ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]応募だけで車GETのチャンス!

“Sandy Bridge”な「MacBook Air」を新旧比較(前編)


 もう1つ目を引く変更点はキーボードにある。2010年発売のMacBook Airは、かつての高級路線から一転してエントリーモデル並みの価格になり、同時にキーボードバックライトなども省かれていたが、今回は全モデルでこれが復活した。周囲の明るさに応じて、自動的にキートップの文字が光るので、照明を落とした寝室などでもきちんとタイピングできる。ベッドでうつぶせになりながらノートPCを使う筆者のような人間には地味にうれしい機能だ。

 キーボードは、11/13インチともに主要キーを19ミリピッチ、キートップのサイズを15ミリ正方でそろえたアイソレーションタイプを採用する。最上段のファンクションキーだけ11インチモデルと13インチモデルで異なり、前者は縦のサイズが5ミリ、後者は9ミリになる。11インチモデルのファンクションキーは一見するとかなり細いが、きちんとキーの間隔があるため、押し間違うことは少ないだろう。

 また、キーボードをよく見ると、ここにも新旧モデルの違いがある。OS X Lionは、これまでのExposeとSpacesを統合した「Mission Control」や、iPadライクなUIに変える「LounchPad」といった新機能を持つが、新型MacBook AirのF3とF4キーの印字は、これに対応したものに変わっている。もっとも、ノート型Macの真骨頂は、広いトラックパッドを使ったマルチタッチ操作にあるので、実際にこれらのキーを押すことはほとんどないかもしれない(Mission Controlは3本指で上方にスライド、LounchPadは4本指で“つかむ”操作をすると即座に呼び出せる)。

 OS X Lionは、マルチタッチジェスチャーによる操作に最適化されているため、広いトラックパッドを標準搭載するノート型Mac、特にデスクトップ領域が制限されやすいモバイル型のMacBook Airでこそ有用だろう。例えばMission Controlは、一見すると何やら繁雑な印象を受けるものの、実際に使ってみればそれがすばらしくよくできたデスクトップ管理の仕組みであることに気づく。3本指でパッドをすっと上になでると即座に現在起動中のアプリケーションが一望できるのが心地よく、なんとなくMission Controlを呼び出したり、LounchPadに切り替えるのがクセになってしまうほどだ。ただし、iPadを模したLounchPadの実用性については疑問なところもある。この機能は将来的に画面タッチで操作できるiMacが登場したら真価を発揮するかもしれない。

●最新世代のシステムで性能を大幅アップ

 前編の最後では、Mac OS環境で簡単なベンチマークテストを実施した。比較対象として挙げたのは、新型MacBook Airが11/13インチともに下位モデル、そして旧MacBook Airの11インチモデルだ(1.4GHz動作のCore 2 Duoを搭載する「MC506J/A」と、CTOでCPUを1.6GHz動作のCore 2 Duoに変更し、4Gバイトメモリを搭載したモデルの2機種)。CINEBENCH R10とCINEBENCH 11.5、およびiTunesを使ったエンコード時間を測定している。

 CINEBENCH R10のMultiple CPUスコアは、新型11インチのMC968J/Aが6500、新型13インチのMC965J/Aが7494と、旧型に比べて高いスコアをマークした。特に同じ11インチの新旧最下位モデルであるMC968J/AとMC506J/Aを比べた場合は、220%以上の性能向上が見られる。OpenGLのスコアも同様に、旧型11インチのMC506J/Aが3154であるのに対し、新型11インチのMC968J/Aは4383と、138%近くスコアを伸ばしている。

 なお、CINEBENCH 11.5は新旧比較ができなかったが、OpenGLのスコアは11インチのMC968J/Aが9.87fps、13インチのMC965J/Aが10.81fpsという結果となった。グラフィックス機能に同じIntel HD Graphics 3000を使う11インチモデルと13インチモデルでも性能差が見て取れる。
123

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(2)

関連ワード:
MacBook  MINI  モデル  Sandy Bridge  キーボード  

ITトピックス

おすすめ商品

関連ニュース:MacBook

ITアクセスランキング

おすすめ情報

写真ニュース

ベランダ・ガーデニングに成功する7つの道具 次世代SSDがPCをさらに加速!キングストン、SATA 3.0対応SSD“HyperX SSD”の魅力をさぐる NTTドコモ、Optimus bright L-07CにBeeTVが見れない不具合があるとしてソフトウェア更新を提供 日本ビクター、木にこだわるDVD/CDコンポ……直販限定
ロジテック、Bluetoothトランスミッター付属のヘッドフォンとスピーカー 男子高男子は、共学の約1.5倍モテる!?……モテる男子の部活とモテ率を調査 あっぱれ! 強豪ドイツに勝ったなでしこジャパンの勇姿をハイライト映像で 富士フイルム、超望遠720mmまで光学30倍ロングズーム対応のデジカメ
ワイヤレス充電対応の「AQUOS PHONE f SH-13C」、8月6日に発売 iPad向けミッフィー知育アプリ『かたちあわせ』『おもいのどっち』2本同時リリース!! 【WTP2011(Vol.13)】電波の到達状況を図面上に解析表示!ディアイティが無線LAN環境調査ツール 「リンクスSR」オープン、店内レポート! 自作PCパーツ専門ショールーム
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor サービス: