ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]メアド記入だけで車が当たる!?

中国政府系メディアが暴露! 「共産党指導部はもはや民衆を抑えることはできない」

中国政府系メディアが暴露! 「共産党指導部はもはや民衆を抑えることはできない」
 中国の高速鉄道事故における国民の爆発的な怒りを、中央政府が抑えきれない事態に陥っているようだ。事故翌日に処理部隊が車両の一部を埋めてしまったことに、ネット上では「真相の隠蔽だ!」と非難轟々。さらに、同日深夜に会見した鉄道省の報道官による「現場がぬかるみで、放置すると危険だと判断した」との説明に、納得できない記者たちが殺気立つ場面も。空気を読んだ報道官が、「隠蔽ではありません! 皆さんは信じないかもしれませんが、私は信じています......」と苦しいコメントで頭を下げる珍場面も見られた。

 一方で、政府は25日までに、国内のメディアに対して独自取材をしないよう求める通知を発令。お得意の情報統制に打って出たものの、27日には犠牲者遺族約100人が横断幕を広げて抗議行動を敢行。共産党指導部の思惑に反し、ネット通りアルの両面で政府批判は強まるばかりだ。

 「一党独裁」「言論統制」がキャッチフレーズ(?)の中国で今何が起こっているのか。中国の大手政府系メディアの担当者が、「絶対匿名で」を条件にインタビューに応じてくれた(聞き手=浮島さとし/フリーライター)

――インターネットの普及により、政府が民衆の不満を抑えきれなくなっているとの見方が、日本人の間で広がっています。

「確かにネット上で湧き上がる不満の声を、共産党指導部も止めることができなくなってきてます。その対応に躍起になっているという印象は、現場にいても感じます」

――実際にどういう形で情報統制がなされているのでしょうか。

「中国では電波や新聞、雑誌、フリーペーパー、ネットニュースにいたるまですべて共産党の宣伝部の検閲を受けていますので、そこに露骨な政府批判の記事を見ることはありません。ただ、今の民衆は、こうした報道をほとんど信用していませんので、ニュースサイトの書き込み欄に怒りのコメントが大量に書き込まれるのがパターンです」

――政府批判のコメントが大量に書き込まれると、やはり削除されるわけですよね。

「そうです。ただ、消しても次々と書き込まれるので対応しきれません。最近では微博(中国のTwitter)でリツイートされまくると、もう止めることは不可能ですね。それがさらに民衆の怒りを増幅する。そうなると政府も民衆に擦り寄るしかありません。今回、いったん埋めた列車を掘り起こしたのも、その流れだと見ていいでしょう」

――BBSやサイトそのものが消されたりはしないのですか。

「そこが昔と今の中国の違いなのですが、かつてのように露骨な規制は、かえって民衆の怒りに火をつけるのでやりづらくなっています。そこは、ある意味で大きな変化でしょうね」

――閉鎖が難しいといっても、中国では海外サイトがブロックされていて、見られるサイトが最初から制限されていますよね。

「確かに、政府はグレートファイヤーウォールで海外サイトをブロックしていますが、最近ではそれも、『vpn』というサービスを介すれば、Facebookなどの海外サイトも見られるようになっていて、そこで中国民衆が本音を共有できるようになってきました。その影響は大きいと思います」

――ということは、やはり変化というものを実感されているのですね。

「そうです。まず、民衆が報道をまったく信じなくなった。『どうせ都合のいいことしか知らせない』というスタンスで見ている。また、政府も露骨な抑圧はしにくくなっている。今回の鉄道事故への対応でも、いったん埋めた車両を掘り起こしたり、被害者に前例のない多額の補償金を支払うとしている。そういう懐柔策をとるようになりました。これも大きな変化です」

――先般、事故の関連で鉄道省の役人の会見があり、説明に納得しない記者が怒号を浴びせる場面がありました。ああいうこともかつてはなかったのではないでしょうか。
12

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(24)

関連ワード:
中国高速鉄道事故  中国  報道  共産党  メディア  

海外トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:中国高速鉄道事故

海外アクセスランキング

  1. 奇跡の女児救出劇は真っ赤なウソ!? 当局に愛想を尽かした人民がネットでリーク画像日刊サイゾー 28日15時10分 (175)
  2. 中国政府系メディアが暴露! 「共産党指導部はもはや民衆を抑えることはできない」画像日刊サイゾー 28日21時10分 (23)
  3. 中国メディア、「スープ事件」で味千ラーメンをバッシング=ミスリードの記事も―中国画像Record China 28日20時49分 (32)
  4. 中国高速鉄道事故〜日本が培った「技術の本質」を甘く見るな。大前研一「ニュースの視点」 29日00時00分 (4)
  5. 後ろにいるのは死んだはずの…タイで幽霊がビデオに写り込む画像リアルライブ 28日18時30分 (18)
  6. 日本は清貧に戻るのか?外から見る日本、見られる日本人 28日10時00分 (5)
  7. 中国高速鉄道事故で国民が鉄道部に怒り狂う背景には、これだけの伏線がある ダイヤモンド・オンライン 28日14時26分 (21)
  8. アフリカの詐欺師を騙して送らせたバカ丸出し写真 / 日本にも忍び寄る国際的詐欺「ナイジェリアの手紙」画像ロケットニュース24 29日09時00分 (6)
  9. 【アジア発!Breaking News】中国高速鉄道事故 当局の”遺体の搬出せずゴミ片付け”に遺族が抗議。Techinsight Japan 27日18時30分 (182)
  10. 「○○を信じる信じないは自由」…「鉄道部コトバ」、ネットではやる=中国サーチナ 28日19時04分 (18)
おすすめ情報

写真ニュース

決戦迫る!「2011ミス香港」最終候補の美女14人、まぶしいビキニ姿―広東省 奇跡の女児救出劇は真っ赤なウソ!? 当局に愛想を尽かした人民がネットでリーク ハンガリー美女、世界の舞台へ=ミスコン合同選考会 女優のユイ、きわどいドライブショットポーズ!
後ろにいるのは死んだはずの…タイで幽霊がビデオに写り込む テニス全仏オープン覇者、李娜と「記念撮影」=湖北省 中国高速鉄道事故 新華社による「救援実録」 ベンツを抑えて「米大型車満足度1位」になった韓国車とは…
高速鉄道事故で多くの上場企業が「調査対象」の可能性―中国 平昌冬季五輪:北のIOC委員、ミュンヘンに投票か <高速鉄道脱線事故>中国と台湾の違いを「井戸」を例示して解説―台湾紙 中国鉄道事故は「信号の欠陥」が原因、人為的な要素も=報道
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor サービス: