メッセージを受信しました
社会の底辺から愛を込めて、ぐずぐずくだを巻くそんなサイトです。37歳、♂、神戸在住。オワコン。

MIXIはこちら
Twitterはこちら

              
ステーション
7月27日
新着情報があります。
コラム更新

受信メール 14:LV1
8/25 20:00 既読
ロングメール
※ 未承認広告
WEB拍手じゃ文字数が短くてと言う方は こちらで好きな事を書いて下さい。
このページをアンテナに追加する

受信メール 欠番:LV1
7/29 9:15 既読
スカイメール
あまりに内容が過激だったので、軌跡B、Cは削除されました。すいません……、ログ取らずに上書きしちゃった。大熊との対決シーン、フジゴンとの再開のシーンは渾身の出来だったんですけど残念。

それはさておき、ボーナス出た!! ボーナスが出て普通は喜ぶものなのに、弊社でボーナスが出ると、

「絶望」。「転職への決意」。「将来への不安」。といったマイナスな思考が浮かぶから不思議、不思議。去年の支給額からまだ下げるかよ。契約社員時代の方が年間の所得が多いのだからなんのための正社員なのかと……、そんな会社でも社員数100人もいる。しかも求人すればどんどん人がやってくるどんだけ不況なのか。そしてどんだけ適応障害の人が増加しているのか。

うちの職場のいいところはよそでは採用されない適応障害児を採用してくれるところ。適応障害児にとって社会勉強の場として悪くないんじゃないかと思う。それでも(会社が嫌でじゃなくて)適応できずに辞めていく子がいる……。ここで駄目ならお前らどこで働くんだよ!! と思うのだけど、仕方ないです。水が合うかどうかは運だから、そういう場所に巡りあえる事を願うばかり。

しかし、『適応障害』なんて言葉安易に作るなと思うし、使うなって思う。

それを口に出すのは簡単だけど、それでも生きてかなきゃならんのだぞ。その視点が抜けてると思う。キリスト教徒的にいうならばこれは神様が与えた試練なのだから、意味あるものだと思いたい。思わないとやってられない。病気かも知れないけど、治らないし、社会的に補償もされてないんだから、体の一部として呑み込んでいかなきゃしゃあないじゃないですか。

ボクは病気だからと開き直る人だけはどうしても好きになれないのです。例え病気だったとしてもです。

でもそれが彼らの救いならば仕方ないのかなぁ。でもそっちに逃げてもそれはそれでもう一つの行き止まりなのに……。とどのつまり退くも地獄、進むも地獄。だったら進んだ方がもっといろんな地獄が見れてお徳だよと。いまのところボクもボクのような人たちも幸せになれる道はほぼ無いというのがいまんとこの結論です。いつか覆したいものです。それがボクの生きている意味なのかも知れません。(キリッ!)

はぁ、頑張って生きなくては……。憂鬱。

話が脱線しましたね、ボクが言いたいのはボーナスが出てむしゃくしゃしたので洗濯機買ってやろうという事です。電気屋さんを見てきます。

今日は午前と午後と二回更新するよ。





気に入ったら押してください。飛んだページからコメントも送信出来ます。

★WEB拍手のレス★
「うんこは漏らしたことないのですが、教室でゲロはいたことはあります。 」
ゲロはその後の人生に影響を与えましたか? ゲロは同情されるのでうんこより傷が浅いですよね。

「富士山登頂への軌跡の3,4はどこへ・・・ うなぎぱい、大人になったら好きになってました。子供のころは分からなかった。 」
タイトルコールにありますように、3、4はありません……。うなぎぱい、子供も好きそうな味だけどなぁ。ホームパイより断然美味しい。

「おつかれさまっした〜! しかし腐れ縁の幼馴染がそんなにいるなんて、羨ましい・・・ 住処を転々としている僕には、数年来の友達すら数えるほどです。 あと7合目まででも登ったってのは登ったってのでよくね? 世間的にはダメなんかなぁ・・・ 」
ボクはずっと神戸在住ですが、友達は数えるほどしかいないですよ。たぶん住処を変えたとたん一人ぼっちになると思います。7合目ではお話にならないんです。みやげものやのばあちゃんに「まだ半分もいっとらんね」と馬鹿にされましたよ。冥土に送ってやろうかと思いました。


管理人ゆう omoro@cside9.com