『猿の惑星』の起源が明らかに、『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』の予告映像&ポスターが公開
10月7日より公開となる『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』の予告編、ポスターが公開された。本作は、1968年に公開された『猿の惑星』の起源を解き明かす内容に仕上がっている。基となる『猿の惑星』は、映画史上に燦然と輝く名作と言われており、人間が高度な知能を持つ猿に支配されるという前代未聞の世界観、衝撃的なラスト・シーンが印象的であった。
今回公開された予告編では、科学者・ウィル(ジェームズ・フランコ)の家で一緒に暮らすことになった猿・シーザー(アンディ・サーキス)がまるで人間のように成長していく驚愕の進化の様子が描かれている。知能、思いやりを持ち、愛する心が芽生えるようになったシーザーは、人間への失意から悲しい決意を固め、衝撃的な結末へと導いていく。<予告編はこちら>
また、公開されたポスターには、ウィルとシーザーの真剣な表情に加え、“これは人類への警鐘”の文字。この言葉が意味することとは一体何なのか。『猿の惑星』へ繋がる起源の秘密とは。期待と共に恐怖さえも感じさせるような仕上がりとなっている。
ウィルを演じるジェームズ・フランコは、『スパイダーマン』シリーズや『127時間』に出演し、本年度のアカデミー賞の司会を務めたハリウッドで今最も旬な俳優。また、最新OGI技術により描かれたシーザーは、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのゴラム、『キング・コング』のコングを演じたことで知られるパフォーマンス・キャプチャーの先駆者であるアンディ・サーキスが動きをつけている。さらに『アバター』でアカデミー賞を受賞した、ハリウッド最高峰・VFX工房WETAデジタル社がタッグを組み、感情や知性といった繊細な内面までもが表現された映画史上最高の“猿”が誕生した。
本作の基となる『猿の惑星』は、『2001年宇宙の旅』と共に製作当時よりSF映画界に新しい分野を開拓した神話的作品となっている。猿が主人公となり、馬に乗り、言葉を話し、人間を支配する逆転の発想は、手塚治虫が自身のエッセイ集の中で傑作と絶賛するほどである。
さらに、先日行われた京都大学霊長類研究所の研究発表で発表された“チンパンジーが相手の行動を読み取り、自分の行動を決めるコミュニケーション能力を持つことができる”が話題となったが、これは本作で描かれている猿の“進化”が現実で起きていることになる。研究が進めば、本作で描かれたことが現実となる日も近いのでは。
『猿の惑星』を観て、予習しておくといいかもしれない。
10月7日(金)より TOHOシネマズ日劇他全国ロードショー。
・『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』-公式サイト
・『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』-公式チャンネル
【MOVIE ENTERおすすめニュース】
・実写映画『るろうに剣心』のヒロイン決定! 神谷薫役は武井咲に!! 「無邪気な顔だが根性が据わっている」
・アメリカ人は、やはり自分の国が大好き。『キャプテン・アメリカ』がハリポタを押さえて全米1位に!
・【編集部的映画批評】童歌「通りゃんせ」に隠された恐ろしい秘密。子供が“神隠し”にあう理由が語られる
・動員212万人を突破!「ハリー・ポッター」最終章がシリーズ史上最速新記録を樹立
・11年振りの絶叫! 『スクリーム』の最新作が日本公開
今回公開された予告編では、科学者・ウィル(ジェームズ・フランコ)の家で一緒に暮らすことになった猿・シーザー(アンディ・サーキス)がまるで人間のように成長していく驚愕の進化の様子が描かれている。知能、思いやりを持ち、愛する心が芽生えるようになったシーザーは、人間への失意から悲しい決意を固め、衝撃的な結末へと導いていく。<予告編はこちら>
また、公開されたポスターには、ウィルとシーザーの真剣な表情に加え、“これは人類への警鐘”の文字。この言葉が意味することとは一体何なのか。『猿の惑星』へ繋がる起源の秘密とは。期待と共に恐怖さえも感じさせるような仕上がりとなっている。
ウィルを演じるジェームズ・フランコは、『スパイダーマン』シリーズや『127時間』に出演し、本年度のアカデミー賞の司会を務めたハリウッドで今最も旬な俳優。また、最新OGI技術により描かれたシーザーは、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのゴラム、『キング・コング』のコングを演じたことで知られるパフォーマンス・キャプチャーの先駆者であるアンディ・サーキスが動きをつけている。さらに『アバター』でアカデミー賞を受賞した、ハリウッド最高峰・VFX工房WETAデジタル社がタッグを組み、感情や知性といった繊細な内面までもが表現された映画史上最高の“猿”が誕生した。
本作の基となる『猿の惑星』は、『2001年宇宙の旅』と共に製作当時よりSF映画界に新しい分野を開拓した神話的作品となっている。猿が主人公となり、馬に乗り、言葉を話し、人間を支配する逆転の発想は、手塚治虫が自身のエッセイ集の中で傑作と絶賛するほどである。
さらに、先日行われた京都大学霊長類研究所の研究発表で発表された“チンパンジーが相手の行動を読み取り、自分の行動を決めるコミュニケーション能力を持つことができる”が話題となったが、これは本作で描かれている猿の“進化”が現実で起きていることになる。研究が進めば、本作で描かれたことが現実となる日も近いのでは。
『猿の惑星』を観て、予習しておくといいかもしれない。
10月7日(金)より TOHOシネマズ日劇他全国ロードショー。
・『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』-公式サイト
・『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』-公式チャンネル
【MOVIE ENTERおすすめニュース】
・実写映画『るろうに剣心』のヒロイン決定! 神谷薫役は武井咲に!! 「無邪気な顔だが根性が据わっている」
・アメリカ人は、やはり自分の国が大好き。『キャプテン・アメリカ』がハリポタを押さえて全米1位に!
・【編集部的映画批評】童歌「通りゃんせ」に隠された恐ろしい秘密。子供が“神隠し”にあう理由が語られる
・動員212万人を突破!「ハリー・ポッター」最終章がシリーズ史上最速新記録を樹立
・11年振りの絶叫! 『スクリーム』の最新作が日本公開
関連ニュース:猿の惑星
映画アクセスランキング
- 【イタすぎるセレブ達】彼は “三こすり半” だった! PLAYBOYヘフ爺のトンズラ花嫁が激白。Techinsight Japan 28日21時30分 (2)
- 「あんな長澤まさみは初めて」 スタジオジブリ最新作「コクリコ坂から」制作裏話モデルプレス 28日15時02分 (10)
- 科学者が実証「最も確実に人を泣かせる映画」第1位は?映画.com 28日11時19分 (4)
- 【イタすぎるセレブ達】オリビア・ニュートン・ジョンの娘、新ミュージック・ビデオで「自殺」を図り非難集中。Techinsight Japan 28日16時30分 (1)
- 魔法使いの代名詞「ハリー・ポッター」のコスプレに欠かせないアイテムMOVIE ENTER 28日09時45分 (5)
- SDN48がセクシーアピール合戦「ヌーブラ2枚、つけてます」MOVIE ENTER 28日18時30分
- 清涼感があふれる“中学生アイドル”ユニットのグループ名をテレビ番組で公募!MOVIE ENTER 29日01時17分 (2)
- 受賞なるか、園子温監督の最新作『ヒミズ』がヴェネチア国際映画祭への正式出品が決定MOVIE ENTER 28日18時30分 (1)
- 日韓のイケメン俳優が、植民地時代の友情を描いた作品で共演!MOVIE Collection[ムビコレ] 28日19時02分 (4)
- 美し過ぎて掲載禁止に!ジュリア・ロバーツ、ランコムの広告は「非現実的」と英広告基準局が指摘シネマトゥデイ 27日20時11分
-
『乱反射/スノーフレーク』クリアファイル
2011年07月31日まで
-
『メカニック』一般試写会
2011年07月31日まで
-
『アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!』特別試写会
2011年08月02日まで
-
『三大映画祭週間2011』プレスシート
2011年08月03日まで
-
『レイン・オブ・アサシン』一般試写会
2011年08月07日まで
トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン
2011年7月29日(金)公開
ヘルドライバー
2011年7月23日(土)公開
モンスターズ/地球外生命体
2011年7月23日(土)公開
デッドボール
2011年7月23日(土)公開