現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 国政
  5. 記事
2011年7月29日3時3分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

公明、「もんじゅ」撤退主張を検討 幹部「事故の危険」

関連トピックス

 公明党が、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の開発中止など、高速増殖炉路線からの撤退を打ち出す検討に入った。国会運営のカギを握る同党が撤退方針を明確にすれば、政府・民主党や自民党のエネルギー政策論議にも影響を与える可能性がある。

 公明党は8月末に党独自のエネルギー政策をまとめる予定。現在、党総合エネルギー政策委員会で議論を進めている。同党は「もんじゅ」について「過渡的エネルギー」として開発を容認してきており、撤退を打ち出せば方針転換となる。

 同党では、東京電力福島第一原発の事故をきっかけに、政策委などでエネルギー政策の見直し作業を開始。党幹部らによると、商用炉の福島第一原発でも事故が起きたことを受け、運転技術が確立されず研究段階にある高速増殖炉開発に対し「事故の危険性が高く、これ以上続けるのは困難だ」(党幹部)との見方が強まり、撤退を打ち出す検討を始めた。

PR情報
検索フォーム

こんな記事も

  • レコメンドシステムによる自動選択

おすすめリンク

「菅直人ストレス」から一目散に逃げたいのは国民の方だ。政局を収束させる秘策とは?

首相が退陣時期を明言しない中、早くも情報戦が始まった。果たして次の主役には誰が?

「事実は小説よりも奇なり」というが、「茶番」政局の戦犯はいったいだれなのか?


    朝日新聞購読のご案内
    新聞購読のご案内 事業・サービス紹介