政治【民主漂流】「B級グルメコンテスト」?! 低知名度の「ポスト菅」活動活発+(1/3ページ)(2011.7.28 18:49

  • [PR]

[政治]ニュース トピック:民主党

  • メッセ
  • 印刷

【民主漂流】
「B級グルメコンテスト」?! 低知名度の「ポスト菅」活動活発

2011.7.28 18:49 (1/3ページ)
「ポスト菅」の主な顔ぶれ

クリックして拡大する

「ポスト菅」の主な顔ぶれ

 菅直人首相退陣後の民主党次期代表選をめぐり、野田佳彦財務相や海江田万里経済産業相ら「ポスト菅」有力候補が沈黙を守る中、小沢鋭仁元環境相や馬淵澄夫前国土交通相らが出馬に向けた動きを活発化させた。出馬に必要な推薦人20を確保できるかがカギとなるが、圧倒的に有力な候補がいないだけに知名度の低い候補が乱立し、さながら「B級グルメコンテスト」となる可能性は十分ある。「安くておいしい」候補は誰なのか-。

 「一番残念に思うのは、今の政権が社会保障の財源を安易に増税で賄おうとしていることだ!」

 馬淵氏は27日昼、衆院議員会館の一室で、昨秋の代表選で首相を応援した衆院当選1回生10人を前に気勢をあげた。「出馬宣言」こそなかったが、首相補佐官(原発事故担当)時の経験を踏まえ、「原子力行政の一元化」など次々に“政権公約”を披露した。

 「ポスト菅」候補の中で馬淵氏の動きは最も活発だ。26日夜は都内のバーで開かれた中堅・若手議員約20人と若手官僚約20人の交流会に顔を出し、ビール片手に談笑した。28日には小沢一郎元代表を支持する若手でつくる勉強会「真の政治主導を考える会」で講演を行う予定だ。

このニュースの写真

「ポスト菅」の主な顔ぶれ

関連トピックス

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital