京都 山城国一の宮 「賀茂別雷神社」
テーマ:顔晴れ日本7月5日(火)15:00~ やってきました
集合時間より早く到着したので記念撮影
ここから参加のtomoちゃん にカメラを渡して写してもらいました
待ってる間に宇野社長に歩みよってお願いしました
「ねぇねぇ、のぶちゃん 時計写させて?」
「いいよ♪ 毛付きだけどアップでどうぞ(笑)」 パチリ
10年ほど前にひとりさんのCDで「ヴィトンの話」のなかで
ROLEXの話があって、その時に社長さま達の時計が
金無垢でダイヤ&ルビー
の宝飾時計です
参拝の時間になり、真由美社長のあいさつと一の宮の説明
別雷神社の代参はまるかん四条店の荒木(息子)さんです
あつおちゃんのお店のお客様も二人写ってます
続きまして 遠藤社長のあいさつ おもしろいです
続きまして 宇野社長のあいさつ カバンが可愛い
名代さんの荒木さんと真由美社長を先頭に鳥居の端をくぐって
前方の舞殿の向こう側 左側から回って手水舎に向かいます
奥に写ってます三角の砂山(左右で一対)この間に見えませんが
ひとりさんが御柱を立てられたところです
手を清めて本殿へ、全員揃って参拝して神様に感謝のお礼
掛け軸のお披露目です 賀茂別雷神社御朱印は右上の一番です
舞殿前 御柱の前に全員整列して記念撮影
撮影の後 木陰へ移動してひとりさんのお話を聞かせて頂き
遠藤社長からまるかん流万歳の仕方を教えて頂きます
「掌を見せてこう挙げてはいけませんよ」
下から目の前までまっすぐ挙げてきて末広がりに挙げます
その時の角度は49度です (笑)バンザ~イ×3
このあと ワッショイ♪ワッショイ♪ワッショイ♪ で閉めました
上賀茂「賀茂別雷神社」の参拝は滞りなく終了し 次は
下鴨「賀茂御祖神社」へ向け で出発
伊都子ちゃんと
tomoちゃんと
MAYUMIちゃんと一緒です
下鴨「賀茂御祖神社」では 清楚な美人に出愛えました・・・つづく
愛の詩、本日のお題『味噌汁』
夏場には味噌汁の具にお茄子を入れると
食あたりしないんだよ と母が教えてくれた
最近の画像つき記事
[ 画像一覧へ ]-
京都 亀岡千歳 丹波…
07月15日
-
京都 亀岡千歳 丹波…
07月13日
-
一の宮駅伝 京都 宮…
07月12日
1 ■こんにちは
お伺いしたいのですが、こちらはネット通販はやっていますでしょうか?
よろしくお願いします