“Sandy Bridge”な「MacBook Air」を新旧比較(前編)
iTunesを使ったエンコードの実測値は、Appleロスレスファイル(再生時間10分)のAAC変換と、QuickTimeファイル(再生時間 1分)の「iPod/iPhone用」変換の双方で、処理時間を大幅に短縮している。モバイルノートPCながら、動画のエンコードにもそれなりに使えそうな印象だ。
以上、新型MacBook Airの特徴を改めて振り返りつつ、Mac OS環境下での簡単なベンチマークテスト結果を見てきた。“最大2.5倍高速”をうたうアップルの言葉通り、世代を一足飛びに超えた基本システムの変更により、性能が大幅に向上しているのが分かる。
続く後編では、Windows環境下での各種ベンチマークテスト結果や、バッテリー駆動時間を見ていこう。
【後藤治(撮影:矢野渉),ITmedia】
■関連記事
新モデルの特徴を解説:MacBook Air、Mac mini、Thunderbolt Display――アップル新製品説明会
Macを未来へといざなう最新OS:ついに降り立った未来のパソコン環境――「OS X Lion」に迫る
アップル、第2世代Core i5/7とOS X Lion搭載の「MacBook Air」を発売
価格は8万4800円から:アップル、第2世代Core i5/7とOS X Lion搭載の「MacBook Air」を発売
5万2800円から:最大2倍高速になった新型「Mac mini」登場
- 関連ワード:
- MacBook MINI モデル Sandy Bridge キーボード
ITトピックス
- ワイヤレス充電対応のスマホ発売
- ソニーが新型ウォークマンを発表
- 3DS値下げで人気ソフト無料提供
- ノートPC新モデルが39,900円
- iPhone 5 ホームボタンも大きく?
- 3DS値下げでも"やるゲームない"
- OS X Lionのもたらす価値と将来
- Gmailへ乗り換え促すプログラム
- HDDをSSDにすればPCが爆速化
- Apple Storeは追い出さない?
おすすめ商品
関連ニュース:MacBook
- アップル、Thunderboltやバックライトキーボードを搭載した「MacBook Air」BCNランキング 07月21日17時21分(15)
- 「OS X Lion」発売から1週間、冷静にその進化を考える+D PC USER 07月28日15時43分(2)
- 「単一体」のApple社と、「多頭体」のMicrosoft社WIRED.jp 07月25日11時42分(4)
- OS X Lion搭載でさらに速い!新MacBook Airを写真付きで解説ITライフハック 07月21日07時00分(4)
- ネタリスト(2011/07/28 16:00)「Windows歴18年の僕がMacBook Airにインストールしたアプリ」ネタフル 07月28日16時00分
ITアクセスランキング
- ソフトバンクモバイル、いずれデータ通信定額の見直しを検討へGIGAZINE 28日19時51分 (39)
- ソニーが新型ウォークマン「A860シリーズ」などを発表、ワイヤレス化が目玉にGIGAZINE 28日11時55分 (19)
- 日本HP、ノートPC新モデル2種……15.6型で39,900円の低価格モデルなどRBB TODAY 28日22時15分 (2)
- 【噂】iPhone 5はスクリーンもホームボタンも大きくなりそう? ケース(らしきもの)の情報が流出かGIZMODO 28日15時00分 (1)
- 岩田社長が「ニンテンドー3DS」の大幅値下げを陳謝、ソフト20本無料提供へGIGAZINE 28日17時15分 (15)
- 次世代SSDがPCをさらに加速!キングストン、SATA 3.0対応SSD“HyperX SSD”の魅力をさぐるITライフハック 28日09時55分 (19)
- 「OS X Lion」発売から1週間、冷静にその進化を考える+D PC USER 28日15時43分 (2)
- イラストSNS「pixiv」に批判殺到!カオス*ラウンジって、どんな集団ITライフハック 28日09時54分 (126)
- 『ニンテンドー3DS』大幅値下げに対するゲームファンの反応「値下げされてもやるゲームないからなぁ」ロケットニュース24 28日20時20分 (4)
- グーグル、友人に「Gmail」への乗り換えを促すための新プログラムを公開MdN Design Interactive 28日15時08分 (14)