ここから本文です

投票受付中の質問

知恵コレに追加する

お知らせベストアンサーにふさわしい回答に投票してください。
投票すると知恵コイン5枚プラスされます。
ベストアンサーに選ばれた回答に、最初に投票していれば知恵コイン10枚プラスされます。
  • 残り時間:
    4日間
  • 投票数:
    4票

おすすめブルーレイ

bagusbagus317さん

おすすめブルーレイ

Everio GZ-HM350-Sをいただきました。
保存方法としてブルーレイを購入することにしたのですが、どの商品を買っていいのかわからず、困っています。

購入条件
★値段は3~4万円台
★SDカードでも撮影しているので、動作確認が取れているもの
★スカパー!HDに対応しているもの

簡単に保存出来るおすすめの商品を教えていただけたらと思います。
ちなみにテレビは東芝REGZAです。

違反報告

回答

(1件中1〜1件)

 

uchu_kyouryu_zettonさん

>bagusbagus317さん

>おすすめブルーレイ

>Everio GZ-HM350-Sをいただきました。
>保存方法としてブルーレイを購入することにしたのですが、どの商品を買っていいのかわからず、困っています。

>購入条件
>★値段は3~4万円台
>★SDカードでも撮影しているので、動作確認が取れているもの
>★スカパー!HDに対応しているもの

>簡単に保存出来るおすすめの商品を教えていただけたらと思います。
>ちなみにテレビは東芝REGZAです。


条件に合ったレコーダーは、こちらです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000145699.K0000...

GZ-HM350はAVCHD方式ですので
AVCHDの取込みに対応したBDレコーダーなら、どれでもそのままの画質で保存できます。
上記レコーダーは、GZ-HM350で撮影したAVCHD動画の取込みに関して
まず間違いなく問題ないですが、
メーカーHPで動作確認されているリストに
当該機種が載っている事を条件にした場合、
パナソニックDMR-BRT300 と三菱 DVR-BZ250は
外れてしまいます。
しかし、実際は問題ないのに
その理由で候補から外すのは、勿体無いです。
とうしても気になるのであれば
量販店などにGZ-HM350を持ち込み
取り込みの検証をしてみたらいいです。

本題に戻りますが
BDレコーダーのお勧めはソニーとパナです。
AVCHDカメラとの連携を考えれば
尚更ソニーとパナソニックをお勧めします。
撮影日時情報をダビングしたBDディスクで
自由に画面に表示させたり消したりできるのは
ソニーとパナです。
私的には、思い出ディスクダビングの機能がある
ソニーの方を推したいです。
http://www.sony.jp/support/bd/enjoy_guide/bd.html
しかし、ソニーのスカパー!HDに対応したBDZ-AT500は、
一時期は4万5千円台でしたが
現在品薄で6万近くします。
パナのDMR-BRT300は
紹介したレコーダーで唯一のシングルチューナー機です。
レコーダー内蔵のチューナーのみで
2番組同時録画はできません。
しかし、スカパー!HDと合わせると2番組同時録画が可能になります。
パナのレコーダーの欠点は
パナ以外のAVCHDカメラから取り込む場合、
撮影日時の違うファイルもまとめて
1つのタイトルとして取り込まれる事です。
ただ、これは運用を工夫する事で回避可能です。

という事で、お勧めは、
1.ソニー
2.パナソニック
となります。

>テレビは東芝REGZAです。

それが、レグザリンクダビングに対応しているREGZAで、
REGZAで録画した番組をBDで保存したいのなら、
RD-BZ710をお勧めしますが
そうでなければ、東芝のレコーダーはお勧めしません。

※REGZAの型番がわからないので
レグザリンクダビングに対応した機種なのか、判断できません。

この回答に投票する

この回答はふさわしくない

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

02時01分現在

2931
人が回答!!

1時間以内に6,088件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く