最終更新日:2011年05月09日
 

中部山岳国立公園

上高地交通規制

 

 

  

  上高地の交通規制が実施されます。

 夏から秋にかけての週末は混雑が予想されます。以下をお読みいただき、上高地の交通混雑緩和と環境保全にご協力をお願いします。

 

 

 マイカーはシーズンを通して通行できません。松本市安曇沢渡地区で、路線バス、タクシーに乗り換えてください。

 

 詳しくは下記及びパンフレットをご覧ください。
 

  パンフレット(PDF形式 1,463KB)

 

 

 

 

  上高地交通規制
 

通行可能車両

  県道上高地公園線は、上高地の自然保護と交通安全のため、バス、タクシー以外の一般車両の通行が規制されています。

  また、特に利用集中が予想される日(バス規制日)には、上高地の快適な公園利用のため、路線バスを除くバス(貸切観光バス、マイクロバス)も規制となります。

 

 

バス規制日

左記以外の日
通行できる車両 路線バス(シャトルバス)
タクシー
バス(路線・観光・マイクロ)
タクシー

 

 

上高地のアクセス

  【長野県側から】

 ◆マイカー:

   沢渡地区内の駐車場(1,500台分)で、マイカーからシャトルバス、タクシーに乗り換えてください。

 ◆バス(貸切観光バス、マイクロバス):

   貸切観光バス等の規制時には、沢渡市営第3駐車場(150台分)がシャトルバス乗換駐車場となります。(現地の看板等の誘導にしたがってご利用ください)

 ◆タクシー

  定額運賃により沢渡⇔大正池・上高地観光センター間を運行しています。

   問い合わせ先、定額金額は以下のとおりです。

1 問合わせ先

問 合 わ せ 先

電 話 番 号

F A X 番 号

上高地タクシー共同配車センター 0263−95−2350 0263−95−2300
沢渡タクシー共同配車センター 0263−93−3336 0263−93−3337

2 定額運賃

 

沢渡地区⇔大正池

沢渡地区⇔上高地観光センター

車  種

定額運賃

障害者割引運賃

定額運賃

障害者割引運賃

普通車

3,200円 2,800円 4,000円 3,600円

 

 【岐阜県側から】

 ◆マイカー:

   高山市アカンダナ駐車場(800台分)でシャトルバス・タクシーにお乗り換えください。

 ◆バス(貸切観光バス、マイクロバス):

   貸切観光バス等の規制時には平湯バスターミナルがシャトルバス乗換場所となります。(現地の看板等の誘導にしたがってご利用ください)

 

 ★駐車場料金 マイカー 1日500円  バス 1日2,000円

 

  県道上高地公園線開通期間
 

●4〜6、9〜11月/午前5時〜午後7時

 

●7、8月/午前5時〜午後8時

 *貸切観光バス等は、利用が集中し、渋滞が予想される日には通行できません。 

 *マイカーによる通行はできません。

 *夜間は道路閉鎖となります。

 

  シャトルバス
 

●運行区間/沢渡⇔上高地

●料   金/往復2,000円(片道1,200円)

         *小児半額。

●便   数/10分〜20分間隔(所要時間は通常約30分)

●運行時間/上高地行き 5時30分頃〜15時頃

         上高地発  7時頃〜18時頃

●乗換駐車場/マイカー 1日500円 バス 1日2,000円

 

  規制区間
 

県道上高地公園線

 中ノ湯〜上高地バスターミナル間

 

 上高地交通規制図はこちらです。(PDF形式 80KB)

 

 

 

 

 ◇詳しいことを知りたい方は◇
 ■ 規制全般・協議会事務局

    松本自然環境事務所           0263−94−2024
 ■ 道路情報

    (財)日本道路交通情報センター    026−244−0011

    長野県松本警察署交通課        0263−25−0110

     (長野県警察 http://www.pref.nagano.jp/police/index/koutsubu.htm)

 ■ 観光バス・マイクロバスからの乗り換え

    上高地シャトルバスセンター       0263−26−3030

                            0577−33−7762

     (上高地シャトルバスセンター http://shuttle.alpico.jp/)

 ■ 路線バス

    松本電気鉄道株式会社         0263−28−3111

    濃飛乗合自動車株式会社        0577−32−1160


▲このページのトップへ  

お問い合わせ先

このページに関するご質問及びご意見は、自然保護課までメールもしくは下記にご連絡ください。
自然保護課 電話:026-235-7178 / Fax:026-235-7498