事件・事故・裁判

文字サイズ変更

福島第1原発:天野IAEA事務局長が収束作業現場を視察

東京電力福島第1原発を視察後、記者団の質問に応じる天野氏=福島県いわき市のJRいわき駅で2011年7月25日午後3時45分ごろ、小畑英介撮影
東京電力福島第1原発を視察後、記者団の質問に応じる天野氏=福島県いわき市のJRいわき駅で2011年7月25日午後3時45分ごろ、小畑英介撮影

 国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は25日、東京電力福島第1原発(福島県)を訪れ、収束作業の現場を視察した。視察は事故後初めて。天野氏は「非常に計画的に事故対策に取り組んでいる」と作業が順調に進んでいるとの認識を示し、IAEAとしても協力していく考えを示した。

 天野氏は、吉田昌郎・同原発所長らから作業状況の説明を受け、1~4号機や免震重要棟を回った。終了後に同県いわき市で取材に応じた天野氏は「これだけの方が熱意を持って取り組んでおり、見通しは明るいと感じた」と作業を評価。原子炉からの燃料取り出しなど今後の作業でIAEAのノウハウを提供する意向も伝えたという。

 今後については「汚染水の処理が非常に大事。一方でサイト(原発施設)自体をどうするかなど中期的問題もあり、IAEAの知識・経験が役立つと思う」と話した。水処理施設のトラブルが相次いでいることには「ぶっつけ本番でやっていることを考えれば、効率的に稼働している」と述べた。【小畑英介】

毎日新聞 2011年7月25日 20時43分(最終更新 7月25日 20時55分)

PR情報

スポンサーサイト検索

事件・事故・裁判 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報