ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]応募でラフェスタが当たるかも!

露出が多い服を着る女性の心理

露出が多い服を着る女性の心理
毎日こうむしむしと暑いと女性も腕や脚を露出したスタイルになります。でもそんな格好をしていると、あらぬ誤解を招くようで、教えて!gooにこんな質問が寄せられていました。

「男の性的興奮をあおるのは汚い!!!」

女性が露出度の高い服を着るのは、男性の性的興奮をあおるだけで、恋愛感情には結びつきません。その点で男女間の認識にはズレがありすぎませんか?というのが質問者の疑問です。個人的には、寄せられた回答の中から、

   「セクシーでかわいい服を着るのは、自分に似合うからか、かわいいと思うから。男性は関係ないのです」(KISEIKISEIさん)

これがすべてを表しているように感じますが、多くの回答者の考えをピックアップし、セクシーな服を着ている女性の心理を探っていきましょう。

■肌の露出が多い服=モテる、と女性は考えていない

   「軽そうな女は男性も彼女にしたくないだろうな、と想像がつきます。好きな人に振り向いてもらうのなら、女性は清楚な服装を選ぶはず」(noname#129811さん)

そもそも女性だってセクシーに見える洋服が、恋愛感情を高める道具だなんて認識はありません。

   「制服のスカートを折り曲げて履いている高校生の娘を、冷やかしたところ『誰だってしてるじゃん!』と平然と返してきました。Hな想像をするのは、お前がHだからと言わんばかりに」(kadowakiさん)

流行に弱い女性は、露出の多いスタイルがトレンドなら、肌を見せます。ポリシーあっての服装ではないので、それで誘ってると言われても「これが流行ですから」としか返事ができないのです。

   「女友達にどう見られるかを重視します」(tweetieさん)

   「洋服屋のスタッフをしていたおっちゃんです。男から見て女性が魅力的な服を選ぶ時は、彼やご主人等の特定の男性からの視線を意識する時です」(ma_hさん)

男性は女性の服装に対して、なにも言わないことが多いですよね。そうなるとリアクションを起こす同性の友人に向けておしゃれをした方が楽しいもの。だったら、女性の服装に対して感想を伝えた方がいいかって? なんとも思っていない男性から身につけているものにいちいち口出しされるのは、うっとうしいですから、やめてほしいのが本音です。

言ってほしいのか、言ってほしくないのか、どっちだ!?とお思いでしょうが、例えば男性は、女性よりも趣味に没頭し、かつ知識を深める傾向が強いですよね。そんな情熱を注いでいる趣味に対して、なにもわかっていない女性からああだ、こうだと言われたら正直面倒くさくないですか? 女性の服装もそれと同じようなものと理解してもらうと早いかも。

   「胸元が強調される服を好んで着る、胸の大きな女性が知人にいます。彼女は『男の目は結局胸にいく。それで判断が楽になるのもあるよ』と言っていました。不特定多数を取捨選択するため、判別機能として利用していました」(unenanaさん)

もしセクシーを意識した洋服に身を包んだ女性に出会った場合は、扱いやすそうな男性だと思われていると考えた方がいいかもしれません。

津島 千佳 (Tsushima Tica) →記事一覧

■関連Q&A
チューブトップとミニスカ姿で、彼のお母さんが嫌味?
流行しても自分は絶対にやらないというファッションは?
■関連記事
彼女の水着は、露出度控えめがいい?
彼氏の服装がダサくて困る時… どうする?

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(26)

関連ワード:
恋愛  SE    高校生  制服  

国内トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:恋愛

国内アクセスランキング

おすすめ情報

写真ニュース

とにかく「激安海外旅行をしたい!」という時の6つの方法 独女的映画レビュー vol.12 『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月』 恵比寿マスカッツで活躍中の児玉々菜々子ちゃんのDVD発売記念イベントが開催 杉作J太郎、特別寄稿。「夏の風物詩、透けブラは美術品を見るように……」
「残業に抵抗がない」、40代女性61%、20代女性47%で14ポイント差【ランコム】 小森純が七夕婚を報告 CMで夫と共演「あの腕に抱かれています!」 【注目ワードコラム】恋愛対象にならない男の特徴 梅村ゆずの結婚どころじゃないんですっ!vol.5『いつかギャン泣きする日』Presented by ゆるっとcafe
皇太子ご夫妻、福島県訪問 話題の僧侶に聞く なぜ今、【ブッダブーム】なのか? 今年流行“モノキニ”水着姿の23才女性「セクシーでしょ?」 猪子寿之氏が語る「ITテクノロジーと20年後の日本」
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor サービス: