ビジネスプリンタの選び方――“安いのに多機能”がうれしい複合機編
キヤノンの製品だけに同社製レーザープリンタの特徴であるオンデマンド定着方式も採用している。印刷時だけ瞬時に定着器を立ち上げるので、スリープ時に平均約3ワット以下と省エネ性に優れる点はやはり見逃せないメリットだ。ただし、Satera MFシリーズはコピー機で使われる間接静電転写方式をベースにしており、ほかのSateraのレーザープリンタ(半導体レーザー+乾式電子写真方式)のようにスリープからの復帰が0秒というわけにはいかない。
また、MF44XXの全モデルではファンレス構造を実現しており、印刷時以外はほぼ無音という高い静粛性を実現しているのもポイントだ。泣きどころは用紙カセットの最大給紙枚数で、約250枚とそれほど余裕がないのに加えて、増設トレイがオプションで用意されていない点は惜しい。
MF4430以上のモデルはADF(自動紙送り)を搭載しており、最上位のMF4580dnだけはADFが自動両面読み取りもサポートしている。両面コピーの機会が多く、これを高速に行いたい場合は、MF4580dnが有力候補になるだろう。
最下位モデルは、ショップによっては2万円切りと激安で、最上位モデルでも5万円を切る価格で購入できるのはうれしい。低価格モデルゆえに割り切った仕様も一部に見られるが、必要な機能でモデルを絞り込んでいけば、自身の環境に最も適したコストパフォーマンスの高い1台が見つかるはずだ。
・エントリークラスでも性能面に抜かりなし――ブラザー「JUSTIO DCP-7060D/DCP-7065DN/MFC-7460DN」
ブラザーのA4モノクロ複合機は、競合するキヤノンのSatera MFと比較した場合、価格が少し安い割に性能面では光る部分があり、デザインも含めて作り込んでいるSateraに対して、コストパフォーマンス優先路線といえるだろう。
そんなブラザーのビジネスプリンタブランド「JUSTIO(ジャスティオ)」シリーズからは、2011年5月に発表されたばかりのA4モノクロ複合機3機種を選出した。下位から「DCP-7060D」「DCP-7065DN」「MFC-7460DN」となる。3機種ともプリントエンジンは26枚/分を実現しており、自動両面印刷まで標準装備しているのはありがたい。
DCP-7060Dはネットワーク、FAX、ADFがなく、DCP-7065DNは有線LANとADFを標準装備、さらにMFC-7460DNはFAXまで備えた多機能モデルとなる。最近では電子メールにPDFやオフィス文書を添付して書類をやり取りすることも当たり前になったことを考えると、FAX機能がない安価な機種から選ぶのもアリかもしれない。
最大給紙枚数はA4普通紙で最大251枚。オプションで増設用の給紙カセットが用意されていないのは惜しまれる。消費電力については待機時で平均55ワットだが、ウォームアップに多少時間はかかるものの、「ディープスリープモード」という省エネ対応のスリープモードを搭載しており、その平均消費電力は平均0.9ワットもしくは1.5ワットと低い。
なお、キヤノンの複合機がコピー機ベース(印刷方式が間接静電転写方式)であるのに対して、ブラザーの複合機はプリンタとスキャナを文字通り組み合わせて作られている。印刷方式が半導体レーザー+乾式電子写真方式になっていることからも、プリンタベースであることが分かる。
こうした理由から、本体デザインもプリンタ部にスキャナを載せたように見えるデザインになっている。この点もキヤノンのSatera MFと異なるところだ。ただし、同社のA4モノクロプリンタはかなりコンパクトなので、スキャナ部とADFが増設されてもかなり小さくまとまっており、デスクサイドに置いても圧迫感はない。
DCP-7060Dは実売価格で2万円を切っており、高速なA4モノクロプリンタにカラースキャナが付いていると考えれば、実に魅力的だ。上位機種を見ても、DCP-7065DNで2万円台前半から、MFC-7460DNで3万円前後からと導入しやすい。少しでもコストパフォーマンスを優先したいという人におすすめだ。
ITトピックス
- ワイヤレス充電対応のスマホ発売
- ソニーが新型ウォークマンを発表
- 3DS値下げで人気ソフト無料提供
- ノートPC新モデルが39,900円
- iPhone 5 ホームボタンも大きく?
- 3DS値下げでも"やるゲームない"
- OS X Lionのもたらす価値と将来
- Gmailへ乗り換え促すプログラム
- HDDをSSDにすればPCが爆速化
- Apple Storeは追い出さない?
おすすめ商品
関連ニュース:プリンタ
- お使いのソフトや周辺機種はMac OS X Lionに対応してますか?GIZMODO 07月21日23時00分(7)
- 持久力を1/6にしている遺伝子が発見されるニュースの社会科学的な裏側 07月22日06時00分(4)
- 【アジア発!Breaking News】”プリンターで作った偽札”で5年間買い物を続けた夫婦。(台湾)Techinsight Japan 07月19日14時00分(3)
- 70万枚(推定)の写真を洗浄・複写する「思い出サルベージ」を手伝ってきた誠 Biz.ID 07月28日15時36分
- 会社でツラい時に使える「ゆるふわメッセージカード」ワラパッパ(WARAPAPPA) 07月28日11時30分
ITアクセスランキング
- ソフトバンクモバイル、いずれデータ通信定額の見直しを検討へGIGAZINE 28日19時51分 (40)
- 日本HP、ノートPC新モデル2種……15.6型で39,900円の低価格モデルなどRBB TODAY 28日22時15分 (2)
- ソニーが新型ウォークマン「A860シリーズ」などを発表、ワイヤレス化が目玉にGIGAZINE 28日11時55分 (19)
- 【噂】iPhone 5はスクリーンもホームボタンも大きくなりそう? ケース(らしきもの)の情報が流出かGIZMODO 28日15時00分 (1)
- 次世代SSDがPCをさらに加速!キングストン、SATA 3.0対応SSD“HyperX SSD”の魅力をさぐるITライフハック 28日09時55分 (19)
- 岩田社長が「ニンテンドー3DS」の大幅値下げを陳謝、ソフト20本無料提供へGIGAZINE 28日17時15分 (15)
- 「OS X Lion」発売から1週間、冷静にその進化を考える+D PC USER 28日15時43分 (2)
- 『ニンテンドー3DS』大幅値下げに対するゲームファンの反応「値下げされてもやるゲームないからなぁ」ロケットニュース24 28日20時20分 (4)
- イラストSNS「pixiv」に批判殺到!カオス*ラウンジって、どんな集団ITライフハック 28日09時54分 (127)
- グーグル、友人に「Gmail」への乗り換えを促すための新プログラムを公開MdN Design Interactive 28日15時08分 (14)