回答受付中の質問
このカテは経歴を作り上げ、自分を大きく見せる人間がいますか? 例<音大生、オ...
ruritugjさん
このカテは経歴を作り上げ、自分を大きく見せる人間がいますか?
例<音大生、オケ所属、所有楽器、オーディオ、年齢、職業、
学歴(東大他)、コンクールの受賞歴、留学歴などなど…
ネット上で尊敬されたいから?
-
- 質問日時:
- 2011/7/28 14:31:11
-
- 残り時間:
- 6日間
-
- 回答数:
- 3
-
- 閲覧数:
- 85
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(3件中1〜3件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
大きく見せようとするのと、小さく見せようとするのは、表裏一体です。また、軽蔑されたいのと、尊敬されたいのも、表裏一体だと思います。
ステイタスを作り上げて、矛盾を来たし、自分を小さく(大きく?)見せることに成功している例です。
身長を過少申告?して小さく見せようとしているんだと思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121611371
「身長180cmになりたいんですがね。今161cm42才です。100万円じゃ無理ですかね?」
ネットで軽蔑(尊敬)される為に変態を装っています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1319831468
「1966年11月3日生まれの男です。結婚出来ますか?どなたか占って下さい。大人のおもちゃと寝るのに疲れたんです。」
さらに軽蔑(尊敬)される為に、ロリコンであると言っています。
http://goo.gl/FZdmk
「エミリはバイオリニストで一番かわいいやろ。ロリにゃたまらん。」
耳が悪い事を誇示して軽蔑(尊敬)して貰おうとしています。
http://goo.gl/KgRrj
「>2指でとるべき音をカナ~リ抜いてマスよね←抜いとらん。抜いとるよーに感じるんは内声を大人しゅう処理して弾いとるからやねん。リシッツァみとーなポストアルゲリッチがショパンエチュードごときで誤魔化したりせん。キミん指摘は間違うとる。残念でした。」
日本語がマトモに読めないことを自慢して軽蔑(尊敬)して欲しそうにしています。
http://goo.gl/PPfFE
「下んほうでファインガイガーが思い込みで根拠んないこと言いよる。音楽っちゅうんは音を楽しむもんやない。ファインガイガーんためだけん説明するんはメンドクサイんでクラカテんアホーの最初んIDによる回答を貼ってやろう。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=121...←これん意味がわからんのんならアホーシリーズん回答を探すことだ。もー一度ファインガイガーに言っておこう。音楽っちゅうんは音を楽しむっちゅう意味やない。やれやれ。」
これが、バッチリ質問者の例に当てはまります。
四十代前半でドイツ留学する物好きを軽蔑(尊敬)されたいみたいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224855932
「もし40代前半の俺がドイツかオーストリアに留学したら、今よりピアノは上手くなるでしょうか?期間は2年間で英語は話せます。ピアノのレベルは上級に入ったくらいです。アドバイスを下さい。」
年齢詐称をしていたことにして、軽蔑(尊敬)されたいみたいです。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/monous109
年齢 :50~59歳
さんざん馬鹿に(尊敬)されて喜んでいるみたいです。
http://goo.gl/nF5t7
「努力せんでも弾けるヤツは弾ける。努力しても弾けんヤツは弾けん。そーゆーことでんがな。下んファインガイガーは俺ん才能にシットしよるんが皆にもわかるだろう。やれやれ。」
だから、遊んであげています。
小さく見せようとすることを、尊敬する人も稀ながらいるのではないかと、思います。
- 違反報告
- 編集日時:2011/7/29 13:40:20
- 回答日時:2011/7/29 10:07:42
最近女子中学生に扮しているおっさんがいますね。時々出現する方です。いずれ消えると思います。
>例<音大生、オケ所属、所有楽器、オーディオ、年齢、職業、
>学歴(東大他)、コンクールの受賞歴、留学歴などなど…
常連でこれらについてあからさまに嘘をついている人はいないと思います。
ただ、早期教育を受け、ある時期まで音楽を学んでいたけれど、今は基本的に音楽とははなれているひとは、いるかも知れません。
- 違反報告
- 回答日時:2011/7/28 21:57:06