『BM新車購入の純正カーナビのテレビがアナログ製で騙された!!』 の クチコミ掲示板

ホーム > すべて

クチコミ掲示板 > すべて

『BM新車購入の純正カーナビのテレビがアナログ製で騙された!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

教えてください。こんな応対のクレームを何処に持っていったら『常識ある対応』してくれるのでしょうか?
BM、2台とも7月24日(日曜日)悪夢の『アナログ終了』時間になって、ザーと画面が映らなくなり、そのとき初めて『地デジテレビ』でないことが解ったのです。2011.3月頃、テレビの上にカタカナで『アナログ』と表示が出ていたので、少々不安になり営業マンに『ちゃんと地デジ対応テレビだよね?』と電話確認したところ『ワンセグだから大丈夫、7月24日過ぎても映ります』との返事だったのです。
ところが、7月24日(日曜日)『アナログ終了』時間になってザーと画面が映らなくなり、とにかくビックリして営業マンに電話したら『そんな返事しましたか』『BM純正は今でも(2011年7月24日(日曜日)の時点で)アナログテレビを付けて販売してますので、テレビチュウナー5万円程で提供できますから付けてください』と誠意の欠けらも無い回答に2度ビックリ!!
即、消費者センターに相談したら『それは非常識、ひどい対応。BMヤナセ営業マンに非が有る。全額費用は出していただく内容』と回答いただきました。
その営業マンの上司に『とにかく騙して売ったのだから、誠意持って2台ともヤナセBMでテレビ映るよう無料で付けてください』と伝えたのですが、戻ってきた返事が『ヤナセとしては何も対処しない』でした!!。東京都品川区の『夫婦坂』交差点の角に有るヤナセBMです。こんな誠意のない騙しの販売を訴える手立てはないのでしょうか?知識ある皆様にご指導賜りたく宜しくお願い申し上げます。
10年来、同じディラーBMヤナセで購入してきました。1台は3年前に3シリーズの新車乗り換えで購入。もう1台は2年前にカブリオレの新車乗り換えで購入しました。地デジ化に進んでる社会の政府が『新しく買うときは、アナログ買わず、地デジ対応製品を買ってください。』と訴えてる流れの中で、まさか、天下のBMが新車でアナログテレビを買主に告知せず売りつけていたとは!!…10年来の営業マンへの信頼も有り、細かいチェックを見逃した反省はありますが…まさか!!新車購入でBM純正のナビ付きテレビがアナログだったなんて!!しかも、その購入時に『BMで用意できるのは2011.7月24日来てもアナログテレビです…』と告知してくれていれば、すかさず『いらない』と断っていたものの!!。
テレビチューナー代金を『出す』『出さない』の問題ではない!!とにかく騙して欠陥品を売りつけたと同じ行為に誠意も無く、情けないやら…怒りが収まりません。

2011/07/27 04:24 [13300426]

ナイスクチコミ!3


sonisoniさん 

地デジ対応か?と聞いたんですよね?で、対応していますと、ディーラーが回答、間違っていないと思います。

別売りのワンセグ地デジチューナーに対応している、という意味だったのではないでしょうか?

あと、テレビ画面の告知の字幕、デジタルで出ませんよ。

地デジ対応か?ではなく、今の状態で映りますか?と、的確に質問すれば良かったと思います。

2011/07/27 05:55 [13300497]

ナイスクチコミ!1


「言った」「言わない」の水掛け論になりそうですね。

ディーラーの対応にご不満なら、裁判を起こして勝利を
勝ち取るという方法もあります。

騙されたのが事実なら裁判でも勝てるのでは・・・。

尚、裁判に掛かる費用とかは、全く考えていませんが
地デジチューナーを買った方が安上がりなのかな?

2011/07/27 06:28 [13300540]

ナイスクチコミ!1


主さんは勘違いをなさっておられるみたいですが、国産メーカーのディーラーならまだしも、相手は日本だけ相手にしていないヤナセやましてBMW側に日本独自の地デジ化を言うこと自体関係ないと思いますよ。
ましてアナログ表示があるのに、調べもせず相手の言葉を鵜呑みにされた主さんにも責任があると思いますよ。
主さんがどんなに言ってもあまり勝ち目はないと思いますよ。
私は他の故障や修理の事もあるので外車は購入しません。
因みに国産メーカーはもう3〜4年前からアナログチューナーの搭載しているナビを発売されなくなっていますので、それが今の温度差ではないでしょうか

2011/07/27 08:55 [13300850]

ナイスクチコミ!1


その会話録音してると良かったですね。

一般常識としてワンセグにはアナログと表示が出ないはず。

営業マンも全然知識が無いのですね。

ワンセグチューナー取付けたお客様と勘違いして返答していたかもしれませんね・・・

2011/07/27 09:04 [13300878]

Goodアンサーナイスクチコミ!0


アナログ←→デジタルの入力切替とかも無いのかな?

2011/07/27 09:34 [13300956]

ナイスクチコミ!0


>BM、2台とも7月24日(日曜日)悪夢の『アナログ終了』時間になって、ザーと画面が映らなくなり、そのとき初めて『地デジテレビ』でないことが解ったのです。

釣りにしては、詰めが甘い!

ザーとなったのは、深夜0時。そのまえ12時間は、アナログ放送終了の告知画面だったはず。

釣りでないと仰るなら、演出過多の表現は控えてください。

2011/07/27 09:47 [13300992]

ナイスクチコミ!6


ささいちさん 

ヤナセの対応が悪いのが問題です。
BMWには責任は無いでしょう。

しかし・・現実的な問題としては、スレ主さんが自費でチューナーを購入して解消する事になりそうです。
裁判やっても赤字になるのが関の山です。



しかし・・スレ主さんにも相応の落ち度があります。
例えば詐欺事件の場合でも「とても騙されるとは思えない低レベルの嘘」の場合には「騙された側の落ち度で無罪」という判例があります。

「アナログ」表示が出ていればアナログ放送である事は明白です。
クサナギさんを始めとして何年間にもわたって広告しているのを全く理解していないと言われても反論の余地は無いでしょう。
3年間とか2年間放置していた揚句に騒いでいる訳ですから。

納車直後にでも騒ぎまくって「地デジチューナー無償取り付け」の念書でも書いてもらわなかったのは明らかな失策です。

2011/07/27 09:52 [13301001]

ナイスクチコミ!0


3年前、2年前の新車購入であれば、2008年モデル、2009年モデルですか?2年前は2010年モデルの可能性があるかもしれません。
2008年、2009年モデルであれば、カタログにアナログ対応と書いてあると思いますが、2011年モデルであれば、デジタル対応、2010年モデルだあれば、間にあるので確認が必要です。
購入する時に、カタログは読んでなかったんでしょうか。
私の場合は、2010年モデル(2009年12月購入)の車はアナログで、2011年モデル(2010年12月購入)はデジタル対応でした。

2011/07/27 10:19 [13301076]

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ヤナセ擁護の意見が多くてびっくりした。

このTVは地デジ対応ですか?
ハイ。地デジ対応TVです。
おい!映らなくなったぞ!
ハイ。地デジチューナーを追加する事で対応しております。

こんなフザケタ話が通る訳が無い!

そもそも、
ワンセグです。って言ってたんなら、ヤナセ側の完全なミス。
消費者センターにもっと動いてもらいましょう。

2011/07/27 11:23 [13301236]

ナイスクチコミ!6


伊江門さん 

裁判で争っても言った言わないの水掛け論が見えていて時間とお金の浪費。
ここは「必殺仕事人」に頼んで悪徳セールス氏を始末して貰いましょう。

2011/07/27 11:36 [13301267]

ナイスクチコミ!0


素朴な疑問が・・・

スレ主さんが言う夫婦坂の店って環七だよね。
あの辺りは、アナログ放送が終了しなくったって、元々映ってなかったでしょ。
ビルが多い都心部は、アナログ放送が殆ど映らないのでワンセグにするか地デジにするかで迷ったのを思い出した。

本当に気付かなかったの?

2011/07/27 11:41 [13301277]

ナイスクチコミ!1


>>このTVは地デジ対応ですか?
ハイ。地デジ対応TVです。
おい!映らなくなったぞ!
ハイ。地デジチューナーを追加する事で対応しております。

こんなフザケタ話が通る訳が無い!


いや、通るでしょう普通に。
家庭用も車載用もデジタル初期はみーんなそうして販売してました。
その当時はモニターよりもチューナーの方が高かった記憶があります。
工場ライン装着のナビなんて地デジ内蔵は最近の話しです。


2011/07/27 11:45 [13301286]

ナイスクチコミ!1


何時頃のモデルを買われたのでしょうか? カタログとか仕様書の記載は?

新車なんだろうけど、最初から搭載されていなければ・・・言った言わないで終わりそうだけど?

2011/07/27 11:52 [13301299]

ナイスクチコミ!0


赤いトラクタさん 

>いや、通るでしょう普通に。
>家庭用も車載用もデジタル初期はみーんなそうして販売してました。

家庭用TVで地デジチューナーを接続しても地デジが映らないTVってなに?
音声・映像端子が無いTVってこと? いつの時代のTVなんだ?
そんなTVならDVDだってつなげ無いじゃん。

赤いトラクタさん の理屈で言うと、
地デジ非対応TVってどんなTVなんですか?

2011/07/27 13:07 [13301507]

ナイスクチコミ!0


時系列を整理すると

3年前に購入。
もう1台は2年前に購入。

2011.3月頃、テレビの上にカタカナで『アナログ』と表示が出ていたので、少々不安になり営業マンに『ちゃんと地デジ対応テレビだよね?』と電話確認

2年前といえばアフターマーケットのナビにワンセグ内蔵が普及した頃ですね。
海外メーカーの純正ナビが対応していないのも無理からぬ事でしょう。

何より、売買契約時以前にデジタル放送への対応を確認した訳ではないので売買契約そのものには一切関係有りません。

悪質なクレーマーですな。おそらくヤナセが恐喝として裁判に訴えれば勝てるでしょう。

2011/07/27 14:10 [13301668]

ナイスクチコミ!1


>>家庭用TVで地デジチューナーを接続しても地デジが映らないTVってなに?
音声・映像端子が無いTVってこと? いつの時代のTVなんだ?
そんなTVならDVDだってつなげ無いじゃん。

赤いトラクタさん の理屈で言うと、
地デジ非対応TVってどんなTVなんですか?



当時地デジ対応として売っていたのはD3、D4、D5又はHDMIが付いてるテレビです。
デジタル初期はデジタルチューナー非搭載で、拡張端子があるものを当たり前に地デジ対応テレビで売っていました。










2011/07/27 15:41 [13301898]

ナイスクチコミ!0


猫の座布団さん
赤いトラクタさん

3年前とか、当時はとか、仰っていますが、
スレ主発言を読む限り、
今年の3月にディーラーに問い合せたら、
『ワンセグだから大丈夫、7月24日過ぎても映ります』
・・・と回答をもらっています。

なので、
当時もクソもありません。
今年の3月の時点で地デジ対応と言えば、そのまま地デジが映ると言うことです。
地デジチューナーを追加したとしても、アナログTVはワンセグTVにはなりませんので、
「地デジチューナーを追加すれば映る」なんて言い訳は通じません。
※チューナーを追加すれば7セグになっちゃうジャン。
ディーラー担当者は、自分が売ったTV(ナビ)がワンセグだと思っていたんですよ。

売った方は地デジ対応のワンセグTVだと思って売った。
買った方も地デジが映ると思って買った。
・・・でも、実際は映らなかった。
悪いのは誰?ってことですね。

追加チューナーは全額売り手負担が相当だと思いますが、
まぁ折半で手を打ってもいいかな。私なら。
これは、スレ主さんに友好的な考え方です。

うがった見方をすれば、
スレ主さん・・・本当はアナログTVだと知ってたんじゃないの?
知ってて担当者の無知を突いてチューナーをせしめようとしてるんなら、悪質なクレーマーだぞ!
だって、もう何年も前から23区内だと殆どアナログTVは映って無かったじゃんか。

真実はどっちなのか知らんけど。

2011/07/27 16:43 [13302067]

ナイスクチコミ!0


皆さん外車ディーラーに甘過ぎるよ。

並行物を買った訳じゃないんでしょ。
正規代理店から買ったんでしょ。
だったら、日本国内で日本の会社から日本仕様の商品を買ったってことだよ。
世界基準もクソも無いって。

3年半ほど前に私もクルマを買った。国産車だけどね。
その当時でも、ディーラーオプションにアナログTV付きのナビは既に無かった。
「2011年にアナログTVは映らなくなるのでアナログは販売しないんですよ」って説明してくれた。
当然だと思う。
「外車ディーラーなので日本国内の事情は知りません」じゃぁ話に無らんだろうに。

2011/07/27 17:31 [13302214]

ナイスクチコミ!3


結構な台数が映らないんでしょうね。
ディーラーとしてどう対応するか。
映るなんて言っていたらユーザーは無償で地デジアダプターを取り付けろと要求するでしょう。
私のゴリラはアナログテレビも走行中は映らない、車でテレビを見たこと無いが。
知人は人待ち中にテレビを見たいといって安い地デジチューナーを買っていた。
もう取り付けたのかな?

ワンセグだと安いチューナーでもいいのでは、これをつけてくれと言って交渉すればまとまるかも。
チューナーで裁判も大人気ないなと思う。文書で交わした契約で相手の非が明白ならまた違う。購入時に地デジ云々は無かったろうね。

ヤナセのセールスも情けない、他人事ではすまないのにね。
顧客を少しでも増やしていかないと続かない職業というのをわかっていない。
ダメと烙印を押されて口コミで広がったらもうおしまいだ。

2011/07/27 17:52 [13302281]

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぽんぽん 船さん

>今年の3月にディーラーに問い合せたら、
>『ワンセグだから大丈夫、7月24日過ぎても映ります』
>・・・と回答をもらっています。

もう一度書きますが、今年の3月にどんな確認をしようが3年前と2年前に買ったテレビチューナーの売買契約とは無関係です。
2年も前に購入した車のオプション仕様の詳細までディーラーのセールスマンが正確に記憶している可能性は低いですから、いきなり電話で尋ねても正答が得られる可能性は低いし訊き方によっては誤った答えを導き出す事も容易だったでしょう。

現在でも車載デジタルテレビチューナーの性能は充分とは言えない様ですから2年間限定でアナログを視聴する選択も無くはないでしょうね。私はナビ内蔵のワンセグもロクに観ていませんが確かに画質は良くありませんから。

2011/07/27 18:19 [13302353]

ナイスクチコミ!0


なんでヤナセ擁護のコメントが多いんだ?

買ったディーラーで対応できないんだったら
ヤナセ本社にクレームを入れてもいいかもしれない。

買ったのが3年前、2年前
でも確認したのが今年の3月。

その時のヤナセのコメントが
ワンセグだから映る

だったら、映るようにしてもらおうじゃないか。

・・・・・・・・・・
とはいえ、ナビを購入する際に
地デジナビ、もしくはワンセグナビとして
購入した記憶はありますか?

3年前、2年前に購入となると
まだアナログテレビ対応のナビも売られていたと思うし・・・

スレ主さんが、アナログテレビのナビを購入しているにもかかわらず
地デジナビもしくはワンセグナビを購入した、と勘違いをしているということもあるかもしれない。

・・・・・・・
そこを置いといて
3月に、ディーラーのひとが
ワンセグナビだから映る、といった一言を盾に
ディーラーと戦い続けるかというと・・・
どうなんだろう?

2011/07/27 19:05 [13302476]

ナイスクチコミ!1


>>当時もクソもありません。
>>今年の3月の時点で地デジ対応と言えば、そのまま地デジが映ると言うことです。
地デジチューナーを追加したとしても、アナログTVはワンセグTVにはなりませんので、
「地デジチューナーを追加すれば映る」なんて言い訳は通じません。


その辺の地デジ対応テレビの解釈はいろいろあると思いますが、
やはりスレ主様は『ワンセグだから大丈夫、7月24日過ぎても映ります』と説明を受けているのが問題だと僕も思います。
それこそ「地デジ対応テレビです」と返答されていれば当時使った地デジ対応の言葉の意味が問題になってくるかもしれないですが・・・

ものを買うときは詳しく聞いて、詳しく答えてもらうことが大切なんだな〜と思いました。
商品知識が疎いものを買うときは気をつけなくてはならないですね、なんせチェックポイントさえ解らないのですから。


2011/07/27 19:18 [13302513]

ナイスクチコミ!0


猫の座布団さん

>もう一度書きますが、今年の3月にどんな確認をしようが3年前と2年前に買ったテレビチューナーの売買契約とは無関係です。

今年3月時点で売った方がワンセグTVだと説明してたのなら、
売った時もワンセグだと思っていたと考えるのが自然です。
 ワンセグTVだと思って売った。
 ワンセグTVだと思って買った。
 でも実際はアナログTVだった。
これなら売買契約は不成立です。
(普通は直ぐに気付くから、その時に言えば解決してたはず。)

契約は不成立だけど、もう時効だって言うのなら筋は通っています。
まぁ、売った方がアナログTVをワンセグだと偽って販売したのなら、
時効は無効になるので契約そのものを無効に出来るかも知れませんが、
さすがにそれは無いでしょう。

時効じゃなければ、
契約が成立してるどうかは、契約書にTVの型番が書いてあるかどうかが問題じゃなくて、
スレ主さんが本当にアナログTVをデジタルTVだと思っていたのかどうか?
・・・ってとこだよ。
環七なんて走ってたら、昔からアナログTVは映らなかったんだから、
デジタルTVだと思ってた。・・・って言うのは無理があると思うけどねぇ。

売った方がワンセグだと勘違いしていたとしても(営業の説明の仕方が悪くても)、
買った方がアナログだとわかっていたのならアウト!
タダの言いがかりになるかな。

2011/07/27 19:22 [13302525]

ナイスクチコミ!0


赤いトラクタさんは、
2〜3年ほど前に量販店でナビを買ったり、新車オプションのナビを買ったりしていないんだと思います。
当時は煩い位に説明されましたよ。
だって、そのままだと2〜3年後にはTVが確実に映らなくなるんですから。

本当に天下のヤナセが、BMWのオプションとしてアナログTVナビなんて売ってたんだろうか?
売ってたとしても説明が不十分だったなんてことがあるんだろうか?
そんでもって、
買った方が、今の今までアナログTVをデジタルTVだと思って観ていたんだろうか?
そもそも、車用アナログTVなんて都内じゃ殆ど映らなかったし。

私の疑問は、そっちの方向に向かい始めた。(笑

2011/07/27 19:44 [13302606]

ナイスクチコミ!0


>今年3月時点で売った方がワンセグTVだと説明してたのなら、
>売った時もワンセグだと思っていたと考えるのが自然です。

スレ主さんは情報の公開の仕方によって此処の多くの人に御自分に有利な誤解をさせる事に成功していますから、ワンセグTVだと説明されて購入したと言う決定的に有利な情報だけ書き漏らすと考えるのは不自然です。

しかし契約内容に関しては契約前に確認するという日本国内の常識に照らして当たり前の事を言っているだけなので、3年前と2年前の購入時にワンセグTVだと説明されて購入したと言う事なら堂々と主張されればよろしいでしょう。

2011/07/27 19:51 [13302633]

ナイスクチコミ!0


>ワンセグTVだと説明されて購入したと言う決定的に有利な情報だけ書き漏らすと考えるのは不自然です。

確かに!そりゃそうだわ。

2011/07/27 20:27 [13302774]

ナイスクチコミ!0


ささいちさん 

ところで・・・

カーナビには当然「取扱説明書」が付いている筈です。
読まないのはユーザーの落ち度です。
読めばアナログチューナーであることが明記されている筈です。

ご自分の不勉強を棚に上げて、相手にばかり要求をしている典型的な「クレーマー」としか思えません。


購入後2年も3年も過ぎてからセールスに質問すれば、当然、現在販売中の車の仕様について解答するでしょうね。
当時の仕様については忘却の彼方でしょうね。

2011/07/27 22:37 [13303399]

ナイスクチコミ!3


>別売りのワンセグ地デジチューナーに対応している、という意味だったのではないでしょうか?

そんな意味で言ったとしたらよっぽどひねくれているか、もしくは狡猾な営業だったんでしょうね。

2011/07/27 23:47 [13303750]

ナイスクチコミ!1


http://minkara.carview.co.jp/userid/465805/blog/11466319/
http://bmwfun.x0.com/bmw/faq.htm#OPT-NAVI
http://minkara.carview.co.jp/userid/463920/blog/14475349/

この辺を見ていくとナビの進化がわかるね。もともとアナログだったみたい♪
そらあおさんってそんなに車のナビでTVが見たい人なの?車ってリビングじゃなくて運転するものじゃなかったかしら?そこんとこ忘れないで♪

2011/07/28 00:04 [13303815]

ナイスクチコミ!0


あたしはレイディオ派だから、J-Waveで別所哲也とか文化放送で大竹まこと、TBSで小島慶子を聞いてクルージングしてるけど♪別に声だけだっていいんじゃない♪

2011/07/28 00:13 [13303857]

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらあおさん 

sonisoniさん
>別売りのワンセグ地デジチューナーに対応している、という意味だったのではないでしょうか?

ではなく、ただ単純に知識不足だけみたいです。『アナログですから』と開き直っていますから。

ありがとうございます。
皆さんのご意見大切にまとめ、今後に生かして行きたいと思いました。

2011/07/28 00:15 [13303863]

ナイスクチコミ!0


そらあおさんに老婆心で申し上げるけど、ここのタイトルって看板に偽りありだよね。だって、”BM新車購入”って書いてあったらごく最近でせいぜい数カ月前ぐらいまでと思うじゃない。2〜3年前に買った車を今になって新車とは誰も言わないでしょ。

それと最後の”騙された!!”ってのもどうかな。最近になって気になって営業マンに聞いたら”ワンセグですよ”と言ったの言わないのが悪質だと言いたいんだろうけど、せいぜいこの営業が大ボケか物知らずの印象しか残らない。騙したと言いたいなら、契約の時に嘘をついたってことをベースに語るべきだと思う。あなたがそのことを証明できない限り、こんな公共の場で”東京都品川区の『夫婦坂』交差点の角に有るヤナセBMです。こんな誠意のない騙しの販売を訴える手立てはないのでしょうか?”なんて書くのはやりすぎじゃないかな。

2011/07/28 01:03 [13304007]

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらあおさん 

ひごちゃんさん
>相手の言葉を鵜呑みに〜

ホンとに、営業担当を信頼し、勧めを疑いも無く買っていた事が私の落ち度になってしまったとは…デス。


赤いトラクタさん
>その会話録音していれば〜

ありがとうございます。携帯電話で録音機能あるのにきずきましたので、活用していきたいとおもいました。


ささいちさん
>広告している〜

そうだったんですね…フワッとしか理解していませんでした。


希望しますさん
>購入する時に、カタログ〜

はい、営業担当を全面的に信頼しておりましたので。まさか、こんなことになるなんてガッカリ残念です。


猫の座布団さん
>悪質なクレーマーですな

悪質なクレーマーって?どんな人を、そう呼ぶんですか?
私は、実際にあった事実の現状を正直に伝え、私は信頼していた販売店に、結果、告知なくアナログテレビを買わされていたいた事に今頃気づき、皆さんの経験や知識を教えて頂きたく申しただけです。
誠意のない販売店が、法律は『恐喝』で勝てるなんて本気でおっしゃているのでしょうか?
『恐喝』の本来の意味がわかって使っているのでしょうか?
『クレーマー』って呼んでる方々は、この言葉を使えば簡単に片付いてしまいますよね。
こちらこそ勘ぐりたくなってきてしまいますよ…同業者?

>いきなり電話で〜
別に、即答を強制していません。単純に確認の電話をしただけです。『調べてから連絡します』で済むことです。現状を坦々と伝えさせていただいただけです。


ぽんぽん船さん
>うがった見方をすれば チューナーをせしめようと

初めから、せしめられるなら、ココに質問をする必要は全くないですよね。
又、買った方がアナログとわかっていて…ココに質問する意図がないでしょ。

ちなみに、23区、テレビは綺麗に映っていました。
そちらと、各、車で格差があるのかもしれません。

神戸みなとさん

みなみだよさん

赤いトラクタさん

ささいちさん
>私の質問の文章、読んでくださいましたか?
営業担当の信頼も有り、細かいチェックを見逃した反省はありますが…と現状を説明させていただき、ココに教えていただきたく来ました。


Bittersweet産婆さん
>2〜3年前に買った車を〜
そうですね、表現に違いがあったかもしれません。
正解は『当時、新車で購入』ですね。

>地域を記入した事は、Bittersweet産婆さんのおっしゃる事も一理あると思います。
販売店の、あまりにも誠意の無い姿勢に、少し怒りの勢いがついてしまったかもしれません。

皆さんの多くの貴重な御意見、冷静になる良い時間として頂きました。
ありがとうございました。
これで終了させていただきます。


2011/07/28 03:06 [13304181]

ナイスクチコミ!1


batabatayanaさん 

次は、”自動駐車システム”とか“アクティブクルーズコントロール”、
“レーンチェンジウォーニング”かな?購入時、購入後のやり取り要注意でしょうか?
今後もし変な状況であれば録音・写真とか有った方が良と思いますよ。

何事も「今度はもっと巧く!」ですね。

2011/07/28 04:52 [13304231]

ナイスクチコミ!0


スレ題からは少し離れます。

24日からの地デジ化から二日間で、20万件もの地デジ非対応世帯と思われる方々から行政やTV局に問い合わせが
殺到したとの報道がありました。

これまでずっと地デジ化への変更を、いやと言うほどアナウンスされていたにも関わらず、他人事だと思っていたのか
どうか分かりませんが、実際に見られなくなって騒ぐ人がこれほど居たということに驚きです。

問い合わせの内容で酷いのには、『そんなの聞いていない』という平和ボケの人や、『なぜ、教えに来てくれないのか。』
という身勝手なものや、『見られるようになんとかしろ』と凄んで、まるでこの機会を待っていてチューナーやアンテナを
せしめようという確信犯的なものまであったそうな。
やるべきことをやらずに権利だけを主張するという、今の日本の状況をよく表す出来事だと思いました。

2〜3年も前に買ったものを新車と表現するのも、ちょっとなあ。。。と感じます。
そう言えば、我が家の近くで築15年くらい経った住宅の外壁塗装をしている御家庭があって、話をする機会が
あったのですが、『まだ新築の建物なのに、こんなに外壁が傷んで来た。手抜き工事に違いない。』というご主人
でした。

知識とか常識以前に、『すべて悪いのは自分以外の人』という考え方なんだろうな、こういう人は。
あまり関わりたくないな、と思いました。

2011/07/28 09:05 [13304592]

ナイスクチコミ!3


いぬゆずさん 

うーん、重要事項説明に該当するか、微妙な感じですね〜。

少なくとも「地デジ対応ですか?」「(いいえ)ワンセグです」という会話が今年3月にあったというなら、ワンセグチューナーを付けさせる事は出来そうな気がします。

でも、ひょっとするとディーラー側も3年、2年前の引渡し時に「アナログTVですと説明しています」って言うでしょうけどね。

ディーラーにしてみれば、もしこの件で5万円の地デジ対応チューナーを無償で付けてしまったら、他のユーザーから同様のクレームが来た時に対応しきれないから、「悪しき前例」を作らないようにしてるんじゃないでしょうかね。

私が購入した時も、結構TVの説明はぞんざいでしたよ。で、実際にその場で「質問ありませんか?」と言われてあれこれiDriveいじりながら、TVが映らない事に気づき、慌てて調べたところ、「すみません(ディーラー車だったので)デモ用のカードを抜いてしまって、本来の(BCAS?)カードを入れるのを忘れてました!」ちゃんちゃん・・・でした。
・・・所有してたディーラー店からカードを取り寄せ、昨日セットしてくれたはずですが、これは映るかテストが必要ですね!!

2011/07/28 09:13 [13304619]

ナイスクチコミ!0


batabatayanaさん 

伊達タイガー直人さん へ。

しかし、このDシリーズでは色んな事を考える事が出来ますね、
他として少し前の”2年前?崖から転落”とかもお父様には申し訳ないですが、私には役にたちました。

2011/07/28 09:23 [13304639]

ナイスクチコミ!0


ささいちさん 

最初のスレにあった「現在でもアナログチューナー付けて販売」というのは大ウソでしょうね。

アナログチューナー機は何年か前に生産中止していますから・・・
古いカーナビをデッドストックになるほど仕入れてしまうディーラーなどありえないでしょう!

既に「クレーマー撃墜モード」なのでしょう。

つまり、落ち度がどちらに何%あるかは別にしてもお客様扱いする気は完全に失せているという事なのでしょう。

2011/07/28 10:22 [13304786]

ナイスクチコミ!0


いぬゆずさん 

あ、参考になればですが、2010年9月登録の325iを先日中古で購入ですが、地デジチューナーになってました。
ディーラーの営業さんに騙されてなければですが。

2011/07/28 16:35 [13305677]

ナイスクチコミ!0


>問い合わせの内容で酷いのには、『そんなの聞いていない』という平和ボケの人や、『なぜ、教えに来てくれないのか。』
という身勝手なものや、『見られるようになんとかしろ』と凄んで、まるでこの機会を待っていてチューナーやアンテナを
せしめようという確信犯的なものまであったそうな。

へぇ・・・情報ソースは?

2011/07/28 20:40 [13306517]

ナイスクチコミ!0



価格.com Q&Aを見る

「自動車(本体)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
11年秋のFMC 0 2011/07/28 21:11:33
スパーダサイドステップの塗料硬化不良 0 2011/07/28 21:08:29
悩んでます… 0 2011/07/28 20:54:16
GolfT4 冬のガラス曇りとエアコン 1 2011/07/28 21:00:01
みなさんはどうですか? 1 2011/07/28 20:26:20
フィットシャトルhv契約したよ 0 2011/07/28 20:00:47

「自動車(本体)」のクチコミを見る(全 576585件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新製品ニュース Headline

更新日:7月28日

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[すべて]に所属