ちまたの旬な話題から、日本の未来像を問うテーマまで。


平成の「悪党」はこう作られた

節度を弁えない国会議員

早川忠孝の一念発起・日々新たなり

早川忠孝 プロフィール

検察適格審査会委員という職務を利用して職権濫用的な調査及び言動をしている国会議員の存在を知った。
民主党の森ゆう子議員である。

熱烈なフアンがおられるようだが、森ゆう子議員の言動は明らかに常軌を逸している。
小沢氏の政治資金規正法違反事件について起訴相当の議決をした第五検察審査会の委員の氏名を自分は知っている、公表するぞ、という不穏当な発言をされている。

大分以前の記事のようだが今日現在でも読めるので、ご本人にはこの記事を削除する意志がないのだろう。
しかし、やはりこういう乱暴な発言をお止めになった方がいい。

国会議員の品格、良識が問われることになる。

森ゆう子議員の暴走をどなたも止めておられないようなのが、不思議である。
国会の委員会での質疑であれば責任を問われなくても、それ以外の場所で何らかの要求を押し通すための一つの手段としてこんな発言をされれば、相手に義務のないことを強要する違法性のある行為と評価されることにもなる。
実に危うい。

国会議員は何が出来るのか。
国会議員は何をしてはならないのか。
そもそも国会議員は何のためにあるのか。

そういうことをよくよく考えるべきである。
国会ではこういう基本的なことを誰も教えないのだろうか。

注目のテーマ

高速鉄道事故、真の原因は

23日夜、中国東部の浙江省・温州市で高速鉄道の衝突・脱線事故が発生。中国政府は事故原因として「落雷」を掲げるが、国威優先のツケとの声も。

「地デジ化」で誰が得するのか

7月24日の正午、被災地3県を除いた日本全国で一斉にアナログ放送が終了。地上デジタル放送の時代が到来した。

尖閣衝突の船長に起訴議決

昨年9月に、尖閣諸島沖で起きた中国漁船の衝突事件で、海上保安庁の巡視船「みずき」などに衝突した中国人船長が強制起訴されることになった。

BLOGOS 編集部

» 一覧

BLOGOSをスマホで見よう

スマートフォン版
アプリ版BLOGOSをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.blogos.com/

BLOGOS メルマガ

close なぞり検索

検索リスト

この機能をOFFにする