政治【民主漂流】「B級グルメコンテスト」?! 低知名度の「ポスト菅」活動活発+(3/3ページ)(2011.7.28 18:49

  • [PR]

[政治]ニュース トピック:民主党

  • メッセ
  • 印刷

【民主漂流】
「B級グルメコンテスト」?! 低知名度の「ポスト菅」活動活発

2011.7.28 18:49 (3/3ページ)
「ポスト菅」の主な顔ぶれ

クリックして拡大する

「ポスト菅」の主な顔ぶれ

 ただ、定例会の出席者は毎回15人ほど。前々回代表選では小沢系グループの支援により善戦したが、今回は推薦人確保も難しい。

 候補乱立の様相となったのは理由がある。「ポスト菅」に名乗りを上げ、首相批判するだけで知名度が上がる。次期衆院選にも有利となる。つまり「手を挙げても損はない」わけだ。

 鹿野道彦農水相も農水関係議員が擁立に動き「人心一新」を合言葉に出馬準備に余念がない。ほかにも玄葉光一郎国家戦略担当相、仙谷由人官房副長官、枝野幸男官房長官-と候補は次々に浮上。ついには横路孝弘衆院議長の名まで取り沙汰されるようになった。

 理由はもう一つ。最大勢力を誇る小沢系グループに有力候補がいないことが大きい。つまり小沢系の支援を得られれば、どんな泡(ほう)沫(まつ)候補でも一躍「有力」候補に格上げされるわけだ。

 小沢氏周辺は野田、海江田両氏らと極秘に接触し「品定め」に入った。ある側近はこう打ち明けた。

 「俺たちが支援しなきゃ誰も勝てやしない。だからしばらくはジッとしている。こっちが本気で支援すればB級グルメもミシュラン三つ星になるさ…」(斉藤太郎、山本雄史)

このニュースの写真

「ポスト菅」の主な顔ぶれ

関連トピックス

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital