秀逸。
娘が大好きな親バカでもある。

■蛭町浩先生(伊藤塾)■
司法書士 ツーステップ登記法講座
記述式スキルアップ講座
うかる!記述式「合格への直前予想編」
LECより移籍。
記述の神様、その講義は圧巻、凄すぎる。平成21年記述全国一位の合格者輩出。
何も言う事はない、蛭町先生を信じろ!

■山村拓也先生(伊藤塾)■
司法書士入門講座 山村クラス
司法書士 記述式「答案構成力」養成講座
中央大学卒、妻も司法書士。
記述の答案構成は業界のスタンダード(平成21年合格者921名中111名が受講)。
講師の質が高い伊藤塾講師陣の中でもイチオシ。
その講師としてのセンスは抜群。

■海老澤毅先生(辰巳法律研究所)■
1年合格総合コース
まさに達人。
心・技・体、非のうちどころなし。
トライアスロンが趣味。
字も綺麗で講義も丁寧でわかりやすい。

■三枝りょう先生(クレアール)■
1年合格カレッジコース - 三枝クラス
LECより移籍、業界のアイドル、ブログは間違い無く日本一。
個人的には私の心の師匠でもある。
数々の講師の先生が予備校を移籍してきたが、もっとも成功した先生ではないかと思う。
クレアール中興の祖と言っても言いすぎではあるまい。
(短所)
LEC根本正次先生と仲がよい。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 366日

※あしたのジョー
『あしたのジョー』 は、高森朝雄(梶原一騎)原作、ちばてつや画によるボクシングをテーマにした漫画である。
東京・山谷のドヤ街に、ふらりと1人の少年が現われた。矢吹丈(ジョー)と名乗るその少年に一方的にたたきのめされたアル中の元ボクサー・丹下段平は、その動きから天性のボクシングセンスを見いだし、一流のボクサーに仕立て上げんと奮闘する。しかしジョーは、ドヤ街の子供たちを引き連れて乱行を繰り広げた揚げ句、自分に向けられる段平の情熱を利用して犯罪に手を染め、警察に逮捕されて鑑別所・少年院へと送られてしまった。
ある日、少年鑑別所のジョーあてに、「あしたのために」の書き出しで始まる段平からのはがきが届く。その内容は、左ジャブの打ち方から始まるボクシング技術の講義であった。時間と体力を持て余していたジョーは、そのアドバイスに従ってボクシングの練習に身を入れるようになり、やがて自分のパンチの切れが、今までと比べ物にならないほど向上してゆくのを実感する。野菊島の東光特等少年院での、ライバル・力石徹との宿命の出会いを経て、ジョーは本格的にボクシングの道へと足を踏み入れることとなった。
その後、ジョーは強敵カーロス、金竜飛らとの対戦を乗り越え、世界チャンピオンの座を賭け最強のボクサー・ホセとの闘いに挑む。パンチドランカーに冒されていたジョーは、善戦むなしく判定負けを喫し敗れ去る。灰のように真っ白に燃え尽きたジョー。しかし、その顔には満足げな微笑みがあった。

※丹下 段平(たんげ だんぺい)
坊主頭に黒の眼帯、顔や頭に古傷がある出っ歯の中年男。拳闘キチガイを略して通称「拳キチ」
いつも腹巻をつけ、杖をついて歩いている。
かつては日本タイトルに挑戦するほどの強豪プロボクサーであったが、左目の怪我が元でタイトルマッチを直前にしながら引退。極西拳闘クラブというジムの会長に就任するも、所属選手との衝突などの理由から経営は軌道に乗らず、巨額の負債を抱えて解散に追い込まれる。その後はなかば自暴自棄になり、ドヤ街でわずかな日銭を稼いでは酒に溺れる荒れた生活を送っていた。
丈の天性のパンチ力に惚れ込んだ段平は、彼を一流のボクサーに育てることを決意。ジム再建のために酒をやめ、昼夜を問わず働き始める。手紙による通信教育や、自ら少年院に出向き実施指導をするなどして彼にボクシングの基礎を叩き込んでいった。策士な一面もあるが、丈に指示を無視されたり大舞台に呼ばれると舞い上がってしまうなどセコンドとしては未熟な面も見られる。

(上)「あしたのために」
(中)丹下段平
(下)矢吹丈
 

「あしたのために」民法(22)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月28日(火)17時15分38秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(22)

(私見)
本日、朝5時半に起床。
しかし朝から暑い。
今日の日中は、34度だ。
水道から出る水も、お湯みたいだ。
昨日より、冷凍庫で冷やしたアイスノンをタオルで巻いて枕の上に載せて寝ている。
ここ、3年程前から夏は、その様にして寝ている。
とても気持ちがよく、とても熟睡できる。
是非、一度、お試しあれ。
図書館で借りていたCD(森高千里と今井美樹のアルバム)を返却し、スーパーで買い物。
ちなみに今は数日前に返却した中島美嘉のONE SURVIVEが気に入っている。
いい曲だ。
しかし、どこも冷房が効いていて涼しい。
私の部屋は、エアコンを使用していない。
扇風機だけである。
来年の本試験会場の教室が、とても快適に感じるだろう。
冷房の効いた教室で気持ちよく、そしてリズムに乗って問題をスイスイ解いている自分の姿がイメージできる。
間違いない。
さて、本日は合格後のイメージについて書きたい。
よく試験勉強中にでも予め、合格体験を書いておくとよいと聞く。
確かに一理ある。
近いうちに、この掲示板で発表しよう。
しかし私は、更に、その後をイメージしている。
小泉司法書士予備校への合格体験記掲載の謝礼を小泉先生から頂くイメージだ。
ただし、現時点で小泉司法書士予備校が来年、合格体験記をホームページ上に掲載するのか、また謝礼等がでるのかは、わからない。
出るとしても支払い方法等、詳細は当然に不明だ。
今まで受けた講義の中でのイメージ的には、他人物売買か、無権代理人のような感じか。
表見代理人ではない。
間違いない。

まずパターン①
小泉先生「合格体験記を書いてくれて有難う、これ少ないけど受取って。」
私「いや、いや先生、そんな受取れないですよ。」と一応、遠慮する。
小泉先生「まぁ、まぁ、そう言わず、遠慮せず受取って。」
私「いや、そんな、つもりで合格体験記を書いたんじゃありませんから。」と再度、遠慮する。
小泉先生「予備校として決めてる事やし、他の人も受取ってんで。」
私「は~、そうですか。しかし…。」とりあえず、三度は遠慮する。
小泉先生「受取ってもらわんと困るねん。」と言いながら謝礼の入いった封筒を私の手に無理やり押し付ける。
私「あ~先生…。」と困惑した表情で小泉先生を見つめる。
私「そこまで言われるんなら、う~ん、わかりました頂戴いたします。有難うございました。」と苦渋の選択をした表情で頭を下げるが、内心はとても嬉しい。

次はパターン②である
小泉先生「合格体験記を書いてくれて有難う、これ少ないけど受取って。」
私「いや、いや先生、そんな受取れないですよ。」と遠慮する。
小泉先生「遠慮する事ないで。」
私「いや、そんな、つもりで合格体験記を書いたんじゃありませんから。」
小泉先生「う~ん、そうか、それなら無理にというのは悪いからなぁ。」と
謝礼の封筒を小泉先生のスーツの内ポケットに収める。
私「…。」何故、もう少し私が、受取る様に粘らなかったのか小泉先生に対して軽い怒りを覚える。

私は、お金の為に司法書士を目指しているのではない。
間違いない。
だが、頂けるものは、頂きたいタイプの人間である。
お金はあって困るものではないからだ。
だから小泉先生には伊藤塾の小山先生の口癖である「平身低頭、手をして、足をして」、お願いしたい。
是非、パターン①でよろしくと。

ついでであるが、小泉先生の名誉の為に、全国3万人の受験生に、お知らせしたい事がある。
私が、心の師と仰ぐクレアールの三枝先生が、以前、ご自身のブログで小泉先生の身長を120cmだと書かれていた事がある。
LEC根本先生がそう言ってたらしい。
心の師に対して、まことに申し訳ないがウソである。
身長120cmといえば日本の男性7歳(小学校1年生)の平均身長である。
私はLEC梅田駅前本校で小泉先生に3度、お会いした事がある。
私の目測では、150cmは間違いなくある。
160cmあるかどうかは微妙である。
間違いない。
尚、小泉先生が、身長が高く見える靴を履いていたかどうかは定かではない。
私の尊敬するLEC海野先生の口癖である「つまり、何が言いたいのかというと」、
小泉先生は決してチビではない、小柄なだけだ。
間違いない。


故障した洗濯機(三菱電機製)に関して更に気になる事PARTⅦ。
昨日、新品を購入する決めた私。
しかし、もう少し先にする事に決めた。
上新電機からハガキが送られてきた。
Web会員宛に誕生日の特典として店頭価格から10%OFFだという。
お~お、あのチラシの超特価から更に割引とは。
すぐ、最寄りの上新電機のお店へ直行。
だが、そこには、衝撃の事実が私を待っていた。
私「このハガキを持参すれば価格から10%引きですよね。」
店員「在庫品・台数限定品は対象外なんですよ」
私「えっ、それじゃ誕生日の特典は使えないということですか?」
店員「はい、申し訳ございません。」
確かにハガキには小さく「数量限定品等、一部対象商品から除く」
と書いている。
せこい。
一気に購入意欲が萎えた。
何が誕生日の特典だ。
利用できなければ意味がない。
気分が悪いので購入を断念。
お客様の立場に立って考えていないサービスは、サービスではない。
間違いない。
上新電機には、こういう点は是非とも改善して太っ腹な対応を望みたい。
そうでなければヨドバシカメラやビックカメラに負ける。
ということで、もう少しコインランドリーで洗濯する日がつづく…。
細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖だ。
故障した洗濯機(三菱電機製)に関して更に気になる事PARTⅧは次回へ…。

(本日食べた甘い物)
・山崎製パン つぶあんぱん。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・金銭債権→外国通貨の場合(履行地の為替相場で起算した日本通貨も可)。
・利息債権。
・通常利息→約定○。
・遅延利息→約定×。
・利息制限法→金銭消費貸借契約のみ適用。
・超過利息の支払い→不当利得で返還請求→過払い。
・選択債権。
・不能による選択債権の特定→選択権を有しない当事者の過失→残部に特定しない(不能となったものを選択してもよい)→損害賠償。
・債権者代位→金銭債権(原則)。
・代位の代位も認められる。
・無資力。
・債務者の処分権の制限。
・a,債権者の代位権行使につき通知を受けた時 b,通知を受けなくても、これを知った時→債務者は自らは権利の処分をできず、訴え提起もできない→第三債務者が任意に債務者に弁済OK→差押と異なる。
・第三債務者Cが債権者A(代位)に弁済→債務者Bの第三債務者Cの債権消滅→債務者Bと債権者Aの債権(相殺)で消滅。
・詐害行為取消権。
・金銭債権(原則)
・特定物債権(例外)→その目的物を処分することにより債務者が無資力となった場合→引渡請求権・登記請求権が履行不能(物理的不能)→損害賠償債権(金銭債権に転化)→金銭債権→詐害行為の取消時に金銭債権になっていればOK。
・離婚に伴う財産分与→不相当に過大、財産分与に仮託してなされた財産処分→詐害行為○。
・相続の承認・放棄、遺贈の放棄→詐害行為×→財産を減らしていないから。
・相続分の譲渡→詐害行為○(財産的要素が強い)。
・遺産分割→詐害行為○(財産的要素が強い)。
・単独行為(債務免除)、合同行為(会社の設立行為)→詐害行為○。


やっと初級INPUT講座に追いついた。
これからは週2コマのペースで講義を受講する。
自分の決めた勉強方法をコツコツ実行するのみである
勝負はこれからだ!

さて、音楽が好きな私が、今までで、本当に歌がうまいと衝撃をうけた歌手がいる。
うまいというレベルを、はるかに通り越している。
感動である。
男性では、村下孝蔵、女性では、しばたはつみである。
まさしく、その歌のうまさは、天性の才能である。
間違いない。
既に、お二人とも故人である、まことに残念(合掌)。
特に村下孝蔵のコンサートに一度も参加出来なかった事が残念である。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 367日

※村下孝蔵
村下 孝蔵(むらした こうぞう、1953年2月28日 - 1999年6月24日)は、熊本県水俣市出身のシンガーソングライター。『初恋』『踊り子』『ゆうこ』『陽だまり』などのヒットで知られる。プロになるつもりはなかった村下だが、地元音楽関係者の勧めもあって1979年、CBSソニーが主催した、第1回SDオーディションを受け合格し1980年、27歳の時、シングル「月あかり」でプロデビューした。同期合格者にはHOUND DOG、堀江淳、五十嵐浩晃らがいた。
その後、地道なライブ活動でファンを獲得し、1981年「春雨」、1982年に「ゆうこ」がヒット。1983年に発表した「初恋」は、オリコン3位まで上昇する最大のヒットとなった。
1999年6月20日、駒込のスタジオでコンサートのリハーサル中に突然体調不良を訴え、当初は救急車も呼ばずスタッフ付添のもと自力で病院を訪れたが、診察で高血圧性脳内出血と判明した直後に昏睡状態に陥り、4日後の6月24日に逝去、まだ46歳の若さだった。

※しばたはつみ
しばた はつみ(しばた はつみ、1952年4月11日 - 2010年3月27日)は東京都出身の歌手。
父がピアニスト、母がヴォーカリストという環境に育つ。15歳のころから、レナウンのコマーシャルソング等を歌う。丸善石油(現:コスモ石油)の『OH! モーレツ』(実際にCM画面に登場したのは小川ローザ)も彼女が歌っている。その後、ジャズピアニストの世良譲に師事し1974年に『合鍵』でデビュー。1968年の新宿音楽祭金賞を受賞。1996年には日本ジャズヴォーカル賞大賞(ジャズワールド紙主催)を受賞。2010年3月27日、急性心筋梗塞で死去。57歳

(上)村下孝蔵「踊り子」
(中)しばたはつみ「化石の荒野」
(下)身長が高く見える靴
 

「あしたのために」民法(21)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月27日(月)22時28分56秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(21)

(私見)
さて、今日は予備校選びに欠かせない無料Webガイダンス・無料講義DVDサンプル・無料体験受講について書きたい。
やはり一流講師のガイダンスは、さすがという感じで話しに引き込まれる。
プロだから当たり前といえば当たり前だが。
個人的意見だが司法書士試験に合格したから、誰でも講師になれるものでは決してない。
司法書士試験に合格もしてない人間が講師をしている予備校もあるが、論外である。
講師業はプロの仕事である。
その職業に向き、不向きは当然にある。
そして同じ教材、カリキュラムでも明らかに講師間の力量の差はある。
ようはセンスの差である。
そして創意工夫の差でもある。
他には講師としての仕事にプライドを持っているかどうかである。
最終的には、どれだけ自分のクラスの受講生から合格者を輩出するかである。
しかも短期合格者をである。
一発合格者なら、尚良い。
プロは結果がすべてである。
一般社会の常識である。
その為には常に工夫と改善を怠ってはならない。
ベテランであろうが新人であろうが、そんな事は関係ない。
間違いない。
私の好きな予備校の伊藤塾でのガイダンスで山村先生が以前におしゃっていた。
山村先生の講義が終わる頃、いつも夜遅くまで机で仕事をしている向田先生の姿が。
よく、その後にラーメンを一緒に食べられてて帰られるそうである。
「どうしたら一人でも多くの受講生を合格させてあげられるのか」と、そんな会話だそうだ。
また記述の神様と呼ばれる蛭町先生と山村先生が飲み屋で飲んでいた話題が、
「何故、試験委員は出題ミスを繰り返すのか」と。
答えは「彼らは問題と解答は作るが解説は作らないからだ」だそうだ。
う~ん、確かに。
やはり自分の仕事である司法書士講師という仕事に情熱を持っている先生は違う。
妙に感心した話しであった。
幼稚園・小学校・中学校・高校等、基本的に先生は選べない。
しかし司法書士の講師は自分で選べるのである。
まして司法書士は法律家だ。
1年間、先生を信じて勉強するのだ。
教えて頂く講師の先生の影響は、合格後も大きい。
尊敬できる講師の先生を選ぶのは当然である。
間違いない。
よい講師を選ぶ事は一発合格の必須条件でもある。
私は小泉司法書士予備校の小泉嘉孝先生を選んだ。
間違いない。
くれぐれも予備校・講師選びは、慎重に。
私は、几帳面なので見たWebガイダンスのタイトル名を表計算ソフトのエクセルに入力して記録を残している。
1行、1行、予備校別に入力していた。
先日も、ある予備校のガイダンスを見てエクセルに入力した。
理由は記録しておかないと、どれを見たか忘れてしまい、同じガイダンスを見てしまった失敗からの教訓である。
しかし、気づいたのは、その多さだ。
2,000行を超えている。
つまり無料Webガイダンスだけで2,000回以上、見ている。
当然、無料講義DVDサンプル・無料体験受講も含めると、それをはるかに超える。
ガイダンスは短いものであれば5分くらい、長いものなら2~3時間あるものもある。
平均1時間とすると間違いなく2,500時間は越えている
司法書士試験の合格レベルに必要な時間と同じという事である。
おそらく平成24年度の合格を目指す受験生で、ここまでした人間はいない。
(いたら個人的には怖い)。
また私程、司法書士試験(試験の知識は除く)・予備校・講師について詳しい受験生もいないだろう。
(いたら個人的には怖い)。
過去、未来を含めて不世出の受験生といえる。
決して自慢ではない。
何故なら司法書士筆記試験には100%出題されないからだ。
勉強を始めると決めたならば早ければ早い程、よい。
間違いない。
しかし人には、それぞれ事情がある。
人生には色々な坂がある「まさか」である。
そう、私の場合には勉強より治療を優先しなければならない事情があった。
仕方ない。
長時間、集中して勉強する事を担当医師からやめるよう指示があったからだ。
ならば出来る範囲で始めたのがきっかけだ。
無料Webガイダンス。
無料講義DVDサンプル。
無料体験受講。
司法書士合格体験記。
本試験分析会。
勉強法の本。
司法書士の本。
法律関係の本。
など、一日、1~2時間だが見たり、読んだり、参加したりした。
直接の本試験勉強には関係ない事も多々あるが大変、良い勉強・経験をさせて頂いた。
はっきり言って、今は各予備校の先生の口癖まで覚えている。
毎回、同じ話しばかりする講師や、毎回、工夫して違う話しをする講師。
今はガイダンスを見るだけで良い講師か悪い講師かも、すぐわかる。
私の目は、ごまかせない。

「木を見て森を見ず」
※事物の末梢的部分にこだわりすぎて、本質や全体をとらえられないことのたとえ。
※小さいことに心を奪われて、全体を見通さないことのたとえ。

今は司法書士の全体像、どうすれば試験に合格できるか、各科目別の勉強方法、合格後の司法書士としての目標まで見えてしまった。
森の見すぎだ(笑)。
私の尊敬するLEC海野先生の口癖である「つまり、何が言いたいのかというと」、
私は司法書士講座のガイダンス(講義)を見るのが好きなのである。
そのおかげで、まったく勉強する事が苦にならない。
いや、逆に日々、確実に知識が増えてゆく事に喜びを感じている。
法律は、とてもおもしろい。
間違いない。
もしかしたら自分では気づいていないが、講師業に憧れているのかもしれない。
だから小泉先生の講義を楽しいと思う事はあっても辛いと思う事はないという事である。

今の私に「挫折」という言葉はない。
※好きこそ物の上手なれ
自分の好きなことは、いろいろ熱心に工夫をするので、ますます上手になるということ

今、勉強する事が楽しくて仕方ない。
好きになってしまったのだ。
だから試験勉強に対しても上手になる。
間違いない。
私は、この時期を待っていた。

戦国時代の英雄三人である。
そして私の三人への思いである。
織田信長 憧れる人物。
豊臣秀吉 好きな人物。
徳川家康 学ばねばならない人物。

織田信長「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」。
豊臣秀吉「鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス」。
徳川家康「鳴かぬなら鳴くまでまとうホトトギス」。

私は、この司法書士試験を目指した時に、自分の置かれている環境を分析して徳川家康を選択した。
さあ~勉強を始めるか~。


故障した洗濯機(三菱電機製)に関して更に気になる事PARTⅤだが
今月30日(木)に購入する。
http://joshinweb.jp/kaden/485/4904550924082.html
いつもはWebから購入するが、今回は最寄のお店の上新電機で購入する。
何故なら今週はチラシ超特価で販売されるからだ。
19,800円が18,800円と1,000円安い上に、通常なら2万円以下洗濯機の場合、配送・設置料が別途2,000円かかるが、これも今回は無料である。
しかも上新電機より送られてきたハガキに300円分のポイントが付いている。
簡単に言えば、3,300円安い。
しかし、喜んでばかりはいられない。
故障した洗濯機のリサイクル料だ。
上新電機の場合3,020円かかる。
う~ん、高い。
その時、外から「廃品回収です。ご不要になったテレビ、冷蔵庫、パソコン、ミシン、エアコン、なんでも回収致します~。」と廃品回収のトラックからマイクの音声が。
私は一目散にマンションの階段を降りてトラックへ。
私「故障した洗濯機があるんですけど、回収の料金はいくらですか?」
おじさん「2,500円でいいですよ。」
お~お、520円も安い。
30日(木)午前9時に引取りにきてもらう事にした。
申込と承諾だ。
結局、5年間長期修理保証(5%)を付けて最終費用は21,940円だ。
悪い買い物ではない。
満足感があるからだ。
細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖だ。
故障した洗濯機(三菱電機製)に関して更に気になる事PARTⅥにつづく…。



(本日食べた甘い物)
・明治 チェルシー。
近所のスーパーで特売されていた。
108円。
あ~懐かしい味~、美味しい。
♪あなたにも わけてあげたい~ ほ~ら チェルシー もひとつチェルシー♪

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・物上代位。
・動産→売買代金請求権(転売)を差押さえ○。
・動産→請負代金請求権を差押さえ×(動産の転売による同視するに足りる特段の事情があれば○)。
・即時取得の運用→不動産賃貸・旅館宿泊・運輸(他人の動産の上にも先取権が成立)。
・不動産保存の先取特権→保存行為完了後、直ちに登記をしなければ、その効果を保存できない(争いあり)。
・不動産工事の先取特権→増加額(現存)→工事着手前に登記。
・不動産売買の先取特権→売却代金・利息→売買と同時に登記(所有権移転登記と同時申請)。
・登記した不動産保存・工事の先取特権→登記があれば抵当権に優先(登記が後でも)。
・買戻→解除権を留保→登記(対抗要件)。
・買戻権の譲渡。
・買戻権の行為→売買代金+契約費用。
・買戻権の期間→10年を超えることはできない。
・買戻権の行使と第三者→抵当権は当然に消滅→買戻債権に物上代位。
・買戻権の行使と第三者→賃借権→残期1年間に限り対抗。
・再売買の一方の予約→仮登記→対抗力がない。
・譲渡担保の設定→占有改定○。
・他人所有の場合、譲渡担保権を即時取得→占有改定×。
・代理受領
・債権者と債務者の関係→委任関係。
・債権者と第三債務者の関係→直接の取立権は有していない→第三債務者の承諾→債務者に返済→不作為義務→不法行為(損害賠償)。


なんだ、譲渡担保から急に難しくなった様な気がする、気のせいか?
う~ん、理解ができていない。
間違いない。
要復習、それでも理解不十分なら、仕方ない、先へ進もう!

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 368日

※織田信長
戦国時代における三英傑の1人。
元亀4年(1573年)には将軍義昭を追放し、室町幕府は滅亡した。以後、天下人として統一事業(天下布武)を推し進め、領国内においては楽市楽座や検地など政策を用いた(織田政権)。天下統一を目前にして家臣明智光秀の謀反本能寺の変により志半ばにして横死した。

※豊臣秀吉
戦国・安土桃山時代における三英傑の一人である。
信長が本能寺の変で明智光秀に討たれると、「中国大返し」により京へと戻り、山崎の戦いで光秀を破る。その後、織田家内部の勢力争いで他の家臣はおろか主家をも制し、信長の後継の地位を得る。大坂城を築き関白・太政大臣に就任、豊臣姓を賜り日本全国の大名を従え天下統一を果たした。

※徳川家康
江戸幕府初代征夷大将軍。徳川氏の祖で、いわゆる三英傑の一人とされる。
織田信長と同盟し、豊臣秀吉に臣従した後、日本全国を支配する体制を確立して、15世紀後半に起こった応仁の乱から100年以上も続いた戦乱の時代(戦国時代、安土桃山時代)に終止符を打った。家康がその礎を築いた江戸幕府を中心とする統治体制は、後に幕藩体制と称され、17世紀初めから19世紀後半に至るまで264年間続く江戸時代を画した。

(上)織田信長
(中)豊臣秀吉
(下)徳川家康
 

「あしたのために」民法(20)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月26日(日)21時16分7秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(20)

(私見)
今日は、朝6時に起床。
それにしても日差しが強い。
目覚まし時計が鳴る前に、自然と目が覚める。
部屋が東向きだからか?
さて、本日は、答案練習会について私の考え方を書きたい。
答えは。受講する必要はないという事だ。
だから答練は一切、受けないと決めている。
間違いない。
1年で合格するのには、過去問だけで精一杯だというのも理由だ。
しかし、それ以外にも
①手を広げない(知識と教材)。
②問題が、本試験問題から、かけ離れている(という事をよく聞く)。
③何故だか、答練は受講料が高い。
④勉強方法として、絶対に過去問学習からブレない為。
等が主な理由だ。
私の好きな予備校のひとつ、伊藤塾は「脱答練主義」だ。
そして尊敬するWセミナー竹下貴浩先生は無料ガイダンスの中で、答練を受ける必要なし(但し全国公開模擬試験は受けた方がよいとおっしゃっていた)。
また同じく私が尊敬する辰巳法律研究所の海老澤毅先生も講演会で答練を受ける必要なし。
予備校は、ベテラン受験生にとって同じ問題の出題を嫌がるので毎年、答練の場合、新作問題を出題しなければいけない、そうすると、どうしても本試験問題から、かけ離れた問題になるとおっしゃっていた。
まさに両カリスマ講師の言われる通りである。
ようは予備校の都合である。
一発合格するには、まず過去問を完璧にする事である。
おそらく、1年間は、それで手が一杯だろう。
そして本試験で過去、多く問われる箇所に重点を置き、その範囲を繰り返し勉強する事である。
肝心なのは、知識量は少なくても覚えた知識は絶対に正確にするということだ。
知らない事を恐れてはいけないと思う。
だからこそ本試験の問題の正誤がハッキリとできるはずだ。
まさに、あやふやな知識、消化できない(脳に正確に記憶)知識はマイナスになるだけだ。
現在、伊藤塾出身で大川法律事務所の司法書士、大川朗子先生が「鮮やかな知識」と表現されていたらしい(伊藤塾 山村先生 談)。
http://www.okawa-law.com/lawyers/index.html
私のイメージとしては問題を見た瞬間に目の前に答えが浮かぶ、そんな感じにとらえている。
その様に意識して日々の勉強をしなければと思う私であった。

故障した洗濯機(三菱電機製)に関して更に気になる事PARTⅣだが。
新しく洗濯機を購入する事にした。
理由は、コインランドリーまで行くのが面倒だし、料金が高い。
7kgの洗濯機で300円である。
個人的には100円ぐらいでいいのではと思う。
ちなみに4.5kgは200円、13kgは600円である。
希望だが、10kgも設置してほしい(もう利用しないが)。
私の洗濯方法である
①洗剤を入れて洗いに15分。
②すすぎを2回。
③脱水は1分(脱水しすぎると服が傷む)。
この方法を18年間続けてきた。
しかし、コインランドリーは洗濯方法を選べない。
コインを投入すると自動的に40分で洗い・すすぎ・脱水をやる。
私は、こだわり派だ。
自分のやり方で洗濯したい。
それとコインランドリーの部屋は狭い。
窮屈なのは大嫌いだ。
しかも暑い。
だから新品を購入する事にした。
細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖だ。
故障した洗濯機(三菱電機製)に関して更に気になる事PARTⅤに続く…。

(本日食べた甘い物)
・山崎製パン ケーキドーナツ(4個入)

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・不動産質における使用収益機能(例外)賃貸中の不動産が質入れ→賃貸人たる地位は質権者に移転する、利息(例外)最後の2年分のみ○、管理費用その他不動産の負担(例外)設定者負担も可。
・質権侵害。
・不動産質→弁済期前でも損害賠償請求○。
・転質→加重責任(不可効力であっても)。
・承諾転質→原質権と転質権は別個、独立の存在。
・留置権→競売しても消滅しない。
・建物買取請求権と建物の留置→建物・敷地も○。
・造作買取請求権と造作の留置→造作○、建物×。
・賃借建物に加えられた費用償還請求権と留置→建物○、敷地は建物賃貸人所有なら○。
・敷金返還請求権と建物の留置→建物×(明渡が先履行)。
・解除による代金返還請求権と建物の留置→建物○。
・留置権は登記できない(登記なくして第三者に対抗○)。
・留置権の成立に判例は厳しい。
・保管義務→善管注意義務。
・留置物の使用・賃貸・担保供与→債務者の承諾→義務違反→留置権の消滅請求OK。
・保存行為に必要な行為は承諾不要。
・消滅→代わり担保の供与、占有の喪失。
・先取特権→債務者の財産。
・一般先取特権→債務者の総財産。
・共益の費用。
・雇用関係の先取特権→雇用関係→債権全額。
・葬式関係の先取特権→貧しい人にも分相応の葬式をさせるため。
・日用品の供給に関する先取特権→自然人に限られる。
・一般債権者に対しては登記なくして優先弁済効を主張。
・優先弁済を受ける財産の順序→不動産以外の財産→不動産。
・不動産賃貸の先取特権→賃借建物に持込んだ動産。
・旅館宿泊の先取特権→客の手荷物。
・運輸の先取特権→客の荷物。
・動産保存の先取特権→動産の保存費(修繕費)を被担保債権とし、その動産。
・動産売買の先取特権→動産の売買代金・利息を被担保債権とし、その動産。
・第三者への追求効→動産先取特権→公示方法なし。


本日は、LEC梅田駅前本校で「必勝!本試験出陣式」がある。
私は、今年は参加していない。
だって、来年の今頃は勉強に必死で参加しないからだ。
本試験のクソ忙しい一週間前に、そんな事はしてられない(と来年は思っているだろう)。
そんな暇があったら過去問を一問でも解く。
間違いない。
1年後の本試験前にやらない事は、もうやらない。
それにWebで≪関東・全国≫新宿エルタワー本校の「必勝!本試験出陣式」を
後日、見る事ができるからである。
海野先生、根本先生の話しの方が聞きたい。
しかし過去2度程、参加した事がある。
平成21年度は、高橋先生、堀先生、赤松先生だった。
平成22年度は、木村先生、磯島先生だった。
今年は、高橋先生、磯島先生だ。
私が知る限り、小泉先生は参加されていなかった。
理由はわからない。
しかし小泉先生は凄い。
何故、昨年は担当講座が「新全日制本科講座」ではなく「小泉一発合格塾」だったのか。
実は、私にとって謎だった。
三日は、寝れなかった。
間違いない。
しかし、私の目は、ごまかせない。
この講座の違いは、新全日制本科講座は午前と午後の1日2コマの授業である。
小泉一発合格塾は午後の夕方1コマの授業だった。
そう、小泉先生は講師をしながら特別研修を受け簡裁訴訟代理等能力認定考査に合格され認定司法書士になっていたのだ。
講師業と勉強を両立し、さらに独立の準備までされていたとは、頭が下がる思いだ。
この情熱と向上心は、愛弟子の私として見習うべきだ。
私の調査が確かなら簡裁訴訟代理権を持っている大阪地区(梅田・なんば・新大阪)担当の予備校の司法書士講師は、
LEC 梅田駅前本校 磯島先生。
LEC 梅田駅前本校 谷川先生(新人)。
伊藤塾 大阪梅田校 福満先生。
Wセミナーなんば校 辰巳先生。
東京法経学院 大阪校 吉永先生
5人だけである。
意外にも司法書士登録すらしていない講師も多い。
他にも小泉先生は毎年、司法書士筆記試験も受験されていたらしい(LEC磯島先生 談)。
合格者が、司法書士筆記試験を受ける事については賛否両論があろう。
たしかに偽名で受験し、合格してはいけない。
論外である。
しかし、あの大御所のWセミナーの竹下先生でさえも毎年、受験されている。
私は、講師として最新の本試験問題を試験会場で実際に解く、そして体感するという姿勢は評価している。
プロだからである。
あと、司法書士事務所のホームページである。
こちらも開設されていない講師が案外多い。
これに関しては、間違いなく小泉司法書士事務所が大阪を含め関西で一番の出来である。
とてもセンスがよい。
間違いない。
http://www.koizumi-shihoushoshi.com/
人生色々、講師も色々である。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 369日

※■海老澤 毅 Takeshi Ebisawa
辰已専任講師・司法書士
昭和63年度司法書士試験合格。同年登録開業。予備校、専門学校等で、講師として受験指導を行う。
著書「重点対策ゼミ商業登記法」、同「供託法」(法学書院)等。
当研究所においては過去に、「2ヶ月・司法書士合格特訓講座」の「登記法猛特訓・商業登記法」の講義、および、「司法書士オープン・記述式」の解説講義を担当。歯切れのよい語り口、明晰な分析、わかりやすい講義で、受講生の圧倒的支持を得ている。

(上)Wセミナー竹下貴浩先生
(中)辰巳法律研究所 海老澤毅先生
(下)大川法律事務所 司法書士大川朗子先生
 

「あしたのために」民法(19)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月25日(土)22時14分30秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(19)

(私見)

朝8時に起床、少し寝すぎた。
反省。
今日も天気が良いというより日差しが強く、朝から暑い。
本日は、少し100円ショップについて書きたい。
私は、よく利用する。
仏壇・神棚用のろうそくや線香なども100円である。
安い。
他にも、これで100円かと驚く物も多数ある(折りたたみの傘など)。
消費者にとっては、有難い事である。
しかし、100円ショップでパンツだけは買ってはいけない。
あくまで個人的な意見だ。
ちなみに私はトランクス派だ。
サイズはゆったりした方が好きなのでLLだ。
しかし、
①ひどい場合、使用した翌日に破れてしまう。
②パンツのゴムがすぐに伸びる。
③表示はLLサイズなのに、実際に着用するとMサイズぐらいの時もある。
等である。
まさに、安かろう 悪かろうの見本である。
※安(やす)かろう悪かろう
値段が安ければそれだけ質が落ちるであろう。安い物によい物はない。

商売は、これではいけない。
良い商品をより安くである。
間違いない。
何故、パンツの事を書いたのかだが、理由はちゃんとある。
先程、着用しているパンツが「ビリッ」と音がして確認すると肛門あたりが破れている。
非常に気分が悪い。
間違いない。
しかし、これが本試験当日ではなくてよかった。
気になって問題を解くどころではなくなる。
来年の7月1日(日)の本試験は100円ショップのパンツではなく、スーパーで買った
新品の丈夫なパンツを着用する予定である。
本日、それに気づいた事は運がよかったのだ、よかった。
という訳で、今後は100円ショップでは絶対にパンツは買わないと心に固く誓った。
細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖だ。

あと故障した洗濯機(三菱電機製)に関して更に気になる事PARTⅢだが。
故障時、メーカーに問い合わせたら、もう修理する為の部品がないという。
購入してから18年間使用してきた。
当時の最新式で6kg、乾燥機も一緒に購入した。
色がブラウンなのが気に入った。
だが乾燥機は2回ぐらいしか使用しなかった。
無駄な買い物だ。
洗濯機は、今まで2度程、故障し、修理して使い続けてきた。
個人的意見だが三菱電機製の家電製品はよく故障する。
テレビもそうだ。
当時の最新式でBS放送を見る事ができ、違うチャンネルを2画面表示でき、32型ブラウン管だが、リモコンで本体を左右に動かせた。
これも2度程、修理したが、昨年に故障して3度目の修理を依頼したところ、部品代+作業費+出張費で約2万円かかると言われた。
しかも、修理しても次、いつ壊れても仕方ないとも言われた。
当然、修理は断り、地デジ対応の液晶テレビに買い換えた。
あたり前である。
冷蔵庫もそうだ。
自動で氷ができる機能が、やはり故障した。
だから18年間使用してきた洗濯機だが、よい買い物をしたという満足感はない。
もう二度と三菱電機製の製品は買わない。
一度失った信用は、もう戻らない。
故障した洗濯機(三菱電機製)に関して更に気になる事PARTⅣに続く…。

(本日食べた甘い物)
・山崎製パン スイスロール バニラ

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・Yシャツの右側の襟が少し曲がっている。
あ~、どうしても小泉先生に電話して教えてあけたい。
しかし録画だ。
もう間に合わない。
間違いない。
(休憩)
あっ、直ってる。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・根抵当権の譲渡・放棄・順位譲渡・放棄×→抵当権の順位譲渡・放棄を受けることは○。
・転根抵当権→確定前、確定後の根抵当権が消えるかどうかが基準。
・転根抵当権→準共有○(抵当権×(附従性))。
・設定者の承諾。
・共有者の同意。
・根抵当権を取得した者or根抵当権を目的として権利を取得した者→確定の効果は消滅しない。
・確定の効力
・限度担保性→限度額いっぱいまで担保する。
・債権の範囲が変更がなされ特定債権のみを担保すると変更された場合→元本は確定していない。
・極度額減額請求→設定者が残りの担保価値を利用し他から融資等を受けれるようにするため
・根抵当権消滅請求。
・純粋共同根抵当権。
・累積式共同根抵当権→後順位者の代位×。
・質権→要物契約→占有改定×。
・債権質→原則、証書は不要。
・差押禁止財産→質権○。
・譲渡禁止特約のある債権→質権○(質権者が善意無重過失)。
・賃借権→質入れ時、賃貸人の承諾必要、債権質となるので引渡不要。
・存続期間→不動産質のみ(10年を超えることができない)。
・指名債権質→第三債務者への通知or承諾(第三債務者以外は確定日付のある証書による通知or承諾)。
・不動産質→果実→債権の弁済に当てる必要なし。
・流質契約の禁止(弁済期後の流質契約○)。
・債権質→直接取立権。
・金銭債権を質入れ→被担保債権を超えない場合→流質契約○。


昨日は直前期について少し私の勉強方法を書いた。
手を広げずに、逆に絞り込んだ範囲のみを繰り返せば必ず、知識は定着する。
そして、本試験は、その時点の自分の力を信じて勝負する。
来年の今頃は、完璧な受験マシーンになっているだろう。
自分の実力を発揮すれば間違いなく合格できる、そんな状態だ。
その為には、今から常に択一・記述、両方ともスピードを意識して勉強しよう。
何となく本能で感じる。
本試験の午後の3時間が勝負だと。
いかに速く、しかも正確に問題を解くか、練習するしかない。

どの予備校講師の先生も直前期に実力が、グ~ンと上がるという。
Wセミナー(TAC梅田校)の木村一典先生は、これを「合格曲線」と呼ばれている。
木村先生といえば、Wセミナーで竹下先生、山本先生に続く第三の人気講師である。
しかし、私は知っている。
木村先生は、確かに一流講師である。
だが、本当に凄いのは、その木村先生を、なんば校時代からサポートしている女性事務員の本田さんだ。
本田さんの存在抜きに現在の木村先生の活躍は考えれない。
私の目は。ごまかせない。
本田さん自身が司法書士試験に合格して講師をすれば間違いなく、LEC海野先生に匹敵する女性講師になるだろう。
間違いない。
あらためて思う、世の中は広い。

話しを戻して、その直前期の脅威的な実力の伸びをイメージすれば、「仮面ライダー」で本郷猛がベルトに風圧を受け仮面ライダーに変身、または「ドラゴンボール」の孫悟空がナメック星でフリーザとの戦いでスーパーサイヤ人に目覚めた様な感覚だろうか?
何故か、そんな気がする。

※改造人間、本郷猛はベルトの風車に風圧を受けると仮面ライダーに変身するのだ。
※穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた伝説の戦士、超サイヤ人孫悟空だ。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 370日

※本郷猛
本郷 猛(ほんごう たけし)は、特撮テレビドラマシリーズ「仮面ライダーシリーズ」の作品に登場する架空の人物。『仮面ライダー』の主人公。バッタの能力を持つ改造人間であり、仮面ライダー1号に変身する。
城南大学生化学研究所の学生で、知能指数600にしてスポーツ万能という、頭脳・肉体共に類稀なる能力を持つ優秀な人間だが、そのために悪の秘密結社「ショッカー」に拉致され、バッタの能力を持つ改造人間にされてしまう。しかし脳改造の前に脱出。人間ではなくなったことに苦悩するも、人類の自由を守るために「仮面ライダー」となってショッカーと戦うことを誓う。

※超サイヤ人
超サイヤ人(スーパーサイヤじん)とは、サイヤ人が、戦闘力上昇のために変身した姿。
変身に必要とされる条件は、一定以上の戦闘能力と穏やかで純粋な心を兼ね備え、極端な危機感、強い怒り、悲しみに苛まれていること。1000年に一度現れる超戦士という伝説として受け継がれてきた。

※木村 一典 講師
ホットでクールな実力派!!
※木村 一典 講師 (きむら かずのり)(Wセミナー専任講師)
担当講座
1年(総合)コース(梅田校)
20ヵ月(総合)コース(梅田校)
実戦過去問演習講座
ブリッジ講座(梅田校) ほか
講師紹介
過去問の徹底した分析をもとに、最新の出題傾向を視野に入れた講義には説得力がある。受講生の信頼も厚い実力派講師。

(上)仮面ライダーに変身途中の本郷猛
(中)超サイヤ人に目覚めた孫悟空
(下)Wセミナー 木村一典先生
 

「あしたのために」民法(18)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月24日(金)22時14分51秒
返信・引用
  「あしたのために」民法(18)

(私見)

朝6時に起床、今日も天気が良い。
しかし、朝から暑い。
本日は、過去問について少し考えたい。
本当は小泉司法書士予備校の初級OUTPUT講座を受講できれば一番いいのだが。
個人的な事情というか予算が…(涙)。
あ~あ、受けたい、受けてみたい、小泉先生の初級OUTPUT講座を~。
神様~、お願い~。
サマージャンボ宝くじ1等・前後賞合わせて3億円の当選を。

さて、どの予備校の講師の先生も過去問が重要だとおっしゃる。
当然だ。
この試験の勉強で最も大事な教材は過去問である。
間違いない。
しかし市販されている過去問(私が所有しているLECの合格ゾーンの場合)は昭和57年から平成22年までと、合計7冊、その量は、恐ろしい程、膨大だ。
過去問だけで、こんなにあるのかと初めは誰もが驚く。
ちなみに私は、これだけでよいのかと思うようにしている。
そして今年の平成23年度も当然、それにプラスされると何と30年分である。
そこで疑問が。
何年度からの過去問を解けばいいのかだ。
できるのであれば、当たり前だが昭和57年から全部すればいいのはわかっている。
しかし何度も繰り返し、頭の中に定着させるという意味で1年間と限られた日数で消化可能な条件の場合である。
私の知る限り各予備校の一流講師の先生の意見は下記の通りだ。
以下。
①昭和57年~(30年分)
伊藤塾 所先生(択一だけでなく記述問題も含めて)。
LEC 磯島先生。

②平成元年~(23年分)
クレアール 三枝先生。

③平成6年~(17年分)
Wセミナー 山本先生。
LEC 根本先生。
※試験の出題傾向が変わったらしい。

④直近10年度分(10年分)
Wセミナー 竹下先生(但し、不動産登記法は15年分)
LEC 海野先生。
LEC 木村先生。
伊藤塾 山村先生。

といったところか。
どの受験生も悩むところだと思うが、私は迷わずに④と決めている。
この10年間分なら何度も繰り返すには可能な量だと判断した。
科目別過去問とは別に、既に昭和57年~の過去問を年度別に分けている。
(合格ゾーンは択一のみで記述分はWセミナー、東京法経学院の過去問を使用)。
この30年分を直前期(約3ヶ月前)に本試験と同様に毎日、午後2時間、午後3時間で解く予定である。
30年分だから、ちょうど1ヶ月だ。
まさに過去の本試験を使った非公開(自宅)模擬試験である。
直前期(約3ヶ月間)はこれしかしない!
(例)

平成24年6月24日(日) 平成17年度本試験過去問。
平成24年6月25日(月) 平成18年度本試験過去問。
平成24年6月26日(火) 平成19年度本試験過去問。
平成24年6月27日(水) 平成20年度本試験過去問。
平成24年6月28日(木) 平成21年度本試験過去問。
平成24年6月29日(金) 平成22年度本試験過去問。
平成24年6月30日(土) 平成23年度本試験過去問。
こんな感覚かな。
もちろん、本試験と思って記述問題2問も解く。
当然、伊藤塾の全国公開模擬試験も受けるので、その日を計算してやっていくのだが。
だから少なくても昭和57年~平成13年度の問題は、3回は解く事になる。
ここで知らない問題や論点等も把握できるだろう。
それでいいのだ。
一発合格する為には欲張っていけない。
自分にできる事を完璧にコツコツとこなす。
できない事は最初からしない、できない事が不安やストレスになるからだ。
自信は必要だが過信は不要だ。
あとは旧版(2008年)だがWセミナー竹下先生の著書である司法書士直前チェックだ。
こちらは昭和からの過去問も掲載されている。
これを常に携帯してコマ切れ時間等に解いている。
さすが竹下先生だ。
よく出来た過去問集である。
あまり進みすぎて現在、相続まで行ってしまっている。
という訳で、
科目別過去問は、平成14年~平成23年度(10年分)を回せるだけ回す(当然、完璧を目指す)。
年度別過去問は、昭和57年~平成23年度(30年分)を本試験形式で3回やる。
私が決めた過去問対策に、もう変更はない。
ちなみ過去問を回すというのは、問題集を手で持って机の上でクルクルとコマの様に本自体を回す事ではない。
何度も何度も同じ問題を嫌という程、解くという事である。
間違いない。
細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖だ。

ところで、故障した洗濯機(三菱電機製)に関して気になる事PARAⅡだが、
久々の更新だが、詳細は後日に書く。
が、ついに7月1日(金)新しい洗濯機を買う事にした。
http://joshinweb.jp/kaden/485/4904550924082.html
である。
それまでは、近所のコインランドリーで洗濯していた。
本日も利用してきた。
洗濯は面倒くさいので個人的には大嫌いだ。
洗濯物を干すのも大嫌いだ。
だが私は綺麗好きだ。
洗濯物は毎日、増えてゆく。
だから洗濯しないわけにはいかない。
しかし、洗濯は作業が終われば気分爽快だ。
何故か達成感を感じて、とても気持ちがいい。
不思議だ。
故障した洗濯機(三菱電機製)に関して更に気になる事PARAⅢは、次回に…。

(本日食べた甘い物)←新しく追加。
・山崎製パン ぶどうジャム&ホイップ。
おいしかった。
やはり脳にはブドウ糖が必要である。
脳が喜んでいるようだ。
いや、私自身が喜んでいるのでは?

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・共同抵当と後順位者の地位。
・同時配当→各不動産の価格に応じて割付→(後順位者がいなくても適用)。
・債務者と物上保証人の場合→割付なし。
・異なった物上保証人の場合→各不動産の価格に応じて割付。
・異時配当→代位○(1番抵当権だから、実質は移転)。
・1番抵当権者が債権を全額回収していない場合→代位○→残債権を弁済し抵当権が消滅する事を停止条件に。
・次順位者の代位は共同抵当の所有者が同一の場合のみ認める。
・物上代位。
・共同抵当権の放棄→2番抵当権者が1番抵当権者に不当利得として返還請求OK。
・抵当権の消滅→消滅時効20年→債務者・設定者の消滅時効は×(信義則)。
・根抵当権→不特定債権を担保(抵当権→特定債権を担保)。
・極度額・債権の範囲・債務者。
・債権の範囲の変更→共有者全員。
・債務者の変更→共有者全員。
・極度額の変更→利害関係人の承認。
・根抵当権者の相続→合意の登記(相続開始後6ヵ月以内)。
・根抵当権者の合併→元本確定→設定者からの確定請求→(合併のあったことを知った時から2週間、合併のあった日から1ヶ月以内)→合併の日に確定。
・債務者の合併→元本確定→設定者からの確定請求→(合併のあったことを知った時から2週間、合併のあった日から1ヶ月以内)→合併の日に確定。
・会社分割→部分的包括承継。
・債務者に会社分割→共用根抵当権者。

代位は少しややこしい、再度、理解する為に復習に力を入れよう。
次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 371日

(上)LEC東京リーガルマインド 司法書士試験合格ゾーン本試験問題集
(中)Wセミナー(TAC) 司法書士直前チェック
(下)故障した三菱電機製洗濯機(上部は三菱電機製乾燥機)
 

「あしたのために」民法(17)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月23日(木)22時01分17秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(17)

(私見)
スポーツジムで軽い運動とサウナで汗を流し気分転換。
頭を使えば、体も使う。
陰と陽、バランスが大事、ストレス解消に最適だ。
夕食も最近は少量(おにぎり2個程度)にしている。
腹八分目というか六分目ぐらいか。
ちょっと、お腹がすいたぐらいが、一番頭が冴えるように感じるからだ。
その代わり、アンパン(今日はメロンパン)等、甘い物も1個は食べる。
よく働いてくれる私の脳へのご褒美である。

お~ぉ、極テキストが見やすくなっているではないか!
明朝体よりもゴシック体の使用が増えている。
以前よりは格段によい。
さすが小泉先生、常に工夫と改善を怠らない。
さて、昨日に続き、連続2回目の投稿である。
勉強は前倒しだ。
予定は未定だ。
急用で予定が狂う場合もある。
勉強できる時間があるなら、どんどん勉強だ。
講義と過去問の繰り返し。
間違いない。

今後の予定としては
6月24日(金)民法(18)
6月25日(土)民法(19)
6月26日(日)民法(20)
6月27日(月)民法(21)
6月28日(火)民法(22)
これで初級INPUT講座に追いつく。
そして6月30日(木)が平成24年度司法書士筆記試験まで、丁度1年(365日前)だ。
私の戦略・戦術・勉強方法・道具、そして小泉先生の講義に問題はない。
あとは、自分を信じて死なない程度まで、やるしかない!
もう止まれと言われても誰も止められない。
まさにブレーキーの壊れたダンプカー(スタン・ハンセン)状態だ。

さて、頭の勉強モードの切り替えのスイッチとして映画「仁義なき戦い」の音楽を毎日聴いている。
それでは、勉強モードから通常モードへのOFFの音楽も必要ではないかと最近、感じたのである。
色々と聴いて試してみた。
いい曲を見つけてしまった。
勉強で疲れた頭がとても癒される。
砂の器のピアノ協奏曲「宿命」もよく、どちらにするか悩んだ末に決定した。
テレビ『大激闘マッドポリス'80』のエンディングテーマ
『愁いの街~HOW CAN YOU LOVE THE CITY』である。
作詞:奈良橋陽子、作曲・編曲・プロデュース:大野雄二、演奏:ユー&エクスプロージョンバンド
唄:木村昇(TALIZMAN)
いや~無茶苦茶いい。
やはり、勉強でも仕事でもメリハリ(ONとOFF)が大切である。

しかし、大激闘マッドポリス'80の主役、渡瀬恒彦は渋い。
私は大ファンである。
現在の「おみやさん」、「十津川警部シリーズ」、「タクシードライバーの推理日誌シリーズ」
の円熟した演技もよいが、あの頃のクールな渡瀬恒彦はカッコよすぎである。
ちなみに昔から芸能界一ケンカが強い俳優との噂がある。
どうやら事実らしい。
「細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖」だ。
洗濯機(三菱電機)に関して気になる事PARAⅡは、次回に…。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・建物明渡猶予制度→買受人の代金納付の日から6ヵ月。
・抵当権者の同意により賃貸借に対抗力を与える制度。
・抵当権侵害。
・通常の使用・収益の範囲を超える場合→損害賠償請求(被担保債権が満足できなくなった場合。)
・不法占拠者の行為。
・所有者の不法占拠者に対する妨害排除請求権を代位行使することができる。(自己への引渡を請求できる)。
・抵当権者にとって有利な流れ(判例)
・増担保。
・代価弁済(抵当権者から言う)。
・求償権と代金支払請求権→相殺。
・抵当権消滅請求(第三取得者から言う)。
・転抵当。
・順位変更→抵当権者全員の合意(登記が効力要件)。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 372日

※大激闘マッドポリス'80
『大激闘マッドポリス'80』(だいげきとう-)は、1980(昭和55)年4月8日から7月22日まで日本テレビ系列で毎週火曜日21:00 - 21:54に全16話が放送された、東映製作の刑事ドラマである。
198X年の日本は、巨大犯罪組織「ジャパンマフィア」が悪逆の限りを尽くす無法地帯と化していた。この巨悪に対抗すべく、警察庁は極秘裏にキャップの八代以下7人の精鋭たちによる特命部隊を新設。この部隊の唯一の使命は「ジャパンマフィア」の壊滅である。命知らず且つ非情な捜査に挑む彼らを、組織は「命知らずの警官=マッドポリス」と呼び恐れ慄いた。
そんなある日、JM最高幹部会議の開催計画をキャッチしたMPは、その日時と場所を突き止めるべく内偵作戦を進めていた。だが、JM最高幹部のひとりである神崎の策略にまんまと嵌り、遂には八代が凶弾に倒れてしまう。大黒柱を失ったMPなど敵ではない・・・嘲り笑う組織だったが、八代の死は同時に新たなMPキャップ・氷室健一の誕生も意味していた。新たな怒りと使命を胸に、新生・マッドポリスが誕生した!

氷室健一
八代亡き後のMPを率いる指揮官で、警察大学を卒業したキャリア組。第2話での会話では、MP所属前は警視庁勤務の刑事だったという。射撃とドライビングテクニックは超一流。頭脳明晰で常に冷静沈着、悪に対しては非情に徹するが、普段はノリのいい性格で、部下の面倒見もいい頼りになるリーダー。愛銃はルガーオートマチックとM16アサルトライフル。常にハンチングを着用。愛称は「キャップ」だが、松村からは「旦那」、芹沢からは「大将」と呼ばれる。愛車はサバンナRX-7。

※渡瀬恒彦
渡瀬 恒彦(わたせ つねひこ、1944年(昭和19年)7月28日 - )は、日本の俳優。
兄は俳優で石原プロモーション社長の渡哲也(本名・渡瀬道彦)。
早稲田大学法学部除籍。在学中は空手道部に籍を置き、段位は弐段。
その後電通PRセンターに勤務していた。兄の渡哲也は日活の青春スターとして地位を確立していた一方で、渡瀬は芸能界を嫌っており、芸能界入りする意思はまったくなかった。しかし、第二の渡哲也を求める映画界では、デビュー前から兄よりスケールの大きい逸材として知られており、その芸能界入りを嘱望されていた。当時の東映は隆盛を誇った時代劇から、仁侠映画・現代劇・無国籍映画に転換を図っており、渡瀬は社長の岡田茂に三顧の礼をもって口説き落とされ、エリートサラリーマン生活にピリオドを打って、1969年(昭和44年)に東映と契約した。

(上)大激闘マッドポリス'80
(中)氷室健一(渡瀬恒彦)
(下)愁いの街~HOW CAN YOU LOVE THE CITY
 

「あしたのために」民法(16)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月23日(木)14時31分25秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(16)

(私見)
本日は、朝5時半頃に起床。
う~ん、気分爽快である。
快眠・快便、そして朝ご飯もうまい。
今日も、いっちょやったるで~と気合を入れる。
やはり勉強するなら朝に限る。
間違いない。
しかし小泉司法書士予備校のWeb講座は本当に見やすい。
小泉先生の講義画面と極テキストが同時に表示され、板書等が一切ないので講義に集中できる。
YouTubeも約10分間隔で項目ごとに再生するので、疲れない。
しかも無料だ。
日々、感謝の気持ちで一杯だ。
小泉先生の自宅には足を向けて寝むれない。
だが、私は小泉先生の自宅は知らない。
もしかしたら、足を向けて寝ているのかも…。

ところで、「細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖」だ。
最近、気になることは、
美人すぎるという表現だ。
美人すぎるロシアのスパイ。
美人すぎる八戸市議。
美しすぎるカーリング選手。
その他、多数。
男性だから気になるので必ず、その人の画像を見る。
個人的な感想だが、美人というより、あきらかに普通だ。
ロシアのスパイにいたっては普通以下だ。
決して美人すぎるという事はない。
間違いない。
美人すぎるというのは、日本の女優でいえば
吉瀬美智子・綾瀬はるか・佐々木希クラスだ。
間違いない。
※うつくし・い【美しい】
きれいだ。あでやかだ。うるわしい。
※す・ぎる【過ぎる】
度が過ぎる 度を過ごす 度を超す
そういう意味では錯誤だ。

他に気になる事は
B級グルメだ。
※B級グルメ
贅沢でなく、安価で日常的に食される庶民的な飲食物のことである。
食べ物をA級やB級だと順位を付けるのは、いかがなものであろう。
なにか品性の無さを感じるというか、バチがあたると思う。
マスコミ等、もう少し表現に気をつけて頂きたいものだ。
私の子供の頃なら「今夜のおかずはB級だ」など言ったら間違いなく、お膳をひっくり返され、現在なら虐待と間違えられて通報されても仕方ない程、父親に、しばき回されただろう。
もう巨人の星の星一徹、寺内貫太郎一家以上の状態だ。
個人的には「しばく」か「回す」か、どちらかにしてほしいのだが…。
それと
「端(はし)」を「はじ」。
「ミンチカツ」を「メンチカツ」。
と呼ぶのは、是非やめてほしい。
※端(はし)
中央や中心からいちばん離れた部分。
※ミンチカツ
諸説があるが、東京の洋食店の「メンチボール」(ミートボールのこと)をヒントに考案、「ミンチカツ」と命名したのが始まりであるとされる。
ミンチ肉だから「ミンチカツ」と言うべきであり、むしろ「メンチカツ」が訛っているのだと考えられることもある。
特に東京のテレビ放送局での番組で多い。
物凄く、気きになり、私はテレビに向かって必ず、「はじ」は「はし」、「メンチカツ」は「ミンチカツ」や~と叫ぶ事に決めている。
またもや洗濯機(三菱電機)に関して気になる事PARAⅡは、次回に…。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・物上代位の差押は、他の債権者に劣後してもOK。
・債権譲渡後→物上代位○→抵当権設定→物上代位の公示。
・転付命令送達後→物上代位×。
・差押前に反対債権を持っていれば相殺○→物上代位の差押は抵当権設定で物上代位の公示がなされているので相殺×。
・法定地上権。
・全体価値考慮説(判例)→法定地上権を発生させる。
・一括競売権。
・土地共有の場合→不利益→法定地上権×。
・建物共有の場合→利益(賃借権が地上権に)→法定地上権○。
・土地・建物双方が共有の場合→土地共有の場合の不利益を重視→法定地上権×。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 372日

※アンナ・チャップマン
アンナ・チャップマンはロシア対外情報庁に所属するロシアのスパイ。日本では「美しすぎるスパイ」[1]等と言われている。

※藤川 優里
藤川 優里(ふじかわ ゆり、1980年(昭和55年)3月8日 - )は、日本の女性政治家である。帝京大学卒業。青森県八戸市議会議員。自由民主党所属(公認)で、議会では保守系会派「自由民主クラブ」に所属。『美人すぎる市議』として有名になり、後に、『美人すぎる××』と言う言葉が生まれたきっかけになった人物でもある。

※市川美余
市川美余 いちかわみよ 市川美余に関する詳細情報市川美余は中部電力所属のカーリング選手である。長野県軽井沢町出身。 小学校2年からカーリングを始める。
“余りにも美人すぎるカー娘”として注目される.

(上)「美人すぎるロシアのスパイ」アンナ・チャップマン
(中)「美人すぎる八戸市議」藤川優里
(下)「美しすぎるカーリング選手」市川美余
 

「あしたのために」民法(15)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月22日(水)22時43分21秒
返信・引用
  「あしたのために」民法(15)

(私見)
さて、本日、2回目の投稿である。
私は、やる時には、やる男である。
やらない時は、まったくやらない男でもある。
ようはメリハリが重要だという事である。
伊藤塾 小山先生の応援歌のおかげで、やる気満々である。

ところで、予備校のガイダンスや合格体験記で合格に必要な要素として、「合格後をイメージ」するという講師の先生や先輩合格者は多い。
おそらく平成24年度の合格を目指す受験生の中では、私が一番、そのイメージを強く持っている様な気がする(たぶん)。
今回は、その内のひとつを紹介したい。
合格後の新人研修や特別研修での同期との飲み会である。
私は飲み会が大好きである。
間違いない。
飲むと決めたらトコトン飲む。
だから基本的には研修時は翌日が休みの日にしか飲まない予定である。
何故なら翌日、研修があれば、飲みすぎて寝坊、遅刻するからである。
間違いない。
その場合、簡裁訴訟代理等能力認定考査に受験できなくなる。
それは、とてもまずい。
だから休みの前日しか飲まない。

飲み物はビールである(出来れば冷えた大ジョッキーがよい)。
あては、
どて焼き。
サーモンの造り(ハマチでも可)。
豚キムチ。
若鶏の唐揚げ(骨なし)。
焼き鳥(皮)。
串カツ。
おでん(大根、厚揚げ、スジ)。
等々で充分である。
基本的に食べ物の好き嫌いはない。
しかし、人の好き嫌いは多い。

ちなみに関西では、どこの家庭でも「今日の酒のあては何にする?」と聞かれたら、老若男女問わず、家族の誰かが必ず「あてが雁之助だ」と言う。
※芦屋雁之助
ギャグ「わてが雁之助だんねん」
ウソの様だが、本当の話しである。
間違いない。
当然、二次会はカラオケだ。
すでに歌う曲も決めてある。
1曲目「愛はかげろう(雅夢)」。
2曲目「約束(渡辺徹)」。
3曲目「ワインレッドの心(安全地帯)」。
4曲目「マイ・クラッシック(佐藤隆)」。
5曲目「青いリンゴ(野口五郎)」。
6曲目「足でまとい(森雄二とサザンクロス)」。
7曲目「氷雨(佳山明生)」。
8曲目「夢芝居(梅沢富美男)」。
9曲目「踊り子(村下孝蔵)」。
10曲目「別れても好きな人(ロス・インディオス & シルヴィア)」。
まだまだあるが、私のワンマンショーではないのでこのぐらいにしておこう。
私は自慢ではないが歌がうまいというか、もはやプロである。
「愛はかげろう」と「約束」は友人S君から本人より、うまいと言われる程である。
ちなみに近所のジャンカラ (ジャンボカラオケ広場)では、いつも98点だ。
残念だが100点は出ないというか、本人が歌っても100点が出るのか疑問である。
毎回だが、「細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖」だ。
洗濯機(三菱電機)に関して気になる事PARAⅡは、またもや次回に…。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・占有回収の訴え→提訴期間 占有侵奪から1年内(侵奪を知った時からではない)。
・占有物の滅失・損傷に関する責任。
・善意占有者→現存利益の範囲(他主占有の場合は全部の損害)。
・悪意占有者→全部の損害。
・過失責任→過失なければ賠償責任なし。
・費用償還請求権。
・必要費→回復者に償還請求○(果実を取得していた場合、償還×)。
・有益費→その価格が現存する場合、回復者が選択(支出額or増加額)→悪意占有者の場合、回復者の請求によって裁判所は相当の機嫌を許与する。
・推定の効果→守る道具。
・占有権の消滅→所持を失う。
・抵当権。
・競売。
・担保不動産収益執行。
・抵当権の目的物→賃借権×。
・一筆の土地の一部→分筆登記。
・所有権の一部・共有持分の一部×。
・数人の債権者の数個の債権×→債権の一部譲渡があった場合○。
・将来発生する債権○(保証人の求償債権)→(例)銀行の住宅ローン等の保証会社。
・被担保債権の範囲→利息・損害金(最後の2年分)→後順位者及び一般債権者が存在しない場合、適用されず全額回収。
・抵当権登記の流用→流用後に第三者が登場した場合○
・抵当権の流用→一切認められない×(附従性に反するから)。


占有権は、まだまだ理解が足らない。徹底的に過去問をやるべし!
次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 373日

※雅夢
雅夢(がむ)は、1980年代前半に活動した日本のフォークデュオ。代表曲に「愛はかげろう」など。中京大学在学中に三浦和人と中川敏一が結成。1980年5月、第19回ヤマハポピュラーソングコンテストつま恋本選会で「愛はかげろう」を歌い優秀曲賞を受賞。同年9月25日に同曲で歌手デビューし、これが翌年にかけて69.1万枚を売り上げる大ヒットとなった。

※渡辺徹
渡辺 徹(わたなべ とおる、1961年5月12日 - ) は、日本の俳優、タレント。
夫人は歌手、タレント、女優の榊原郁恵。
1982年、EPICソニーから歌手デビュー。同年発売のセカンドシングル『約束』は、グリコ「アーモンドチョコレート」のCMソングとなり大ヒット。

※芦屋雁之助
芦屋 雁之助(あしや がんのすけ、1931年5月29日 - 2004年4月7日)は、京都府京都市出身の日本の喜劇俳優、歌手。
1959年3月にスタートした毎日放送の公開コメディー番組『番頭はんと丁稚どん』で、薬屋の番頭を演じ、人気を集める。主なギャグに「いやいや、もの凄いこと言わはる」、「いやっ、えらいとこ見つかってしもうた」、「わてが雁之助だんねん」など。

(上)愛はかげろう
(中)約束
(下)芦屋雁之助
 

「あしたのために」民法(14)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月22日(水)15時30分48秒
返信・引用
  「あしたのために」民法(14)

(私見)
今日は暑い!
部屋に入り、座ると汗が出てくる。
今年、初めて扇風機を押入れから出して使ってみた。
あ~気持ちいい。
私は、約10年程前からクーラーは使わない。
(ちなみに部屋には比較的、最新のエアコンは付いてあるのだが…。)
理由は体に悪いからだ。
間違いない。
だから今年のエアコンの温度設定や電力会社の節電など世間を騒がしている件は、私には関係ない。
たとえ来年の本試験会場のクーラーが止まっても全然かまわない。
ついでに、タバコも約10年程前から禁煙して今は、まったく吸わない。
もう吸いたいとも思わない。
理由は体に悪いからだ。
間違いない。
本試験の午前2時間、午後3時間の試験中、ニコチンの依存症でイライラする事もない。
あきらかに、冷房になれ暑さに弱い、ヘビースモーカーのタバコ喫煙受験生に対しては圧倒的に有利だ。
間違いない。

さて、2日前に民法(14)-8あたりで、夜、強烈な眠気に襲われた。
もう我慢できないくらいだ。
という訳で、その日は途中で寝た。
私の精神力なら最後まで講義を見る事は、可能だっただろう。
しかし、その状態では、小泉先生の講義内容は理解していない。
ただの自己満足である。
それならば、無理をせず寝た方がよい。
本試験の択一問題と一緒だ。
瞬時に正誤を判断するように、今日は寝ようと即、判断した。
おかげで翌日は、順調に民法(14)を終えた。
よかった、よかった。
やはり治療中の薬の中に睡眠導入剤の様な成分が入っているのが原因だろう。
しかし、治療の為には飲まなければいけない(特に夕食後の薬)。
私の勉強する上での唯一の弱点発見か?
という訳で、勉強時間を前倒しして朝から勉強する事にした。
8時間寝て、起床したばかりだから眠気はまったくない。
いや~これが実によい。
やはり寝るという事は体も能も休ませている訳だから、朝は一番、頭・体・心もスッキリしている。
勉強するなら朝に限る。
間違いない。
今の時点で、これに気づいたのはラッキーだ。

毎回だが、「細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖」だ。
今回は伊藤塾の小山晃司先生について書きたい。
「平身低頭、手をして、足をして」が口癖である。
※平身低頭
ひれ伏して頭を下げ、恐れ入ること。また、ひたすらわびること。
私は塾生ではないが、来年度の伊藤塾2012年司法書士全国公開模擬試験全2回は、受講する予定だ。(毎年、本試験会場の関西大学で実施される事と、向田先生のWeb解説講義があるからだ。)
お世辞ではないが、伊藤塾は本当に良い予備校である。
志も高く、講師の先生の質、人柄もとても良い。
昨日、2011年(平成23年)司法書士試験直前!!受験生応援ページを見た。
http://www.itojuku.co.jp/shiken/shihoshoshi/shiken/index.html
どの講師の先生の動画によるメッセージもよい。
う~ん。感動さえ覚える。
来年の直前期、当然、私は同様の2012年版メッセージを見ているはずだ。
もう既に私の中では一年後のシュミレーションは始まっている。
その中で、私が気にいっているのは小山晃司先生のメッセージだ。
私の知る限り、毎年、歌っている。
「司法書士受験生応援団団長応援歌GET THE WINNER'S TICKET」
である。
凄い。
恐ろしいほど、モチベーションがあがる。
そしてなにより、なかなか人前では歌えない。
本当に良い先生だ。
伊藤塾の伊藤真塾長にはCDを作成して無料配布してほしいぐらいである。

さて本題に入ろう。
実は、数年前に左肩に痛みを感じた私は、近所の木田整骨院で治療した。
その木田先生が小山先生にそっくりなのだ。
角刈り、メガネ、身長、体型、本当に似ている。
(念の為に写真を貼るが、写真では、それほどでもないが、実物はそっくりである。)
木田整骨院ホームページ
http://www.officekida.jp/bonesetter.html

おそらく双子の兄弟ではと思っている。
間違いない。
まだ小泉先生の講義では教わっていないが、どちらかが特別養子縁組されたのではないかと考えている。
何か事情でもあったのだろう。
前にも書いたが「知っていても知らんふり」これも優しさである。

洗濯機(三菱電機)に関して気になる事PARAⅡは、またもや次回に…。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・共有持分に用益物権の設定×。
・地上権→地代の支払い無償可。
・賃借権・永小作権→地代の支払いが要件。
・地代について登記なければ新地上権者に地代を請求できない。
・地上権放棄の例外(地代あり)→不可抗力により3年以上全く使用できずor5年以上地代に相当する使用ができないとき。
・区分地上権。
・地役権→非排他性。
・要役地と承役地。
・随伴性→特約で排除可→第三者に対抗するためには登記が必要。
・承役所有者の工作物使用権→工作物の設置及び保存の費用を分担。
・占有制度(個人的には何故、自力救済できないのか、泥棒でも認められ等、ちょっと不思議)。
・自己のためにする意思→意思無能力者は×。
・賃貸人→代理占有者。
・賃借人→占有代理人。
・自主占有→所有の意思→時効取得○。
・他主占有→自主占有以外→時効取得×。
・自主占有から他主占有への転換。
・所有権と占有権は別次元との発想。
・占有権→相続の対象→物理的支配ではなく社会概念上事実的支配。
・固有の占有と承継した占有。
・善意占有と悪意占有。
・占有訴権。
・占有保持の訴え→妨害停止の請求・損害賠償(妨害者の故意・過失要)→工事によって損害を受けた場合→工事着手のときから1年経過or工事完成後→訴えの提起×。
・占有保全の訴え→妨害の予防または、損害賠償の担保を請求。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 373日

※司法書士試験科 講師 小山 晃司
2001年司法書士試験合格。第2回簡裁訴訟代理能力認定考査合格。
合格後、実務に携わりながら大学や法科大学院でも教鞭を執る。2004年より伊藤塾で受験指導を開始。受験経験者向けの講座を中心に認定考査対策講座も毎年担当。
確かな知識と、幅広い実務経験に裏打ちされた講義は、小山節と称される独特の語り口調で展開され、多くの合格者を輩出している。体系的・分析的に制作作業を遂行する一方で、「楽しくなければ講義じゃない!」と公言して憚らず、その気鋭異才ぶりで受験生を魅了し続けている。

(上)伊藤塾 小山晃司先生
(下)木田整骨院 木田守先生
 

「あしたのために」民法(13)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月19日(日)23時58分31秒
返信・引用
  「あしたのために」民法(13)

(私見)
今日もまた、映画「仁義なき戦い」の音楽を聴き頭を勉強モードに切り換える。
広能昌三(菅原文太)のセリフが脳を巡る。

「山守さん、玉は、まだ残ってるがよ。」
「最後じゃけん、ゆうとったるがの~、狙われる者より、狙う者の方が強いんじゃ。そがな考えしとると隙ができるぞ。」
「とるんなら、今ここでとりないや、おー!、能書きはいらんよ。来いちゅたら、いつでも来いや!、
待っとるでー!」
「話し~?、山守とどんな話しつけるんなら!、広島の喧嘩いうたら、とるか、とられるかの二つしかあらせんので!」

さて、映画「仁義なき戦い」関連のエピソードである。
『仁義なき戦い』の公開直後、菅原文太の自宅に少年が訪ねて来て「おやじさん、山守は絶対、俺が撃ってきますけん」と言うので「ありがとう、まあ、ラーメンでも食いに行こう」と連れ出して説得して帰ってもらった、という(『さんまのまんま』出演時の本人の言)。

純粋すぎる。
そして一途すぎる。
私は、この少年は嫌いではない。
しかし、ここで疑問がある。
この少年は、どうやって菅原文太の自宅を探したかである。
おそらく表札は、広能組ではなく、あたりまえだが菅原のはずである。
また、菅原文太は、どうやって少年を説得したかである。
だが山守義雄役の金子信雄が銃で撃たれたという話しは、その後聞かない。
少年は、その時、納得したんだろう。
ちなみに金子信雄は、その後もテレビ番組『金子信雄の楽しい夕食』に出演し、1995年1月20日、細菌性敗血症のため71歳で亡くなっている(合掌)。
毎回だが、「細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖」だ。
洗濯機(三菱電機)に関して気になる事PARAⅡは、またもや次回に…。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・囲繞地通行権(隣地通行権)→民法で認めている→登記できない(不動産登記法)。
・償金支払義務。
・共有。
・相続人不存在→特別縁故者。
・区分建物の敷地利用権→特別縁故者がいない場合、国庫。
・保存行為→共有者単独可
・管理行為→持分の価格(持分の割合と考える)の過半数→協議を経て。
・変更行為→全員の同意。
・共有物の負担→特定承継人に対しても行使できる。
・共有物の不法行為に対する損害賠償請求権→自己の持分のみ請求。
・分割禁止の特約→5年を超えない範囲内で。
・持分の譲受人→登記があれば特約の存在を対抗。
・裁判による分割があった場合→解除不可。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 376日

※仁義なき戦い
『仁義なき戦い』(じんぎなきたたかい)は、戦後の広島で実際に起こったヤクザの抗争を題材として、飯干晃一が著したモデル小説。また、この小説をもとに東映で作られた映画。
映画は好評を博し、シリーズ化された。また、東映実録路線の先駆けとなった作品でもあり、代表作でもある。
「キネマ旬報」は2009年に実施した<日本映画史上ベストテン>「オールタイム・ベスト映画遺産200 (日本映画編)」に於いて、本作を歴代第5位に選出した。

広能昌三(菅原文太)…山守組若衆(幹部)。物語の主人公。山守と坂井を和解させようとするが、両方に裏切られる形となる。坂井の葬儀の場でピストルを乱射。

山守義雄(金子信雄)…山守組組長。

※菅原文太
菅原 文太(すがわら ぶんた、1933年(昭和8年)8月16日 - )は、宮城県仙台市出身の俳優。日本映画界を代表する俳優の一人である。
三船敏郎を尊敬し、「富士山のような存在」と賞賛している。また若山富三郎に対しては「殴られたりさんざんしたけど、俺はやはりあの人が好きだった」と語っている。

※金子信雄
金子 信雄(かねこ のぶお、1923年3月27日 - 1995年1月20日)は、俳優、料理研究家。
1970年代の実録ヤクザ映画の傑作『仁義なき戦い』シリーズでは、ヤクザの親分役を全シリーズを通して演じ強烈な印象を残した。

(上)映画「仁義なき戦い」
(中)広能昌三(菅原文太)
(下)山守義雄(金子信雄)
 

「あしたのために」民法(12)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月18日(土)21時44分3秒
返信・引用
  「あしたのために」民法(12)

(私見)
さて、私には直接には関係ないが、本年度(平成23年7月3日(日))の司法書士筆記試験まで、あと15日、約2週間である。
ふと1年後の自分をイメージしてみる。
やはり、予定した通りには勉強は進まず、これで合格出来るのかと不安になっているはずである。
と同時に、かなりピリピリとした緊張感を漂わせ神経質になっているだろう。
残された時間と自分を信じて黙々と問題を高速で解いているイメージがある。

あくまで個人的意見だが、某有名ブログを見ると
以下、ここ2ヶ月間に投稿された題名である。

これからの学習が一年で一番合否に影響する
『最後まで気持ちで負けない』
「合格するための知識の使い方」
「応援のエール~赤富士から」
【今年合格することの意義】
「試験に持ち込める三種の神器」
「本試験当日の行動をイメージする」
「必勝講義①!総論~1週間のカリキュラム」
「単年度過去問計画と最後の1週間を見据えて」
「直前期の過ごし方」
「3年越しの合格論①~分析編~」
「本試験当日にピークを迎えるために」
「2011必勝講義継承式」
「今頑張らずしていつ頑張る。」
「絞り込みと繰り返しの具体例」
「この時期から始めておきたい“絞り込みと繰り返し”」
「公開模試の位置づけと単年度過去問の作り方」
「寝ても覚めても合格することを意識する」
「この時期から始めておきたい過去問活用法」
等である。
個人的には好きなブログで、投稿されている司法書士(先輩合格者)は
とても優しい人たちである。
だが、直前期に、この様なアドバイスは必要ないのではと思う。
本当に合格を目指している受験生なら自分なりの勉強法を確立し、この直前期にブログを見る暇などない。
また見ても「つらい」「苦しい」「頑張れ」とかではないかと推測する。
余計に受験生にはプレッシャーや勉強の仕方に不安を感じるのではないか?
100人の合格者がいれば極端だが100通りの勉強方法がある。
また自分が平気な事が、他の人には辛い事、逆に自分は辛いのに他の人は平気だったりする。
個人差である。
私は1年、やるからには意識して楽しく勉強しようと思う。
「楽しい」「おもしろい」「好き」と思うか「辛い」「苦しい」「辞めたい」と思うのでは雲泥の差である。
ようは気持ちの持ち方である。
その為の1年間、死なない程度の勉強も、1年後の成長した姿を想像したら正直ワクワクする。
少なくても私は、1年後を考えて、もう、このブログに投稿された記事は読んでいない。
司法書士受験生としては後輩でも社会人の先輩(たぶん)として申し上げたい。
「よかれ」と思う事が相手の為にならない事がある。
「知っていても知らないふり」これも、また優しさである。
直前期の「よかれ」と思うアドバイスは受験生にとっては得るものが少ないと思う。
アドバイスや励ましはプロの講師の先生で充分である。
ブログ名の「Next-Stage」次の舞台、合格から実務家へと進まれた先輩司法書士には、
この時期こそ、
司法書士になってよかった事。
お客様から感謝された事。
実際に担当した案件でやりがいを感じた事。
将来の司法書士のあり方や業界への希望。
合格祝賀会や司法書士会での同期生との研修会での楽しい思い出。
その様な記事の投稿をお願いしたい。
このような投稿こそ、直前期の受験生にはプラスになる内容ではないのかと考える。
「親離れ、子離れ」と同様に司法書士先輩方の「受験生離れ」も時には必要だと思う。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・ある時、私の受講生がですね。「先生これはかっこで書いてある(我妻)のは、先生の奥さんですか」つって言われた事がありますけどね。「我妻って書いてるから、これ先生の奥さんですか。」って、そんなわけないんですよね。
・自分のかみさんが、こう言うてる事いうて。テキストに書くわけありません。そんな事したら我妻先生に怒られます。
・男はつらいよ主人公、フーテンの寅」こと車寅次郎のファンとは。
私はファンではないので見た事がないが合格したら是非、見てによう。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・自分のかみさんが、こう言うてる事いうて。
・そんなに皮を削ったら木も怒るちゅうて。
・もう、そんなんいらん。

(本日のポイント)
・占有改訂→即時取得×。
・盗品・遺失物→2年間回復請求→(即時取得は所有者から貸与→自分の意思→回復請求出来ない)。
・回復請求権(占有の回復)は所有者に限らない。
・目的物が滅失→回復請求・損害賠償請求×。
・明認方法→所有権のみ。
・土地とともに立木の売買がおこなわれた場合→明認方法+土地の登記が必要。
・混同。
・先順位の抵当権者が相続によって所有権を取得した場合→抵当権は消滅する→債権が消滅するから。
・先順位の抵当権者が代物弁済によって所有権を取得した場合→抵当権は消滅する→債権が消滅するから。
・占有権は混同によって消滅しない。
・占有権は時効にかからない。
・所有権のない不動産→国庫の所有。
・遺失物取得→3ヵ月以内。
・埋蔵物発見→6ヵ月以内。
・償金請求権。

しかし、小泉先生に質問した受講生は凄い。
私は、正直、笑えなかった。
なにが凄いって我妻先生を小泉先生の奥様と思うところである。
そして、それを確認しに小泉先生に質問する事である。
「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」
※知らないことを聞くのは恥ずかしいことだが、知らないままでいると一生恥ずかしい思いをするということ
我妻先生といえば高名な民法学者。
資格の大原のテキストの無断引用事件。
そして「昭和の妖怪」と呼ばれた岸信介元総理大臣とは東京大学での親友である。
ちなみに岸信介元の弟は佐藤栄作元総理大臣、外孫は安倍晋三元総理大臣である。
私にも、これぐらいスラスラと言えるぐらい能に記憶されている。
しかし、この知識は100%、司法書士筆記試験には出ない。
間違いない。
今から1年、必要なことは試験に出る知識のみ覚える事である。
それ以外の知識はハッキリ言って不要である。
出来る事ならパソコンのハードディスクの様に能を初期化したいぐらいである。
その意味では、この受講生の方が、試験に対して私より優れている。
何より素直である。
私は内心、この試験に必要な要素は「素直さ」だと思っていた。
この様な人物が受験生の中にいるとは、世の中は広い。
あらためて気を引き締め直さねば。
この受験生が既に合格したのか、まだ受験生なのか気になる…。
小泉先生に会う際には、是非、聞いてみよう。
今回もだが、「細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖」だ。
洗濯機(三菱電機)に関して気になる事PARAⅡは、またもや次回に…。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 377日

※我妻栄
我妻 榮(わがつま さかえ、1897年(明治30年)4月1日 - 1973年(昭和48年)10月21日)は、山形県米沢市出身の民法学者。位階・勲等・学位・称号は、従二位・勲一等旭日大綬章・法学博士(東京大学)・東京大学名誉教授・米沢市名誉市民。文化勲章受章。憲法改正に伴なう家族法大改正の立案担当者の一人。

※我妻「民法」無断引用、大原学園のテキスト(読売新聞)
戦後民法の生みの親と言われる東大名誉教授の我妻栄(わがつまさかえ)氏らが執筆し、今も多くの法学生らが教本として使うロングセラー書籍「民法」の文章が、司法書士試験受験生向けの講座テキストに無断で使われていたことがわかった。
我妻氏の遺族らは、テキストを作った学校法人「大原学園」(東京)などに対し、約1940万円の損害賠償などを求めて東京地裁に提訴した。
「民法」は全3巻。我妻氏が執筆した1933年刊行の本をもとに、有泉亨・東大名誉教授との共著として54年に出版された。
数多い我妻氏の著作の中でも、膨大な民法典を小型の3冊で簡潔に解説しており、出版から数年後には法学生の間に広く定着。「小回りがきき、パワフル」という評判から、当時国民に人気のあった小型自動車にたとえられ、「ダットサン民法」の愛称で親しまれた。現在の出版元である勁草書房(東京)によると、これまでに100万部以上が売れたという。
今回、訴えを起こしたのは我妻、有泉両氏の遺族に加え、改訂を担当した川井健・一橋大名誉教授ら。訴状などによると、大原学園で2006~08年、司法書士試験受験生向けの講座で使われた「民法テキスト1、2」に、「民法」の第1巻の記述が引用された。人の権利について、「人でありながらこの地位を享有しない者(たとえば奴隷)の存在は許されない」――など、そっくりな記述が多数あった。
大原学園側によると、両テキストは約4800部作られ、うち受講生に約2000部を配ったという。
原告代理人の松田政行弁護士は「ほとんど丸写しの部分もあり、法律家を目指す人たちの教材で、このような権利侵害が行われたことは大変残念。亡くなった執筆者の名誉もきちんと回復したい」と話している。
提訴は昨年12月。大原学園側は原告側の指摘に無断引用の事実を認め、両テキストの使用・配布を取りやめた。被告代理人の鈴木周弁護士は「大原学園は、深く反省している。裁判所の意見を聞いて被害回復に努め、二度と繰り返さないようにしたい」としている。

※岸信介
岸 信介(きし のぶすけ、1896年(明治29年)11月13日 - 1987年(昭和62年)8月7日)は、日本の政治家、官僚。内閣総理大臣(第56・57代)。位階は正二位、勲等は大勲位。
高等学校から大学にかけての秀才ぶりは様々に語り継がれ、同窓で親友であった我妻栄、三輪寿壮とは常に成績を争った。
我妻栄と二人で法律学の勉強に精を出し、昼食後や休講時などに、大学の運動場の片すみや大学御殿下の池の木などで、最近聞いた講義の内容や、二人が読んだ参考書などについて議論を戦わせた。

※男はつらいよ
『男はつらいよ』(おとこはつらいよ)は、渥美清主演、山田洋次原作・監督(一部作品除く)のテレビドラマおよび映画である。テキ屋稼業を生業とする「フーテンの寅」こと車寅次郎が、何かの拍子に故郷の葛飾柴又に戻ってきては何かと大騒動を起こす人情喜劇シリーズ。毎回旅先で出会った「マドンナ」に惚れつつも、失恋するか身を引くかして成就しない寅次郎の恋愛模様を、日本各地の美しい風景を背景に描く。主人公の名前から、作品自体も「寅さん」と呼ばれることが多い。

「フーテンの寅」こと車寅次郎
主人公。中学生の頃に父とケンカして家を飛び出してしまう。職業は的屋で、各地を回って物を売っている。遊び人の父親である車平造と、芸者キクの間に生まれる。腹違いの妹のさくらのことを常に気にかけている。血の気の多い短気な性格で、気難しいひねくれた一面もあるが、本当はとても家族思い。

(上)我妻 榮(わがつま さかえ)先生
(下)「フーテンの寅」こと車寅次郎(渥美清)
 

「あしたのために」民法(11)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月17日(金)22時11分51秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(11)

(私見)
今回は、即時取得(いまひとつスッキリとしない)。
う~ん、やはり民法は奥が深い。
小泉先生の講義(約3時間)は短く感じる。
きっと勉強が楽しいからだろう。
さて、過去の民法1~10回まで講義を受講して感じた事である。
一般常識で考えると、一番悪い奴は背信的悪意者ではなく、二重譲渡するAだ。
間違いない。
しかし試験として考えるなら二重譲渡は決して気にしてはならない。
日本は資本主義社会だからである。
というより民法の勉強が、まったく進まなくなる。
間違いない。
だが、日本一の司法書士を目指している私にとって民法の二重譲渡以上に許せない事がある。
近頃の司法書士試験の合格体験記である。
先日、書店で「私の司法書士試験合格作戦(エール出版社)1,575円」を見てみた。
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106003736/subno/1
ほとんどが大手予備校の冊子やホームページで記載されている合格者の合格体験記ばかりだ。
当然、買わなかった。
確かに、エール出版社にも落度がある。
だけど自分が受講した予備校で謝礼をもらい、掲載され、その文書をエール出版社に送り、また謝礼を受け取る。
これが努力して司法書士試験に合格した者のやることか!
あまりにもせこい!!
ここ数年、この傾向は続いている。
先輩合格者には失礼だが、この様な合格者が、「街の法律家」と呼ばれる司法書士として、良い仕事が出来るわけがないと思う。
情けなくて、涙が出そうになる(実際には泣かないが)。

エール出版社のホームページ。
http://www.yell-books.com/gennkou.htm
以下引用。
合格作戦、その他の原稿を募集しています
原稿を書いてみませんか。・エール出版社へお電話、お葉書、メールで連絡してください。
こちらから書いていただきたい内容の用紙をお送りいたします。
送り先・問い合わせ先
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町2-12信愛ビル402
TEL:03-3291-0306 FAX:03-3291-0310
エール出版社 編集部企画係

彼(彼女)らは、エール出版社の担当に自分の合格体験が既に予備校の体験記として掲載されている事を伝えているのか?
伊藤塾の所博之先生が常々、おっしゃっている「司法書士は、お金儲けではない。どれだけお金にならない仕事をするのかですよ」と(まぁ、生活もあるので限度もあるが)。
数年前には伊藤塾の合格祝賀会でインタビューを受けていた、ある合格者(DVDで見た。)が、
その後、LEC出身の合格者としてガイダンスをしていた(涙)。
法的には問題がなくても品性がなさすぎる。
それにしても恥ずべき行為である。
私はもちろん、小泉司法書士予備校の合格体験しか絶対書かない!(たぶん)。
こんな低い志の司法書士が何人、増えても社会の役にはたたない。
間違いない。

(参考)
■LEC東京リーガルマインド
合格体験記「だから、LECで始めるべき!」
http://www.lec-jp.com/shoshi/pass/
平成22年度司法書士試験合格体験記集サクセスブック2011
https://personal.lec-jp.com/request/index.php?pcode=A1200
■Wセミナー(TAC)
合格体験記
http://www.w-seminar.co.jp/shisho/shisho_taikenki.html
■伊藤塾
2010年度司法書士試験合格体験記
http://blogs.itojuku.com/2010voice_shihoshoshi/
【資料請求】「2010年度司法書士試験合格体験記」
https://www.itojuku.co.jp/ssl/seikyu/index.html
■クレアール
合格体験記
http://www.crear-ac.co.jp/shoshi/taikenki/
■辰巳法律研究所
パンフレット▼合格の形 2010司法書士試験50人の合格体験談
http://www.tatsumi.co.jp/info/shiryo_detail.php?p_id=552
今回もだが、「細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖」だ。
洗濯機(三菱電機)に関して気になる事PARAⅡは、またもや次回に…。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・背信的悪意者(無権利者ではない)からの転得者との関係→民法177条の対抗関係。
・共同申請。
・登記請求権。
・消極的物権変動。
・中間省略登記→民法○、登記実務×。
・動産物権変動→引渡→所有権のみ。
・簡易の引渡。
・占有改定。
・指図による占有移転→譲受人の承諾。
・占有継続→占有権・留置権・質権。
・先取特権→対抗要件なし。
・お金→不当利得返還請求。
・動産の受寄者→準占有者への弁済。
・即時取得→引渡という公示方法は登記に比べれば不十分。
・不動産の従物→動産→即時取得の対象。
・工場財団に属する機械動産→即時取得の対象。
・金銭→占有者は常に所有者。
・消費貸借として交付→即時取得の対象。
・競売による競落→即時取得の対象。
・譲渡担保→即時取得の対象。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 378日

※司法書士試験科 主任講師 所 博之
1989年司法書士試験合格。合格と同時に某指導校で受験指導を開始。その指導校で基幹講座である司法書士入門講座の立ち上げメンバー。一発合格者等を多数輩出し受験界の定番とし、講師としての受験指導が評価され、2002年伊藤塾の主任講師に。伊藤塾でも待望の「司法書士入門講座」を立ち上げ、入門講座テキストは、一発合格者等を多数輩出し高い評価を得た「所レジュメ」が原形。入門講座「所クラス」は東京、大阪で毎年担当し、講義時間数は日本トップクラス。
2000年司法書士受験界初の電子メールによるマンツーマンでの質問回答を実施。好評を博し、伊藤塾「所ホットライン」でもそれを塾生とのコミュニケーションツールとして継続。講義で紹介するホットラインに対するメッセージは多くの受験生のモチベーション維持につながっている。
講義を通して受験生に絶えず夢と希望を与え続け、人生そのものを変えた所クラス出身合格者は数知れない。幅広い年代に支持され、親子二世代を通して、夫婦ともに「所クラス」で合格を果たすケースも増えつつある。「苦しければ最高、苦しくなければ最低」をモットーにしているが、塾生だけでなく、その言葉を財産にして活躍している司法書士も数多い。著書「司法書士試験への招待」に共感し、全く別の業界からも司法書士を志し、伊藤塾「所クラス」を受講する受験生も毎年かなり多い。
 

「あしたのために」民法(10)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月16日(木)22時15分5秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(10)

(私見)
今日は相続。
う~ん。やはり小泉先生の講義は説明が丁寧だ。
すごく理解できる。
目から鱗が落ちる状態だ。
※目(め)から鱗(うろこ)が落・ちる
何かがきっかけになって、急に物事の実態などがよく見え、理解できるようになるたとえ。
YouTubeだから、いまひとつ理解できない所は簡単に巻き戻して再生できる。
それに自分の時間の都合に合わせて受講できる。
やはり私にはライブクラスより通信クラスの方が合っている。
さて1年間、死なない程度に勉強するという事は、勉強に専念する為に何かを犠牲にする事だ。
まず、テレビ番組。
以下、私のお気に入りだ。
(月曜日)
お試しかっ!
ビートたけしのTVタックル
ワールドプロレスリング
(火曜日)
踊る!さんま御殿!!
(水曜日)
水野真紀の魔法のレストラン
(木曜日)
ぐるぐるナインティナイン(ゴチのみ)
秘密のケンミンSHOW
(金曜日)
金曜ロードショー
きらきらアフロ
朝まで生テレビ!(月1回)
(土曜日)
土曜プレミアム
(日曜日)
たかじんのそこまで言って委員会
江~姫たちの戦国~
日曜洋画劇場

そしてラジオ。
(月~金曜日)
ありがとう浜村淳です
上泉雄一のええなぁ!
(土曜日)
ありがとう浜村淳です土曜日で~す
それゆけ!メッセンジャー
(日曜日)
MBSヤングタウン日曜日
である。

当然、この中から番組を削らなければならない。
検討の結果、下記の番組だけ残した。
(月曜日)
ワールドプロレスリング
http://www.tv-asahi.co.jp/wrestling/
(木曜日)
ぐるぐるナインティナイン(ゴチのみ)
http://www.ntv.co.jp/gurunai/gochi/
秘密のケンミンSHOW
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
(金曜日)
金曜ロードショー(見たい映画のみ)
http://www.ntv.co.jp/kinro/
朝まで生テレビ!(月1回)
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/
(土曜日)
土曜プレミアム(見たい映画のみ)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/premium/index.html
(日曜日)
江~姫たちの戦国~
http://www9.nhk.or.jp/go/
日曜洋画劇場(見たい映画のみ)
http://www.tv-asahi.co.jp/nichiyou/
ラジオ。
(月~金曜日)
ありがとう浜村淳です(ダイジェスト版)
http://www.mbs1179.com/arigato/
(水曜日)
MBSヤングタウン日曜日(スタジオ編)
http://www.mbs1179.com/yan_sun/
(土曜日)
それゆけ!メッセンジャー
http://www.mbs1179.com/obachan/
に決めた。
当然、テレビ番組は、HDD付ブルーレイディスクプレーヤーに録画して合格までは見ない。
HDDの容量が不足すればDVDにダビングだ。
これで勉強に集中出来る。
というか、もう既に半年以上前からそうしている。
特にテレビは数ヶ月、見ていない。
慣れとは恐ろしい。
ちなみに液晶TV(22型)、HDD付ブルーレイディスクプレーヤー(2番組録画可)は、
地上デジタル対応だ。
当初は、デジタル放送の画面の綺麗さに驚いた。
もうアナログ放送には戻れない。
今年の7月24日のアナログ放送終了直前にバタバタするのは嫌なので、昨年のテレビ故障(三菱電機)と同時に買い換えた。
購入する店はいつも上新電機のWEBサイトからである。
http://joshinweb.jp/top.html
価格も安く、5%プラスすれば5年間の長期修理保証が受けられる。
http://joshinweb.jp/contents/tobuy/service/index.html#5years
「細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖」だ。

洗濯機(三菱電機)に関して気になる事PARAⅡは、またもや次回に…。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・ボクシングのヘビー級とフライ級、先生もファンか?
私はファンだ。
フライ級なら大場政夫。
ヘビー級ならモハメド・アリ。
・パスパス…。
・「マサオと同じ顔に皆さんの方で直しておいて下さいって言ったりして、そんなこと、できひん。」
おお~、見事なボケとツッコミ、小泉先生はお笑いのセンスもなかなかのもんや。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・そんなこと、できひん。

(本日のポイント)
・表見相続人→無権利者。
・相続で承継した持分は登記なしでも第三者に対抗できる。
・遺産分割→遡及効→自分達で協議→登記。
・相続放棄→絶対的効果→家庭裁判所の手続き(→遺産分割→登記)。
・持分放棄→他の共有者へ→登記。
・時効取得と登記→当事者の関係→登記不要。
・時効完成前の第三者→登記なし権利主張できる→当事者の関係。
・自己の所有物についての時効取得。
・時効完成後の第三者→民法177条の対抗関係。
・背信的悪意者(個人的には、どう立証するのか?、まぁ、あまり深く考えんとこっと)。
・抵当権の放棄→抹消の登記が必要。
・包括遺贈→マイナスの財産も承継。
・特定遺贈。
・相続人に遺贈もできる。
・遺留分減殺。
・限定承認→債権者に負う責任が限定される。
・死因贈与の受贈者が相続人である場合→相続債権者は差押さえ出来ない→信義則で制限→差押さえ可。(あまり理解出来ていないが、とりあえず先に進もう)。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 379日

※大場政夫
大場 政夫(おおば まさお、男性、1949年10月21日 - 1973年1月25日)は、日本のプロボクサー。東京都墨田区出身。右ボクサータイプ。帝拳ボクシングジム所属。第25代WBA世界フライ級王者。
WBA世界フライ級王座を5度防衛した。現役世界王者のまま事故死したため「永遠のチャンプ」と称される。

※モハメド・アリ
モハメド・アリ(Muhammad Ali、1942年1月17日 - )は、アメリカ合衆国の元プロボクサー。アフリカ系アメリカ人であり、他にイングランドとアイルランドの血を引いていた。ケンタッキー州ルイビル出身。本名は同じで、旧名はカシアス・マーセラス・クレイ・ジュニア (Cassius Marcellus Clay Jr.)。
デビュー当初はカシアス・クレイと呼ばれていたが、1964年にネーション・オブ・イスラムへの参加を機に、リングネームのみならず本名自体をモハメド・アリに改名し、その名で呼ばれるようになった。アマチュアボクサーとしてボクシングを始め、1960年のローマオリンピック・ライトヘビー級金メダリスト。プロに転向するや無敗でヘビー級王座を獲得。その後は 3 度王座奪取に成功し通算 19 度の防衛を果たした。人種差別と戦い、ベトナム戦争の徴兵拒否など社会的にも多くの注目を集めた人物である。

(上)大場政夫
(下)モハメド・アリ
 

「あしたのために」民法(9)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月15日(水)22時58分38秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(9)

(私見)
さて今日から民法物権。
そろそろ自分流の勉強方法とスケジュールを決めねばならない。
いや、私の頭の中では既に決定している。
世の中には「絶対」ということはないが以下の方法を実行出来れば、99.99%の確率で合格するだろう。
間違いない。
という訳で、本日は、『私の平成24年度司法書士筆記試験一発合格法~その戦略と戦術~』
を初公開。
(各予備校のガイダンス、合格体験記、書籍等を参考に自分流の勉強法を決定致しました。)
後は、決めた勉強方法で淡々と、ただ進むだけだ!
「木を見て森を見ず」
※事物の末梢的部分にこだわりすぎて、本質や全体をとらえられないことのたとえ。
※小さいことに心を奪われて、全体を見通さないことのたとえ。
その為、試験には直接関係ないが、この1年間で一発合格する為にはどうすればよいかを考え今まで、準備してきた。
法律家とは?
司法書士とは?
司法書士予備校とは?
司法書士講師とは?
司法書士講座とは?
予備校のガイダンス、無料体験受講、講演会等に参加し、疑問に思う事は講師に直接質問した。
合格体験記、あらゆる分野の勉強方法の本も読んだ。
おそらく「森を見る」ことに関しては受験生NO.1であろう。
「敵を知り己れを知らば、百戦して危うからず」
※孫子(謀攻)敵と味方の情勢を知り、その優劣・長短を把握していれば、何度戦っても負けることがない。
自分の性格?
自分の能力(事務処理能力や社会人としての実績)?
自分の目標?
自分の体力?
自分の気迫?
自分の運気?(六星占術で今年は緑生、来年は立花)。
※平成23年(緑生)大地に蒔かれ種が発芽し成長するように、あなたの運気がグンと上昇する時期です。
※平成24年度(立花)12年あるいは12ヶ月周期の今後を決定づる最も重要な時期であり、この時期の成果は今後の運命周期を決定付けると言っても過言ではありません。
資格は充分である。
やはり、司法書士は私の天職だと感じた。
あとは、着実に実行するだけである。
今の私に死角はない、気をつけるのは、ただひとつ「慢心」のみ!
※慢心
うぬぼれる。おごり高ぶること。また、その心。自慢する気持ち。

■基本方針
バランス→心(モチベーション)・技(勉強)・体(健康→コンディション)→短期合格→いい循環→自分でつくった限界を自分で突破する。
常に頭・体・心も柔らかくである。

■朝6時に起床
睡眠時間は削らない。
神棚(出雲大社)に「平成24年7月1日(日)の司法書士筆記試験、自分の実力を100%発揮して一発合格出来ます様に」と毎日、拝む。
仏壇(曹洞宗)には「今日一日、無事に生活出来ますのも、ご先祖様のおかげです。有難うございました。」と手を合わせ礼を欠かさない。
神仏の加護も必要である。

■朝7時勉強開始。
まずはお気に入りの音楽を聴いて勉強モードのスイッチを入れる。
多数の候補から決定したのは、映画「仁義なき戦い」である。
勉強モードを超えて戦闘モードだ。

■日々のモチベーションの維持。
志→合格したイメージ→合格後の自分を想像する→日本一のプロの司法書士になる。
我慢→たった1年。
自信→自分で決めた事→自分を信じる。
やるべきことをやれば決して難しいことではない。
試験のときまでに実力をピークに持っていくための努力。

■常にプラスのイメージを持つ事である。
本試験当日、問題をスラスラ問いている自分をイメージ。
小泉司法書士事務所で勤務司法書士としてバリバリ活躍しているイメージ。
大阪青年司法書士会の会長に就任してバリバリ活躍しているイメージ。
大阪司法書士会の会長に就任してバリバリ活躍しているイメージ。
近畿司法書士会連合会の会長に就任してバリバリ活躍しているイメージ。
日本司法書士会連合会の会長に就任してバリバリ活躍しているイメージ。

■準備(段取り)である。
「準備」さえ整えば、全過程の80%は終えたも同然。
戦う前に勝つ→「敵を知り己れを知らば、百戦して危うからず」(孫子)。
「木を見て森を見ず、森を見て木を見ず」。
司法書士試験は『試験』である以上、必ず効率的攻略法が存在。
スタートとゴールを認識する→逆算して計画せよ→やるべきことが山のようにある。
「嵐の如く」受験準備をすれば合格できる→仕事と思え→1日最低8時間勉強。
実務家登用試験→将来役に立つ→現場で使える→一生役に立つ→すぐ開業可能→プロテスト。

■勉強法。
脳→ブドウ糖(毎日、チョコレートお徳用を買って食べようと思う)。
好きこそものの上手なり。
勉強法には王道がある→勉強法の勉強→勉強方法を考える→勉強スタイルの確立→自分に合った勉強法。
受験テクニックを鍛える。
100%の気合を入れて、講義を聴く。
1年目→量より質→集中力の違いが合否を分ける。
あやふやな知識→確実な知識→絶対な正確さ。
絞込み(メリハリ)と繰り返し→手を広げない→受験マシーンになる→過去問⇔条文⇔テキスト→高速回転→情報の一元化。
短期合格するには「繰り返しのロス」を少なくすること→ケアレスミスは、確実に「ケア」しておく。
間違いノートの作成→弱点を潰す。
似てて違うところを比較する→比較認識法→横断整理→表・図を作る。
トップで合格、満点を目指す→不要な負荷。
8割目標→バランス感覚を欠いた完璧主義は、受験勉強では命取りになる。
創意工夫→常に工夫と改善。
平凡と非凡→平凡な事を平凡に、当たり前の事を当たり前にこなす→コツコツ。
本試験と同じ時間帯で勉強。
喋る (人に説明するぐらい)→究極のアウトプット(口述学習法)。
書く(手を動かして書く)→記憶→書くという行為は、脳全体を使う。
耳を鍛える(声を出して音読)
小さい事にこだわらない→分からなくても先に進む→完璧主義は駄目。
範囲を絞る→手を広げるな→試験に出ない無駄な知識は捨てる。
本番に強いタイプ→勉強量で自信をつける→死ぬほど勉強する。
合格するために一番大切なことは「繰り返すこと」。
継続は力なり→努力を継続→毎日やる→勉強のリズム→勉強が習慣化→勉強が楽しく好きなる→楽学→脳が笑う。
苦手科目を作らない→苦手科目こそ何度も毎日やる→解ければ楽しい。
なすべき事をなすべき時期にやる→後回しにしない→今、出来る事は、今やる→時間は作るもの
試験が難しいのは範囲が広いだけ→出るところは決まってる→問題は易→深く勉強しない(学者になるわけではない)。
合格レベルに達するということと現実に合格することとは違う。
合格者と不合格者の差は紙一重。
短期合格者は、とにかくやることが早い。
民法を制する者は司法書士試験を制す→民法は物権。
民法は、利益衡量。
※りえきこうりょう【利益衡量】
法律の合理的な解釈のために、当事者や利害関係人の利益その他の公益などを比較すること。
会社法は条文。
マイナー科目を軽視しない事→特に民事訴訟法→条文。
供託法<規則<先例。
午前1時間45分、午後2時間45分で解く訓練→本番の為に自分に負荷をかける練習→超回復→軌道修正。

【過去問】
アウトプット 問題を解くのが勉強 (攻めの勉強)。
インプット講義の段階から、がんがん過去問を解く。
過去問が最大の武器→過去問実践主義→過去問の問題をすべて解けるようにするのが勉強。
過去問を起点として、様々な情報にアクセスできるイメージ→過去問は読物。
過去問分析→的が外れていないか→過去問重要→毎日やる→何をすればよいかわかる→出題者の意図。
過去問からブレない→過去問は最大の武器→過去問はゴールそのもの。
過去問は本試験で出題された場合、他の先輩受験生のほぼ全員が正解してくる。
過去問を中心とした勉強をねばり強く続けることが、合格にはもっとも近道。
不動産登記法・供託法は過去問。
会社法の過去問は平成18年以降のものだけでよい(法改正の為)。
年度別過去問→全科目を毎日回す→直近10年or平成~余裕があれば昭和~問題を速く読む→完璧。

【直前期】
直前期全科目を毎日回す(皿回し) →全体をバランスよく勉強→バランスを意識した勉強。
直前3ケ月に合格者は作られる→総復習。
直前3ケ月は新しい知識は頭に入れるべきではない。
今ある知識で合格する事を考える。
確実にできないものはやらない→欲張らない。

【記憶】
人間は忘れる動物→忘れる事を前提に勉強→講義が終わったらすぐ復習。
寝る前の5分→記憶のゴールデンタイム。
自分の頭に引き出し→わかる、できるの出し入れ。
繰り返しの魔法→脳が必要な情報だと思うから。
一日の終わりは必ずアウトプットで終える。
短期間に何度も同じ情報を与えれば知識は定着→長期記憶。
忘れる不安を感じる前に、覚える努力をする→100回忘れたら、101回暗記せよ。

■得点予想を正確に行なう習慣を。
午前の部…憲法(3)、民法(20→19)、刑法(3)、商法・会社法(9→8)
午後の部…不登法(16)、商登法(8→7)、供託法(3)、民訴(5→4)・民執(1)・民保(1)、司法書士法(1)
不動産登記法記述(35→25)、 商業登記法記述(35→25)  合計(280→248)
得点予想 午前33問 午後33問 記述 不動産登記法25点 商業登記法25点

■条文
条文→素読、耳を鍛える(声を出して音読)。

■記述対策。
典型的な記述の模範解答を、時間を計測しながら、そのまま丁寧に書き写し→手を動かして書いて覚える。
雛形を覚えないと記述式の答案が書けないので、早めに完璧に覚える。
1日2問→毎日コツコツ書く→速く書く→腕時計のストップウオッチでの時間計測→脳みその筋トレ(訓練)。
自分が実際に会社を設立したり、不動産取引をする場面をできるだけ具体的にイメージする。

■答案練習会
不要。

■模擬試験
模擬試験→本試験と思う.。本試験→模擬試験と思う。
(受講予定)
辰巳法律研究所 司法書士オープン総合編第0回(1,000円だから)。
資格の大原の本試験シュミレーション公開模擬試験1回(無料だから)。
伊藤塾の全国公開模擬試験2回(本試験会場である関西大学で開催されるから)。

■本試験
最初に受験番号と氏名を必ず書く→指先確認。
予備校が配るパンフレットは受け取らない(縁起が悪い)。
試験時間中は時間配分が勝負を決める。
問題を見た時に○×を瞬時に判断→反射神経→直感。
本番では必ず知らない問題が出てくる→どう対処するか→現場判断力。
肝心なことは「決して焦ってはいけない」ということ。
予想外の事が起こる事を予想する。
同じ実力があるのであれば、その実力を出しきった人が勝つのが本試験。
どれだけ勉強しても、本試験でその実力が発揮できなければ意味がない。
本試験というのは、もうダメだと思ったときからが勝負になる。
皆ができるところは必ず得点する→人ができるところをどれだけ落とさないかが重要。
不動産登記法記述→配られた解答用紙をよく見る、登記名義人表示変更登記、混同に注意。
商業登記法記述→条文番号を書かない。
商業登記法記述→試験委員の新しもの好きとの傾向。
商業登記法記述→トラップ→議事録を見てはいけない(ウソがある)→疑う事→定款、登記事項証明書(ウソがない)から。
“正しいものを選べ”・“誤っているものを選べ”、という指定は鉛筆でマーク。
「戻る」マーク 「飛ばし」マークをつけておく。
午前 時間配分→試験開始前、問題集で4~5問、問題を解く(アイドリング)→択一は一問目(難しい問題)、憲法(考えさせる問題)は後回し。
午後 時間配分→PM0:50から勝負は始まっている→記述の問題を先に読む30分→択一を60分→不動産登記45分→記述の商業登記45分→PM3:30分からが勝負→見直しはしない。
記述は考える時間と書く時間とを分ける。
わからない問題は飛ばす→得意科目から解く→戦略→問題を解く順序を考え、解答スピードあげ る。
試験委員の考えを汲み取る必要→試験委員との戦い→実務家登用試験→事務処理能力→現場判断力→臨機応変→最後まであきらめない

■本試験終了後
大阪・梅田の神仙閣 大阪店 ビアガーデンで合格を確信した達成感と1年間の努力に乾杯!
http://www.shinsenkaku.co.jp/sk_ok_beergarden-default-12.html

■髪型
丸坊主(青光するほど短く、特に意味はない)。
■服装
Tシャツ(楽だから)。
短パン(楽だから)。
帽子(夏は暑いから)。
草履(楽だから)。
《持参品》
大き目のスポーツバック。
お守り(出雲大社)。
お金(交通費とビヤガーデン代)。
受験票。
時計。
眼鏡。
デジカメ(記念撮影)。
デジタルオーディオプレーヤーウォークマン(休憩時間に聴くため)。
携帯歯みがきセット(食べたらすぐ磨くのが癖だから)。
文房具一式(A4のプラスチッケースに用意済)
2リットルのペットボトルのスポーツドリンク(大は小をかねる)。
タオル。
ハンカチ。
扇子。
座布団(本試験会場のイスが硬いから)。
枕(休憩時間にちょっと仮眠したいから。)
折りたたみ用の傘(雨が降ったら困るから)。
パン3個(コンビニ→ファミリーマートを予定)。
ちなみに、あんパン等、甘い物を検討している。
「細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖」だ。

洗濯機に関して気になる事PARAⅡは、またもや次回に…。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・ウルトラ抵当権。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・物権の排他性(一物一権主義)抵当権は順位が違う。
・物件法定主義。
・内外を遮断するもの(雨戸・扉)は建物の一部であり、従物でない。
・従物の要件→主物・従物が同一所有者。
・物権的請求権→自力救済禁止。
・認容請求権説→双方に故意・過失がない場合、先に請求した者が費用を負担(批判)。
・行為請求権説→先に請求された者が常に費用を負担(批判)。
・修正行為請求権説。
・登記に公信力なし。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 380日

※相田みつを
相田 みつを(あいだ みつを、本名:相田 光男、1924年5月20日 - 1991年12月17日)は、詩人・書家。

私が好きな相田みつを先生の書3枚
 

「あしたのために」民法(8)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月14日(火)00時59分11秒
返信・引用
  「あしたのために」民法(8)

(私見)
今日の小泉先生は茶のネクタイ。
う~ん。渋い。
さすが関西のおしゃれ番長である(クレアール 三枝りょう先生 談)。
改めて思うのだが、小泉先生の講義は、丁寧でわかりやすい。
まず、講義を受けていて、ストレスをまったく感じない。
わかりにくい所をわかりやすく、わかりやすい所はさらにわかりやすく、という感じだ。
やはり講師との相性は非常に大切だ。
ちなみに私と小泉先生の相性は抜群だ(と思う)。
例えれば、
カルビーボテトチップスうす塩と冷えたコカ・コーラー。
餃子の王将の焼餃子(焼きたて&こげ目がキツネ色)と冷えたアサヒスーパードライ(瓶)。
鳥貴族のもも貴族(タレ)と冷えたキリン淡麗(大ジョッキー)。
松屋の牛めし並(つゆだく)と野菜サラダ。
六星占術の水星人(+)と金星人(+)。
ぐらい相性がよい。

小泉先生には、本当に初級INPUT講座は無料でいいのかと問いたい。
そのぐらい感謝の気持ちで一杯である。
個人的には小泉司法書士事務所に、匿名で、いくらかのお金を現金書留で送りたいぐらいだ。
でも実際には送らない。
何故なら、初級INPUT講座は無料だからである。

ついでで恐縮だが、あえて小泉先生に、お願いしたい事がある。
(小泉司法書士予備校の極板から引用)
来年,みんなで合格して,旅行にでも行きましょう。
そこで,キャンプファイヤーでもしながら,朝までこんな議論をするのもいいですね。
いや,その光景もちょっとおかしいか・・・(笑)。小泉嘉孝

の中で「朝までこんな議論をするのもいいですね。」と書かれている。
当然、平成24年度に合格する小泉司法書士予備校1期生である私は、キャンプファイヤーには絶対参加する。
論議に参加する事もやぶさかではないというか積極的に参加する。
しかし、それでも私は、どうしても午前1時頃までには寝かしてほしい。
だって、徹夜すれば、体がしんどいからだ。
個人的にしんどいのは大嫌いだ。
恩師に対して申し訳ありませんが、この点は、予め御了承願いたい。
「細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖」だ。

洗濯機に関して気になる事PARAⅡは、またもや次回に…。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・原始取得→既登記の場合は移転登記
(う~ん。保存登記ではないのか、早く不動産登記法も学びたい。)
・所有権は時効にかからない
(しかし、占有者が取得時効した(所有権)ことにより反射的に権利を失う。)
・占有権は時効でなくならない→権利行使しなくたった時から無くなる。
・契約の当事者は抵当権の時効を主張出来ない→信義則に反する。
・寄託期間の定めのある場合→寄託期間満了時から消滅時効が進行する。
以下、民法総則の復習↓
・胎児の権利能力(不法行為の損害賠償請求・相続・遺贈)。
・「推定」と「みなす」。
・不在者財産管理制度。
・失踪宣言制度。
・現存利益。
・転得者→絶対的構成→双方善意。
・意思能力→無効。
・行為能力→一応有効→取消し可。
・未成年者。
・成年擬制。
・成年被後見人。
・成年後見類型図を暗記。
・被保佐人。
・被補助人。
・制限行為能力者と取引する相手方の保護。
・詐術。
・法人の不法行為能力。
・機関個人の不法行為責任。
・権利能力なき社団→法人格なし→一般社団法人の規定を類推適用。
・契約成立→到達主義→例外:契約の承諾は発信主義。
・心裡留保→原則有効。
・虚偽表示→無効→善意の第三者に対抗できない。
・錯誤→無効→第三者の保護なし。
・内容の錯誤。
・表示上の錯誤。
・第三者とは?→新たな、独立の法律上の利害関係を有するに至った者。
・代理人の権限濫用→相手方の保護を考える。
・使者→自らは意思決定できない→相手方の保護を考える必要なし。
・94Ⅱ類推。
・善意+無過失。
・帰責性。
・詐欺一応有効。
・強迫一応有効。
・「無効」と「取消し」。
・代理と顕名。
・代理行為の瑕疵。
・代理人の能力→委任契約は取消しOK。
・無権代理。
・共同相続。
・表見代理。
・日常家事と表見代理。
・表見代理で保護される第三者。
・条件と期限

今回の講義は、民法総則の復習が大半だったが、得るものが多かった。。
「人間は忘れる動物」というが、これほどとは!
見事なほど、忘れている(笑)。
笑っている場合ではない。
この試験、やはりナメていては痛い目にあう。
これは予想以上に復習を繰り返えさなければと感じた。
しかし、忘れる事を恐れる必要など、まったくなし。
「100回忘れたら、101回暗記せよ」
ただ、それだけである。


また、試験と関係ない話しだが、先日、録画済DVDを整理していて
「必殺仕掛人 第23話 おんな殺し」、「新・必殺仕置人 最終回 解散無用」を見た。
藤枝梅安を演じる緒形拳、念仏の鉄を演じる山崎努、両方とも凄い役者だ。
「必殺仕掛人 第23話 おんな殺し」実の妹・お吉(加賀まりこ)を手に掛けることになる
梅安の肉親の情との葛藤と殺し屋稼業の虚しさを感じさせる名作だ。
「新・必殺仕置人 最終回 解散無用」は、個人的には必殺シリーズ最高の出来だ。
鉄と辰蔵(佐藤慶)との最後の仕置は圧巻である。
合格してから、ゆっくりと見ようっと。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 381日

※必殺仕掛人
はらせぬ恨みをはらし 許せぬ人でなしを消す
いずれも人知れず 仕掛けて仕損じなし 人呼んで仕掛人
ただしこの稼業 江戸職業づくしには載っていない

『必殺仕掛人』(ひっさつしかけにん)は、朝日放送(ABC)と松竹の共同制作により1972年9月2日から1973年4月14日にかけて、毎週土曜日にTBS系列(現在とネットワーク編成が異なる)で放映された時代劇。全33話。
革新的なコンセプトの『必殺仕掛人』は大きな支持を得て、高視聴率を叩き出した。
当初2クルー予定であった本作は、2ヶ月延長されて最終回を迎え、以後必殺シリーズとして、長く続くこととなる。

藤枝梅安(ふじえだばいあん)
表向きは腕のいい針医者として、裏では仕掛人として有名な男。音羽屋以外にも様々な元締の依頼を受けて仕掛けを行っている。
原作『仕掛人・藤枝梅安』の主人公であり、基本的な設定は踏襲されているが、原作よりも欲望に忠実で明朗快活な人物として描かれる。社会の構造を熟知しており、義憤にかられ物事の全貌を見誤り易い左内によく忠告をする。
仕掛人としての腕は一流でプライドも高い。自分の武器である針で相手を仕留めることを譲らず他の得物を使うことを嫌う。

※新・必殺仕置人
のさばる悪を何とする 天の裁きは待ってはおれぬ
この世の正義もあてにはならぬ 闇に裁いて仕置する  南無阿弥陀仏

『新・必殺仕置人』(しん・ひっさつしおきにん)は、1977年1月21日から1977年11月4日にかけて、毎週金曜日22:00 - 22:54に朝日放送(テレビ朝日系列)で放送された時代劇。全41話。
念仏の鉄を演じる山崎努は同じ役を二度演じないことで有名であった。また、中村主水演じる藤田まことに関しても、主人公問題が発生しており、降板も辞さない構えを見せていた。さらに、中村せん役の菅井きんは娘の縁談話が破談になることを恐れ降板を希望していたなど、本作はキャスト調整が難航を極めた。

念仏の鉄(ねんぶつのてつ)
通称「念仏の鉄」。表向きは観音長屋で骨接ぎ師を営むが、裏の顔は寅の会傘下の仕置人(闇の俳諧師)。月一に1回殺しをしないと気がすまないといいながらも、外道を徹底して嫌っているため同じ仕置人達の中でも虎に一目置かれており、後半それに関する描写が多い。
最終話、辰蔵の策で捕まった巳代松を助けようとして右腕を彼らに焼かれてしまう。その後、焼かれた右腕で辰蔵と差し違え、致命傷を負った状態で遊郭に行き息絶える。
鉄は女郎部屋で最期を迎えたが、当初の予定では鉄の死体を発見した主水と正八が、2人で川に沈めるというストーリーだった。しかし、鉄を演じる山崎が「女郎部屋で死ぬほうが鉄らしい最期」と提案し、その意見を取り入れて変更されたという。

(上)藤枝梅安(緒形拳)
(下)念仏の鉄(山崎努)
 

「あしたのために」民法(7)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月12日(日)23時45分56秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(7)

(私見)
さてさて、来年の一発合格に向け、一年間、勉強だけに専念出来るように色々と準備した。
おかげで小泉先生の講義を見るペースが少し遅れた。
いや、いや、大丈夫、まだ1年以上ある。
あせる必要はまったくない。
LEC木村尉先生がおっしゃっていた「受験マシーンになれ!」は直前期の3ケ月前、ようは来年の平成24年7月1日(日)に「最強の受験マシーン」になっていればよいのである。

①勉強をする環境作り。
過去問やテキスト等がすぐに取り出せる様に、近所のコーナンで木製の三段ボックスを3個買って組み立てた。これで勉強に必要な書籍は、すべて、この三段ボックスに揃えた。う~ん、壮観。
図書館。大手予備校の自習室と試してみたが、私は自宅を勉強場所に選んだ。
ここが、やっぱり一番、勉強しやすい。

②過去問完璧主義。
(1)LEC合格ゾーンの2011年度版全巻。
これは小泉先生の講義に合わせて該当の過去問だけを解くために使用する。
(2))LEC合格ゾーンの少し古い年度版全巻。
こちらは、専門の業者に依頼し、既に裁断し、昭和57名年度から平成22年度まで年度別に仕分け(午前の問題・午後の問題・記述問題)済みである。直前期には、試験時間と同時刻にストップウオッチで時間を計りながら、問題形式を体に覚えさせて、さらに毎日、11科目と記述も勉強出来る。完璧な勉強方法である。
(3)Wセミナー直前チェック全巻
これは、必ずカバン等に携帯し、コマ切れ時間等、使用する。
LEC森山和正先生のガイダンスによると問題(過去問)を解くのが怖いと感じる受講生が多いらしい。自分の弱点がわかるからだと、おっしゃっていた。
ふ~ん。そんなものか?
過去問なんて、所詮は合格する為の道具だ。
ボロボロになるまで使い回すだけだ。
私は過去問より、接客中にヒステリーを起こす女性司法書士Kの方がマジで怖い。

③朝型に生活習慣を変える。
Wセミナーの山本浩司先生は受験生の頃、朝4時起床されていたとの事。
またWセミナーの竹下貴浩先生によると、合格者の多くは朝型であるとおっしゃっていた。
早起きすると一日が長く感じる。
だが私は、早起きの目安は朝6時だ。
それ以前の早起きは無理だ。
理由は眠たいからだ。

④勉強モードに入る為のスイッチを決める。
この音楽を聴くと「よし、やろう。」と自然に体と頭が勉強モードに切り替わる音楽だ。
こちらは現在、最終の選択中だ。
(1)プロレス ミル・マスカラスの「スカイハイ」
(2)プロレス 長州力の「パワー・ホール」
(3)プロレス 「U.W.F.のテーマ」
(4)特撮 「レッゴー!!ライダーキック<藤岡弘>バージョン」
(5)アニメ あしたのジョー2「傷だらけの栄光」
(6)テレビ 必殺仕掛人「仕掛人のテーマ」
(7)テレビ 太陽にほえろ!「メイン・テーマ」
(8)テレビ 「服部半蔵 影の軍団」
(9)テレビ 大激闘マッドポリス'80の「大激闘のテーマ」
(10) テレビ NHK大河ドラマ「武田信玄」
(11)映画 「燃えよドラゴン」
(12)映画 「仁義なき戦い」
いずれの曲もテンションが異常に上がる。
う~ん。どれも良すぎて悩む。
特に、1曲に決めなくても現在、思案中である。

⑤記述対策
記述は小泉先生の不動産登記法の講義開始と同時に始める。
とりあえず、平成18年から平成23年度までの不動産登記、商業登記の記述の模範解答を毎日、一問づつ、写経の様に紙に書く。
意味がわからなくてもよい。
とにかく書くことになれる事が先決だ。
この科目は「習うより慣れろ」と何故か感じる。
本試験が楽に感じる程、一年間、体に負荷をかけてみたい。
一年後の本試験が楽しみである。

⑥司法書士試験の勉強を好きになり、楽しむ。
これは、最近気づいたのだが、この試験、そもそもが、そんなに苦しいものなのだろうか?
予備校のガイダンスや合格体験記など、その様な事を言う先輩合格者は多い。
失礼だが、それは司法書士自体、向いていないのではないだろうか?
ハッキリ言えば、この試験に合格した後、実際、プロの仕事、司法書士と活躍して行く為には、
毎日が勉強、毎日が真剣勝負だ。
ミスは許されない。当然に仕事の事務処理能力や納期は求められる。
一般企業では、それを当然にこなしている。
法律家というのは困っている人の為に法を駆使して手助けする、職業ではないのか?
そう思うと、その仕事をする為に必要な資格を試されている試験ではないのか?
あまり試験を過大に考えるのはどうかと思う。
伊藤塾の所博之先生もガイダンスでおっしゃっていたが、「試験は逃げない」なるほど。
逃げて行くのは受験生の方か。
自分の好きな事は5~6時間集中しても疲れないし、時間も驚くほど短く感じる。
「好きこそ物の上手なれ」である。
なんだ、簡単な事じゃないか。
この勉強を好きになればいい。
これが、私が出したこの試験に対する勉強方法の答えである。
最大の敵は、試験問題を作成する試験委員でも、合格者レベルの3,000~5,000人でもない。
自分との戦いなのである。
ど~んと、開き直って来年の7月1日(日)の試験日を迎えよう。
おそらく私は、前日もよく寝るであろう。
だって眠たいから。

⑦息抜き
当然、息抜きも必要である。
人間、集中ばかりしていると、そりゃ疲れるわな。
というわけで。
(1)毎日1時間程度スポーツジムで、軽い運動とサウナで汗を流す。
伊藤塾の山村拓也先生が汗を流すことはよいとおっしゃっていた。
ちなみに火曜日は休む。だってジムが休館日なんだもん。
(2)好きな音楽を聴く。
自分の好きな歌をデジタルオーディオプレーヤーのソニーウォークマンとパソコンに入れた。
これで、いつでも聴ける。
(3)好きな映画やテレビ番組を見る。
私の好きな映画やテレビ番組、プロレス等の試合等のDVDをすべてパソコンのHDDに入れた。
これで、見たい時にすぐ見れる。
案外、CDやDVDを探すのは面倒である。
パソコンのデーターもついでに、すべて外付けHDDにバックアップ。
ここ最近、具合の悪かったDVD再生ソフトもインストールし直し、すべてが順調。
よかった、よかった。

ここで試験にはまったく関係ないが、数年振りに映画「魔界転生」を見た。
も~、凄すぎる。
今迄で見た邦画では、間違いなくベスト10に入る。
はっきり言って監督の深作欣二は天才である。
キャストの
柳生十兵衛(千葉真一)
天草四郎時貞(沢田研二)
宮本武蔵(緒形拳)
細川ガラシャ(佳那晃子)
伊賀の霧丸(真田広之)
宝蔵院胤瞬(室田日出男)
松平伊豆守(成田三樹夫)
村正(丹波哲郎)
柳生宗矩(若山富三郎)
も凄い。
しかし何が凄いって、あの勝新太郎の兄、若山富三郎の鬼気迫る演技は怖すぎる。
是非、一度ご覧あれ。
映画『悪魔の手毬唄』の磯川警部役や、映画『制覇』の権野強志役など個人的には、勝新太郎を凌ぐ役者だと思う。

(参考)
映画『魔界転生』予告編ナレーション
天草四郎「エロイムエッサイム、エロイムエッサイム、古き躯(むくろ)を捨て蛇はここに蘇るべし」
柳生十兵衛「魔界のうぬら、地獄に戻れ」
何を企み死者を再生するのか天草四郎。
剣技の限りを尽くし魔物を斬る柳生十兵衛。

『宮本武蔵 転生時のセリフ』
宮本武蔵「あの柳生但馬守宗矩さえ将軍お止め流の名に隠れて戦いを避け、わしは、ついに無敵の名を。待て、果たしてそうか。但馬はまことに戦いを避けたのか。あるいは万に一つ、二天一流など、所詮は田舎剣法、戦いに価せずと但馬は考え、馬鹿な、この期に及んで何を迷う。神も照覧あれ。我、事に於いて後悔せず。このまま朽ち果てようと、我が生涯に後悔に二文字は。いや、いや、いや。己を偽るな。死期にのぞんで、いまぞ、わかった。わしが内心、当代一の達人と見極めた但馬と十兵衛三厳、この二人と戦わずして、何が武蔵、何が二天一流ぞ。南無八幡大菩薩、今一度、我に剣を取る力を与えたまえ。」
細川ガラシャ「申されませ。柳生親子と戦わずして果てるのは、さすれば、あなたの転生はかないます。申されませ、ただ一言、無念と」
宮本武蔵「無念…。(死)」

『柳生但馬守宗矩 転生時のセリフ』
宮本武蔵「お見事、さすが柳生但馬殿、ご子息とは雲泥の差。ことのついでに一手所望致す。」
柳生但馬守宗矩「そこにおるは武蔵。お主とは一度、心置きなく剣を交えたかった。しかし我が臓腑は破れ、村正を振るう力も失った。これも天命。(おやじ殿、お気を確かに、おやじ殿)誰だ。この期に及んで、わしを呼ぶのは。おおっ、十兵衛、十兵衛ではないか。(略)我が子ながら、あの天りんの剣の冴え、あの自由無頼な生き様、あの片目をわしは長年の間愛しておった。宝蔵院の化け者を一刀のもとに斬りつけ、わしの腕はいささかも衰えておらんとわかった今、そちの事を思えば、心は更にときめき、生涯の好敵手にめぐり会ったように、そう、わしに未練があるとすれば、そちと一度、心ゆくまで剣を交えたかったというごごの願望であろうか。
ああ~生きたい。我らにふさわしい舞台の上で、逆巻く炎の紅蓮の中で我が子、十兵衛と剣を交える為に。参れ、十兵衛。(死)」
天草四郎「但馬殿、ご心中、確かに受け賜わった。これより魔界へ導きいたしましょう。」

『対 柳生但馬守宗矩 柳生十兵衛三厳のセリフ』
柳生十兵衛「情けなや、おやじ殿。生前は、己のみの力を信じ、神仏の加護さえ拒まれてきた、おやじ殿が、事もあろうか魔性の力を借りて転生めさるるとは。いや、それ程までにして、この十兵衛との勝負お望みであったとは。剣法修行は修羅の道とかねがね、受け賜わっておりましたが、骨肉分けた父と子、相争そわねばならぬ程のものでござりましょうか。」
柳生但馬守宗矩「もはや問答無用。十兵衛、そちも、わしの子なら地獄の底より蘇りし父の期待に答えてこそ親に孝行。その魔よけの梵字の力を借り、見事、我が刃をかわしてみよ。参る。」
柳生十兵衛「是非も無し。お相手つかまつる。」


しかし、最後、燃え堕ちる江戸城から柳生十兵衛は無事に脱出できたのか?
もしかしたら焼け死んだのか?
そんな…。
「細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖」だ。

洗濯機に関して気になる事PARAⅡは、またもや次回に…。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・2万円、ちょっと貸してくれへんか。
・あんた、2万円払い。
・そこまで、やりますかっと。
・ええとこどりみたい。

(本日のポイント)
・主たる債務者が時効を援用した場合、保証人の債務は消滅したものとして扱われる。
・処分の能力・権限→被保佐人は保佐人の同意を得ずに可→時効完成後は保佐人の同意必要。
・物上保証人は債務を負っていない。
・時効の中断→ふりだしに戻る。
・時効の停止→一定期間、完成を猶予する。
・天災等の事変は時効の停止は2週間。

次回へ続く。m(_ _)m  平成24年度司法書士筆記試験まであと 383日

※若山富三郎
若山 富三郎(わかやま とみさぶろう、1929年(昭和4年)9月1日 - 1992年(平成4年)4月2日)は、日本の俳優。本名、奥村 勝(おくむら まさる)。
映画・テレビドラマ・舞台で、幅広い役柄を演じた昭和の名優の一人。その殺陣は当代随一の名手と評された。満62歳没。
弟に勝新太郎。
長唄三味線の杵屋勝東治と妻・八重子の長男として生誕。1949年(昭和24年)、20歳のときに長唄の和歌山富十郎に弟子入りし、若山富三郎を名乗る。
1954年(昭和29年)に新東宝からスカウトされて、演技経験のない新人としては破格の高給と運転手付きの車の送迎を約束させて、入社した。
1970年代には勝プロの映画『子連れ狼』シリーズで、凄まじい殺陣と寡黙な演技で拝一刀を演じ、「一刀の若山か、若山の一刀か」と評された。海外でも同シリーズは公開され、若山の代表作のひとつになった。
1970年代後半に大きな転機が訪れる。1977年(昭和52年)公開の『悪魔の手毬唄』の磯川警部役と、1978年(昭和53年)から放送されたテレビドラマ『事件』の菊池弁護士役は、優しい人間味と哀愁を湛えた等身大の中年像であり、共に大評判となったことから一挙にイメージチェンジが浸透した。『悪魔の手毬唄』と映画『姿三四郎』の村井半助役で、第20回ブルーリボン助演男優賞を受賞。1979年(昭和54年)の映画『衝動殺人 息子よ』(木下惠介監督)で高峰秀子と共演して、キネマ旬報主演男優賞・ブルーリボン賞・毎日映画コンクール・日本アカデミー賞などの主演男優賞を受賞した。
1980年代には映画『魔界転生』の柳生但馬守宗矩やドラマ『御金蔵破り』シリーズでの殺陣で、また英語の台詞があったアメリカ映画『ブラックレイン』では凄みのあるヤクザの親分で、それぞれ存在感を示した。
1992年(平成4年)4月2日、勝・中村玉緒・清川虹子と麻雀をしている最中に倒れ、急性心不全のため死去。満62歳没。兄想いだった勝は、カメラの前でその遺骨を食べ、涙を流した。
親分肌で「若山組」を作り、子分を引き連れていた。面倒見のいい反面、手を上げることもよくあり、自分より格下と思われる相手からは「若山さん」ではなく「若山先生」と呼ばれない限り、返事もしなかった。大部屋俳優等、弱い立場の人に対してだけでなく、撮影スタッフや監督、大映時代には会社幹部にまで暴力をふるうことがあったため恐れられていたが、子役には優しかった。
若山組には大木実・山城新伍・安岡力也・高岡健二・潮健児・殿山泰司らのメンバーがいたが、大木とはお互いに「きょうだい」と呼び合う仲だった。また、若山組への加入は「固めの杯」を任侠の世界と同様に行っていたが、下戸であった若山の「固めの杯」は「羊羹を煮て溶かし、パンの上に塗ったものを食べるというものであった」と山城は語っている。また、後輩を壁際に立たせて、若山得意の手裏剣を投げつけるという荒っぽい入組試験?もあった。
非常に仲のいい兄弟で、勝が大麻所持で逮捕されたときはマスコミの前では勝を批判したが、執行猶予の判決が出たときは若山は「良かった」と涙を流して喜んだ。また、勝はある役者の演技を叱ろうとしたとき、その役者が「若山先生の言われた通りにしたんですけど・・・」と答えると、「あぁそう、お兄ちゃんがそう言ったの」と機嫌よく叱るのをやめた。
私生活では酒を嗜まず、大の甘党だったことで知られる。楽屋に大福やキャラメル、コーヒー牛乳などを欠かさず、夜中に後輩俳優を呼び出して汁粉を御馳走したこともあった。若山が下戸であることを知らない高倉健が、日頃のお礼の意味で撮影前の若山に日本酒を一瓶贈った。若山は困りながらも高倉の思いに応えようと、快く受け取ってそのまま高倉の眼前でラッパ飲みして見せた。当然若山はそのままぶっ倒れ、当日の撮影は中止。高倉はひたすら平身低頭していたという。
あるとき東映の若山の楽屋の隣から工事の音がし始めた。若山の取りまきが聞いてきた話では、高倉健が自分の楽屋が狭いため、拡張工事をしていると言う。それを聞き激怒した若山は「そっちがそんな勝手するなら俺だって」と、音のする壁と反対側の壁を自ら叩き始め楽屋を広くしようとした。若山に壁を叩かれた隣の部屋では大川橋蔵が弁当を食べていたが、びっくり仰天して飛び出してきた。大川が「いったい、何やってるんですか?」と尋ねると、若山は「壁壊して部屋広くするんや」と返答。大川は呆れ気味に「それはいいですけど、僕の部屋はどうなるんですか?」と尋ねると、若山は正気に戻ったのか「あ、すんまへん」と謝った。さらにそこに通りかかって話を聞いた鶴田浩二も激怒し、同じく自分の楽屋を広くするため壁を叩き始めた。

(上)宮本武蔵(緒形拳)
(中)柳生但馬守宗矩(若山富三郎)
(下)柳生十兵衛三厳(千葉真一)
 

「あしたのために」民法(6)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月 9日(木)20時56分14秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(6)

(私見)
さて小泉先生の講義は相変わらず丁寧でうまい!
一日一日、少しずつだが、自分が成長しているのがわかる。
まるで筋トレで自分の体を鏡で見て体形が筋肉質へと変わっていくのと同じ感覚で楽しい。
よし、代理に関してはエキスパートを目指し、引き続き、講義に集中しよう。

昨日のWセミナー山本浩司先生のガイダンスの件で一点、忘れていた。
・他の戦国大名と違い織田信長は戦略を持っていた…。
歴史好きの私にはとても興味深い話しであった。
要約すると
桶狭間の戦いで今川義元を破り、取れれば取れる今川領は取らず、その後は、東国は同盟の徳川家康に任せ、京への上洛を考えていたという事である。
もし今川領にこだわっていれば武田信玄、北条氏康等の東国を代表する大大名との戦は避けられず、天下統一に時間がかかるというわけである。
なるほど。
戦国最強と言われた武田信玄は上杉謙信と戦いで上洛が遅れ、途中で病死している。
しかし、私はひとつ気になる事がある。
信長によって戦死した今川義元だが、彼もまた武田・北条と三国同盟を結び、東国ではなく、
京への上洛を目指した。
歴史に、「もし」はないが、あのまま今川義元が織田に勝利し、大軍が京へ上洛すれば、誰よりも早く天下統一を果たしていたのではと思う。
個人的には、今川義元は好きな戦国武将である。
ちなみに
武田信玄役の中井貴一はもちろん、
今川義元役の中村勘九郎
北条氏康役の杉良太郎
織田信長役の石橋凌
とNHK大河ドラマ「武田信玄」はとてもよかった。
ある意味、前年度に放映された大河ドラマ「独眼竜政宗」よりもよかった。
「独眼竜政宗」と言えば小田原参陣での豊臣秀吉(勝新太郎)と伊達政宗(渡辺謙)との初対面のシーンである。
秀吉の勢い、天下人として貫禄と器の大きさ、まさに勝新太郎の演技は最高であった。
しかし。今年の大河ドラマ「江」は、つまらない。
私が見た大河ドラマでは過去最悪である。
司法書士予備校にたとえると
俳優(受講生)が悪いわけではない、脚本(テキスト・レジュメ)と監督(講師・講義)が悪いのである。

「細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖」だ。
今回も司法書士試験とはまったく関係ない話題になってしまった。
というか100%、日本史からの出題はないので合格までは好きな歴史の本はお預けだ。

洗濯機に関して気になる事PARAⅡは次回に…。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・バカ息子。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今日、あんたのシャツ、クリーニング出しとったよ。
・あっ、ほんま、ありがとう。

(本日のポイント)
・無権代理人と他人物売買。
・表見代理。
・日常家事と表見代理。
・出世しない事が確実となってしまった時→期限の到来。

しかし正義の為に戦うというのは結構、時間と体力が必要である。
私が子供の頃の憧れたヒーロー達、

初代ウルトラマン
仮面の忍者 赤影
仮面ライダー旧一号
シルバー仮面
デビルマン

彼らも、たまには疲れて愚痴のひとつでも言っていたのだろうか?

次回へ続く。m(_ _)m

※織田信長
織田 信長(おだ のぶなが、天文3年5月12日(1534年6月23日)[?諸説あり] - 天正10年6月2日(1582年6月21日))は、日本の戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・戦国大名。戦国時代における三英傑の1人。急死した父の後を受けて家督を継ぎ、同母弟・織田信行(信勝)との家督争いを経て尾張国を統一した。以降、尾張国守護代の一家老に過ぎなかった織田家(弾正忠家)を卓越した手腕で全国最大勢力にまで押し上げる。

※今川義元
今川 義元(いまがわ よしもと)は、戦国時代の人物で、駿府に本拠地を置いた東海地方の守護大名・戦国大名。
足利氏の傍流吉良氏の分家に当たる今川氏の出身で、駿河今川家第9代当主。父は第7代当主・今川氏親、母は父の正室である寿桂尼(中御門宣胤の娘)。婚姻関係により、武田信玄や北条氏康とは義兄弟でもある。
寄親・寄子制度を設けての合理的な軍事改革等の領国経営のみならず、外征面でも才能を発揮して今川氏の戦国大名への転身を成功させた。所領も駿河・遠江から、三河や尾張の一部にまで拡大する等、戦国時代における今川家の最盛期を築き上げ、「海道一の弓取り」と呼ばれ恐れられた。尾張に侵攻した際に行われた桶狭間の戦いで織田信長の奇襲に敗れて戦死した。

※武田信玄 (NHK大河ドラマ)
『武田信玄』(たけだしんげん)は、NHKが1988年1月10日から12月18日に放送した第26作目の大河ドラマ。全50回。主演は中井貴一。
戦国時代、四方を山に囲まれた甲斐国で、知謀策謀の限りを尽くし強固な家臣団と国造りで領土を広げ、“戦国最強の騎馬軍団”を率い織田信長・徳川家康も恐れた男、武田信玄。父を追放し我が子を死なせると言う家族?肉親の悲劇的関係に悩みながら独自の手法で信濃を平定、越後の上杉謙信と川中島で死闘を繰り広げる。「人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり」と言う信条で戦国時代を力強く生きた信玄の生涯を、大合戦シーンと豪華俳優陣で描く戦国絵巻。

※独眼竜政宗 (NHK大河ドラマ)
独眼竜政宗(どくがんりゅうまさむね)は、NHKが1987年(昭和62年)1月4日から12月13日に放送した大河ドラマ。主演は渡辺謙。
大河ドラマ最大のヒット作
平均視聴率39.7%は、大河ドラマの歴代トップを誇っており、最高視聴率47.8%は、『赤穂浪士』(53%)、『武田信玄』(49.2%)に次ぐ第3位の記録である(2010年8月現在)。不動明王について教えられた梵天丸(政宗の幼名)がその養育係である喜多に語った「梵天丸もかくありたい」という台詞は流行語となった。ただし本編でこのセリフを言うのはこのシーンと、第11回「八百人斬り」で政宗が刀に映った自分の顔を見て、少年時代を回想したのち、刀を振るいながらこのセリフを繰り返す場面のみである。先述の梵天丸のシーンは、この第11回や26回「絶体絶命」など、政宗が幼少期を回想する場面で使用された。
2003年(平成15年)、NHKがテレビ放送開始50年を記念して行なった「もう一度見たいあの番組」という一般視聴者によるテレビ番組のリクエストでは、総合部門の第9位、大河ドラマ部門の第1位に輝いた。また、2005年(平成17年)に行われた好きな大河ドラマは?というアンケートで第1位を獲得し、放送から21年経った今でも人気は根強い。

(上)織田信長
(中)今川義元
(下)豊臣秀吉(勝新太郎)と伊達政宗(渡辺謙)
 

「あしたのために」民法(5)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月 8日(水)10時53分17秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(5)

(私見)
さて、今回から代理である。
私が尊敬するWセミナーの山本浩司先生が司法書士試験の11科目の勉強法で
何かひとつの科目(項目)でエキスパートになる。
これが、他の科目を学ぶ上でも、とても良い方法だとガイダンスでおっしゃっていた。
その中でも民法の代理を薦められていた。
よし、いい機会だ。
民法の代理に関しては誰にも負けないぐらい勉強してみよう。
ちなみに山本先生のガイダンスはいつ聞いても楽しい。
・聖子(松田聖子)ちゃん届け。
・淀君と豊臣秀頼。
・赤沢亮正(自民党)議員。
確かに一度聞いたら忘れない。
「資格の天才」山本オートマチックシステム恐るべし!
しかし何故、山本先生は「オートマチックシステム」という勉強法の名前にしたのだろう。
もともと「ツーウェイ資格試験合格法」という本で「ツーウェイ式」を勉強法の名前にしていた。
変更した理由が気なる。
『相棒』の主人公、杉下右京の「細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖」と同様に私の悪い癖でもある。
山本先生に関してもうひとつ気になる事がある。
以前、よくガイダンスで神戸の受講生の話をされていた。
要約すると
受講生「オートマチックシステムの勉強法を間違えていました」
山本先生「どう間違えていたの?」
受講生「私はオートマチックシステムの本の内容を覚えようとしていました。」
つまりオートマチックシステムは覚え様とせずとも覚えられる、忘れたくても忘れられないという事だ。
確かに、この点に気づいた受講生は、賢いと思う。
だが、私が興味あるのは、この神戸の受講生は、それに気づいて果たして合格したのかどうかだ?
しかし、こんな事は来年の合格には一切関係ないので、今は時間の無駄である。
非常に残念だが我慢しよう。
いずれ、また山本先生の講演会があれば、直接、先生に聞いてみたい。

というわけで、洗濯機に関して気になる事PARAⅡは次回に…。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・「オイ、オイ」先生の口癖か?

(小泉先生の今日の大阪弁)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・顕名(個人的には委任状を作成し、本人の記名捺印(実印)したものを提示した方がよいのではと思う?)
・代理人の能力→行為能力不要(個人的には制限行為能力者を代理人にするメリットは?と考えてしまう。)。
・委任契約→制限行為能力者 取り消し対象となる→義務を得る(損害賠償責任等)。
・代理権授与の契約。
・復代理人。
・代理権→代理人。
・復任権→復代理人。
・無権代理→法定追認の適用→履行請求は黙示の追認


余談だが、ある事情で最近、司法書士・弁護士の先生達とお会いさせて頂く機会が多い。
昨日も一人の司法書士の先生と二人の弁護士の先生とお会いした。
共通しているのは三名とも丁寧な対応で、とても安心して話しが出来た。
こんな日は気持ちも楽になり気分もよくなる。
個人的な意見だが、以前から感じるのだが、こちらが話している最中に話しをさえぎる弁護士が非常に多い。
また傲慢で無礼な司法書士の先生もいる。
医者にも態度の悪い先生が多いのだが…。
一般企業のサービス業で、この様な接客をすれば失格である。
「賢者は聞き、愚者は語る」という。
私は法律家を選ぶ重要ポイントとして聞き上手な先生を選ぶ事が大切だと感じている。
良い法律家を探すのは大変である。
相談者と法律家とのマッチング、これも改革が必要だと思うのである。
自分が司法書士になった時は、必ず相談者の話しをじっくりと聞き、誠実で丁寧な対応が出来る、そんな法律家でありたいと思う。

私が最近、出会った中でも、とても気持ちよく対応して頂いた先生達である。
良い法律家を、お探しの方は一度、検討されて損はないと思います。

神村司法書士事務所 神村知子 司法書士
http://www9.plala.or.jp/kamimura/index.html
あおぞら司法書士法務総合事務所 吉田 史 司法書士
http://www.sky.gr.jp/top.html
浅田司法書士事務所 浅田奈津子 司法書士
http://www.shigyou.biz/shoshi/office/s11061.html
リバティ総合法律事務 森﨑亮(あきら) 弁護士
http://liberty-law.jp/about.php
弁護士法人プロフェクト法律事務所 北川恭介 弁護士
http://www.profecto.jp/lawyer/pf10.html
WILL法律事務所 中野希美(きみ) 弁護士
http://www.will-law.com/page/intro_m2.html
角田龍平の法律事務所 角田龍平 弁護士
http://www.ryuheisumida.com/
きらり法律事務所 中川みち子 弁護士
http://kirari-law.com/staff.html
陽花(はるか)法律事務所 福谷陽子 弁護士
http://www.haruka-law.net/
井上・大森法律事務所 大山定伸 弁護士
http://inoue-omori.jp/index.html
大川法律事務所 大川 一夫 弁護士
http://www.okawa-law.com/index.html

次回へ続く。m(_ _)m
 

「あしたのために」民法(4)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月 7日(火)09時03分46秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(4)

(私見)
さて、昨日は予想外のアクシデントがあり民法(4)-11で午前2時を過ぎてしまった。
7日(火)は朝早くから予定が入っているので講義途中であるが就寝。
本日、朝から講義を見ている。

アクシデントとは洗濯機が壊れた(涙)。
そして、初めてコインランドリー利用した。
前回、説明したが、『相棒』の主人公、杉下右京の「細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖」と同様に私の悪い癖でもある。
今回、洗濯機に関して気になる事が多すぎたので詳細はPARAⅡに…。

あっ、それと昨日、BSデジタルで「戦国自衛隊」が放送されていた、
もちろん録画した。
千葉真一、渡瀬恒彦、夏八木勲など豪華な主演陣。
特に私は、千葉真一、渡瀬恒彦の二人の大ファンである。
来年、合格してから、ゆっくり見よう。
楽しみ~。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・タラコと明太子を同じものだと思っていた。
・開運!なんでも鑑定団、先生もファンか?
・ゴルゴ13、先生もファンか?、私はファンである。

(小泉先生の今日の大阪弁)
・そんとき、あんた、なにしてんのん。
・A君、君には絶対迷惑かけへんから。
・子供が英語教材を買わんかったら痛い目にあうぞ。

(本日のポイント)
・制限行為能力者の「相手方の催告」の確答→発信主義。
・新たな利害関係人。
・94Ⅱ類推。
・帰責性(小or大)。
・善意・無過失(無過失の有無)。
・要素の錯誤→重要な点の思い違い。
・錯誤無効→表意者。
・油絵代金返還請求事件。
・一部無効。
・動機の錯誤→明示→無効主張OK。
・和解の確定効。
・詐欺→一応有効。
・第三者による詐欺→相手方が悪意に限って取り消しOK。
・詐欺による取消し前の第三者→善意保護→当事者間の取消しは出来る。
・詐欺による取消し後の第三者→民法177条の対抗関係。
・強迫→一応有効→意思の自由を完全に喪失→当然に無効。
・強迫による取消し前の第三者→善意保護されない。
・強迫による取消し後の第三者→民法177条の対抗関係。
・制限行為能力を理由とする取り消しは悪意でも現存利益のみでOK。

次回へ続く。m(_ _)m

※戦国自衛隊
伊庭三尉率いる自衛隊一個小隊は演習地に向かう途中の海岸で、奇妙な閃光に包まれる。気がつくとそこは400年前の戦国時代だった。伊庭たちは戦車、ヘリコプター、装甲車などの近代兵器もろともタイムスリップしてしまったのだ。そんな彼らの前に、武田信玄と戦うために川中島へ向かっていた戦国武将・長尾景虎が現れた。戦国時代にタイムスリップした自衛隊一個小隊を描いた半村良のSF小説を映画化した角川作品。

※開運!なんでも鑑定団
『開運!なんでも鑑定団』(かいうんなんでもかんていだん)は、1994年4月19日からテレビ東京系列で毎週火曜日20:54 - 21:54(JST)に放送されているバラエティ番組である。
様々な人が持っている「お宝」を、専門家(主に古美術品やアンティークショップの経営者が中心)が鑑定し、値段付けを行う。意外なものが高価な鑑定結果を得たり、高価だと思われていたものが偽物等で安価になってしまうという意外性や、鑑定物に対する蘊蓄が堪能でき、人気になる。鑑定の結果、埋もれていた芸術作品が発見されたこともあった。

※ゴルゴ13
超一流のスナイパー(狙撃手)「ゴルゴ13」ことデューク東郷の活躍及び活躍の元になった事件に関わる人たちを描く。
社会の裏側、あるいは裏と表の境界線上がゴルゴ13の活躍の舞台である。ストーリーの題材は、脚本家が多数に及ぶこともあって、非常に多岐にわたる。諜報戦に代表される国家間の暗闘、戦争・紛争、ゲリラ活動、テロリズム、麻薬組織など犯罪組織、企業活動、芸術・スポーツなど文化活動、歴史問題・地理問題、最新テクノロジー、ミステリー、自然災害なども題材となっている。
 

「あしたのために」民法(3)その2

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月 5日(日)20時20分10秒
返信・引用
  「あしたのために」民法(3)その2

(私見)
さて昨日は友人S君と居酒屋で飲み過ぎたので午後3時まで寝てしまった。
ちなみに中ジョッキー8杯である。
う~ん、少しお酒が弱くなったのか?
それにしても寝過ぎである。
自分自身、激しく猛省。
これが来年7月1日(日)本試験日でなかって本当によかった。
遅刻どころか試験会場に着いたら、もう試験は終了している。
というか教室に入れもらえない。
これも良い経験だと思い、来年7月1日(日)まで断酒する事にした。
確かに、適度のお酒はストレス解消や気分転換になるが、来年一発合格すると誓った私には、「百害あって一利なし」と気づいた。
今の時点で断酒する意義に気づいた事は凄い!
思わず来年の試験に「勝った」と感じた。
近くのスポーツジムで筋トレ、サウナで汗を流し、お風呂でゆっくりくつろいだ。
爽快、よし勉強だ。

実は昨日の民法(3)の講義を見ている時、途中で、物凄い眠気に襲われた。
雪山で、このまま寝れば凍死するとわかっても寝たいというぐらいである。
やはり酔ってないようでビールを飲んだ事と現在、治療中の為に処方して頂いている
薬のせいであろう。
精神力のある私だから最後まで見たが、結局、講義内容をあまり覚えていない。
これでは、本末転倒である。
そういう訳で本日は、もう一度、民法(3)の講義を繰り返して見る事にする。

それにしても気になる事がある。
何故、タバコは禁煙というのにお酒は、断酒というのだろう。
私の好きなテレビドラマ『相棒』(あいぼう)の主人公、杉下右京(水谷豊)の「細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖」と同様に私の悪い癖でもある。
しかし、試験には一切関係ない事なので今回は調べるのを我慢しよう。
合格してから調べてもよいだろう。

もう一つ気になる事がある。
よく予備校の先生や合格体験記で、
「1,000のあやふやな知識より100の正確な知識」
「100のあやふやな知識より10の正確な知識」
「10のあやふやな知識より1の正確な知識」
を聞いたり見たりする。
結局は同じ事である。
細かいところまで気になってしまうのが僕の悪い癖である私は、この際、統一して
「10のあやふやな知識より1の正確な知識」でいいのでは思うのである。
いかがであろうか?
尚、決して強制はしませんので。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・今回は特になし。

次回へ続く。m(_ _)m

※相棒
『相棒』(あいぼう)は、テレビ朝日・東映の制作でシリーズ化されている刑事ドラマである。2000年6月に土曜ワイド劇場枠で単発ドラマとして放送され、2002年10月より連続ドラマとしてスタート、2010年10月にSeason 9 の放送を開始した。2008年5月1日には映画『相棒-劇場版-』が公開され、劇場版2作目が2010年12月23日に公開された。

※特命係 杉下 右京
東大卒業後渡英、帰国後に警察庁に入庁。かつては刑事部捜査二課の刑事として次々と難事件を解決してきた。しかし、重箱の隅をつつくようなキメの細かい捜査で、上層部が公にしたくない事件の犯人まで追い詰める正義感が災い、上層部からは嫌われ「特命係」という閑職に追いやられた。が、本人はまったく気にしていない。今までついた部下は数ヶ月以内に退職していったため特命係は"人材の墓場"と揶揄されていたが、亀山薫だけは唯一長年に亘って在籍した。特命係に追いやられてもなお抜群の名推理は健在で、次々と難事件を解決している。
 

「あしたのために」民法(3)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月 5日(日)02時03分45秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(3)

(私見)
本日は(というか、もう昨日だが。)午後4時から友人と居酒屋で飲んでいた。
帰宅は午後9時半である。
あ~よく飲んで食べた。
本当はビアガーデンで飲む予定であった。
だか、ここ最近、雨が多く、少し寒かったので近所の居酒屋に変更した。
友人の名は鈴木君。
しかし実名を出すのは支障があるので今後はS君と呼ぶ。
本人には
①鈴○君
②○木君
③S君
掲示板に書き込む際、どれがいいかと確認したら③だった。
本人の承諾済だから今後は、鈴木君の事はS君と呼ぶ。
話題は法曹界についてと水野真紀ちゃんの夫である後藤田国会議員、そして映画「プリンセストヨトミ」とてんこもりだった。
志の高い友と飲む酒は格別にうまい!

さて平成24年度の一発合格を目指す私が、勉強もせず、お酒を飲んでもよいのか、
この掲示板を見られている全国約3万人の受験生は思われるだろう。
実は、私は自慢ではないが、「人に甘く(優しく)、自分にはもっと甘く(優しく)」をモットーとしていた。
オリンピックに、この様な種目があれば間違いなく金メダル4連覇する自信がある。
あのWセミナー竹下貴浩先生でさえ、ご自身が受験生の頃は月曜日は勉強を休んでおられたという。
しかし、私は来年の7月1日(日)まで休まないと誓った。
本日も帰宅後、当然、小泉先生の民法(3)の講義を集中して見た。

私が休まないと誓ったのは、LEC梅田駅前本校で木村尉先生からアドバイスを受けたからである。
木村尉先生といえば「木村の前に木村無く、木村の後に木村無し」といわれる関西を代表される超一流講師である。
記述で全国一位、また択一でも午後全国一位の合格者を輩出されている。
実務経験においては他に並ぶ者はおらず、まさしく講師界NO.1である。
また、その木村レジュメは小泉レジュメ(極テキスト)と並んで業界最高峰と言われている。
「柔の小泉、剛の木村」といったところか。
某塾長(ちなみに伊藤塾の伊藤真塾長ではない)ご自慢のレジュメ等、両先生の足元にも及ばない。

ある日、LECの教室で
私「やはり週一日ぐらいは休みをとった方がよいでしょうか?」
木村先生「昔、自習室で勉強した頃、近くに、とても美人がいた。司法試験だと思うが、彼女にしたいと思うぐらいの美人だった。
その彼女がトイレか何かで席を立つとき「ギシッ、ギシッ」と音がするので、見てみると彼女の片足は義足だった。」

そう木村先生はおっしゃった。
それ以上の回答はなかった。
世の中には色々なハンディを持ち、それでも必死に頑張っている人がいる…。
五体満足な、お前が何を甘えた事を言ってるんだと私に伝えたかったのだと感じた。
私は自分の甘さをとても恥じた。
私が挑戦しようとしている司法書士試験は、難関試験。
それなりの覚悟を持って挑むのが礼儀だろうと考え、それ以来、「人に優しく、自分には厳しく」
合格するまでは休まない。
今、勉強出来る環境に心から感謝すると考えを改めたのだった。
だから今後も誘いがあれば酒も飲むし、遊ぶ事もある。
しかし、勉強だけは絶対休まない。
来年の合格の際は木村先生にも報告したい。
木村尉先生も小泉嘉孝先生同様、わが師の一人である。

『賢者は時を待ち、人を選ぶ』
私の好きな言葉の一つである。

(再登場してほしいキャラクター)
・大見栄 張蔵(おおみえ はりぞう)。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・権利能力なき社団の財産形態は総有である。
・利息の消費貸借→片務契約。
・外観法理(表見法理)。

次回へ続く。m(_ _)m

※水野真紀
水野 真紀(みずの まき、1970年3月28日 - )は、日本の女優である。
本名:後藤田 由紀(ごとうだ ゆき)、旧姓江野脇(えのわき)。東宝芸能株式会社所属。
1987年(昭和62年)、第2回 『東宝シンデレラ』コンテストで審査員特別賞を受賞し、同年、テレビドラマ 『凛凛と』(NHK朝の連続テレビ小説)への出演で本格的に芸能界デビューした。
女優としては、短大在学中の1989年(平成元年)、映画 『冬物語』でヒロインを演じた。翌年には短大を卒業、1992年(平成4年)には、『朝の連続ドラマ・パパっ子ちゃん』(読売テレビ)のヒロインを務めたほか、初代 『きれいなおねえさん』に起用されて、花嫁候補No.1女優に選ばれた。

※後藤田正純
後藤田 正純(ごとうだ まさずみ、1969年8月5日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(4期)。妻は女優の水野真紀。警察庁長官、内閣官房長官、法務大臣を歴任した後藤田正晴は大叔父。2011年、銀座のクラブに勤務する女性と飲食をともにして接吻・抱擁するのを写真週刊誌に撮影された。その後トイレに20分間一緒に篭るなどしたあと、2人で議員宿舎に宿泊したことも「ハレンチすぎる不倫」として報道された。これを受け、衆議院財務金融委員会委員、自民党政務調査会・財務金融部会長代理を辞任、地震対策特別委員会副委員長などすべての自由民主党内役職の辞職願を6月1日に届け出た。報道についてはノーコメントとしている。

※映画プリンセス トヨトミ
『プリンセス トヨトミ』のタイトルで2011年5月28日・全国東宝系で公開。脚本、監督、プロデューサーなどドラマ化された『鹿男あをによし』と同じスタッフで制作されている。
全国277スクリーンで公開され、2011年5月28、29日の初日2日間で興収3億596万3,800円、動員23万4,391人になり映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第2位となった。
キャッチコピー
その日大阪が全停止した。
大阪全停止。その鍵を握るのは、トヨトミの末裔だった。

※木村 尉 LEC専任講師
実務に携わりながらLEC司法書士講師として受験指導にあたり、今年で講師歴18年目のベテラン講師。これまでに初級者向けコース「新15ヵ月合格コース」「職人の技とテクで合格ラインを突破する講座」などを担当。豊富な講師経験に基づいた分かり易く、勢いあふれる講義で皆さんに短期合格のノウハウを伝授します。
 

「あしたのために」民法(2)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月 3日(金)22時13分29秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」民法(2)

(私見)
司法書士筆記試験は毎年7月の第1日曜日。
予定では平成24年(2012年)7月1日(日)。
一年は長いようで短い。
しかし、一年は短いようで長い。
民法2回目、気合が入る。

前から気づいていたが小泉先生の手の動きに注目して講義を見てみた。
まさに上方漫才の「もうええわ!」、「なんでやねん!」のツッコミにも似て、う~ん、一定のリズムを刻んでいる。
意外と、このリズム感が小泉先生の講義を聴いていて全く飽きさせない秘密かもしれない。
見事、いや、もはや、このしぐさは雅(みやび)の域である。

ちなみに漫才というと思い出すのはWヤング(初代コンビ)である。
私はこれ以上の漫才コンビを見た事がない。
子供の頃、もう大爆笑であった。
今後、二度と現れる事のない不世出の漫才師であろう。
今でも相方の中田治雄氏の自殺が残念でならない。
これも、また天命か…。

さて「人事を尽くして天命を待つ」という言葉があるが、私が尊敬する元鐘紡名誉会長の伊藤淳二氏の書籍『天命』には「天命を信じて人事を尽くす」という言葉が書かれている。
私の好きな言葉の一つである。
今の私は、日本一の司法書士(天命)を目指して一年、死なない程度まで猛勉強し試験に合格する(人事)ということか…。

♪ああ~日本のどこかに~私を待ってる人がいる~♪(song by 山口百恵)

尚、伊藤淳二氏がモデルと言われている「役員室午後三時 (新潮文庫)」もよければ一読を。


(再登場してほしいキャラクター)
・セクハラ上司。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・争いありは、争いありとしか覚えようがない。
・保佐人の代理権→付与の審判
・補助人の同意権・代理権→付与の審判
・後見・補佐・補助の比較
・詐術→某塾長(ちなみに伊藤塾の伊藤真塾長ではない)は詐述と何度も間違えていた。
・法人の不法行為能力→基本的には法人実在説。

次回へ続く。m(_ _)m

※Wヤング
Wヤング(だぶるやんぐ)は、吉本興業所属の漫才コンビ。
平川 幸男(ひらかわ ゆきお、1941年10月5日 - ) 本名:平川 幸朗(ひらかわ こうろ)。
元々歌手志望であり、弟子入り前は3年間、鈴河政雄の元で歌手修業をしていた。1973年には念願の歌手デビューも果たす。また、耐久カラオケのギネス記録を持つ(現在も保持している)。
中田 治雄(なかた はるお、1937年12月2日 - 1979年10月25日)本名:中田 軍治(なかた ぐんじ)。
愛称は「軍ちゃん」。ボケ・ツッコミ両方を担当していた。奈良県大和高田市出身。奈良県立高田高等学校卒業。声質が上岡龍太郎に似ていた。
楽屋ではやっていた野球賭博に手を出した事と事業の失敗で多額の借金を抱え、1979年10月25日、熱海の海岸で飛び降り自殺。享年41。亡くなった事は多くの芸人に衝撃が走った。告別式の時に平川は棺の前で号泣した。博打と事業で儲けようとしていた様だが結局は自分の意志が弱く、借金で追い詰められ最後は自決しての最期を選んだのであった。このことは、現在でも賛否両論の声がある。
当初はリズムデッサンと同様の音曲漫才(音楽コントと表記されていた)だったが、後にしゃべくり漫才に転向。当初は平川の女キャラで売り出す。後に県名や動物、酒やタバコの銘柄などを折り込んだ洒落をふんだんに使った漫才で、1960年代の演芸ブームの波に乗り人気を得る。「やすしきよしが最も恐れた漫才師」と言われ、またビートたけしが著書で「ツービートが何年やっても追い抜くどころか追い付く事さえ出来ない」とその実力を認めるなど、後の漫才ブームの中心となった漫才師達の多くも彼らを目標としていた。
人気絶頂の最中、1979年10月25日に中田が飛び降り自殺して第1次Wヤングは解消。漫才ブームが到来する僅か3ヶ月前のことであった。平川は入院中に悲報を聞き後を追おうとするなど、一時期重度の情緒不安状態に陥るほどのショックを受けた。「花王名人劇場」のプロデューサーを当時務めていた澤田隆治は、(「花王名人劇場」に)最初に呼ぶ漫才はWヤングを予定していたが中田が自殺したためやすしきよしに変更した、と講演で語っている。そのやすしきよしは同番組をきっかけにポストWヤングの座を射止め、漫才ブームを牽引することになる。

※伊藤淳二
伊藤 淳二(いとう じゅんじ、1922年7月22日 - )は、日本の財界人。
1947年 - 慶應義塾大学経済学部卒、鐘淵紡績(後のカネボウ)入社
1961年 - 経営多角化を目指す「グレーターカネボウ計画」の立案に関わる
1968年 - 武藤絲治(カネボウ中興の祖・武藤山治の息子)の後継指名を受け、45歳で社長就任。労使協調、「ペンタゴン経営」と称する経営多角化路線を更に推し進める
1986年 - 日本航空会長。『45/47体制』廃止対応や日本航空123便墜落事故の収拾に当る傍ら、労使協調と経営多角化路線をここでも推進
1987年 - 労使対立が深刻化し、任期半ばにして日本航空会長を辞任に追い込まれる
1992年 - バブル崩壊により、カネボウ名誉会長に退く

※役員室午後三時
城山三郎/著
名門企業に君臨する「帝王」。だが、その地位の揺らぐときが……。「会社は誰のものか」を問う城山文学の傑作。
80年の歴史に輝く日本最大の紡績会社華王紡に君臨する社長藤堂。会社へのひたむきな情熱によって華王紡の王国を再建し、絶対の権力を誇った彼が、なぜ若い腹心の実力者にその地位を奪われたのか? 帝王学的な経営思想をもつワンマン社長と、会社を“運命共同体”とみなす新しいタイプの経営者――企業に生きる人間の非情な闘いと、経済のメカニズムを浮き彫りにした意欲作。

※山口百恵
昭和歌謡史を語る上で是が非でもはずすことのできない、不世出の"菩薩"。彼女が80年に俳優・三浦友和の妻として毅然と芸能界を去ったとき、日本中が「これっきり/これっきり/もうこれっきりですか~」と号泣したのは言うまでもない。
73年に「としごろ」でデビュー。森昌子、桜田淳子らと共に「花の中三トリオ」として一躍スーパー・アイドルに――。7年の活動歴のなかで実に数多くのヒットを輩出しているが、その世界観は大まかに3つに分けられるだろう。
1.千家和也(作詞)×都倉俊一(作曲)コンビによる、少女のセクシャリティと百恵特有の憂いを刻印したメロウ歌謡路線。ここには、「禁じられた遊び」(73年)、"♪あなたに女の子の一番大切なものをあげるわ"というフレーズで、少年からオジさんまでを惑わせた「ひと夏の経験」(74年)、「夏ひらく青春」(75年)といったところが挙げられる。
2.谷村新司、さだまさし、堀内孝雄らが提供したニュー・ミュージック~フォーキー路線。「秋桜」(77年)、「いい日旅立ち」(78年)、「愛染橋」(79年)といったナンバーで、古風でしっとりとした表情を堪能できる。
3.山口百恵のアーティスト性/特異性を120%引き出した、阿木耀子(作詞)×宇崎竜童(作曲)による、「女の想念・炸裂シリーズ」。個人的には、ここに傑作が集約されているように思うが。
それまでの清楚なイメージを打破させ、本人のバックボーンを見事に封じ込めた「横須賀ストーリー」(76年)、女の強がりと脆さが共存する「プレイバックPart2」(78年)、嫉妬心を自嘲した「愛の嵐」(79年)などなど……ありとあらゆる「女の業」を彼女は見事に歌いきっている。
世のすべてを悟りきった「大人の女」というイメージと、やたらと艶かしい声をもっていた山口百恵だが、引退したときはなんとまだ21歳(!)であった……。――その神がかった表現力、引退時の潔さ/美しさはいまだどのアイドルも超えられない。
 

「あしたのために」直前ヤマ当て講座ガイダンス

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月 2日(木)22時43分23秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」直前ヤマ当て講座ガイダンス

(私見)
この講座も受講の検討する価値あり。
さて、コリ症 PARTⅣである。
昼食のコーヒーであるが、
〈ブレンディ〉250gである。
理由はCMを原田知世がやっているからである。
ちなみに映画「時をかける少女」からの大ファンである。
個人的なアドバイスではあるが時々スーパーで特売等、安く売っている時がある。
たいていは200gなのでグラム数の確認を忘れないように。
それとネスレ ブライト スリム 袋400gである。
ほんとはクリープにしたいのだが、ブライトの方が安い。
それだけである。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・データー分析することで出題の可能性の高い論点を予想。

次回へ続く。m(_ _)m
 

「あしたのために」直前ポイント総仕上げ講座ガイダンス

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月 2日(木)22時25分10秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」直前ポイント総仕上げ講座ガイダンス

(私見)
この講座は受講の検討する価値あり。
さて、コリ症 PARTⅢである。
最近、昼食は食パン2枚とコーヒーである。
ちなみに食パンは、ヤマザキ 湯捏ね食パン 6枚入りとマーガリンはラーマソフト減塩である。
本当に軽い昼食ではあるが、それには理由がある。
やはり運動も必要なので日・水・金はマシーンを使った筋肉トレーニング、木・土・月はプールでウォーキングをしているのである。
その為、昼は少なめである。
実際の本試験でも、問題を解くのに食べ過ぎると眠くなるとよく聞く。
昼食は少なめの方がよいと思い、そう決めた。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・一問一答式
・未出の問題

次回へ続く。m(_ _)m
 

「あしたのために」中上級OUTPUT講座ガイダンス

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月 2日(木)22時06分15秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」中上級OUTPUT講座ガイダンス

(私見)
こちらの講座もLEC合格ゾーンとWセミナー直前チェックを所有しているので、OUTPUT(過去問)は自分でやるので。あまり関係ない講座である。
さて、コリ症 PARTⅡである。
やはり1年間という受験期間、勉強も大事だが健康も大切である。
そこで以前は、朝は明治ブルガリアヨーグルト450gを食べていた。
しかし、昼までお腹が凄く、すくのである。
やはり米を食べなければと、最近はご飯の上に金のつぶ あらっ便利!におわなっとう3P
を載せて梅干と一緒に食べる。
これが腹持ちもよく、実に美味い!
何故、金のつぶ あらっ便利!におわなっとう3Pなのかというと、タレとからしの袋がなく、かわりにゼリー状のタレが付いている。
それを箸で納豆に乗せて混ぜるだけでよいのである。
今まで、あの小さなビニール袋で何度、開けるのを失敗した事か!
まさに創意工夫である。
某塾長(ちなみに伊藤塾の伊藤真塾長ではない)に教えて上げたい言葉である。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・成績優秀者との差→得点力の差。
・復習方法の間違い。
・自分の中から知識を引き出す。

次回へ続く。m(_ _)m
 

「あしたのために」中上級INPUT講座ガイダンス

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月 2日(木)21時29分33秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」中上級INPUT講座ガイダンス

(私見)
私は、小泉先生の初級INPUT講座で来年に一発合格するので、あまり関係ない講座である。
実は、私はコリ症である。
ハミガキ粉はライオンのホワイト&ホワイト、歯ブラシはライオンのビトイーン/超コンパクトの色は青か緑である。(冬は何故か寒いのでピンクにする。)
長年、この商品を愛用している。(歯ブラシは毎月交換する、念のため。)
しかし数ヶ月前から、いつも買うローソン100やダイソーにライオンのホワイト&ホワイトが置かれなくなった。価格は105円である。
代わりにサンスターのハミガキ粉が…。
商店街の薬局を回って見たが。128円である。
私は几帳面なところがあり、いつもより23円高いライオンのホワイト&ホワイトを結局買わず、サンスターのハミガキ粉を105円で買ってしまった。
これは痛恨のミスだった。
しょっぱい。
しかし捨てるのはもったいないので最後まで使った。
個人的にはストレスだった。
先月末、商店街で別の薬局で98円で、ライオンのホワイト&ホワイトが売っていた。
もちろん1つ買った。
6月から使用しているが、やっぱりライオンのホワイト&ホワイトはよい。
やはり相性は大切だという事でした。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・失敗原因。
インプット学習の失敗。
独学での断念。
復習(アウトプット)の失敗。
サブノート作りに時間をとられた。
本試験で力を発揮出来なかった。

「賢者は歴史に学び、愚者は体験に学ぶ」よい勉強になった。

次回へ続く。m(_ _)m
 

「あしたのために」体験版 OUTPUT編

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月 2日(木)21時00分25秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」体験版 OUTPUT編

(私見)
さて、初級OUTPUT講座1回目の無料体験を見た。
出来れば受講したかっが、LEC合格ゾーンとWセミナー直前チェックを所有しているので、
OUTPUT(過去問)は自分でやる。
以前、伊藤塾の自習室で塾生の過去問がボロボロで黒ずんで、2倍ぐらいに膨れているのを見た。
私も負けずに過去問集を使い回さなければ…。
しかし、小泉先生の講義は本当にわかりやすい。
ちなみに私が心の師匠と慕っているクレアールの三枝りょう先生が、ご自身のブログで小泉先生について書かれている。
司法書士講師・三枝りょうのブログ
http://ameblo.jp/ryo-saegusa/
以下引用

2009-04-02 00:10:00 関西ガイダンスについて☆
皆さんこんにちは、専任講師の三枝りょうです。
(略)
そう。ざっと申し上げると、私の母校LECでは関西地域とその他全国地域で、担当講師が大きく異なっていました。
三枝りょうこの担当する初級者向け講座や2年目中上級講座は、関東はもちろん北海道四国九州でも実施されていましたが、関西では放映チャンネルがなかったのです。
たとえば、中上級講座である実践力パワーアップ講座は、関西は小泉嘉孝先生が担当されていました。
小泉先生は関西司法書士のお洒落番長です。
とっても素敵で優秀な先生だ。
そしてチビだ。
120センチくれーじゃねーかって、根本正次先生が言っていました。
ちなみに、2ちゃんねるに書き込まれている講師の悪口はすべて根本正次の仕業だ。
どっちもウソです。
お慕い申し上げております。ご両名とも。
冗談なので、決して告げ口しないように。


いつもながら見事な文書である。
おそらくブログに関しては司法書士業界随一だと思う。
ちなみに三枝先生がLECの講師時代の最後の年になんと根本正次先生と一緒に三枝・根本クラス(新15ヵ月合格コース)を開講した事がある。
今、考えても恐ろしいタッグである。
まさに全日本プロレスで史上最凶悪コンビと言われたザ・シーク、アブドーラ・ザ・ブッチャー組を彷彿させるタッグである。
今も時々、三枝先生のブログで2人で飲んでいる画像を見る時がある。
仲が良いのか?
機会があれば私もお二人の飲み会に参加したいものだ。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・今回は特になし。

(本日のポイント)
・出題者(つまり試験委員やね。)が何を聞かんとするか感覚的に問題を通じて養う。→訓練が必要。

次回へ続く。m(_ _)m

※クレアール三枝りょう先生
三枝 りょう講師
合格に必要な基本事項を中心に、効率よく学習を進めていくのが三枝流!
■基本事項中心主義
司法書士試験において出題数の多い民法・不動産登記法は、一見覚えるべき範囲も広範に思われがちです。しかし、合格のために必要なのは、まず覚える前提として『分かること』と『正確な基本事項+α』であり、過剰な情報の無理な習得は消化不良=挫折の原因となります。本講座では、まず、『忘れにくくする』ために制度趣旨をきちんと理解します。そして、次に試験傾向の徹底分析により厳選された基本知識を正確に習得していきます。受験生の負担をできる限り軽くして受験生を合格へ導く『量より質』の講義が、カリスマ・三枝流です。

LEC根本正次先生
根本 正次 LEC専任講師
プロフィール
01年司法書士試験合格。2002年から講師として教壇に立ち、専業受験生を対象とした「新全日制本科講座」(8年間担当)、受験経験者を対象とする講座等、初級者から上級者まで幅広く受験生を対象とした講義を企画・担当している。
講義方針は、「細かい知識よりもイメージ・考え方」を重視すること。
熱血的な講義の随所に小噺・寸劇を交えた受講生を楽しませる「楽しい講義」をする講師でもある。
過去問の分析・出題予想に長けており、本試験直前期には「出題予想講座」を企画・実施し、数多くの合格者から絶賛されている。
講師からのメッセージ
短期合格は可能です!
皆さん、始めまして。
LEC司法書士講師の根本 正次です。
私が企画・担当する新全日制本科講座では専業受験生を対象にした・専業受験生に最も効果的なカリキュラムを組んでいます。
皆さんにご用意していただくのは①「絶対に一発合格する!」というやる気と②「司法書士になりたい!」という志だけです。 法律の知識は一切不要です(実際、完全な「ど素人」の方を何人も一発で合格させています)。
皆さんは、私が毎回提示するハードル・宿題をこなしていって下さい。こちらをこなしていけば、確実に合格レベルに達します。
1年間、法律の勉強に専念することを誓ってください。そして、このクラスのカリキュラムをこなして、司法書士という法律のプロになりましょう!

※ザ・シーク
ザ・シーク(The Sheik、本名:エドワード・ジョージ・ファーハット(Edward George Farhat)、1926年6月9日 - 2003年1月18日)は、アメリカ合衆国のプロレスラー。ミシガン州ランシング出身のアラブ系アメリカ人(ギミック上はヨルダン・アンマン出身)。日本での異名は「アラビアの怪人」。プロモーターとしても活躍し、「デトロイトの帝王」と呼ばれた。

※アブドーラ・ザ・ブッチャー
アブドーラ・ザ・ブッチャー(Abdullah The Butcher)は、カナダ・オンタリオ州ウィンザー出身のプロレスラー。本名はローレンス・ポール・シュリーブ(Lawrence Paul Shreve)[2]、一般にはラリー・シュリーブ(Larry Shreve)。ニックネームは「黒い呪術師」。入場テーマ曲はピンク・フロイドの『吹けよ風、呼べよ嵐』。
プロレス界を代表する悪役レスラーの一人。来日回数は140を超えており、歴代外国人レスラー最多である。
 

「あしたのために」理想的な復習法とは?

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月 2日(木)17時31分31秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」理想的な復習法とは?

(私見)
今日は小泉先生の髪型について語りたい。
ナチュラルなセンター分けである。
有名な司法書士講師でセンター分けと言えば2人の先生の顔が浮かぶ。
Wセミナー竹下貴浩先生と伊藤塾の山村拓也先生である。
竹下先生の場合はややボサボサ感があり、時々、オールバック風なセンター分けと日によって使い分けている。
理由はわからない。
山村先生の場合は、これ以上はないと言うぐらい見事なセンター分けである。
おそらくセットするのにドライヤーで1時間はかかるのではと思う。
しかし、最近、そのセンター分けをやめてしまった。
こちらも理由は不明だが、機会があれば山村先生に尋ねてみたいものである。
と、いう訳で私は小泉先生のセンター分けが一番好きである。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・石川遼、先生はゴルフ好きか?、私はゴルフには興味がないが石川遼は知っている。

(本日のポイント)
・正しい勉強方法をとれている受験生約5,000人(この中で勝負!)。
・短期合格者の共通項。
・受験勉強→合格点を叩き出すための勉強。
・得点力=知識+思考力。
・記憶をとどめておく唯一の方法→復習(アウトプット)。
・インプットを繰り返し、知識を定着させアウトプットする→×大間違い。
・各問題の論点→正確な正誤→法的理由(制度趣旨・立法趣旨)→各肢ごとにやる。
・1問の肢あたり30~40秒で解く。
・問題→解くというより見る、読む感覚。
・出来るだけアウトプットの時間に最大限費やす。
・本試験「出題パターン」→自分の思考回路も同じ様にパターン化する。
・問題を解きながらテキストに戻る。→最後はテキストを見ずに問題を解き、完全に正解するまで繰り返す。
・どこがポイントなのか目を養う。
・繰り返しが絶対必要→繰り返すのは間違えた問題のみ→最後に出来ない問題がなくなり、それこそが「完璧な知識」。
・やるものを増やさない。

次回へ続く。m(_ _)m

※石川遼
石川 遼(いしかわ りょう、1991年9月17日 - )は、埼玉県北葛飾郡松伏町出身のプロゴルファー。パナソニック所属。ニックネームは「ハニカミ王子」。
ツアー世界最年少優勝、日本での最年少賞金王などの記録保持者である。

※Wセミナー(TAC)竹下貴浩先生
竹下 貴浩 講師 (たけした たかひろ)(司法書士・Wセミナー専任講師)
講師紹介 会社員・学習塾経営などの職を経て、1987年、司法書士試験に合格。1988年からWセミナーにおいて合格コースを担当。それまで5年かかるのが常識と言われた司法書士試験に、1年で合格する方法論を確立した司法書士受験界の開拓者。一切の無駄を排した竹下流合格術の下、全国で圧倒的多数の合格者を毎年輩出し続けている。

※伊藤塾 山村拓也先生
司法書士試験科 講師 山村 拓也
伊藤塾専任講師。中央大学法学部卒。2004年司法書士試験合格。2005年簡裁訴訟代理能力認定考査合格。司法書士事務所勤務を経て、司法書士試験合格と同時に伊藤塾で受験指導を開始する。
現在は、「入門講座山村クラス」、「記述式「答案構成力」養成講座(昨年度講座名称「できる!記述式」)」、「認定考査対策講座」等を幅広く担当。「志のある法律家としての司法書士を養成する」という理念のもと、入門段階から合格後の認定考査までを一貫して指導し、その冷静な分析力と熱い講義は、受験生のみならず合格者からも圧倒的な支持を得ている。
担当する「入門講座山村クラス」及び「記述式「答案構成力」養成講座」からは、毎年、一発合格者を含む多数の合格者を輩出している。

 

「あしたのために」 民法(1)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 6月 1日(水)23時48分2秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」 民法(1)

(私見)
本論編民法が開始、さて、そろそろ本気モードで行こか!
しかし、小泉先生の講義を聴いて気づいた事がある。
まったく眠気を感じないし、退屈しない。
某塾長(ちなみに伊藤塾の伊藤真塾長ではない)の講義は眠気との戦いであった。
抑揚のない話し方、メリハリのないレジュメの棒読み、異常な板書量、しかも雑談やギャグもなし。
服装同様、センスをまったく感じさせない講義で、楽しくなかったというか苦痛だった。
知らず知らず寝てしまう子守唄の様なヒドイ講義だった。
だが、小泉先生は違う。
極テキストには過去問の出題実績が記載されているので、どこが重要かひとめでわかる。
講義にもメリハリがある。
まるで乾いたスポンジに水が染み込む様な感じで知識が頭に入る。
勉強していて楽しい思う。
やはり一流講師と三流講師との差は歴然。
つくづく講師選びが大事だと考えさせられた。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし。

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし。

(小泉先生のおもしろポイント)
・シュークリームの専門店、先生も甘党か?、私は甘党。

(本日のポイント)
・復習=アウトプット(過去問)
・胎児の権利能力の例外(3つ)
停止条件説(通説)
解除条件説(登記実務)
・失踪宣告制度(特別失踪)
(失踪期間1年は、東日本大震災で特例で期間が短縮されたが、やはりこの機会に見直すべきだと個人的には思う。)
・現存利益(遊興費は返還しなくてもよいのが少し不思議?)
悪意は全額返還。
・失踪宣告の取り消し前になした行為は双方善意なら返還しなくてよい。
・成年後見人に同意権なし。
・成年後見人の代理権は要チェックやな~。

次回へ続く。m(_ _)m
 

「あしたのために」入門編 民法(4)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 5月31日(火)21時40分8秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」入門編 民法(4)

(私見)
ついに入門編も最後。
今日の小泉先生は紫のネクタイ、講義同様、センスがよい。
最近、志の低い弁護士・司法書士と話す機会が多い。
彼ら(彼女ら)は、何故、法律家を目指したんだろう?
個人的には法律家としての素養、志の高さが必要だと感じた。
私は必ず世の為、人の為、困っている方の立場になって誠実に応対出来る「日本一の司法書士」になろうと心に誓うのであった。
「正義なき力は無なり」しかし、「力なき正義も無なり」、まずは合格して司法書士にならなければ何も始まらない。
さて、本年度の合格を目指している受験生を除いて平成24年度に絶対一発合格と思うモチベーションの高さでは、現在、私が一番であろう。
一年間、本当に死なない程度まで勉強するぞ、ファイト!

(再登場してほしいキャラクター)
・浅見光太郎(探偵もどきの新聞記者)

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・特になし

(小泉先生のおもしろポイント)
・「桂三枝」先生もファンか?、やはり相性は大事やなぁ~
・「手塚治虫」先生もファンか?、個人的にはブラックジャックが好きやね。

(本日のポイント)
・親子(しんし)←(おやこと読まないのかぁ~)
・嫡出子←婚姻と認知が必要。
・嫡出子と非嫡出子の相続割合が2:1ちゅうのは個人的におかしいと思うなぁ。
・連れ子は養子縁組しないと法的な親子関係はなく相続出来ないなんて知らんかったなぁ。
あ~勉強になったっと。
・兄弟姉妹の全血と半血(腹違いの兄弟)の相続割合が2:1ちゅうのも個人的におかしいと思うなぁ。
・遺言(いごん)←(ゆいごんと読んでもええんとちゃうんかなぁ~)
・遺言書の日付で吉日はなんでアカンのやろう?
・最初から完璧を目指して勉強しない。
・合格までの期間=効率×時間
・情報の選択→出題される論点→割切り
・講義を聴いたら、すぐ過去問を解く。→その後、テキストで確認する。
・アウトプットを中心に復習する。
・過去問を徹底的にやる。→過去問だけは誰にも負けないようになる。
・合格点を叩き出すための勉強。
・完璧主義者は合格しない。
・短期合格者は知識の正確さで勝負。

しかし、小泉先生とナイナイの岡村はよく似ている。
私は内心、同一人物ではないのかと疑っている。
いずれにしても六親等内の血族である事は、間違いないだろう。
合格後のキャンプファイヤーで小泉先生に確認するつもりである。
ついに本論編へ。明日の講義が待ち遠しい。

次回へ続く。m(_ _)m

※桂三枝
桂 三枝(かつら さんし、1943年7月16日 - )は、日本の落語家、タレント、司会者、社団法人上方落語協会会長。本名は河村 静也(かわむら しずや)。血液型はO型。師匠は桂小文枝(後の5代目桂文枝)。当たりギャグは「いらっしゃーい!」。

※新婚さんいらっしゃい!
『新婚さんいらっしゃい!』(しんこんさんいらっしゃい!)は、朝日放送(ABC)大阪本社制作・テレビ朝日系列ほかで放送されている視聴者参加のトーク番組である。

※手塚治虫
手塚 治虫(てづか おさむ、本名:手塚 治、1928年(昭和3年)11月3日 - 1989年(平成元年)2月9日)は、日本の漫画家、アニメーター、医学博士。
戦後日本において、ストーリー漫画の礎を築くなど現代にまでにつながる日本の漫画・アニメ文化の隆盛のきっかけを生み出したことから、存命中から「漫画の神様」と称された。



 

「あしたのために」入門編 民法(3)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 5月31日(火)00時15分58秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」入門編 民法(3)

(私見)
さて、今日は小泉先生の3回目の講義。
一発合格する為には、自分に合う勉強法の確立が必要なのではと考えた。
小泉先生の講義には問題はない。
後は、どれだけ講義に集中できるかだ。
その時、頭の中にある言葉が浮かんだ!
「Don't think.FEEL!(byブルース・リー)」
「考えるな、感じるんだ!」
某塾長(ちなみに伊藤塾の伊藤真塾長ではない)の講義はストレスとの戦いで、そんな事を考える余裕はなかった…。
私の中に「来年は受かる」と根拠のない自信が生まれた。
こんな素晴らしい講義を無料で公開してくれる小泉先生へのお礼も考えねば。
私は体力には自信があるので、よし、先生の事務所の開かない窓を開けてあげよう。

(再登場してほしいキャラクター)
・大見栄 張蔵(おおみえ はりぞう)

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・血液サラサラ、記憶力10倍UPする布団

(小泉先生のおもしろポイント)
・「笑福亭仁鶴」先生もファンか?、やはり相性は大事やなぁ~

(本日のポイント)
・危険負担←債権者主義(買主)←ローマ法の時代からとは、う~ん、勉強になる。
・金銭債務に履行不能はない←誰もお金貸してくれない場合もあるやん?
・他人物売買←債権的に有効
(悪意でも契約解除は○、損害賠償は×)
・債権者平等の原則
・留置権は直接の契約はない←法定担保物件
・連帯保証人
(絶対、連帯保証人になったらアカン、家訓にしよっと。)
・時効←権利の上に眠る者は保護しない(個人的には保護したってもいいのでは?)
・信義則
某塾長(ちなみに伊藤塾の伊藤真塾長ではない)に教えてやりたい。

毎日の講義が楽しい、過去問は該当箇所を必ず翌日には解く、うん、寝よか。

次回へ続く。m(_ _)m


※ブルース・リー
ブルース・リー(李 小龍、リー・シャオロン、レイ・シウルン、1940年11月27日 - 1973年7月20日)は、サンフランシスコ生まれの中国人、中国武術家、武道家、香港の俳優。截拳道(ジークンドー)を創始したマーシャルアーティストとしても知られる。墓碑銘は「FOUNDER OF JEET KUNE DO」。世界中で、特に中国人の間で中国ナショナリズムの体現者として広く知られている

※笑福亭仁鶴
笑福亭 仁鶴(しょうふくてい にかく、1937年1月28日 - )は、大阪府大阪市生野区出身(後に同府交野市へ転居)の落語家(上方噺家)である。
本名、岡本 武士(おかもと たけし)。血液型はO型。所属事務所はよしもとクリエイティブ・エージェンシー(吉本興業)。上方落語協会会員、吉本興業特別顧問、身長165cm、体重58kg。
出囃子は「猩々くずし」。妻は吉本新喜劇に在籍した永隆子。当たりギャグは「どんなんかな~」。

※バラエティー生活笑百科
『バラエティー生活笑百科』(バラエティーせいかつしょうひゃっか)は、NHK大阪放送局制作・全国のNHK総合テレビジョンで放送されている法律バラエティ・教養番組。
『行列のできる法律相談所』(日本テレビ)をはじめとする、法律問題を扱った番組の先駆けである。
 

「あしたのために」入門編 民法(2)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 5月29日(日)21時41分27秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」入門編 民法(2)

(私見)
-小泉司法書士予備校の極板から抜粋-
来年,みんなで合格して,旅行にでも行きましょう。そこで,キャンプファイヤーでもしながら,朝までこんな議論をするのもいいですね。いや,その光景もちょっとおかしいか・・・(笑)。小泉嘉孝

必ず参加するで。
今日は小泉先生の2回目の講義。
Wセミナーの竹下貴浩先生がガイダンスで言われていた「死なない程度にやれ!」を胸に刻み
来年、必ずや一発合格してみせると改めて誓う私であった。
だけど、死んだ事がないので、その程度がわからない。
本当に勉強のし過ぎで死んだらどうしよう。
しかし、小泉先生の講義はストレスをまったく感じないし、めっちゃ丁寧で理解が進む。
講義のスピードも丁度いい。
某塾長(ちなみに伊藤塾の伊藤真塾長ではない)とは雲泥の差やな。

(再登場してほしいキャラクター)
・今回は特になし

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・今回は特になし

(小泉先生のおもしろポイント)
・「トラック野郎」先生もファンか?、やはり相性は大事やなぁ~
・「安藤忠雄の弟子の友達」昔、安藤先生の講演会に行ったな~

(本日のポイント)
・民法は9割取る。
・条文→最高裁判所の判例→通説。
・財産法と家族法(親族・相続)
・売買契約
・権利能力・意思能力・行為能力
・代理
・公示の原則
・二重譲渡
(個人的には不完全物件変動説の法律の考え方に?やな)
(個人的には背信的悪意者の立証に?やな)
・静的安全と動的安全
(権利を失なおうとしている人と権利を取得した人か、なるほど。)
・公信の原則
(不動産の登記には公信力はない?、何故ある様にしないのかな。)
・即時取得
(無権利者からの即時取得の要件、無過失って立証するの難しいんとちゃん?)
・共有
・債権譲渡
・債権を保全するための制度
・債権の消滅

いやはや、民法は奥が深いが、おもしろい。

次回へ続く。m(_ _)m


※竹下 貴浩 講師 (たけした たかひろ)(司法書士・Wセミナー専任講師)
独特の語り口、試験を知り尽くした無駄のない講義。圧倒的合格者数を誇る、司法書士受験界のパイオニア!

担当講座
1年(総合)コース<竹下コンプリート>
20ヵ月(総合)コース<竹下コンプリート>
ブリッジ講座<竹下コンプリート>
8ヵ月速習コース<竹下コンプリート> ほか

講師紹介
会社員・学習塾経営などの職を経て、1987年、司法書士試験に合格。1988年からWセミナーにおいて合格コースを担当。それまで5年かかるのが常識と言われた司法書士試験に、1年で合格する方法論を確立した司法書士受験界の開拓者。一切の無駄を排した竹下流合格術の下、全国で圧倒的多数の合格者を毎年輩出し続けている。

著書
「デュープロセス」シリーズ(早稲田経営出版)
「新版直前チェック」シリーズ(早稲田経営出版)
「ブリッジ」シリーズ(早稲田経営出版)
「過去問分析ノート」シリーズ(早稲田経営出版)
「司法書士 竹下流合格ロード」(早稲田経営出版)
「司法書士 竹下流合格バイブル」(早稲田経営出版)
「初学者のための法律入門ブック 法ナビ」(早稲田経営出版)
「CD直前チェック」(早稲田経営出版)

講師コメント
司法書士試験というものは、合格したいという強烈な願望をもって、一定期間エネルギーを投入すれば、誰でも必ず合格することができるものです。
本来必要とされる学習期間は1年から2年のはずです。その期間を「適切な方法論」をもって過ごすことが合格の絶対条件です。試験に確実に合格したいのであれば、適切な方法論をもって、適正な期間をかけて受験準備を進めてください。

※トラック野郎
『トラック野郎』(トラックやろう)は、1975年~1979年に東映で(全10作)製作・公開した、日本映画のメインタイトル。トラック野郎シリーズの大ヒットにより、電飾で飾りペイントを施したアートトラック(デコトラ)が公道でも目だって増え、菅原文太が乗るトラックを模したプラモデルが子供たちの間にも大ヒットする等、映画の枠を超えた社会現象となった。

※安藤忠雄
安藤 忠雄(あんどう ただお、1941年(昭和16年)9月13日 - )は、大阪府大阪市港区生まれ、同市旭区出身の建築家。東京大学特別栄誉教授。21世紀臨調特別顧問、東日本大震災復興構想会議議長代理。
 

2009年度大阪地区ライブクラス受講者数

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 5月29日(日)08時53分15秒
返信・引用 編集済
  \(^◇^)/ 関西人気NO.1講師 ! 小泉嘉孝 \(^◇^)/

(参考資料~2009年度 大阪地区 ライブクラス受講者数一覧~ ※直接参加、確認済)

①LEC 梅田駅前本校 新全日制本科講座 小泉講師 約100名。
②LEC 梅田駅前本校 新15ヵ月合格コース<春生> 磯島講師 約50名。
③Wセミナー 梅田校 2010年合格目標 1年合格コース 木村講師 約50名。
④伊藤塾 大阪梅田校 司法書士入門講座 所講師 33名。
⑤資格の大原 大阪校 2010年度目標教室通学コース 村田・江見講師 23名。
⑥大栄総合教育システム 梅田校(DAI-X提携校) 司法書士講座 武市講師 19名。
⑦日本司法学院 大阪校 1年合格メイン講座 浅尾講師 17名。
⑧Wセミナー なんば校 2010年合格目標 1年合格コース 吉田講師 16名。
⑨日本不動産学院大阪 山田講師 約10名。
⑩東京法経学院 大阪校 司法書士本科2010 吉長講師 7名。
⑪司法書士試験塾アイシス 全科目受講コース 嶺 3名。
⑫辰巳法律研究所 大阪本校 CM式司法書士最短最速合格コース 千葉講師 1名。


画像はLEC梅田駅前本校時代の小泉先生とナイナイ岡村
 

「あしたのために」入門編 民法(1)

 投稿者:平成24年度司法書士試験合格者  投稿日:2011年 5月28日(土)22時34分52秒
返信・引用 編集済
  「あしたのために」入門編 民法(1)

(私見)
ホームページの「最高品質の司法書士講座を無料で公開」看板に偽りなし。
小泉先生の声質も聞き取りやすいく、YouTubeの講義画面とテキスト画面が一緒に表示され集中出来る。
某塾長(ちなみに伊藤塾の伊藤真塾長ではない)の「このばやぁ~い(場合)」、「~をばっ」のような不愉快な発音や「や~じ(やむを得ない事由)」等の無意味な略語がなく好感が持てる。
テキストもカラーのイラストが多数使用されておりわかりやすい。(ちなみにWセミナーの山本浩司先生もテキストは漫画や絵を多用した物がよいと過去にガイダンスで発言されていた。)
某塾長(ちなみに伊藤塾の伊藤真塾長ではない)のようなTシャツに剃りこみ、そして眼鏡(日本一似合わなかった)と違い服装も清潔感があり、胸のポケットチーフもよい。

(再登場してほしいキャラクター)
・Bの父親 77歳のボディービルダー
・Bの顔面にハイキックしたA
・ウクレレ侍「誠に遺憾です。」

(小泉司法書士予備校で発売してほしいグッズ)
・「LOVE LOVE マネー」Tシャツ
個人的に某塾長(ちなみに伊藤塾の伊藤真塾長ではない)にプレゼントしたい。

(本日のポイント)
・失踪宣告の取消後の現存利益で競馬で使ったお金は返さなくてよい。
・減殺請求が民法177条の対抗関係で決する。
・【小泉メソット】
得点力
テキストの論点を掴む
法的思考力
制度趣旨の理由づけ

次回へ続く。m(_ _)m

※山本 浩司 講師 (やまもと こうじ)(司法書士・Wセミナー専任講師)
司法書士試験に6ヵ月で一発合格! 「オートマチックシステム」で「面白く短期合格」を指導!

担当講座
1年(総合)コース<山本オートマチック>
20ヵ月(総合)コース<山本オートマチック>
オートマチックシステム記述式対策講座
本試験テクニカル分析講座 ほか

講師紹介
1960年大阪生まれ。37歳失業中、司法書士試験にわずか6ヵ月で一発合格。独自の理論「オートマチックシステム」に基づき、司法書士及び講師を務める傍ら、現在も宅建・行政書士・マンション管理士など法律系資格試験に挑戦し続け一発合格を継続中!

著書
「山本式合格法 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法」(早稲田経営出版)
「不動産登記法 ― 事例式記述試験対策」(早稲田経営出版)
「商業登記法 ― 登記できない事項の研究」(早稲田経営出版)
「35歳からの『資格試験』勉強法」(PHP研究所)
「新合格教室 なるほど会社法」(中央経済社) ※その他、憲法・刑法・民法等
「『資格の天才』ヤマモトの 司法書士一発合格塾」(日経BP社) その他宅建、行政書士等
「東大文系合格法 ― 数学的発想で全教科を攻略」(日経BP社)
「ツーウェイ資格試験合格法」(日経BP社)
「司法書士試験必勝「力技39」」(日経BP社)
「司法書士試験必勝「問題解法37」」(日経BP社)
「こんなにおもしろい司法書士の仕事」(中央経済社)
「入門の法律 図解でわかる民法」(日本実業出版社)
「司法書士になろう! ― 仕事の魅力、試験合格法から開業まで」(PHP研究所)
「美人司法書士の事件簿 相続殺人編」(日経BP社)

講師コメント
資格試験の突破は「精神力」だけの問題ではありません。
的確な方法論があってこそ精神力が生かされます。
従前の講義法は、とにかく合格のための知識を並べて、「はい覚えましょう」という形式がほとんどです。
しかし、私の講義では、その覚え方(記憶法)をも指導する点に特長があります。
これを、理解、記憶、集中の三位一体と、私は命名しています。
 

どうなってるの?司法書士―小泉・高橋がおくる勉強方法と仕事内容

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月27日(水)01時05分7秒
返信・引用 編集済
  小泉嘉孝先生 直筆サイン

どうなってるの?司法書士―小泉・高橋がおくる勉強方法と仕事内容

内容

関西で大人気のLEC司法書士講師が司法書士の実態と勉強方法を大公開!事件簿から拾う高橋流講義、短期合格法小泉STYLEを公開する。司法書士の業務、試験の流れなども解説。小泉・高橋両講師オリジナル講義テキストを収録。

著者略歴

小泉 嘉孝
学生時代「努力が形になるものが欲しい…」と思い司法書士を目指す。平成7年司法書士試験合格。現在9年目のベテラン講師。初級向け講座『新全日制本科講座』と『新15ヵ月合格コース』を担当

高橋 義一
大学卒業後、一般企業に就職。その後予備校の講師等を経て平成8年司法書士試験に合格。大学時代の友人と司法書士事務所の運営に携わった後、LEC司法書士講師となる。『新15ヵ月合格コース』を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 

(参考)小泉クラス 合格体験記⑦

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月27日(水)00時41分35秒
返信・引用 編集済
  小泉嘉孝先生 直筆サイン  

(参考)小泉クラス 合格体験記⑥

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月27日(水)00時35分13秒
返信・引用 編集済
  平成22年度司法書士試験最終合格者の方々から寄せられた『受講講座推奨コメント』をご案内します!
最終合格を勝ちとるうえで役に立った講座、具体的にどのような点が役に立ったのか、講座をどのように活用すれば最も効果的な学習をすることができるのかなど、来年度合格に向けて目下勉強中の方々はもちろん、今後勉強を再スタートさせようとお考えの方にもぜひご覧頂きたいコメントが満載です!!

実践力Power Up講座

清水 寛之さん
2年目以降の中上級講座として必須だと思います。1年目の講義では分からなかった部分も、再度講義を聞くことで理解が深まることがよくあります。また、最新の講義を受けることで最新の情報や論点にもついていくことができます。問題中心の勉強より、講義に沿って問題に取り組む方がペースメーカーになるし、メリハリがつけられると思います。テキストもうまくまとまっているので、非常に使いやすかったです。

海老原 珠子さん
「実践力Power Up講座」は、初級講座で得た知識に更に上乗せして択一を磐石の得点源にしたいという受験生にはぴったりだと思います。

岡谷 祐一郎さん
はっきり言って、私が合格することができたのは、この講座抜きにはあり得ませんでした。新15ヵ月合格コースで蓄えた基礎知識を、上手く活用できるように構成されており、無駄なく最小限の努力で最高の結果をもたらしてくれます。この講座で使用するテキストは、非常に完成度が高く、細かい知識の横断整理がしやすく、非常に重宝しました。

M.Yさん
私は、小泉先生のクラスを受講したのですが、小泉先生のクラスでは講義が始まる前に問題を解きます。アウトプットを意識したインプット講義というコンセプトのもと講義が展開されますので、まさに実践力のパワーアップを目的とする講座であり、一通りのインプットを終えた2年目以降の受験生必須の講座であると思います。私もこの講座がなければ合格はなかったと感じています。

※実践力Power Up講座オリジナルテキスト(小泉嘉孝先生作製)

同時に実践力Power Up講座を担当した海野先生も絶賛!
「このテキストは非常に充実している」
「このテキストは非常によく出来ている」
「(このテキストは)まとめられている」

海野 禎子 LEC専任講師プロフィール
慶応義塾大学文学部卒。文学部出身にもかかわらず、96年に初めて司法書士試験を受験し、一発合格を果たす。合格後、司法書士事務所及び一般企業の法務部勤務を経て、99年から講師に。自信の経験に基づいた短期合格のノウハウを情熱をもって皆様にお伝えし、合格へ導きます。

 

(参考)小泉クラス 合格体験記⑤

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月26日(火)23時39分43秒
返信・引用 編集済
  合格体験記

M.Yさん(24)
受験回数:3回
出身大学・学部:関西大学 法学部
学生時開始
受講講座:2009新15ヵ月合格コース<春生> 磯島クラス・実践力Power Up講座

司法書士を目指すまでの生活、司法書士を目指した理由・きっかけ
私は、特に目的意識もなく法学部に入学したのですが、そこで受けた法律の講義が思いのほか面白く感じ、法律というものにすごく興味を持ちました。大学生になると、自由な時間が増えます。その時間を無駄にはしたくないと思い、資格取得を思い立ちました。
司法書士は年々注目が集まってきている資格です。業務内容も近年は登記だけでなく、簡易裁判所での裁判業務、成年後見業務など幅が拡がって、社会貢献もでき、やりがいを感じることができる仕事だと思い、司法書士を目指すことに決めました。

LECを選んだ理由
LECを選んだ理由は単純で、大手であること、長年の指導実績もあり信頼できる予備校だと思ったからです。

通信講座を選んだ理由
当時大学生で、大学での単位取得にも時間を割かなければならず、またアルバイトをしていたという事情もあり、都合のいい時間に受講できる通信講座を選択しました。

講師を選んだ理由
担当講師の磯島先生は講師としての経験も豊富で、実務家でもあり、実務での話も交えた講義をされるということで魅力的に感じました。

新15ヵ月合格コースのカリキュラム・ブレークスルーについて
新15ヵ月合格コースでは、インプットがある程度進むと、アウトプットの精撰答練<基礎力完成編>が始まります。問題を解く練習になるのはもちろん、忘れてしまった知識をもう一度思い出すといういい機会にもなります。インプットそしてアウトプットがバランスよく配置されていて効率的に学習できるカリキュラムになっていると思います。
新15ヵ月合格コースでは、ブレークスルーという教材をメインに使用するのですが、初級者の方でも理解できるよう、丁寧に記述されていますし、余白がとられていることや、ルーズリーフ式になっていることから情報の一元化をしやすく、自分だけのオリジナルのテキストを作ることが可能です。

担当講師及びLEC講師陣について
私の選択したクラスで主に使用したのはブレークスルーでしたが、LECでは講師のオリジナルレジュメも充実しています。磯島先生のクラスでは、講義の進度にあわせた一問一答式の問題集が配られ、復習にとても役立ちました。
答練の解説講義なども充実しており、解説冊子だけではなく、重要論点や、難解な論点については、講師作成のレジュメに詳細に論点の解説がなされていたので理解もより深まりました。

受講した中上級講座、カリキュラム、テキストについて
私は、実践力Power Up講座合格フルパックを受講しました。インプット講座である実践力Power Up講座が目標とするところは、30問~31問を得点し確実な合格を目指すというものでした。正答率が60%を超える基本問題、40%~59%の発展問題(いわゆる合否を分ける問題)に的をしぼって、正答率が39%以下の難問・奇問は捨ててしまうといったように目的をはっきりさせ、やるべきこと、無視してもよい部分の色分けが示されるので、安心して勉強することができました。中上級者向けの講座だからといって難しいことばかりするのではなく、基礎をしっかり固め、その上に+αの知識を上乗せしていく感じだったので、最初は構えていたのですが、無理なくついていくことができました。
年明けからは精撰答練[実力養成編]が始まり、難易度の高い問題が出題されても、対応できる力を養うことができました。最後の仕上げとして、本試験と同じレベルの問題が出題される精撰答練[ファイナル編]、公開模試と続き、徹底的にアウトプットをする場を与えられるので、本試験に合格する実力を養成することができたと思います。LECの中上級者向け講座を選択してよかったと思っています。
実践力Power Up講座のテキストは発展論点だけでなく、基礎の論点もしっかり記述されています。文章中心ではなく、図が中心のテキストとなっているので、論点のイメージもしやすく、比較論点なども的確におさえることができます。この1冊があれば十分と言えるテキストだと思います。

中上級講座の担当講師について
私は、実践力Power Up講座で、小泉先生のクラスを受講したのですが、小泉先生の試験に対する考え方が非常に的確で、先生の言うとおりに勉強すれば間違いないと感じました。

通信講座の利用方法、メリット・デメリット
メリット
・好きな時に受講できる。
・理解できるまで繰り返し聞くことができる。
・通学より受講料が安い。

デメリット
特になし。

これから司法書士試験合格を目指す方へのアドバイス
私は一発合格できなかったので、1年で合格を目指す人には参考にならないかもしれないですが、担当講師であった磯島先生や、小泉先生のお話を参考に、合格した年にとった勉強方法やスケジュールの立て方・本試験で注意したことなどを中心に書いていきたいと思います。参考になれば幸いです。

私は3回目の受験での合格だったのですが、1回目・2回目の失敗から、単に努力するだけでは、合格は難しいということを学びました。
この試験の難しいところは、本試験当日に膨大な知識を記憶しておかなければならないということです。しかし、逆に言えば、試験に合格するということだけを考えると、本試験当日にさえ覚えていれば、本試験が終わった瞬間に忘れてしまうような覚え方でもいいということです。どうすれば本試験当日にこの膨大な知識の記憶を維持していられるか、ということをよく考えて計画を立てることが必要だと思います。

○スケジュールについて
まず、おおまかに年内(本試験終了時~12月31日)、年明け(1月~3月)、直前期(4月~本試験当日)の3つの期間に分けて計画を立てました。
年内に意識したことは、主要4科目の完成です。年内はマイナー科目には一切手をつけませんでした。すでに1回は勉強しているということもありましたし、年内のうちからマイナー科目の勉強をしていても、記憶の維持という観点からみて非効率的だと考えたからです。マイナー科目は、表面的な知識しか問われないことが多く、深い理解はあまり必要とされません。深い理解をしない分記憶も長期化しないので、どうせまた直前期に覚え直さなければならないことになりますから、年内は、主要4科目に集中して、理解を深めることを優先しました。
年明けからは答練がはじまります。年明けからは完全に答練中心の生活に切り替えました。1週間後の答練に向けて[予習→答練を受ける→答練の復習・次週の答練の予習]の繰り返しの生活を送りました。
マイナー科目のインプットもこの時期からスタートさせました。主要4科目をおさえつつ、マイナー科目の勉強も進めなければならないので大変ですが、年内にしっかりをやりこんでいれば、なんとか前進できると思います。
直前期は、毎日できるだけ多くの科目に触れ、記憶を維持することを心がけました。マイナー科目の細かい論点の詰め込み作業もこの時期にすることとしました。

○本試験当日に心がけたこと
午前の部の試験では、問題を解く順番に気を遣いました。試験開始直後は、緊張状態で、集中力も欠けるし、あまり頭も回らないだろうと考えていたので、単純知識で解けることの多い、会社法・刑法から取り掛かりました。その後集中力が出て頭が回ってきたところで、学説問題・文章穴埋め問題などが出題される憲法を解いて、最後に合否を分ける科目である民法にたっぷり時間をかけるというスタンスで試験に臨みました。
午後の部の手続法は、知っているかいないかの問題ですから、1問目から35問目まで出題どおりに解きました。その後、不動産登記法記述、商業登記法記述と問題に取り組んだのですが、午後の部の試験では時間配分に気を遣いました。私は記述式問題が苦手でしたので記述式問題は多めに時間を取りたいと考えていました。不動産登記の記述は商業登記よりは得意だったので不動産登記を解く時間に50分、商業登記は苦手でしたので60分は確保しなければならないと考えていました。となると択一にかけられる時間は70分ということになります。よって、特に午後の部は普段から早く解くという意識を持って学習することが重要になってくると考えていました。

○2年目以降の勉強方法
2年目以降は、1年目に学習した知識をどう使いこなすかということを意識して勉強することが大切です。ある程度、インプットが完了しているということを前提としてですが、アウトプットを中心とした勉強に切り替えるべきです。試験では問題を解いて合格点を取るということが求められますから、ある意味当然です。
本試験では、過去に出題された論点が繰り返し出題されるので、まずは過去問の完成から勉強をスタートさせました。すべての過去問の肢について検討しました。具体的には、「問われている論点は何か」、「その正誤は」、「そうなる理由はなぜか」、ということを一肢一肢正確に理解することを心がけました。
過去問を完成させたとしてもそれだけでは合格点には届きません。次にしたことは答練問題の検討です。答練では、予備校が過去の出題傾向を分析して、今後出題が予想される論点を出題してきます。私には過去問を見て、今後出題されうる論点を予想するといった能力はありませんでしたので、予備校を信じて、答練問題をしっかり復習しました。復習方法は過去問検討と同じで、「問われている論点は何か」、「その正誤は」、「そうなる理由はなぜか」、ということを一肢単位で理解していきました。
このように徹底的に問題演習をし、瞬時に答えが出てくるぐらいにやり込みました。そうすることによって、本試験で同じような論点が出れば、正確に答えることができますし、瞬時に肢が切れるので時間短縮にもつながります。
テキストを読むときは、重要論点か否かで色分けするのではなく、覚えた論点か、覚えていない論点かで色分けしていくといいと思います。そして、覚えていない論点を繰り返し読み込みましょう。受験勉強はできないことをできるようにする作業だとLECの先生もおっしゃっていました。自分の弱点をできるだけ少なくし、万全の状態で本試験に臨んでください。

 

(参考)小泉クラス 合格体験記④

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月26日(火)00時45分38秒
返信・引用 編集済
  捲土重来 (けんどちょうらい)

岡谷 祐一郎さん(24)
受験回数:3回
出身大学・学部:近畿大学 法学部
学生時開始
受講講座:2008年新15ヵ月合格コース<春生> 花草通学生クラス・実践力Power Up講座

司法書士を目指すまでの生活
司法書士を目指すまでは、ろくに勉強もせずにアルバイトばかりの生活を送っていました。
大学の講義もとりあえず出席するといった程度で、法学部でありながら『民法って?』『抵当権って?』というレベルでした。
そんな適当な生活を送っていたため、もちろん成績は悪く、単位が足らずに2回生のときには留年までした程です。

司法書士を目指した理由・きっかけ
そんな中、留年した学生しか取れない語学の講義を通じて友人(以下、Y)ができました。1年後、Yとは親友と呼べるほど仲良くなり、私にとって、よき相談相手となりました。
無事に3回生への進級が決まったある日、「そろそろ就職のこと考えなー・・・」とYにぼやくと、「俺は司法書士を目指す!将来も同じ分野で仕事したいから、一緒に司法書士を目指そう!!」と返されました。
留年したからには、卒業までに何か形になるものを残したいと考えていた私にとって、Yの誘いは非常に興味深いものでした。Yの熱意に押され、インターネットや図書館で借りた本で司法書士について調べ、「司法書士になるんだ!!」という意志は固まりました。
今考えると、曖昧この上ない動機ですが・・・。

LECを選んだ理由、および、講座・担当講師を選んだ理由
LECを選んだ理由、および、講座・担当講師を選んだ理由は、
①当時、近畿大学では学内講座として、安価で司法書士講座を受講することができたこと
②大学では通常の講義がたくさんあるため、それに配慮した時間帯にその学内講座が組まれていたこと
③花草先生が非常に熱い方で、この先生について行けば大丈夫だと感じたこと
以上の3点です。

新15ヵ月合格コース、および、勉強方法について
新15ヵ月合格コースは、初級者向けであり、これから司法書士試験の学習を始める方に向いていると思います。私自身も法律の知識は皆無でしたし、学習を続けられるか大変不安だったのですが、分かりやすい講義とテキストのおかげで基本的な知識を習得することができました。
まずは、全体像を把握するための全体構造の講義を受けます。未知の分野の学習については全体像の把握が必須です。1からいきなり細かい分野の知識をインプットしても、理解には繋がりにくく効率の悪い作業になってしまいます。その点、この全体構造の講義では各試験科目の概要を丁寧に説明してくださるので、理解がスムーズになりました。
全体構造の講義が終了すると、次に、民法、不動産登記法、会社法・商法、商業登記法の順番で講義が進んで行きます。講義では、先生が分かりやすく説明してくださるので予習はあまり必要ないと思います。予習する時間があれば、絶対に復習に時間を費やした方が賢明です。初めのうちは科目数も少なく、100%の力を1科目に注ぐことができますが、徐々に科目数が増えてくると、その分、1科目に対する学習量はおのずと少なくなります。復習を疎かにすると次の講義の理解が薄くなり、果ては勉強することが嫌になってきます。また、各科目は相互にリンクしていますので、実体法の理解が薄ければ手続法の理解を妨げる結果となります。ですから、復習は疎かにせずきっちり行ってください。
復習に際してノートを作る場合には、1から10まで書き写すという方法だけは避けてください。ノートを作ることは否定しませんが、書くことに満足してしまって終わるのでは時間がもったいないので、その時間があるのであればテキストを読み込む方が断然効率的です。
ノートをとるのは必要最低限で構わないと思います。現に私も手書きのノートは全く作らずテキスト重視で勉強しました。

択一対策について
択一対策については、「合格ゾーン」がお薦めです。
例えば、その日の講義が成年後見の範囲であれば、併行して「合格ゾーン」に掲載されている成年後見分野の問題を解いてみてください。また、講義が仮担保登記の範囲であれば不動産登記法の仮担保登記のインプット、および、民法・不動産登記法の問題を解くなど横断的に問題を解くこともお薦めです。
過去問演習は非常に大変な作業ですが、ただ単に数をこなすというのではなく、回数をこなすにつれ精度を上げることに重点をおいて問題にあたると良いと思います。

書式対策について
まずは数をこなしてください。「書式ベーシック」を完全に解くことができるようになったら、答練で出題された書式問題も繰り返し解いてください。できれば、書式対策の講座を受講することをおすすめします。
本試験では、極度の緊張のなかで問題を解かなければならず、いかに冷静に問題にあたることができるかがカギとなります。そこで、普段から書式対策講座で出題されるような質の高い問題を解くことにより、問題の処理速度は大幅にアップします。
また、慣れてきたら、必要事項だけを頭に思い浮かべてむやみに書かない方が効率が上がります。私は、きちんと書く日と、大枠と注意すべきポイントだけを書く日とを分けて交互に行っていました。

実践力Power Up講座について
はっきり言って、私が合格することができたのは、この講座抜きにはあり得ませんでした。新15ヵ月合格コースで蓄えた基礎知識を、上手く活用できるように構成されており、無駄なく最小限の努力で最高の結果をもたらしてくれます。
この講座では、まず初めに20分の問題演習の時間があります。この問題は、重要な論点と自分の弱点を明らかにしてくれます。
次に、問題演習が終わると、その問題で取り上げられている論点、および、周辺の重要論点を丁寧かつわかりやすい解説で教えてくださるので、スイスイ頭に入ってきます。1年目でひと通りの学習は終えているため、全体的な法律の構造は把握できていることも手伝って学習効果は非常に出やすかったです。
この講座で使用するテキストは、非常に完成度が高く、細かい知識の横断整理がしやすく、非常に重宝しました。新15ヵ月合格コースで使用していたブレークスルーとは異なり、少ないページにぎっしりと情報が詰まっていました。
私が受講したクラスは、小泉先生のクラスでした。小泉先生の講義はとても聴きやすく、分かりやすいことこの上ないものでした。単純暗記になりがちな部分の理由付けをしっかりとしてくださるので、記憶しやすかったです。

2年目以降の学習方法について
2年目・3年目に関しては、インプットよりもアウトプットに重点を置きました。もちろん、テキストの読み込みは必要です。ただ、会社法では20分あればテキストの全ページをきっちり見渡せる状態のレベルになっていたため、そこまで時間はかかりませんでした。
したがって、知識の確認よりもどんな問題が出題されても、ある程度は対応できるようになっていたかったので、精撰答練[実力養成編]・精撰答練[ファイナル編]・模擬試験で出題された問題を繰り返し解いていました。
しかし、あくまでも過去問がいちばん重要だということを忘れないでください!

これから司法書士試験合格を目指す方へ
司法書士試験の最大の敵は自分自身です。周りの受験生は関係ありません。もちろん試験の合格最低点は相対評価で決まるものですが、肉体的にはもちろん、精神的にも忍耐力の要求されるこの試験では、最後は、いかに自分に打ち勝てるかがカギとなります。
正直、合格という壁は低くありません。ただ、方法さえ間違えなければその壁を乗り越えることは可能です。私自身、自分に合った勉強方法を発見し、努力し続け、周りで支えてくれた家族や友人に感謝しつつ、苦しいときはその人たちのことを思い出して、がむしゃらにやりきってください。必ず壁を乗り越えることができます。

最後に・・・、
私は、2年目・3年目の本試験当日は風邪をひいていて、とてもベストコンディションと呼べる状態ではありませんでした。しかも、2年目はあと1問に泣かされ、不合格となったため、「ベストな状態で受験できてさえいれば・・・」と何度も後悔しました。
そんな私が言えた身ではないですが、直前期は規則正しい生活をして体調管理も試験対策のひとつだと考えて試験に臨んでください。

 

(参考)小泉クラス 合格体験記③

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月25日(月)20時20分42秒
返信・引用 編集済
  法律知識ゼロからのチャレンジ

田中 智子さん(31)
受験回数:2回
出身大学・学部:近畿大学商経学部
受講講座:2008年新全日制本科講座

司法書士を目指した理由・きっかけ
私が司法書士を目指すことを考え始めたのは26歳ごろでした。この頃は、「仕事を辞めてから予備校に通って30歳になるまでにのんびり合格を目指したらいいか」くらいに考えていました。しかし、当時勤めていたアパレル会社の退社時期がなかなか決まらず、私が希望していた時期よりも1年以上遅くなってしまい、私にはのんびり合格を目指す時間の余裕はなくなり、「絶対に1回で合格したい!」と人一倍、一発合格への思いは強くなりました。

LECを選んだ理由
退社時期が遅れたことで予備校選びにはじっくり時間をかけることができました。私は法学部出身でもなく、司法書士を目指してる友人や司法書士の知り合いが、周りにいたわけでもなく、全く無知な状態で司法書士を目指すことを決めたので、予備校選びと講師選びで合否が決するのでは・・・?くらいに思っていました。他の予備校の資格説明会にも参加し、合格体験記も読みました。その中で短期合格を果たしている人が、びっくりするような超一流大学出身の方が多く、私なんかが短期合格するのは無理ではないかと思いましたが、LECの合格者には私にとって身近な関西の大学出身の方でも短期合格を果たしている方がたくさんいらっしゃったので、自分にもできるかもしれないと思いLECに決めました。

講座・担当講師を選んだ理由
当時、通学できる範囲にLECの本校が複数あったのですが、その中で人気のある講師の講座を受講したいと思っていました。単純に、『人気がある』ということは『分かりやすい』のではないかと考えたからです。私は専業受験を考えていたので、カリキュラムにもひかれました。少し遠くなりますが、自分の性格上、疑問をすぐに解決できるほうがいいと思い、新全日制本科講座の生クラスを選びました。

新全日制本科講座について
新全日制本科講座は、週3回、朝から夕方まで講義があり年内にインプット講座を終わらせるというハイペースで進んでいく講座です。他のクラスの人からよく「全日制はたいへんやろ?」と言われることがありましたが、実際に通ってみて私は大変とは全く思いませんでした。専業受験の人で、ある程度合格を目指すことを強く決意した人であれば、メリットのほうが多いのではないかと思います。年内にインプット講座を終えるため、年明けからの直前期はすべてアウトプットに時間を費やすことができます。年明けから始まる精撰答練で2年目以降の受験生たちと一緒に答練を受けることができるので、実際に今年合格を目指す人たちの中で自分がどの位置にいるのかを知ることができます。早い時期から試験慣れすることもでき、短期合格を目指す人には大きなメリットではないかと思います。

カリキュラムについて
年内にインプット講座を終えると、年明けからは科目ごとに範囲を指定された精撰答練<基礎力完成編>が始まり、4月からは、筆記試験と同じ形式の答練の、精撰答練[ファイナル編]が始まります。難易度も徐々に上がっていくので合格に必要な知識を効率よく身につけられるようになっていると思います。
講師が「1年目は、3月までに一肢残らず過去問を完璧に仕上げるのが目標」と言われたので、とりあえずそれを達成しようと思い3月までは答練の問題は受けた後に一通り復習するぐらいにして、ひたすら過去問ばかりを解いていました。それを実践することで、答練で合格圏内の判定が出せたので過去問の重要性を実感し、とにかく早く一回転させることに努めました。解説部分は、間違えた部分に関して読むぐらいにと留めました。
4月からは過去問をやめ、答練・レジュメ・条文の読み込みなど少しずつ、勉強する範囲を拡げていきました。同じ要領で、月ごとに何を終わらせるか目標を立てて勉強していました。月末は、目標達成に向けて、いつもぎりぎりの状態でしたが、順調に答練で成績が上がっていくのがうれしくて、楽しみながら勉強していました。

担当講師について
私の受講していた新全日制本科講座の講義は初級者にも分かりやすく、クラスの誰かを例にした事例なども講義に織り交ぜ、おもしろく説明されるので、楽しく講義を受けることができました。
また、講師オリジナルのレジュメはブレークスルーより、より初級者向けに分かりやすく図などを使って説明してあるので、私はブレークスルーよりもレジュメを使って勉強していました。
講義内で理解できなかったところは講義が終わってからすぐに講師に質問して解決するようにしていました。講師の方には、私の質問に長時間付き合っていただいたことを本当に感謝しています。

これから司法書士試験合格を目指す方へのアドバイス
私は講座が始まった頃は、「私みたいに特別に頭がいいわけでもない人間が司法書士を目指すのだから、人の何倍も勉強しないといけない」と意気込んでいました。しかし、そこまで意気込まなくても、講義を全回出席し、答練・模試はすべて受験する。ただそれだけでも短期合格に一歩近づくことができたのではないかと思っています。
それに加え、途中で成績が伸びなくても、他の人が講義や答練に来なくなっても、自分だけは最後まで決められたカリキュラムどおりにこなす、強い意思が大切だと思います。
私の1年目の筆記試験の結果は、記述式の得点が基準点に達せず、残念な結果となってしまいました。総合得点では合格点に達していたため、とても悔しく、筆記試験直後は泣いてばかりいました。私は一発合格することだけを強く目標にしていたので自分に2年目がくることを想定していませんでした。そのため2年目は精神的に辛いものとなりました。
しばらくは1年目のように頑張ることができず、頑張れない自分も情けなく、本当に辛い時期でした。それでも家族の支えもあり、再び合格を目指して勉強をはじめました。
2年目は答練を中心に勉強をしました。一日の半分くらいは書式をしていました。合格者のアドバイスに、勉強する範囲をあまり手を拡げ過ぎない方が良いとあり、それを参考にして、過去問と一年目で受けた答練を復習すれば十分ではないかと思います。2年間勉強した個人的な感想は、択一に関しては基礎をしっかりおさえれば、正解を導けると思います。
記述式対策としては、近年、毎年出題形式が変わるので、答練等を受けて、少し手を拡げて勉強したほうが良いように思います。
長い勉強期間なので、精神的にも辛くなることもあると思いますが、たまには頑張った自分にご褒美をあげたりしながら、最後まで頑張ってください。受験生の皆様の健闘をお祈りしています。

 

(参考)小泉クラス 合格体験記②

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月25日(月)20時19分30秒
返信・引用 編集済
  多くの方に支えられ、手にした一発合格

今井 康介さん(24)
受験回数:1回
出身大学・学部:関西大学文学部
受講講座:2009年新全日制本科講座

司法書士を目指した理由
私は、大学卒業後、地元の中堅企業に就職しました。そこでは主にガス工事を手がけており、仕事には比較的恵まれていました。しかし、私は、会社勤めをする中で、はっきりとした自分の将来像を描くことができませんでした。初めは土木作業員として、その後は事務職員として働きましたが、目の前にある仕事をただ黙々とこなすような生活を送っていました。責任ある仕事を任されるようにもなり、やりがいを感じることもありましたが、自分の本当にしたいことは何だろうと考える日が多くあり、その後、退職を決意しました。
退職後の進路を検討する中で、司法書士という資格があることを知りました。馴染みのない分野でしたが、登記業務を主として、成年後見業務や簡裁代理業務など、職域が広がりつつある資格であることに魅力を感じました。会計系資格にも興味を持ちましたが、法律は生活に密接に関係する点、また困った方の法律相談にも応じられる点などに惹かれ、司法書士試験にチャレンジすることを決めました。

LECを選んだ理由
独学での勉強も検討しましたが、少しでも早く合格に近づくためにはプロの指導を受けたほうがいいと考えました。LECを選んだのは、受験指導に定評があり、受付の方の説明も分かりやすく安心できたからです。また、講師の数もカリキュラムも豊富で、ここなら自分に合った講座を見つけることができると思いました。

新全日制本科講座について
通信講座も魅力でしたが、すぐに質問をすることができる、生クラスの新全日制本科講座を受講しました。この講座は他の講座と比べ講義回数が多く、ついていくのも大変に感じるときもありましたが、結果的に勉強だけに集中する姿勢が身につきました。また、他の講座と異なり、年内にインプット講座が終了するので、復習に多くの時間を費やすことができました。カリキュラムに含まれている「過去問解析」では、多くの過去問を制限時間内に解くことで、解答のスピードを速める良い練習になりました。また、講師自らが記述の採点をしてくださるという点も魅力でした。同じ講座を受講していた方の中には、見習いたくなる方がたくさんいて、刺激を受けることも多かったです。受験仲間との貴重な出会いは、生クラスを受講したことの大きなメリットでした。

ブレークスルーについて
私はレジュメ中心の勉強をしていましたが、科目によってはブレークスルーを併用しました。特に、民法・会社法・供託法は好んで使いました。ブレークスルーには主要な条文も載っており、理解を深めるための様々な工夫がされています。26穴のバインダー式で、ページが自由に取り外せるようになっているため、持ち運びにも便利でした。私は、お風呂場で半身浴をしながら読むことも多かったです。

担当講師及びLEC講師陣について
講座案内の資格説明会に参加した時、見せていただいたオリジナルレジュメが分かりやすく、これなら初心者の自分でもついていけそうだと感じました。細かくノートを取る必要がないというのも魅力でした。レジュメには試験範囲が網羅されており、過去問番号も記載されていたため、復習の際も非常に役立ちました。市販のテキストも色々手に取りましたが、ここまで受験生が疑問に思うところに手が届く教材は正直ありませんでした。担当講師は、講義が終わった後もじっくりと質問に付き合ってくださったので、疑問点をすぐ解決することができました。最終の講義では、受講生全員に励ましの言葉を贈られ、私はそれを思い出してはモチベーション維持に努めました。
体系書式講座[演習編]は、解説も分かりやすく、レジュメは択一対策にもなり重宝しました。質問も沢山させていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。LECには他にも多くの講師がおられますので、皆様もご自身に合った講師をお探しくださればと思います。

学習方法について
私の学習方法は、試行錯誤の連続でした。参考になるか分かりませんが、少しでもお役に立てればと思い、紹介させていただきます。

まず、私は法律初級者でしたので、法律用語に慣れることに苦戦しました。最初に触れる法律用語はまるで外国語のように感じました。恥ずかしい話ですが、私は、「物権」という基本用語の意味さえ、民事訴訟法を習うまでしっかり理解できませんでした。それでも、分からない所は保留して、まず全体の構造をつかむよう心がけました。

勉強時間についてですが、私は受験に専念できる環境にいたので、毎日5時に起き、一日10時間は机に向かう目標を立てました。この試験は、覚えることが多いため、勉強時間に結果が左右される部分があります。私は記憶力に自信がなかったため、時間の長さで実力をカバーしようと思いました。初めは大変ですが、一週間も続けると勉強の習慣は身につきます。ただ、どうしても効率が上がらない時は、無理をせずゆっくり休憩するなどして過ごしました。また、私には怠け癖があったので、目標をできるだけ高い所に設定して、自分を甘やかさないように気をつけました。当然、筆記試験会場では、自分より勉強期間の長い受験生の方とも競い合うことになります。ですので、私は当初から、それらの方を勝手にライバルと見立てて勉強するようにしました。この方法はモチベーションを上げるのに効果的でした。

科目ごとの学習では、重要科目である民法に苦労しました。基礎講座で民法の講義が終わったとき、総則や物権などの知識がほとんど抜けていたことに消沈しました。それでも、知り合いの方から「民法は毎日勉強した方がいい」という言葉を聞いていたので、合間の時間を見つけて復習するようにしました。そうして続けていると、次第に霧が晴れるように民法を理解できるようになりました。
最終的に、民法が得意科目になったのは筆記試験の2ヶ月前でしたので、諦めなければ成果は出ることを実感しました。不動産登記法は、記述式でも問われるため、早めの対策を心がけました。先例は筆記試験でまだ出題されていないものも多くありますが、過去問ベースの出題数が一番多い科目なので、過去問中心に勉強しました。直前期は、オンライン申請などの新しい論点を復習して、曖昧な部分をなくすように努めました。会社法は、最も苦手意識が強い科目でした。範囲が広いわりに出題数は民法ほど多くないため、効率よく勉強するようにしました。具体的には、基本論点は何十回も復習することと、細かい知識に深入りしないことです。条文を素読する方もおられますが、私は第322条などの頻出条文に限って読むことにしました。また、会社法は比較論点が問われることも多いですので、類似制度は特に意識して勉強しました。過去問は、会社法改正前のものは4、5回ほどしか回しませんでした。
商業登記法は、体系的な理解のため、テキストの読み込みに時間をかけました。筆記試験でも新しい論点が問われるだろうと思いましたので、答練や模試の問題を活用しました。
マイナー科目は、出題数と照らし合わせて勉強時間を決めました。また、午前・午後で苦手科目が重ならないよう注意しました。刑法は総論の細かい学説問題まで深入りしないようにするなど、自分なりのルールを決めて勉強しました。

記述式は、一年目の人は苦手になりやすいと聞いていたので、早期の対策を取りました。基礎講座が終わってからは、毎日、不登法と商登法の問題を一題ずつ解きました。勉強の合間だとやる気が起こらなかったので、朝起きてからすぐ解くことを心がけていました。今年度の筆記試験もそうでしたが、記述式は癖のある問題が出されやすいので、記述式問題の過去問分析はされた方が良いように思います。

1月から始まった答練は、復習が追いついていなかったことで、点数が伸び悩みました。時間配分を知るには良かったのですが、私にはレベルが高く感じました。成績のほとんどがEランクでした。最後の辺りでは休んでしまうこともありましたが、家では勉強するようにしていました。苦痛でしたが、まだ筆記試験が終わったわけではないと自分を慰めました。
実力不足を痛感してからは、どうすれば成績が伸びるかを考えました。まず、ほぼ理解できている過去問は、直前期まで解かないことにしました。筆記試験の直前にチェックすれば、答えは出せるだろうと考えたからです。また、暗記する必要のある数字なども、筆記試験の一週間前に復習すればよいと割り切りました。人は忘れる生き物なので、細かい数字を覚え続けるのは不可能に近いと思います。それよりも、制度趣旨などの理解を大切にすることで、成績は安定するのではないかと考えました。他には、個数問題を除き、一問で3、4肢の正誤さえ分かれば答えは出せるため、難解な肢に時間を取られすぎないように気をつけました。時間を一秒でも無駄にしないよう心がけました。

そういった勉強の成果か、4月の答練からA判定が出るようになりました。全国模試でも合格判定を貰い、もしかして合格するかもしれないという期待から、あと少し頑張ろうと思いました。しかし、この直前期は精神的に一番きつかった時期で、勉強から逃げ出したくなることもありました。

筆記試験の2週間前には、前日までどう勉強するかを細かく考えました。暗記の多い苦手科目はできるだけ直前に置き、得意科目は先に済ませるようにしました。体調は万全ではありませんでしたが、気力で持ちこたえました。筆記試験前日、覚悟を決めて、「実力以上のものは出せないのだから、自分の力を出し切って、その結果を素直に受け止めよう。」と考えると、気持が少し落ち着きました。

筆記試験では、午前の問題は何とか無事解き終えたのですが、午後の部では頭が真っ白になりました。得意にしていた商業登記法の記述式の問題が、どうしても読み解けなかったからです。最終的に、分からない部分は飛ばして、添付書面などの分かる部分だけ埋める形で答案を提出しました。試験終了の合図がされると、ようやく終わったという解放感で胸がいっぱいになりました。

合格発表までの3ヶ月間は、不安な日々を送ることになりました。発表当日は、法務局まで見に行きました。掲示板に近づくと、自分の番号が目に飛び込んできました。嬉しさと、信じられない気持が入り混じり、全身の力が抜けるのを感じました。

これから司法書士試験合格を目指す方へのアドバイス
私は多くの方に支えられて合格できました。講師や講座・テキスト、縁があり巡り会った受験仲間などの助力がなければ、合格することはありませんでした。試行錯誤した経験も無駄ではありませんでした。受験生の方は、それぞれの制約の中でこの試験に挑戦されています。合格には運も影響することがありますが、それ以上に、人並み以上の努力が必要となります。勉強は楽ではありませんが、自分の夢に向かって踏み出すことは、何物にも代え難い価値があると思います。合格するのは特別に頭の良い方だけではありません。
公表では合格率約3%の試験ですが、合格レベルに達している人は3,000人~5,000人と言われています。努力を続ける人には必ずチャンスが訪れます。一発合格にこだわりすぎる必要もないと思います。「絶対に合格すること」を目標にして、ご自身の力を信じて頑張ってください。合格を目指される皆様がベストを尽くされ、合格を勝ち取られることを心よりご祈念申し上げます。

 

(参考)小泉クラス 合格体験記①

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月25日(月)20時18分20秒
返信・引用 編集済
  短期合格は、効率×時間×モチベーション

佐野壮一さん(35)
受験回数:1回
出身大学・学部:京都産業大学 経営学部
受講講座:2010新全日制本科講座 小泉通学生クラス

司法書士を目指すまでの生活
1998年に大学を卒業後、牛丼チェーン会社に就職。2008年12月に退職するまで、エリアマネージャーとして、10店舗程度の店舗を管理する仕事をしていました。管理職でしたが、仕事の5割くらいは店舗での従業員教育で、法律知識などほとんど持っていない状態でした。

司法書士を目指した理由・きっかけ
そんな中、たまに発生するお客様からの苦情や、店舗従業員との労務トラブルの対応をする時に、本屋の立ち読みレベルでも法律を知っていれば、話し合いに説得力を持たせることが出来ることを実感し、法務実務に興味を持つようになりました。そして当時大学時代からの友人がすでに司法書士事務所で補助者をしながら勉強をしていて、色々実務の話を聞いているうちに、やってみようかな、という気持ちになりました。

LECを選んだ理由
短期合格が困難であることは前述の友人から聞いていたので、勉強に専念するため、仕事を退職し、実家に帰りました。
LECを選んだのは、①インプットを出来るだけ短期間で終え、アウトプットに時間を割けるカリキュラム、②昼間の通学クラスがあること、③学校、講師が実績を持っていること、以上の要件を満たしていたからです。

新全日制本科講座について
4月から12月まで約8ヵ月のインプット期間は、レジュメと合格ゾーンと書式ベーシック以外の教材は一切使わず、とにかく基礎を理解することに専念しました。法律について何も知らない状態でのスタートだったので、それ以外に手を出す余裕もなかったというのが現実でした。
講義は、小泉先生のオリジナルレジュメを中心に進みました。とにかく初級者向けというコンセプトが徹底されており、過去問レベルの論点をゆっくり丁寧に講義されます。
受講生は20代から50代くらいまで幅広く、色々な価値観に触れることが出来、リーダーシップをとってくれる方も複数いたため、飲み会や遊びの企画も多く、前向きで居心地のよいクラスでした。なにより、同じ目的を持って努力する仲間と出会えたことで、競争心とモチベーションを常に維持出来たことが通学クラスの醍醐味でした。
アウトプットは体系書式講座[基礎編]、精撰答練[実力養成編]、精撰答練[ファイナル編]、模擬試験(4回)を受けました。体系書式講座[基礎編]は基本的な内容でしたが、本格的な模擬試験問題は初めてだったので、問題の解き方、時間配分を学ぶことが出来ました。答練は難しかったです。過去問では太刀打ち出来ない問題が多く、毎週の範囲に合わせて必死でレジュメを読み返しました。それでも答練の成績は惨憺たるもので、35問中30点に達したことは一度もなく、20点台前半がほとんどでした。しかしこの時期(1月~4月)の危機感を持った勉強が、後々の力になったことは実感出来ました。
とはいえ、模試4回も判定はA1回、B1回、D2回と、自分の実力が合格レベルに達しているかどうか判断出来ないままでした。それでもクラスメイトの中では一人図抜けた成績優秀者(彼女も初級者)を除くと、そこそこ上位にはいたので、1年目はこんなものかと無理矢理自分を納得させて最後までモチベーションを落とさないようにしました。
講義がない日は自習室に通いました。自習室は午後から行くと満席の場合もあるため、朝から行かざるを得なかったので、朝起きる習慣は身につきました。また、絶対的に必要な勉強時間をクリアするには最適でしたし、クラスの仲間だけではなく複数回受験している中上級の受験生の方々と知り合うことによって、さらにモチベーションを高めることが出来ました。

勉強方法について
・インプット期間(4月~12月)
教材:
択一⇒合格ゾーン、レジュメの読み込み
書式⇒ベーシック
勉強時間:講義のない日は平均5~6時間、2週間に1日は完全オフ。

・アウトプット期間(1月~4月)
教材:
択一⇒合格ゾーン、レジュメの読み込み
書式⇒書式ベーシック、ベストセレクト問題集、アドバンス問題集、体系書式講座、答練
勉強時間:平均7~8時間、1ヵ月に1日は完全オフ。

・直前期(5~6月)
教材:
択一⇒上記と同じ
書式⇒上記+中上級者から借りた過去の答練等の問題。
勉強時間→平均8~12時間、2日くらいは完全オフ。

これから司法書士試験合格を目指す方へ
以下に短期合格のコツをお話させていただきます。これは友人や先生から聞いたお話を自分なりに考え、実行したものなので参考になれば幸いです。

短期合格=効率×時間×モチベーション
○効率について
①勉強範囲
私は試験に出題される可能性の高い論点は、その道のプロである小泉先生が作成されたレジュメと過去問を15ヵ月間ずっと繰り返してきたので、論点を絞って勉強出来たと思います。この範囲を外すと短期合格は本当に厳しいと思います。

②問題を解く
短期間に同じ問題を繰り返し解くことも重要です。当日、翌日、2週間後、1ヵ月後といった感じで、短期間に同じ問題を繰り返すことで記憶が定着しやすくなります。

③理解
司法書士試験は出題範囲が広く、中には完全に暗記しなければならない部分もあります。従って、暗記するべきところは暗記する、理解すれば暗記しなくても解ける論点は理解するといった仕分けが必要です。特に推論問題によく出題される判例や学説は、なぜこういう結論になるのかを常に考えることが重要です。

○時間について
勉強時間については合格のために必要な時間は3000時間とか言われていますが、何時間勉強したら合格するかという論争はナンセンスだと思います。もちろん最低限の勉強時間は必要ですが、集中していない勉強時間は無駄です。したがって、自分の集中力が持続する時間を自分で知ることが重要です。ちなみに私の集中力持続時間は90分です。90分たったら途中でも休憩しました。どうしてもやる気が起きない日は帰りました。本試験に合わせて、3時間続けて勉強するという方法もありますが、普段90分しか集中力がもたなくても、本試験では問題なく3時間もちます。ただ、生活リズムは試験開始時間に完全に覚醒させるため、一定に保つようにするべきだと思います。今年合格した友人は、夜11時に寝て、朝6時半に起き、7時半に自習室へ行き、休憩時間も決め、夜9時に帰宅するという生活を最後まで守ったそうです。私はここまで計画的には出来ませんでしたが、ある程度一定のリズムは作りました。

○モチベーションについて
私は目標を立てて、それに向かって地道に努力をすることが苦手だったので、今回の挑戦もモチベーションの維持が最大のテーマでした。やる気がなくなると必然的に効率や時間も落ちてしまうので、どうしたら勉強に気持ちが向くのか、最後までそこに苦労しました。

①家族の協力
生活面、経済面で支援協力してくれました。また、私のサボりくせを知っているので、時には監視役にもなってくれました。家族の協力が合格の最大の要因であることは間違いないです。

②仲間
毎日朝8時半から11時まで、自習室にこもって勉強しているとどうしても気が滅入ってしまいます。そんな中、互いに質問しあったり、くだらない話で息抜きしたり、時にはお互いに叱咤激励し合うことで、1日、また1日と積み上げることが出来ました。そしてこの出会いは合格後の実務においても情報交換や業務提携など、さまざまな所で、おおいに役立つことだと思います。

③司法書士になるんだという強い決意
これがなければ絶対合格出来ません。補助者で働いている人の話を聞いたり、合格後にこういう仕事を主にやっていくかを想像したり、とにかく何のために苦しい思いをして勉強しているのかを常に考えてください。合格したときの達成感は本当に今まで経験したことのないくらい大きいものだと思います。

最後に、前述したとおり、私は答練や模試の成績はそれほど良かったわけではなく、それでも合格できたのは、もちろん運に恵まれていた部分もありますが、モチベーションを落とさずに、最後まで諦めなかったことだと思っています。司法書士試験を目指される方は苦難の道ではありますが、最後まで諦めずに頑張ってください!

 

(参考)2011年向け:小泉一発合格塾インプット+アウトプット一括

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月24日(日)23時56分32秒
返信・引用 編集済
  価格416,100円(インプット講座のみ)

本コースは、LECが提供する司法書士初級講座のもうひとつの選択肢で、受験勉強に専念できる方から社会人・学生・主婦の方もご受講頂けます。小泉先生選定による講座構成は、一発合格のために計算されたオリジナルコースです。

インプット講座
全体構造編 全4回
本論編 全136回

アウトプット講座
過去問解析 全30回
実戦択一演習 全6回
実戦書式演習 全5回

アウトプット一括コース
体系書式講座[演習編] 全18回
精撰答練[実力養成編] 全12回
精撰答練[ファイナル編] 全6回
小泉 鬼の2千6百本ノック 直前一問一答 全14回
全国公開模擬試験 全2回
全国スーパー公開模擬試験 全2回

コースのポイント
(1) 高密度&ハイスピードINPUTで知識を効率的に定着
小泉一発合格塾は、新15ヵ月合格コースを上回るコマ数のインプット講義を、年内に終了させるという、ハイスピードかつ高密度のカリキュラムとなっています。 ハイスピードかつ高密度でインプットすることで、講義感覚が開いた場合に生じやすい知識の減耗を防止し、効率的な知識の定着が可能となります。
(2) 受験専念者から社会人・学生・主婦の方まで、塾生希望者はその門戸を叩け!
昨年までの「新全日制本科講座」小泉クラスを、今年より「小泉一発合格塾」と改名。多くの受講生に支持されてきた小泉合格システムはあらゆる受験生に受講してもらえるように幅広い受講スタイルでご受講頂けるようになりました。
週3日ないし4日の授業は夜からの生講義、朝昼の時間を活かしたスケジュール、休日を利用したスケジュールなど、ニーズに応じた様々な通学スケジュールや自宅学習スタイルで、受験専念者から社会人・学生・主婦の方まで、ご受講頂けます。
(3) 講義と演習がリンクしたカリキュラム
講座と演習の直結により、最も効果的な学習を可能としました。本講座では、カリキュラムに試験の基本ともいえる“過去本試験問題対策”として年内は「実戦択一演習」「実戦書式演習」、さらに年明けから「過去問解析」が組み込まれており、機械的かつ的確に講義の理解度・本試験出題傾向を把握できます。
(4) 年内インプット講義・年明けからアウトプットで知識の定着、実践演習
小泉一発合格塾は、インプット講義を年内に終了させ、年明け6ヶ月をアウトプットの問題演習期間と位置づけています。これにより早めにすべての学習分野を網羅し、そしてそれを問題演習を通じて、十分に自分に定着させることができます。書式対策の「体系書式講座(演習編)」、総合アウトプット演習の「精撰答練(実力養成編)・(ファイナル編)」、そして直前期は「小泉 鬼の2千6百本ノック直前期一問一答」と「公開模試」で最後の仕上げをします。
また、本試験までにすべての学習分野を3回まわすようなカリキュラムになっています。
(5) 自宅学習スタイルの方も、ビデオ講義受講の方も、直接先生に質問できる!
「小泉一発合格塾専用インターネット質問フォロー」が標準装備されていますが、さらに、直接マンツーマンで小泉先生に質問できる「質問会」を実施。(詳細日程は、LECサイトにてご案内いたします。) 自宅学習中心の方もビデオスケジュールで学習の方も、対話型の質問フォローで疑問点は徹底的に解消させることができます。
 

(参考)実践力Power Up講座[小泉クラス] 全科目一括

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月24日(日)23時55分23秒
返信・引用 編集済
  価格220,000円

『初学者向け講座修了レベル』受験生の実力を上級者レベルに引き上げる!!

科目
択一全科目:全65回
民法:17回
不動産登記法:13回
会社法・商法:8回
商業登記法:7回
憲法:4回
刑法:4回
民訴・民執・保全法:8回
供託・書士法:4回

対象者
・基礎知識の習得が不十分な方
・習得してきた知識が不正確で、なかなか正解を導き出すことができない方
・基礎知識の確認と実践力の養成を併行して図りたい方
使用教材
・オリジナルテキスト(受講料込)
・オリジナル問題冊子(受講料込)
・オリジナル解説冊子(受講料込)

コースの概要
『なぜ、合格点に届かなかったのだろう・・・』
それを冷静に分析することから、来年度合格を目指す新たな勉強は始まります。
多くの受験生のみなさんが行き着く答えは、
(1)知識量が不十分である
(2)これまで習得してきた知識が不正確なものである
(3)ある程度の知識は持っているのに、得点に反映できていない・・・
となるのではないでしょうか?
上記のような「初学者向け講座修了レベル」の受験生が来年度の合格を勝ち取るためには、
●効率的な講義で知識の再習得・再確認を図る
●正確な知識の定着を目指し、習得した知識を得点力に繋げる
ことがポイントとなります。
本講座では、初学者向け講座修了レベルの受験生を上級者レベルに引き上げることを重視した講義を展開します!

コースのポイント

メリハリが命!本試験に出るところを徹底追求した講義を展開!!
本試験合格を目指すうえで重要となるのは、『本試験に出題されるところ・出題されないところ』の見極めです。ただ漠然とやみくもに知識を押さえていくような勉強を重ねていても効果は一向に上がりません。
本講座では、メリハリをつけた実践的な講義を展開することにより『知識の再確認・補充』を図り、これまで曖昧だった知識を確固たる知識に再構築し、択一問題で確実に正解肢を導き出すことのできる『真の得点力養成』を図ります!

独自の『オリジナルテキスト』を使用した最強の講義!
本講座では、全科目にわたり、『オリジナルテキスト』を中心に講義を展開します。
この『オリジナルテキスト』は、初学者向けのテキストのように広範囲にわたる解説を掲載したものではなく、徹底的に無駄を削ぎ落とし、合格に必要不可欠な情報とプラスαの情報を掲載したものとなっています。また、図表を取り入れるなどして難解な事案を理解しやすいようにしています。

小泉クラスの特徴

合格したければ、まず問題を見ろ!何を勉強すべきかの答えはそこにある!!
「勉強しているのに、なぜ点数が伸びないのか分からない・・・。」そう答える人の90%以上は、問題演習をしていないか、それが不足しているかのどちらかが原因です。結局のところ、本試験で「問題が解けるかどうかが勝負」です。小泉クラスでは、各回の講義の始めに小泉講師オリジナルのアウトプット教材を使用して問題演習をしてから講義を展開します!

これ1冊で合格できるインプット教材!『オリジナルテキスト』
テキストに要求されるのは、
(1)徹底した無駄の削ぎ落としと、ライバル達に差をつけるためのプラスαの情報
(2)論点が瞬時に理解できる「図解」&「表」
(3)「なるほど!」と納得できる「制度趣旨・考え方のすじ道」
の掲載です。
講座内で使用する『オリジナルテキスト』は、上記の要素を取り入れて編集したものとなっています。

分からなければ、考える前に質問しよう!!
受験勉強は、「じっくり何時間も考える」ものではありません。3分考えて分からないものは、3時間考えても分かりません!!
そんな時は、インターネットフォローを活用して疑問点を解決してください。

小泉講師からのMessage
知識が正確にならない原因は、以下の3つに分類されます。
(1)反復不十分、(2)理解不十分、(3)整理不十分
このうち(1)は、みなさんの努力次第ですが、(2)と(3)は、講義の質で決まります。そして、基礎講座を修了した後は、直ちにアウトプット中心の勉強に切り替えましょう。実際の問題を見て論点を掴むことこそが、得点力をアップさせるための最短・最速の方法だからです。
私の担当クラスでは、まず問題を見て論点「くっきり!」、次に講義を聴いて理由に「なっとく!」、最後に知識を整理して頭を「すっきり!」させる、最強のシステムで構成されています。
来年の合格のためなら、どんなことでもガマンできると腹をくくったならば、迷うことなく私のクラスに来てください!!
 

(参考)2010年合格目標: 新全日制本科講座<関西>インプット+アウトプット一括【小泉クラス】

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月24日(日)23時54分15秒
返信・引用 編集済
  価格438,000円(インプット講座のみ)

インプット講座
全体構造編 全4回
本論編 全138回
アウトプット講座
過去問解析 全30回
実戦択一演習 全6回
実戦書式演習 全5回

アウトプット一括コース
体系書式講座[演習編] 全8回
精撰答練[実力養成編] 全12回
精撰答練[ファイナル編] 全8回
(LEC全国模擬試験含む)
直前!全国スーパー公開模擬試験 全2回

コースのポイント

■受験勉強に専念できる環境を無駄なく効果的に活用できる
新全日制本科講座は、仕事や大学の授業に時間を割かれることなく、受験勉強に専念できる環境の方が、無駄なく効果的に時間を使うことができるように設計されています。週に3日ないしは4日、規則正しく通学して授業を受け、その復習を繰り返すという、まさに学校に通学する感覚で、実力を養成するスタイルです。このような規則正しいカリキュラムによって、受験勉強に専念できる環境を無駄なく効果的に生かします。

■高密度&ハイスピードINPUTで知識を効率的に定着
新全日制本科講座は、新15ヵ月合格コースを上回るコマ数のインプット講義を、年内に終了させるという、ハイスピードかつ高密度のカリキュラムとなっています。ハイスピードかつ高密度でインプットすることで、講義感覚が開いた場合に生じやすい知識の減耗を防止し、効率的な知識の定着が可能となります。まさに仕事や大学の授業に時間を割かれることなく、受験勉強に専念できる環境があればこそ可能なカリキュラムです。

■講義と演習がリンクしたカリキュラム
講義と演習の直結により、最も効果的な学習を可能としました。本講座では、カリキュラムに試験の基本ともいえる“過去本試験問題対策”として「過去問解析編」が組込まれており、機械的かつ的確に講義の理解度・本試験出題傾向を把握できます。さらに、各科目(インプット)の後に「実戦択一演習・実戦書式演習」を盛り込むことにより、真の実力を養成します。
 

極テキスト

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月24日(日)00時41分56秒
返信・引用 編集済
  小泉司法書士予備校といえば、なんといっても、「初級、中上級者向けのINPUT講座がすべて無料WEB公開」されている点が特長です。テキストもWEB上で公開されていますので、本当の意味での「完全無料」が実現されています。しかし、受験勉強を本格的に進めていくと、どうしてもテキストに書き込みをしたり、マーカーを引いたりする必要があり、紙ベースのテキストが不可欠です。そこで登場するのが、「極(きわみ)INPUT編」の製本版テキストです。5000ページに及ぶ内容全てがもれなく製本化されています。
小泉司法書士予備校をメインスクールとして学習を進められる方は、是非ともご購入をご検討ください。

一発合格者を多数輩出したことで定評のある「小泉レジュメ」。ここで実践された小泉式合格法を、さらにバージョンアップさせ、全く新しいテキスト「極(きわみ)」を誕生させました。
インプットテキストの極(INPUT編)は、ページ総数5000ページに及ぶボリューム、合格に必要な知識量が詰まっています。
INPUT講座のテキストである「極(INPUT編)」、OUTPUT講座のテキストである「極(択一過去問編)」、「極(書式編)」「極(一問一答編)」をフル活用すれば、理想的な学習が実現します。各テキストは、それぞれに完全連動しているので、インプット、アウトプットの一貫した復習、直前期の総仕上げに大変効果的です。

5,000ページに及ぶ合格に十分なボリュームを持つ「極テキスト(INPUT編)」ですので、200ページ程度に分けて製本しても、24冊になります。小泉司法書士予備校では、この24冊のテキストを48,000円(一冊あたり約2,000円)でご提供しています。WEB講義が全て無料といっても、使用テキストが高ければ意味がありません。テキスト料金も安心価格で提供させて頂きます。
 < 極(きわみ)合格テキストシリーズ >

●極 (INPUT編):48,000円
●極 (択一過去問編・書式編・一問一答編) ※別売なし。アウトプット系の講座受講料に含む。

※ 極(択一過去問編・書式編・一問一答編)についての詳細は、小泉予備校実施のアウトプット系講座の講座案内をごらんください。>>詳しくはコチラ
http://shihoshoshi-school.net/index.html#annai

「極(きわみ)テキスト」は、初級者だけでなく、中上級者のメインテキストとしても十分活用いただけるよう設計されています。このテキストを完全にマスターして頂くだけで必ず合格レベルにくることを保証いたします。ですから、極テキストは、初級INPUT講座でも、中上級INPUT講座でも同じ教材を使用いたします。勿論、講義の難易度、スピードは異なりますが、マスターして頂くテキストはただ一つということになります。司法書士は難関試験ですので、一発合格できる方は、一握りであることも事実です。つまり多くの学生が再受験を余儀なくされるわけです。一般のスクールでは「中上級者コース」として別テキストを別料金で購入しないといけません。小泉予備校ではこうした受験生の負担を軽減すべく、この極テキストをそのまま、中上級者コースでも利用できるように設計いたしました。合格するために必要な知識は全てこのテキストの中に詰まっています。小泉予備校では中上級者向けのINPUT講座もWEB講義を無料で受講頂けるシステムですので、2年計画で受験をお考えの方でも、テキスト代の負担なく、そのまま継続して利用(※)いただけます。

※ 改正等の補正情報はすべてHP上でダウンロードできますので、同一テキストを安心して継続利用いただけます。

極(きわみ)テキストは、INPUT講座のテキストである「極(INPUT編)」、OUTPUT講座のテキストである「極(択一過去問編)」「極(書式編)」「極(一問一答編)」に分かれます。小泉司法書士予備校では、インプット講座1講義に対して、アウトプット講座1講義が用意されており、インプット講義で触れられた論点にピッタリ合った過去問題や書式問題をすぐに解いていただくことができます。 講義同士が、1コマ単位で完全に対応しているのは業界発のカリキュラムです。こうした講義カリキュラムに対応して、極テキストにおいても、インプットテキストとアウトプットテキストは完全に連動した構成になっています。インプットテキストで登場した論点をアウトプットテキストで確認しながら学習を進めることができるのです。双方のテキストが完全連動しているこのテキストは、学力を飛躍的に伸ばすための根幹になるのです。

司法書士のテキストは、一般的に難解な内容なものが大半です。極(きわみ)テキストでは、難解な法律書のイメージを打破すべく、イラストや図表を多く使用した構成になっています。「小泉式合格法」が多くの受験生から支持されてきたのは、「テキストの馴染みやすさ」が理由の1つです。「こんなに分かりやすくて本当に合格できるの?」と思われる方もおられるかもしれませんが、それは、数多くの一発合格者を輩出した「実績」が裏付けています。「こんなに分かりやすい」から「数多くの合格者」を輩出してきたのです。
 

直前ヤマ当て講座

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月24日(日)00時40分43秒
返信・引用 編集済
  http://shihoshoshi-school.net/guidance/matome2.html

2012年本試験対策!直前ヤマ当て講座は、インプット講座をひと通り学習し終えた中上級者(初級者も可)を対象に制作された特別講座です。講師は、講師歴15年の小泉嘉孝講師。司法書士試験を知り尽くしたベテラン講師が、2012年度本試験について、近年の出題傾向を分析、ズバリ出題論点を予想します。
講義は、科目ごとに、小泉講師の分析結果や、出題論点として予想される箇所を解説します。ヒットを量産するプロ野球選手ほど、バッターボックスでは、ピッチャーの球筋を予想しているものです。そうした方が、ヒットにできる可能性が格段に高まることを知っているからです。司法書士受験においてもそれは同じです。「直前期にあわてて出題論点のヤマをはる」といった意味ではなく、ひと通り学習を終えた段階で、出題傾向を予測して本番に臨むことが大切なのです。

使用テキストは、小泉嘉孝のオリジナルテキスト「直前ヤマ当て講座テキスト」を使用します。

「直前ヤマ当て講座」は、中上級INPUT講座や中上級OUTPUT講座でひと通り学習を終えた方が、直前期に、出題論点を予想して試験に挑むための講座です。これまでの学習の総仕上げをして,合格をより確実なものにしましょう!講師歴15年、司法書士試験を知り尽くした小泉嘉孝講師の驚異の的中率にご期待ください。

受講料
>> WEBクラス なし
>> DVDクラス ・・・ 2012年 2月~3月頃より販売開始致します。 ※ 定価:15,000円(税抜き・配送料込み)

<商品内容>
(1)直前ヤマ当て講座 講義DVD(全9回/各1時間)※DVDには、講義映像及び講義音声(MP3形式)が収録されています。
(2)製本テキスト:直前ヤマ当て講座テキスト

 

直前ポイント総仕上げ講座

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月24日(日)00時39分14秒
返信・引用 編集済
  http://shihoshoshi-school.net/guidance/matome.html

「初級INPUT講座」や「初級OUTPUT講座」で学習したあらゆる論点を総仕上げする講座です。初級者、中上級者ともに、直前期の追い込み(ラストスパート)に何をするか?は非常に重要です。小泉司法書士予備校では、ラストスパートで行う学習内容についても完全に指導いたします。本試験で合格点を叩き出すために必要なのは、「過去問レベルの基本・重要論点」と「いまだ出題されていない応用論点」についての「知識」と「得点力」です。しかし、過去問題の論点をすべてマスターするだけでは、本試験で得点できる割合は、最大でも60%です。つまり、合格するには過去問だけでは足りず、それにプラス25%の論点を押さえる必要があるのです。初級者の直前期の学習は、そのプラス25%の実力をいかに上乗せできるかが重要です。

小泉予備校では、初学者のラストスパートとしてやるべき内容は以下の2つだと考えています。

(1)本試験で繰り返し出題されてきた「基本・重要論点(60%の論点)」の最終チェック
(2)本試験で出題されたことがない「応用論点(プラス25%の論点)」のマスター

「基本・重要論点の最終チェック」をおこなう上で問題となってくるのは、やり慣れた「過去問集」を使うことが不適切であるという点です。なぜなら、過去問集は今まで繰り返し学習しているので、答えを「暗記」してしまいがちで、論点を本当にマスターできているかチェックしにくいからです。ですから、直前期は「過去問題」を一切使用せず「予想問題」を使って別角度からチェックすることが非常に有効といえます。
次に、「応用論点のマスター」ですが、これもまた、「予想問題」を使用する以外方法がありません。なぜなら、そもそも「過去問題」に出題されていない論点なので、「過去問題」でこれらの応用論点をマスターするのは不可能だからです。上記のことから、小泉予備校では、一問一答形式の「予想問題」を、ラストスパートで使用する教材にしています。
他の資格スクールにも直前期の「まとめ講座」はありますが、小泉司法書士予備校の「直前ポイント総仕上げ講座」は、ラストスパートの学習内容を明確に指導する意味から、講義ボリュームもかなり多く設定されています。また、初級INPUT講座で使用したテキスト「極(きわみ)INPUT編」と完全に連動した作りになっていますので、今まで学習した内容を全てチェックしていくのにも最適です。この「直前ポイント総仕上げ講座」を軸にして、理想的なラストスパートをおこなってください。

使用テキストは、「極(きわみ)」の「一問一答編」。掲載されている予想問題や解説は全てインプット講座で使用するテキストと連動しています。

< 極(きわみ)「一問一答編」の特長 >
・掲載されている各予想問題は、「極(きわみ)INPUT編」のどの箇所で解説されているか全て記載されています。
 →「極(きわみ)INPUT編」と「極(きわみ)一問一答編」を手元において、学習した論点と、問題文中の論点との関係性を確認しながら学習できます。
・「必ず押さえておかなければならない基本・重要論点」及び「過去問には、いまだ出題されていない応用論点」 の2つの切り口から構成されています。
・問題形式は、一問一答式で、講義で使用した後も、繰り返し問題練習するのに適しています。

「直前ポイント総仕上げ講座」は、初級INPUT講座や初級OUTPUT講座で身につけた知識を最終的に見直しをする講座です。本試験の直前期におこなう講座なので、この講座の存在意義は、まさに理想的なラストスパートをおこなうためにあります。
・初級INPUT講座のテキストと完全に連動しているので、直前期におこなうべき「基本・重要論点」を効果的に最終チェックできます。
・初級OUTPUT講座(過去問)では触れることがない論点(応用論点)について、予想問題を通じて得点力にかえます。

受講料
>> WEBクラス なし
>> DVDクラス ・・・40,000円(税抜き・配送料込み)

<商品内容>
 (1)直前ポイント総仕上げ講座 講義DVD(全17回)※DVDには、講義映像及び講義音声(MP3形式)が収録されています。
 (2)製本テキスト:極(一問一答編)


◎初級INPUT講座の製本テキストを購入される方は、OUTPUT講座や直前総仕上げ講座とのセット申込みがお得です。
「初級OUTPUT講座(一括)+直前ポイント総仕上げ」のセット申込・・・定価 148,000円 → 118,000円 でお申込み頂けます。
 ※上記は、全て、税抜き・配送料込み の金額になります。

◎2012年度対策の講座になりますので、教材の発送日は2012年4月17日(火)となります。2011年度対策の講座ではありませんのでご注意下さい!
 

中上級OUTPUT講座

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月24日(日)00時38分13秒
返信・引用 編集済
  http://shihoshoshi-school.net/guidance/t_output.html

中上級OUTPUT講座は、インプット講座に完全対応している復習講座です。短期合格者に共通していえる点は、「復習のやり方」が適切であったことです。つまり,「講義後の復習をいかに合理的かつ効率的に取り組めるか」こそが一番重要であり、これが不適切な状態で多くの学習時間を費やしても実力が身につきません。思うように復習がはかどらず、努力が実を結ばなかった方は多いのではないでしょうか。そこで、小泉予備校では、「復習を小泉講師の指導のもと、講義内で完結させ、合理的かつ効率的な理想的復習」を実践します。

「1回のインプット講義に対して、1回の復習講義」という理想的なスタイルは、今までどの資格スクールも実現できませんでした。なぜなら、それは、「受験生が自宅学習する時間をカリキュラムに盛り込む」ことを意味し、「カリキュラム増加 → 大幅な受講料アップ」が発生するからです。従って、このカリキュラムは、今まで非現実的とされていました。しかし、小泉司法書士予備校では、この問題に真正面から取り組み、中上級INPUT講義を完全に無料公開することで「トータルの受講料を大幅に下げつつ、復習講義を実施する」ことに成功しました。これにより個別学習(復習)を完全に講義内で完結させ、「理想的な復習」を実践していただけることが可能となったのです。 本試験で合格点を叩き出すための「得点力」は、単純に「知識量を増やす」ことだけでアップできるものではありません。問題文には、必ず「論点」があります。問題文中から「論点」を抽出し、持っている知識をあてはめ、正誤をはじき出す。このフロー(流れ)を繰り返すことが大切なのです。そこで、中上級OUTPUT講座では、INPUT講義後すぐに、学習した論点にピッタリ合った過去問及び予想問題に取り組み、上記のフローを実践することで「得点力」を身に付けます。さらに、講義内では、①1回の講義にピッタリあった過去問及び予想問題のセレクト、②その解法テクニックを伝授、③他の論点との比較・整理をしっかりと行いますので、明らかに自分で行うよりも容易にかつ短時間で復習を完了することができます。
年内は「過去問題」を使って基本・重要論点をマスターすることを目的とし、年明けから3月末までは、「一問一答式の予想問題」を使って応用論点を徹底的に学習します。過去問題の論点をすべてマスターするだけでは、本試験で得点できる割合は、最大でも60%です。つまり、合格するには過去問だけでは足りず、それにプラス25%の応用論点を押さえる必要があります。1年目は、ここまで手を伸ばすことができなかったという人でも、来年の合格を確実なものにするためには、このプラス25%の実力を上乗せできるかどうかが勝負です。そこで、小泉予備校では、これら過去問にはない25%の論点に対して、ピッタリの予想問題を一問一答形式で用意しております。このようなカリキュラムを通じて、3月末までに大部分の論点をマスターすることができ,4月以降は、弱点補強や、記憶の定着といった個別学習に、余裕をもって取り組んで頂けます。

使用テキストは、「極(きわみ)」の「択一過去問編」「書式編」「一問一答編」の3種類。 これらは、上記のフロー(流れ)を合理的かつ効率的に繰り返すことができるように設計されています。つまり、インプット講座のテキストに完全対応しており、掲載されている過去問・予想問題や解説は全て、インプット講座で使用するテキストと連動した作りになっています(※問題を解いていて、もう一度テキストで論点を確認したい場合、「極(きわみ)INPUT編」の該当箇所をチェックできるようになっています)。これにより、インプットテキストとアウトプットテキストを手元において、問題文中の論点と、学習した論点の関係性を確認しながら学習を進めることができ、学習の効率が飛躍的にアップします。

アウトプット講座はインプット講座の復習講義に位置づけられます。ですから、インプット講義が1講義に対し、アウトプット講義が1講義用意されています。受験生同士の実力差は、インプット講義を受けた後の「復習のやり方」にこそ生まれます。小泉予備校はその点に着眼して、復習のやり方を完全に指導します。具体的には、インプット講義で触れた論点にピッタリ合った過去問及び予想問題を解いていただき、それに解説講義を加えることで、論点を別角度から効果的に復習していただきます。「INPUT講座を受けて→OUTPUT講座で復習」といった学習サイクルを繰り返すことで、習得した知識に「得点力」を身につけていきます。

※ 直前期に余裕のある方は、特別講義として、「2012年対策  直前ヤマあて講座」という講座を御用意しています。2012年司法書士試験の傾向を小泉嘉孝が分析し、全科目の出題論点を予想する講座です。ご興味のある方は、こちらに講座の案内がございます。是非ご活用ください!

受講料
>> WEBクラス なし
>> 中上級OUTPUT講座(DVDクラス) ・・・93,000円(税抜き・配送料込み)
  ※択一過去問編のみ → 36,000円(税抜き)、書式編のみ → 25,000円(税抜き・配送料込み)、一問一答編のみ→32,000円(税抜き・配送料込み)

<商品内容>
 (1)中上級OUTPUT講座 講義DVD(択一過去問編45回+一問一答編20回+書式編35回:計100回)※DVDには、講義映像及び講義音声(MP3形式)が収録されています。
 (2)製本テキスト:極(択一過去問編)、極(書式編)、極(一問一答編)


◎中上級INPUT講座の製本テキスト(極 INPUT編)を購入される方は、OUTPUT講座の申込みがお得です。
「中上級OUTPUT講座/一括」・・・定価 93,000円 → 73,000円 でお申込み頂けます。
「中上級OUTPUT講座/書式編なし」・・・定価 68,000円 → 58,000円 でお申込み頂けます。
 ※上記は、全て、税抜き・配送料込み の金額になります。
 

初級OUTPUT講座

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月24日(日)00時37分7秒
返信・引用 編集済
  http://shihoshoshi-school.net/guidance/s_output.html

初級OUTPUT講座は、インプット講座に完全対応している復習講座です。初級者がどうしても遅れがちとなる「過去問」や「記述式(書式)問題」をインプット講義後、小泉講師の指導のもとで、すぐにマスターします。受験生の実力差が生まれるのはINPUT講義の習熟度ではありません。インプット講義自体は誰もが熱心に受講しており、差がつきません。差がつくのは「講義後の個別学習(復習)」なのです。「講義後の復習をいかに合理的かつ効率的に取り組めるか」こそが一番重要なのです。しかし、「正しい復習のやり方」というのは、言うは易く行なうは難し。この復習の方法に失敗すると、1年を棒に振ることになります。小泉予備校は、そうしたスクール外でおこる問題についても真剣に考えます。小泉講師の指導のもと、復習を講義内で完結させ、初学者でも理想的な復習ができる」これを実現する講座が、初級OUTPUT講座なのです。

「1回のインプット講義に対して、1回の復習講義」という理想的なスタイルは、今までどの資格スクールも実現できませんでした。なぜなら、それは、「受験生が自宅学習する時間をカリキュラムに盛り込む」ことを意味し、「カリキュラム増加 → 大幅な受講料アップ」が発生するからです。従って、このカリキュラムは、今まで非現実的とされていました。しかし、小泉司法書士予備校では、この問題に真正面から取り組み、初級INPUT講義を完全に無料公開することで「トータルの受講料を大幅に下げつつ、復習講義を実施する」ことに成功しました。これにより個別学習(復習)を完全に講義内で完結させ、「理想的な復習」を実践していただけることが可能となったのです。「効果的な復習=過去問のマスター」であることは周知の事実ですが、小泉予備校では、この過去問対策をOUTPUT講座の中で取り組んでいきます。
本試験で合格点を叩き出すための「得点力」は、単純に「知識量を増やす」ことだけでアップできるものではありません。問題文には、必ず「論点」があります。問題文中から「論点」を抽出し、持っている知識をあてはめ、正誤をはじき出す。このフロー(流れ)を繰り返すことが大切なのです。
そこで、初級OUTPUT講座では、INPUT講義後すぐに、学習した論点にピッタリ合った過去問に取り組み、上記のフローを実践することで「得点力」を身に付けます。さらに、 講義内では、①1回の講義にピッタリあった過去問のセレクト、②その解法テクニックを伝授、③他の論点との比較・整理をしっかりと行いますので、明らかに自分で行うよりも容易にかつ短時間で復習を完了することができます。
※初級OUTPUT講座の中には「記述式(書式)」対策も含まれています。この講義を完全にやりきるだけで、択一だけではなく記述式に対する力も養成されます。

使用テキストは、「極(きわみ)」の「択一過去問編」と「書式編」。これらは、上記で述べたフロー(流れ)を合理的かつ効率的に繰り返すことができるように設計されています。つまり、掲載されている過去問や解説は全て、インプット講座で使うテキストと連動した作りになっています。これにより、インプットテキストとアウトプットテキストを手元において、問題文中の論点と、学習した論点の関係性を確認しながら学習を進めることができ、学習の効率が飛躍的にアップします(※問題を解いていて、もう一度テキストで論点を確認したい場合、「極(きわみ)INPUT編」の該当箇所をチェックできるようになっています)。まさに、インプット講義とマッチした究極の過去問集、書式問題集が、「極(きわみ)択一過去問編・書式編」なのです。

次に直前期の学習方法に触れます。実は過去問題の論点をすべてマスターするだけでは、本試験で得点できる割合は、最大でも60%です。つまり、合格するには過去問だけでは足りず、それにプラス25%の論点を押さえる必要があります。60%の論点は過去問題を繰り返すことでマスターし、25%の論点は、過去問題以外の問題、つまり「論点にあった予想問題」を繰り返してマスターする必要があるのです。これこそが、「直前ポイント総仕上げ講座」です。INPUT講座でマスターした論点を、60%は「過去問題」を通じて、残りの25%は、この「予想問題」を繰り返しこなすことで「得点力」とする。この方式こそが、小泉予備校の提唱する、一発合格の最短距離なのです。

受講料
>> WEBクラス なし
>> 初級アウトプット講座(DVDクラス)・・・108,000円(税抜き・配送料込み)
※ 択一過去問編のみ → 83,000円(税抜き・配送料込み)、書式編のみ → 25,000円(税抜き・配送料込み)

<商品内容>
(1)初級OUTPUT講座 講義DVD(択一過去問編136回+書式編35回:計171回)※DVDには、講義映像及び講義音声(MP3形式)が収録されています。
(2)製本テキスト:極(択一過去問編)、極(書式編)


◎初級INPUT講座の製本テキストを購入される方は、OUTPUT講座や直前ポイント総仕上げ講座とのセット申込みがお得です。
「初級OUTPUT講座(一括)+直前ポイント総仕上げ」のセット申込・・・定価 148,000円 → 118,000円 でお申込み頂けます。
「初級OUTPUT講座(一括)」・・・定価 108,000円 → 98,000円 でお申込み頂けます。
※上記は、全て、税抜き・配送料込み の金額になります。
 

中上級INPUT講座

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月24日(日)00時35分29秒
返信・引用 編集済
  初級者向け講座(142回)、中上級者向け講座(65回)を無料で公開します。

私は、大手資格スクールで15年、難関の司法書士試験に一発合格する生徒を数多く輩出してまいりました。この司法書士予備校で実施する講座は、今までの経験を全てつぎ込み、講義、教材ボリューム、カリキュラム、どれをとっても大手スクールに匹敵する品質です。また、基本となる講義は「初級者向け」「中上級者向け」ともに講義を無料公開。
24冊(5000ページ)に及ぶテキストもこのサイトで無料公開します。

中上級INPUT講座は、予備校の初級講座等を通じ、一通り学習を経験された中上級者向けのインプット講座です。3時間の講義を65回に亘りおこないますので、司法書士試験に再チャレンジされる方にピッタリのインプット講座です。カリキュラムは、初学者が1年で学ぶ論点を、半年で完結できるよう構成されており、来年の本試験にむけ、基礎~応用まで一気に学習したい中上級者に最適です。
また、一般のスクールで数十万円するカリキュラムを、WEBクラスでは完全無料でご受講いただくことができ、経済的負担が原因で学習を継続できなかった受験生も、安心して受講していただけます。
※テキストもWEB上に公開されていますので、本当の意味での無料実施を実現していますが、手元に教材を揃えて、じっくりと学習を進めたい方は製本版テキストも販売しております。→詳しくはコチラ
http://shihoshoshi-school.net/kiwami.html

小泉司法書士予備校の中上級INPUT講座を担当するのは、長年、大手資格スクールでトップ講師として活躍した小泉嘉孝講師。講義、テキストのプロデュースを全て担当しておりますので、講義内容とテキストが一体化したカリキュラムを実現しています。小泉嘉孝講師は、年間10名以上の一発合格者を輩出した実績をもつ、講師歴15年のベテラン講師。大手スクールでも中上級者に絶大なる支持を得てきた小泉嘉孝が全てのノウハウをつぎ込んだ「究極の中上級講座」、それが中上級INPUT講座なのです。

「3時間×65回」の講義カリキュラムは、2年目以降の受験生が理想的な学習を進めることができるよう設計されています。
12月末まで(年内まで)は、全科目の基本論点を、年明けから3月末までは、応用論点を完全にマスター(※下図参照)します。そして、本試験の直前期は、余裕をもって弱点補強や記憶の定着に時間を費やせる構成になっています。講師歴15年の小泉嘉孝が「高い充実度」「理想的な完成度」と太鼓判をおす中上級講座、それが「中上級INPUT講座」なのです。

使用テキストは、小泉嘉孝が、15年の講師経験の全てを注ぎ込んだオリジナルテキスト「極(きわみ)INPUT編 」。極テキストは、約5,000ページ(製本テキストの分量として24冊)のボリューム。質、量ともに司法書士に確実に合格できるレベルにあります。 WEB講義では、この極(きわみ)テキストを全て無料公開していますので、新たにテキストを購入せずに、これまでみなさんが愛用してきたテキストとうまく併用して受講することも可能です。
勿論、基本書を「極(きわみ)テキスト」に変えて、小泉司法書士予備校をベースに学習を進めることもできます。その場合は、WEB公開されているテキストを製本化した「極(きわみ)INPUT編」テキスト(全24冊 ※48,000円:税抜き)をご購入ください。

>>製本版「極(きわみ)テキスト」ご希望の方はこちら
http://shihoshoshi.shop-pro.jp/
>>製本テキスト詳細ページはこちら
http://shihoshoshi-school.net/kiwami.html

極(きわみ)テキストの特長は、なんといっても馴染みやすさ! 堅苦しい法律のテキストとは異なり、イラストが多用され、具体例も多いので、今まで分かりにくかった論点がスッキリと理解できます。また「中上級OUTPUT講座のテキスト(極 過去問編・一問一答編・書式編)」と完全連動していますので、テキストで登場した論点にピッタリあった過去問題(肢別にチェックできます!)を解くことができ、復習に大変便利です。さらに、結論だけ記載された理解しにくいテキストが多い中、「なぜそうなるか?」の理由付け、「考え方の筋道」が明確にされており、これまで暗記が必要だと思っていた論点が、しっかりと理解できるテキストに仕上がっております。さらに、過去問より1ランク上の応用論点まで掲載されており、中上級者にとっても、合格に必要かつ十分な論点が学習できます。
 

初級INPUT講座

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月24日(日)00時34分7秒
返信・引用 編集済
  初級者向け講座(142回)、中上級者向け講座(65回)を無料で公開します。

私は、大手資格スクールで15年、難関の司法書士試験に一発合格する生徒を数多く輩出してまいりました。この司法書士予備校で実施する講座は、今までの経験を全てつぎ込み、講義、教材ボリューム、カリキュラム、どれをとっても大手スクールに匹敵する品質です。また、基本となる講義は「初級者向け」「中上級者向け」ともに講義を無料公開。
24冊(5000ページ)に及ぶテキストもこのサイトで無料公開します。


初級INPUT講座は、小泉司法書士予備校の初級者向け基幹講座です。3時間の講義を142回に亘りおこないますので、この講座を軸に司法書士の受験勉強をしていただけます。
また、一般のスクールで数十万円は間違いなくするカリキュラムを、WEBクラスについては、完全無料でご受講いただけます。テキストもWEB上に公開されていますので、本当の意味での無料実施を実現しています。
※お手元に教材を揃えて、じっくりと学習を進められる方は製本版テキストも販売しております
http://shihoshoshi-school.net/kiwami.html

使用テキストは、小泉嘉孝が、完全に新しく開発したオリジナルテキスト「極(きわみ)INPUT編 」。一発合格のバイブルとして長年愛されてきた「小泉レジュメ」を凌駕した内容に仕上がりました。 WEBクラスでは、この極(きわみ)テキストを全て公開します(※製本テキストも販売しています)。製本テキストの分量として24冊のボリューム。質、量ともに十分、司法書士試験に一発合格できるレベルです。※購買部にて48,000円(税抜き)で販売しております。
>>ご希望の方はこちら
http://shihoshoshi.shop-pro.jp/
>>製本テキスト詳細ページはこちら
http://shihoshoshi-school.net/kiwami.html

極(きわみ)テキストの特長は、なんといっても馴染みやすさ! 堅苦しい法律のテキストとは異なり、イラストが多用され、具体例も多いので、初学者でもすぐに学習する内容のイメージを掴むことができます。また、「初級OUTPUT講座のテキスト(極  過去問編)」と完全連動していますので、テキストで登場した論点にピッタリあった過去問(肢別にチェックできます!)を解くことができ、復習に大変便利です。さらに、結論だけ記載された理解しにくいテキストが多い中、「なぜそうなるか?」の理由付け、「考え方の筋道」が明確にされており、初学者が単なる暗記に頼らず、法的思考を身に付けることができるテキストに仕上がっております
 

小泉嘉孝 応援壁紙

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月24日(日)00時32分40秒
返信・引用 編集済
  がんばるアナタを応援いたします!

 

小泉嘉孝プロフィール

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月24日(日)00時31分35秒
返信・引用 編集済
  小泉嘉孝(こいずみ・よしたか)

経 歴<1995年>
司法書士試験合格
大手資格スクールで司法書士講師に就任
<1998年~2011年>
人気講師の地位を不動のものとし、以後12年間、収録講義が全国で使用される。
<2010年>
小泉司法書士事務所開業
<2011年>
日本初の無料WEB公開による司法書士受験予備校「小泉司法書士予備校」を設立
プロフィールみなさん、こんにちは。私は、これまで大手スクールで司法書士講師として15年、数千人の受験生に指導をしてまいりました。 15年やっても、この世界に決して完成などなく、より上を目指して日々研究を重ねています。

司法書士の資格は、「誰でも取れる資格」では、決してありません。しかし、特別な才能がなくても、「自分の努力で勝ち取れるもの」だと私は信じています。さらに、「正しい勉強方法」を実践することで、超短期での合格を目指すのが「小泉司法書士予備校」です。みなさんが、自分の夢をかなえるその日まで、私が全力でサポートしていきます。

一緒に“合格”を勝ち取りましょう!
http://shihoshoshi-school.net/profile/index.html

代表  小泉 嘉孝
<略歴>
昭和46年 兵庫県姫路市にて出生
昭和48年 大阪市港区築港に移住
平成  6年 近畿大学法学部卒業
平成  7年 司法書士試験合格
LEC東京リーガルマインド専任講師就任

平成21年 大阪北浜に「小泉司法書士事務所」移転
平成23年 日本初の本格的司法書士WEBスクール「小泉司法書士予備校」を設立

趣味:近代建築の散策
特技:小学生の時に「テレビ寺子屋」の吉岡たすく先生の講演に感激し、それ以来、講師業にあこがれる。現在、LEC東京リーガルマインドの講師は15年目に突入。将来は、全国の大学や老人ホーム等の施設で講演し,「法律」から「人の人生・生き方」まで幅広く語れる司法書士を目指す。
http://www.koizumi-shihoushoshi.com/about_us.html

(参考)
小泉 嘉孝LEC専任講師時代のプロフィール
学生時代「努力が形になるものが欲しい・・・」と思い司法書士を目指す。司法書士試験に合格し、講師歴15年目に突入のベテラン講師。講師業を天職と感じる現在、初級・中上級講座の幅広い層への受験指導を実施。各学習レベルに応じた講義研究・教材作成に日々余念がありません。毎年短期合格者を多数輩出。ますます進化する「小泉レジュメ」「小泉節」で短期合格へと導きます。
 

掲示板始めました。

 投稿者:ロッキー先生  投稿日:2011年 4月23日(土)22時03分20秒
返信・引用 編集済
  2011.3.16
小泉司法書士予備校、本日開校!大手スクールで長年トップ講師として活躍した小泉嘉孝が、本格的WEBスクール「小泉司法書士予備校」を開校させました。
初級、中上級ともにINPUT講座は全て、無料で公開。業界最高水準の講義を全ての受験生に開放します!

2011.3.16
2012年度向け講座がスタートしました!2012年度向け初級INPUT講座が3月16日より開講しました。
WEBクラスは全142回を無料でご受講頂けますので、2012年司法書士合格にうまく活用頂ければ幸いです。
※WEB講義を全て受講される場合は、入校登録が必要です(ハンドルネーム、パスワード、メールアドレスのみの登録で完了します)。
>>入校登録は、コチラから手続きができます。
http://shihoshoshi-school.net/entrance/index.php

2011.4.1
質問掲示板を開設しました!質問掲示板を開設しました。小泉司法書士予備校の入校登録がお済みの方は、誰でも投稿できます。(ハンドルネームとパスワードは共通です)
他の人が考えている疑問を知ること、そして、その疑問を一緒に考えることは、司法書士の学習に非常に有効です。みんなで論点を共有し、議論し合いましょう。もちろん、小泉嘉孝講師も参加します。
>>極板(きわみ・バン)は、コチラへ。
http://dokugakukan.net/kiwamiban/


資格予備校業界の最大手 LEC東京リーガルマインドにて長年、新全日制本科講座(初級者向け講座 価格438,000円 ※1※2)・実践力Power Up講座(中上級者向け講座 価格220,000円※2)を担当し「小さな巨人」、「関西の雄」、「一発合格請負人」、「司法書士業界の岡村隆史」「と呼ばれる関西を代表するカリスマ講師に。ついに講師として小泉司法書士予備校、そして実務家として小泉司法書士事務所を設立。「勉強とは反復と継続である」を信条に初級者向けインプット講座(142回)、中上級者向けインプット講座(65回)を無料で公開、まさに業界の小泉改革が始動!
全国の小泉司法書士予備校1期生集まれ!!

※1 2010年度は小泉一発合格塾に改名 ※2 スタンダードWeb+音声DLクラスの場合。

小泉司法書士予備校ホームページ
http://shihoshoshi-school.net/

小泉司法書士事務所ホームページ
http://www.koizumi-shihoushoshi.com/
 

以上は、新着順1番目から100番目までの記事です。
これ以下の記事はありません。
1  |  《前のページ |  次のページ》 
/1 


[PR]