id:rana0108
どうして私のエントリを削除するのです?
削除しなければ何か不都合があるのですか?
>誰かを非難するような発言もいっさいありませんし
『ひとの屋敷に勝手に上がり込んできて、横暴な態度』
『まだ現実が見えずに、妄想の世界をさまよっているようです』
『先に仕掛けておきながら、相手がさも悪者のように仕立て上げるのは、いかがなものでしょう』
『とてもひとの心あるやり方とは思えません』
全てごく最近の貴方の発言ですが、これらの発言は「非難」に他ありませんよ?
>ただ、お気に入りとスターを付けているだけ
ハイクを普段使用しているユーザよりも多い、
1000人以上ものユーザをお気に入り登録することは異常です。
>誤診と同じです (続きを読む)
削除しなければ何か不都合があるのですか?
>誰かを非難するような発言もいっさいありませんし
『ひとの屋敷に勝手に上がり込んできて、横暴な態度』
『まだ現実が見えずに、妄想の世界をさまよっているようです』
『先に仕掛けておきながら、相手がさも悪者のように仕立て上げるのは、いかがなものでしょう』
『とてもひとの心あるやり方とは思えません』
全てごく最近の貴方の発言ですが、これらの発言は「非難」に他ありませんよ?
>ただ、お気に入りとスターを付けているだけ
ハイクを普段使用しているユーザよりも多い、
1000人以上ものユーザをお気に入り登録することは異常です。
>誤診と同じです (続きを読む)
id:rana0108
数人の方なのですが
まだ始めたばかりで、お気に入りも、スターも数少なく
失礼にあたるといけないので、返信などすることもなく
(今もそうですが)
ただ心や目にとまった作品や文章に足跡を残していっただけの
何も他の人達と変わらぬ行為しかしていなかったはず
それでいて、誰と似ているのか知りませんが、なぜ迷惑などと、いきなり飛び込んできたのか
まったく理解できません
数人で通じて、耕作でもしているのか?と疑いたくなります
そんなことしてまで、罪もないひとを貶めて何が良いのでしょうか?
(続きを読む)
まだ始めたばかりで、お気に入りも、スターも数少なく
失礼にあたるといけないので、返信などすることもなく
(今もそうですが)
ただ心や目にとまった作品や文章に足跡を残していっただけの
何も他の人達と変わらぬ行為しかしていなかったはず
それでいて、誰と似ているのか知りませんが、なぜ迷惑などと、いきなり飛び込んできたのか
まったく理解できません
数人で通じて、耕作でもしているのか?と疑いたくなります
そんなことしてまで、罪もないひとを貶めて何が良いのでしょうか?
(続きを読む)
id:rana0108
罪のないひとを貶めようとする
なんと醜いことでしょう
一月からハイクを始めて以来、誰かを非難するような発言もいっさいありませんし
ただ、お気に入りとスターを付けているだけ
時々IDページに独り言や、日記に書く程度です
確証も無く、思い込みでこんなにも不本意な待遇はありません
誤診と同じです
表のお題はいったいなんでしょう
とてもひとの心あるやり方とは思えません
(続きを読む)
なんと醜いことでしょう
一月からハイクを始めて以来、誰かを非難するような発言もいっさいありませんし
ただ、お気に入りとスターを付けているだけ
時々IDページに独り言や、日記に書く程度です
確証も無く、思い込みでこんなにも不本意な待遇はありません
誤診と同じです
表のお題はいったいなんでしょう
とてもひとの心あるやり方とは思えません
(続きを読む)
id:rana0108
言葉を換えて言うなら
ひとの屋敷に勝手に上がり込んできて、横暴な態度
ネットで、誰もが見れるのですから、そこまでは言えませんが、どちらが暴力的なのか?
一目瞭然です
ひとの屋敷に勝手に上がり込んできて、横暴な態度
ネットで、誰もが見れるのですから、そこまでは言えませんが、どちらが暴力的なのか?
一目瞭然です
id:rana0108
そんな怖い人達に言い返したら、何をまた逆手にとって言われるかわかりません
そもそも思い込んだら自分を疑わず、責める一方ですから
それぞれの感性でお気に入りやスターを付ける
それを思い違いから、善良な市民でないと否定する
一番先に、怒鳴り込んでくるまでに、何かありましたでしょうか?
何度言っても、事実を見ようとはしません
妄想世界の中に溺れているだけです
溺れる者は藁をもつかむ
怖い人達の藁にはなりたくありません
そもそも思い込んだら自分を疑わず、責める一方ですから
それぞれの感性でお気に入りやスターを付ける
それを思い違いから、善良な市民でないと否定する
一番先に、怒鳴り込んでくるまでに、何かありましたでしょうか?
何度言っても、事実を見ようとはしません
妄想世界の中に溺れているだけです
溺れる者は藁をもつかむ
怖い人達の藁にはなりたくありません
id:rana0108
誰か他の人と勝手に間違えておきながら
非も認めず、一方的に責めてくるのは
まったくおかしな話です
迷惑きわまりない
色眼鏡を掛けていることにすら気付かないなんて
本当に人間の思い込みとは、救いようが無く、恐ろしいことです
非も認めず、一方的に責めてくるのは
まったくおかしな話です
迷惑きわまりない
色眼鏡を掛けていることにすら気付かないなんて
本当に人間の思い込みとは、救いようが無く、恐ろしいことです
id:rana0108
このように一般論やまた別な内容についてまで、自身が否定されている
あるいは中傷や非難を浴びていると
思ってしまうもの
人間の心とは、時に弱いもののようです
あるいは中傷や非難を浴びていると
思ってしまうもの
人間の心とは、時に弱いもののようです
id:rana0108
自身で無駄と思うのであれば、いちいち取り合う必要もなく
構わず勝手にどうぞと言うものでしょう
錯覚してることに気付かない
ひとは被害妄想にとりつかれると、なかなか真実が見えず、そこから抜け出せないものなのでしょう
構わず勝手にどうぞと言うものでしょう
錯覚してることに気付かない
ひとは被害妄想にとりつかれると、なかなか真実が見えず、そこから抜け出せないものなのでしょう
id:rana0108
事後の経過を掲げ、一番最初のことを忘れているようです
どこに根拠があったのか?
思い込みに過ぎないことに気付かずにいます
最初に剣を向けたのは、誰でしょう?
またその理由がただの個人的な感傷や思い違いであったとしたなら、大変迷惑なことです
きちんと事実を確認した上で、何事も発した方が誰の目にも説得力があるのでは無いでしょうか?
先に仕掛けておきながら、相手がさも悪者のように仕立て上げるのは、いかがなものでしょう
どこに根拠があったのか?
思い込みに過ぎないことに気付かずにいます
最初に剣を向けたのは、誰でしょう?
またその理由がただの個人的な感傷や思い違いであったとしたなら、大変迷惑なことです
きちんと事実を確認した上で、何事も発した方が誰の目にも説得力があるのでは無いでしょうか?
先に仕掛けておきながら、相手がさも悪者のように仕立て上げるのは、いかがなものでしょう
id:rana0108
「スタコメに中傷」
とはどういう意味なのでしょうか?
自身の価値観で評価することが付きまとい行為となるのでしょうか?
特定のひとの発言にいちいちとらわれている必要も無いのですが、何かの策略でもあるのかと思ってしまいます
有りもしない感情をさも見たかのように投稿し
それは陥れ行為に他なりません
そもそも事実とは異なる勝手な思い込みで言動を起こしていることに気付いてもいないことに
大きな問題や、誤解を生じているのだと思います
まず、他人に意見する際には、きちんとどの文面があるいはどの行動が、その行為に値するのか?
誰もが思うことであれば、それは一考する余地があるでしょうが、意図的に相手を貶めんとする意志からくるのだとしたら、大変許し難い行為となるでしょう
(続きを読む)
とはどういう意味なのでしょうか?
自身の価値観で評価することが付きまとい行為となるのでしょうか?
特定のひとの発言にいちいちとらわれている必要も無いのですが、何かの策略でもあるのかと思ってしまいます
有りもしない感情をさも見たかのように投稿し
それは陥れ行為に他なりません
そもそも事実とは異なる勝手な思い込みで言動を起こしていることに気付いてもいないことに
大きな問題や、誤解を生じているのだと思います
まず、他人に意見する際には、きちんとどの文面があるいはどの行動が、その行為に値するのか?
誰もが思うことであれば、それは一考する余地があるでしょうが、意図的に相手を貶めんとする意志からくるのだとしたら、大変許し難い行為となるでしょう
(続きを読む)
id:rana0108
第一声を発せられる前に、何か被害があったのでしょうか?
思い違いによる妄想で、言いがかりを付けられては、はなはだ迷惑というものです
思い違いによる妄想で、言いがかりを付けられては、はなはだ迷惑というものです
id:rana0108
ただ自己主張さえすれば良いというものではありません。
その主張自体が正当な理由に基づいているのか?
また、自由とは人道の上に成り立つもの
その主張を求める理由が、自由で当たり前というのは理由にはならず
自由を求める為の道理、確固たる理由が必要です。
その主張自体が正当な理由に基づいているのか?
また、自由とは人道の上に成り立つもの
その主張を求める理由が、自由で当たり前というのは理由にはならず
自由を求める為の道理、確固たる理由が必要です。
id:rana0108
他人を侮辱することを
自分の自由な価値観の表現と
すり替え、さも正当な要求のようなことを言う
一般的には過半数が肯定することについて否定するのは、身勝手と受け取られることが多いもの
受け入れることもなく、妥協することもなく
自分の意志だけを通そうとするなら
それはお互いに永遠に複線といものでしょう
だれもが納得できる、理解できる理由がなければ、個人的な感傷
自分の自由な価値観の表現と
すり替え、さも正当な要求のようなことを言う
一般的には過半数が肯定することについて否定するのは、身勝手と受け取られることが多いもの
受け入れることもなく、妥協することもなく
自分の意志だけを通そうとするなら
それはお互いに永遠に複線といものでしょう
だれもが納得できる、理解できる理由がなければ、個人的な感傷