BLOGOS編集部
江田五月・法相は、死刑制度のあり方が法務省内の勉強会で議論されていることを受けて、「(議論の)最中に執行することは、なかなかできる話ではない」と28日付の読売新聞のインタビューに答えた。当面は死刑執行を命じない意向を明らかにした。この日、最後の死刑執行からちょうど1年を迎えており、死刑廃止論者として知られる江田法相が、改めて死刑執行に慎重な立場を示した格好だ。(BLOGOS編集部・安藤)
同紙によると、27日現在の死刑囚は過去最多の120人。1年間で13人増加した。昨年7月28日に、千葉景子法相(当時)が2人に執行して以来、死刑の執行はない。法務省では昨年8月に、死刑制度の勉強会を設置したが、まだ論点を整理する段階で結論は出ていないという。
読売新聞社の取材に対し、江田法相は次のように語っている。
江田法相の主張に対して、読売新聞では「こうした状況に疑問の声をあげる犯罪被害者もいる」として、1999年の池袋通り魔事件で長女を殺害された宮園誠也さん(77)の声を掲載している。
・死刑執行、当面は命じない…江田法相 - YOMIURI ONLINE(読売新聞)
・【図解】世界の死刑被執行者数 - AFPBB News
「理性が人の命を奪っていいのか」
同紙によると、27日現在の死刑囚は過去最多の120人。1年間で13人増加した。昨年7月28日に、千葉景子法相(当時)が2人に執行して以来、死刑の執行はない。法務省では昨年8月に、死刑制度の勉強会を設置したが、まだ論点を整理する段階で結論は出ていないという。
読売新聞社の取材に対し、江田法相は次のように語っている。
人間と言うのは理性の生き物なので、理性の発露として(死刑で)人の命を奪うのは、ちょっと違うのではないか。(死刑の)執行が大切だということも一つの国家の正義で、そのはざまで悩んでいる。
(法務省内の死刑勉強会では)心に響く議論がなかなかない。国内の世論は死刑存置論が多いが、死刑廃止に向けたいろんな手順を考える議員連盟もあって、その提案を聞きたい。悩みながら考えるということだから、(議論の)最中にその執行をするというのは、なかなかできる話ではない。(勉強会の結論について)時期的なめどを持っていない。
「棚上げは許せない」の声も
江田法相の主張に対して、読売新聞では「こうした状況に疑問の声をあげる犯罪被害者もいる」として、1999年の池袋通り魔事件で長女を殺害された宮園誠也さん(77)の声を掲載している。
「法相が制度を都合のよいように解釈し、死刑執行の棚上げを続けるのは許せない」と憤る。今後、犯罪被害者で団結し、法相に執行の申し入れを行うなどの活動を検討しているという。死刑制度は欧州のほぼ全てが廃止する一方で、アメリカ、中国、インドなど死刑を存続している国も多い。日本で、在任中に死刑を執行しなかった法相は、2000年以降では次のようになっている。高村雅彦(自民)、杉浦正健(自民)、柳田稔(民主)、仙谷由人(民主)。
関連記事
・死刑執行、当面は命じない…江田法相 - YOMIURI ONLINE(読売新聞)
・【図解】世界の死刑被執行者数 - AFPBB News
注目のテーマ
BLOGOS編集部 最新記事
- 菅首相 お盆前には退陣か−小沢一郎氏が時期に言及- 29日07時00分(28)
- 「孫正義×堀義人 トコトン議論 〜日本のエネルギー政策を考える〜」放送決定!- 28日19時30分(19)
- 【新聞チェック】当面、死刑執行しない意向 江田法相が読売のインタビューに答える- 28日13時14分(78)
- 気仙沼の“サンダーバード作戦” 小野寺議員が語る漁船復活の現場- 28日09時00分(15)
- 【新聞チェック】″首相の息子″から一気に転落 元県議・森祐喜氏が死去- 27日13時31分(105)
- 「被災地は何も進んでない」 政局ばかりの国会に憤る三陸選出の小野寺議員- 27日09時00分(124)
- 石川知裕氏と佐藤優氏が緊急対談- 26日20時15分(60)
- 【新聞チェック】首相“延命”に向け電撃訪朝か 産経新聞がスクープ- 26日12時55分(61)
- 細野原発相「隠す方がパニック」 放射能の情報公開に意欲を示す- 24日11時00分(171)
- 欧州放射線リスク委員会(ECRR)科学議長 「子どもの年間被曝量20mシーベルトは犯罪的で無責任」- 22日07時00分(395)
BLOGOS アクセスランキング
- 菅首相 お盆前には退陣か−小沢一郎氏が時期に言及 - 29日07時00分(28)
- 中国高速鉄道事故〜日本が培った「技術の本質」を甘く見るな。 - 29日00時00分(4)
- 自衛隊撤退・南西方面有事に備えよ - 28日11時52分(24)
- 日本は清貧に戻るのか? - 28日10時00分(5)
- 高速鉄道だけじゃない〜ダダ漏れに近い国産技術の中国流出 - 28日14時27分(77)