“Sandy Bridge”な「MacBook Air」を新旧比較(前編)
新ハードウェアとして、「Mac mini」と「Apple Thunderbolt Display」も登場しているが、まずはMacBook Airの11インチと13インチモデルを取り上げ、旧機種との比較を交えながらレビューしていく。
まずは新旧MacBook Airのスペックをおさらいしてみよう。既報の通り、最大の変更点は内部システムの刷新だ。Penryn世代のCore 2 Duoを搭載していた旧機種に対して、第2世代Core iプロセッサを搭載する最新モデルは、Nehalemを飛び越し一気に2世代進化したことになる。また、これに応じて1333MHz動作のDDR3メモリが採用され、処理性能は最大2.5倍(公称)に引き上げられた。グラフィックス機能は、従来のチップセット統合型グラフィックスであるGeForce 320Mから、CPU内蔵のIntel HD Graphics 3000を利用する仕様に改められており、この辺りの変化も気になるところだろう。
2010年10月に登場した旧MacBook Airは、11インチモデルの登場とボディデザインの一新、およびSSDの採用による“iPad”らしい高速起動を実現したのが特徴だったが、見た目がほとんど変わらない今回のほうが、実はより大きなアップグレードといっていいかもしれない。最新のOS X Lionがプリインストールされる初めてMacBook Airにふさわしい内容だ。なお、アップグレードに物理メディアを使わないLionでは(基本的にMac App Store経由でアップグレードする)、SSD内に専用の復元領域を持つため、USBメモリによるリカバリメディアが付属しなくなった。
●美しいアルミユニボディにThunderboltポートを搭載
おなじみのアルミユニボディは、旧機種をほぼそのまま踏襲している。ご存じの通り、アルマイト加工が施された外装は、ボディ両端に向かってわずかにわん曲し、光の加減でかすかなグラデーションを描く美しいデザインだ。最薄部がわずか3ミリのボディは、実際に薄いだけでなく、“薄く見せる”ということに関しても他のノートPCとは一線を画していると感じる。旧モデルの登場からすでに8カ月が経過し、特に目新しさはないはずなのに、改めて本体を眺めたときや、カバンから取り出す瞬間などに、ふと「やっぱり薄い。カッコイイ」と思わせる魅力がMacBook Airにはある。
ただ、本体をつぶさに眺めると、旧機種と違う部分も散見される。先にリリースされたMacBook ProやiMacと同様に、右側面に搭載されていたmini DisplayPortがThunderboltに代わったのがその1つ(コネクタ形状は同じだが、印字がイナズマのロゴになった)。Thunderbolt対応機器の状況は、サードパーティに頼る部分も大きいため、まだまだこれからという印象だが、MacBook Airのリリースにあわせてアップル自らがThunderbolt対応ディスプレイを投入したのはうれしいニュースだ。
27型ワイド(2560×1440ドット)のApple Thunderbolt Displayは、USB 2.0やFireWire 800などの各種ポートをはじめ、MacBook ProとMacBook Airを充電できるMagSafeアダプタや、MacBook Airにはない有線LANポートも搭載するなど、ノート型Macのドッキングステーションという側面を持つ。最安MacBook Airと同じ8万4800円とやや値が張るものの、普段はモバイルで利用するAirを、自宅やオフィスでは広いデスクトップ領域で使いたい、というニーズにぴったりだ。
●キーボードバックライトが復活
- 関連ワード:
- MacBook MINI モデル Sandy Bridge キーボード
ITトピックス
- ワイヤレス充電対応のスマホ発売
- ソニーが新型ウォークマンを発表
- 3DS値下げで人気ソフト無料提供
- ノートPC新モデルが39,900円
- iPhone 5 ホームボタンも大きく?
- 3DS値下げでも"やるゲームない"
- OS X Lionのもたらす価値と将来
- Gmailへ乗り換え促すプログラム
- HDDをSSDにすればPCが爆速化
- Apple Storeは追い出さない?
おすすめ商品
関連ニュース:MacBook
- アップル、Thunderboltやバックライトキーボードを搭載した「MacBook Air」BCNランキング 07月21日17時21分(15)
- 「OS X Lion」発売から1週間、冷静にその進化を考える+D PC USER 07月28日15時43分(2)
- 「単一体」のApple社と、「多頭体」のMicrosoft社WIRED.jp 07月25日11時42分(4)
- OS X Lion搭載でさらに速い!新MacBook Airを写真付きで解説ITライフハック 07月21日07時00分(4)
- ネタリスト(2011/07/28 16:00)「Windows歴18年の僕がMacBook Airにインストールしたアプリ」ネタフル 07月28日16時00分
ITアクセスランキング
- ソフトバンクモバイル、いずれデータ通信定額の見直しを検討へGIGAZINE 28日19時51分 (39)
- ソニーが新型ウォークマン「A860シリーズ」などを発表、ワイヤレス化が目玉にGIGAZINE 28日11時55分 (19)
- 日本HP、ノートPC新モデル2種……15.6型で39,900円の低価格モデルなどRBB TODAY 28日22時15分 (2)
- 【噂】iPhone 5はスクリーンもホームボタンも大きくなりそう? ケース(らしきもの)の情報が流出かGIZMODO 28日15時00分 (1)
- 岩田社長が「ニンテンドー3DS」の大幅値下げを陳謝、ソフト20本無料提供へGIGAZINE 28日17時15分 (15)
- 次世代SSDがPCをさらに加速!キングストン、SATA 3.0対応SSD“HyperX SSD”の魅力をさぐるITライフハック 28日09時55分 (19)
- 「OS X Lion」発売から1週間、冷静にその進化を考える+D PC USER 28日15時43分 (2)
- イラストSNS「pixiv」に批判殺到!カオス*ラウンジって、どんな集団ITライフハック 28日09時54分 (126)
- 『ニンテンドー3DS』大幅値下げに対するゲームファンの反応「値下げされてもやるゲームないからなぁ」ロケットニュース24 28日20時20分 (4)
- グーグル、友人に「Gmail」への乗り換えを促すための新プログラムを公開MdN Design Interactive 28日15時08分 (14)