ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]モンド最高金賞美容液が無料!

第1回 着信ランプはどこにある? バッテリーの持ちはどう?――「INFOBAR A01」


●質問:スクリーンショットを撮れる?

 INFOBAR A01では端末単体でスクリーンショットを撮影できる。iPhoneと同じく、ホームキーと電源キーを同時に押すとスクリーンショットが撮影され、microSDカード内に保存される。この記事で紹介している画面も、この方法で撮影したものだ。

●質問:着信ランプはどんな光?

 INFOBAR A01の着信ランプは本体正面の右上部にあり、電話やメールの着信時に、設定内容に従ってライトが点滅して知らせてくれる。

 音声着信の着信ランプの設定は「設定」の「サウンド設定」から行う。点滅パターン、点滅カラーとも7種類から選んで設定できる。また、Eメール(〜@ezweb.ne.jp)着信時のランプなどの設定は、メールアプリの設定から行う。

 プリセットの着信音が充実しているのも特徴だ。音声着信用のロングバージョンが9種類、メール着信用のショートバージョンが12種類、さらに「Voice Phone」「Voice Mail」として音声を加工した着信音が2種類用意されている。音色はINFOBARらしく個性的なものが多くそろっている。

●質問:電話はどうやってかける/受ける?

 電話はiida UIのホーム画面上にある「Phone」を起動してかける。ダイヤルキーが表れるので、電話番号を直接入力してかけてもいいし、画面下部の電話帳アイコンをタップしてアドレス帳から、または発着信履歴から選んでかけることもできる。

 アドレス帳のUI(ユーザーインタフェース)はこれまでのケータイと似ており、画面上部の「あかさたな」のタブを切り替えて使う。Android端末のアドレス帳は、長々と縦スクロールで探すものが基本だが、ケータイから移行する場合には、慣れたタブ式の方が使いやすく感じる。

【房野麻子,ITmedia】

■関連記事
INFOBARがスマートフォンに、NISHIKIGOIなど4色展開――「INFOBAR A01」
写真で解説する「INFOBAR A01」(外観編)
写真で解説する「INFOBAR A01」(ソフトウェア編)
独自のホーム画面を試す:動画で見るスマートフォン――「INFOBAR A01」(試作機)
コンセプトモデルは個性的なデザイン:シンプルなデザインが美しい――「iida」のスマートフォンアクセサリに触れてきた
12

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(0)

関連ワード:
INFOBAR  バッテリー  iPhone  スマートフォン  IS03  

ITトピックス

おすすめ商品

関連ニュース:INFOBAR

ITアクセスランキング

おすすめ情報

写真ニュース

auのIS seriesの新スマートフォン「MIRACH IS11PT」、9月以降に発売 第142回 海と水着と暑さの関係 パパ、ママは乳児に安全な水与えたい 子育てセミナー「い・ろ・は・すミーティング」開催 伊藤忠商事、IFRS早期適用を見込んで資産管理システム刷新
関西電力、電力使用率97%超えでメール通知 「ジョブズ」今度はイノベーション 人生・仕事・世界を変える7つの法則 「異国迷路のクロワーゼ」の小説版が発売に 南インドの爆裂ダイナマイトセクシー女優「Namitha(ナミータ)」さんの警官コスプレがド迫力すぎてヤバい!
スマホもデュアルコアの時代!どこがスゴイのか解説【今さら聞けない!スマホ用語】 J:COM、最大50タイトルの無料VODを視聴可能な「J:COMアプリ」を発表 TVガイド、Twitter連携のスマートフォンアプリを提供開始 ASUS、明日正午から「Eee Pad Transformer TF101」をAndroid 3.1にアップデート
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor サービス: