政治【民主漂流】「B級グルメコンテスト」?! 低知名度の「ポスト菅」活動活発+(2/3ページ)(2011.7.28 18:49

  • [PR]

[政治]ニュース トピック:民主党

  • メッセ
  • 印刷

【民主漂流】
「B級グルメコンテスト」?! 低知名度の「ポスト菅」活動活発

2011.7.28 18:49 (2/3ページ)
「ポスト菅」の主な顔ぶれ

クリックして拡大する

「ポスト菅」の主な顔ぶれ

 馬淵氏のキーワードは「世代交代」。民主党は1~3回生が多いだけに若返りをアピールすることで親小沢、非小沢の両方から支持を集める作戦のようだ。

 小沢鋭仁氏も鼻息が荒い。27日には国会近くの星陵会館で議員や財界人、有識者ら約400人を集め、自らが率いる「21C国家ビジョン研究会」の政策提言シンポジウムを開いた。

 「政治家なので意見を言うだけでなく実行に移すまで責任を持ちたい!」

 小沢氏は自らが理想とする「高福祉中負担社会」の実現を高らかと掲げ、こう宣言した。「世界のオザワ」は指揮者・小澤征爾氏、「政界のオザワ」は小沢一郎元代表。そして自らを「次世代のオザワ」と位置付ける。

 ただ、ネックは知名度の低さ。27日のシンポジウムも集まった議員は16人だった。しかも参院民主党のドンと言われる輿石東参院議員会長とは、かつて衆院選で争っただけにいまも犬猿の仲。参院で支持を広げるのは至難の業だ。

 樽床伸二元国対委員長も早くから「ポスト菅」に意欲を示す。東日本大震災前の3月3日に民放BS番組の収録で「菅さんが辞めたら出る」と明言しており、自らが率いる議員グループ「青山会」の結束強化にも余念がない。

このニュースの写真

「ポスト菅」の主な顔ぶれ

関連トピックス

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital