 |
2011年7月28日(木) 19:30 |
|
 |
ソロプチミストユースフォーラム
女性の人権や生活向上を目的に奉仕活動を行っている、国際ソロプチミスト日本西リジョンが、女子高校生を対象にしたユースフォーラムを岡山市で開きました。
未来を担う女性リーダーを育てようと、2年に1回開催しているものです。 今回は、中四国9県から51人の女子高校生が参加しました。 テーマは、「私たちに何が出来るか〜国際社会における日本の役割」です。 パレスチナで、保健師として活動した経験を持つ藤屋リカさんが講演し、高校生たちは真剣に聞き入っていました。 28日、29日と、岡山大学の留学生を交えて討論なども行われ、国際ソロプチミスト日本西リジョンでは、これを機会に視野を広げ、リーダーシップのとれる女性を目指してほしいと話しています。
|
|