6月有効求人倍率は0.63倍に上昇、被災地の改善目立つ
[東京 29日 ロイター] 厚生労働省が29日に発表した2011年6月の有効求人倍率(季節調整値)は0.63倍となり、前月に比べて0.02ポイント上昇した。上昇は3カ月ぶりで、ロイターの事前予測調査の中央値である0.61倍を上回った。
東日本大震災の被災地域である宮城県や福島県は0.07ポイントと大きく上昇しており、被災地を中心に伸びが目立っている。
有効求人倍率は景気の動きに伴い07年から低下、09年をボトムに緩やかな改善が続いてきたが、東日本大震災の影響で今年4月にやや低下した。
6月の有効求人数は、前月に比べ3.4%増と、前月の0.6%増から増加幅が拡大した。有効求職者数も同0.7%増と3カ月連続で増加したが、求人数の伸びが上回り、求人倍率の上昇につながった。
地域別に見ると、東日本大震災の被害を受けた東北地方が0.51倍と前月比で0.04ポイントと最も大きく上昇。このうち宮城県、福島県は同0.07ポイントの上昇となっている。
有効求人倍率の先行指標となる新規求人倍率は1.00倍となり、前月に比べて0.02ポイント上昇した。新規求人数が同0.7%減と減少に転じたが、新規求職申し込み件数も同3.0%減少した。
経済トピックス
- "経団連の呪縛"で大きな被害?
- 被災地の有効求人倍率が上昇
- 独VW、スズキとの提携を見直し
- ダンキン・グループが"甘い"上場
- 悪魔の金融王、米政府に敗北
- 3DS大値下げで可哀想な購入者
- 欧州の財政統合は間違った改革
- 円高で7兆6234億円が失われた
- 孫社長も同意「節電がおかしい」
- 株主軽視の日本型経営は古い
おすすめ商品
関連ニュース:求人倍率
- 6月県内失業率は7・6%琉球新報 07月29日11時14分
- 6月失業率4・6%に悪化 求人倍率は0・63倍に改善共同通信 07月29日10時01分
- 求人倍率、3カ月ぶり改善=失業率は4.6%、0.1ポイント悪化時事通信社 07月29日09時05分
- 6月有効求人倍率は0.63倍に上昇、被災地の改善目立つ
ロイター 07月29日08時49分
- 前場に注目すべき3つのポイント〜主力決算はインパクト薄で東電に関心集中かフィスコ 07月29日08時39分
経済アクセスランキング
- 高速鉄道だけじゃない〜ダダ漏れに近い国産技術の中国流出木走日記 28日14時27分 (77)
- フジテレビと日本テレビの放送免許が危ない問題。
ひろゆき日記@オープンSNS。 27日09時19分 (377)
- 節電という名目の過剰な経費削減か!孫さん 節電がおかしい事に同意
ITライフハック 28日20時00分 (27)
- 任天堂が3DSを25,000円から15,000円に値下げやまもといちろうBLOG(ブログ) 28日16時23分 (11)
- ホリエモン、最後の授業-2 「研究所を作りたいな」Ichiya Nakamura / 中村伊知哉 28日06時44分 (53)
- AKB48とExile − 仕事のやり方が収入の違いになる内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD 28日08時43分 (18)
- 二度と乗りたくないオトコのクルマ【ドン引きワースト5】clicccar(クリッカー) 28日13時48分 (9)
- 米国デフォルトでリーマンショック再来は本当か 元クリーブランド連邦準備銀行総裁 W・リー・ホスキンス氏に聞く ダイヤモンド・オンライン 28日11時07分 (5)
- BMWの新ブランド「i」、実車を29日初公開へ
レスポンス 28日19時00分
- トヨタ、ホンダが真っ青!早く円高止めて〜ZAKZAK(夕刊フジ) 28日17時00分