ニュース
7月28日

福島に次ぎ2県目 宮崎県産肉牛の出荷停止

宮城県産の牛肉から暫定基準値を超える放射性セシウムが相次いで検出されたことを受けて、政府は宮城県全域の肉牛の出荷停止を決めました。

枝野官房長官「宮城県で使用されているすべての牛の出荷を差し控えるよう宮城県知事に指示した」

枝野官房長官はこのように述べ、宮城県に肉牛の出荷停止を指示したことを明らかにしました。肉牛の出荷停止指示は福島県に次いで2県目となります。宮城県内ではこれまでに、6頭分の牛肉から暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されていました。また、岩手県でもこれまでに5頭の肉から基準を超えるセシウムが検出されていることから、政府は岩手県に対しても出荷停止を求める方向で検討しています。早ければ週明けにも指示すると見られています。

いいね! mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加
ニュースアーカイブ
前の日

注目ニュース

ニュース

特集

東日本大震災で押し寄せた津波。堤防を乗り越え町を飲みこみました。日本の海岸線およそ3万5,000キロのうち堤防などで津波の被害を防ぐ必要があるとされる海岸保全区域はおよそ1万5,000キロあります。今まで国はこの区域に堤防を建設することで、いわゆる「ハード面」の整備で津波の侵入を防ごうとしてきました。東日本大震災はその日本の防災…

過去の特集一覧へ
マーケット
もっと見る
PICK UP NEWS