• papsjp
    電車なう。以前から少し気になっていたんだが、「中国嫁」という表記。作者が考え出したのか、以前からそういう用法があるのかわからないが、なぜ「中国人妻」じゃないのだろう。アメリカ人女性と結婚してても、「アメリカ嫁」、「米国嫁」というタイトルにしたのだろうか?
  • Future_Men
    @papsjp 「中国」「嫁日記」と思ってました。略称で「中国嫁」かと。「嫁日記」で検索すると「巨峰農家の嫁日記」「ピアノ調律師の嫁日記」「田園都市嫁日記」などがヒットし、いずれも「嫁」自身が書いておられるようです。「観察日記」っぽいところがお気に召さなかったのでしょうか…?
  • papsjp
    作者自身が、「日本にいる中国人妻」全般を指して「中国嫁」と表現しているツイートを読んだので、「中国嫁」という塊の用語であることを知りました。@Future_Men 「中国」「嫁日記」と思ってました。略称で「中国嫁」かと。
  • Future_Men
    @papsjp 読み返してみたら作品にも頻発してました…「嫁」っていう言葉は、ずいぶん昔から批判されている割に、なかなか無くならないもんですね。自称する女性も結構いらっしゃるようですし。
  • papsjp
    たとえば、「日本嫁日記」みたいな漫画が、アメリカ(英語でどう表現するかわからんが)とか中国で売られていて、その中で日本人女性が「日本嫁」と呼ばれて非常に子どもっぽくステレオタイプに描かれ、そのフィギュアまで売られていたとしたら、日本人女性はどう感じるだろうか?
  • papsjp
    そしてそこでの設定が、アメリカでは自国女性にまったくもてない男が、相手が日本人の女だから結婚できたというものだったら、どう感じるだろうか?
  • papsjp
    子どもっぽいキャラクターでフィギュアを作ることが相手を対等な人格として尊重している行為だと言えるだろうか?
  • papsjp
    サイトに「妻公認になりました」とあるから、最初は本人は知らなかったわけだ。
  • haloarc
    日本人女性ですけどそういうのは微笑ましいと思います。 RT @papsjp: たとえば、「日本嫁日記」みたいな漫画が、アメリカ(英語でどう表現するかわからんが)とか中国で売られていて、その中で日本人女性が「日本嫁」と呼ばれて非常に子どもっぽくステレオタイプに描かれ、そのフィギ(略
  • papsjp
    絶対この手のリプが来ると思った。
  • papsjp
    本当に「みんなこう思っている」のなら、とっくに性差別などなくなっていますけどね。。
  • haloarc
    @papsjp そうでしょうか?あなた方は逆に男性を差別していらっしゃいますよね。それでは性差別がなくならないのは当然では。どちらも性差別に違いはありませんよ。それどころか、性差別に反対している体をしながら他の種類の差別は平気でなさいますよね。中国人はみな貧しいとお思いなので?
  • papsjp
    「少数派のくせに誰もが自分と同じように考えていると思っているwww」、という勘違い dis が頻繁に見られる。自分たちが圧倒的な少数派であることを誰よりも自覚しているし、だから運動や主張をしている。すでに圧倒的多数派なら、運動なんてめんどくさいことせずに寝てたらいいわけだ。
  • haloarc
    @papsjp おや、ご自覚がないのですね。お金を持ってると思われる漫画家の元へ若い中国人女性が嫁に来た事をここまで騒いでご本人たちをぼろくそに仰っているところ、金目当てで結婚したんだなと仰っているのと同じですよ。
  • haloarc
    @papsjp キモオタ男は差別し放題じゃないですかw近くにいらっしゃる方を差別していなくても、キモオタ男も男性には違いありません。
  • papsjp
    この人たちは、いつもこんな感じです。
  • papsjp
    「嫁」という表現の問題性については、ずいぶん前に連続ツイートしたが、「中国嫁」という表現への違和感は、それにプラスして、なぜ国名と「嫁」とが直接結合なのかという点と(「人」の欠落)、中国以外の国であっても、「国名+嫁」という言い方で呼んだのか、という疑問。
  • toyo_00572
    「フランス嫁」とか「米国嫁」とか聞きませんものね。女性とアジアへの二重の差別性。 RT @papsjp: 「嫁」という表現の問題性~「中国嫁」という表現への違和感~国名と「嫁」とが直接結合なのかという点と(「人」の欠落)中国以外の国であっても「国名+嫁」という言い方で呼んだのか~
  • papsjp
    ですよね。。@toyo_00572 「フランス嫁」とか「米国嫁」とか聞きませんものね。女性とアジアへの二重の差別性。
  • tarareba722
    これはひどいね。あんまりだ。話題の漫画は読んだことありますか? 二人はとても幸せそうですよ。漫画でそれを読者に伝えることも含めて。それだけで充分ではありませんか? RT @toyo_00572: 「フランス嫁」とか「米国嫁」とか聞きませんものね。女性とアジア… @papsjp
  • papsjp
    そのセリフは、それこそ作者に言うべきでしょう。「それだけで充分」なら、どうして、「中国嫁」などという表現を用いたのです? 「中国出身の妻との日記」でどうしてだめなんです?@tarareba722
  • tarareba722
    「中国人の嫁」を略して「中国嫁」、何もおかしくありません。奥様も納得してます。幸せな二人とそのお裾分けに預かる読者そこにわざわざ瑕疵を見出しているのが貴方です。 RT @papsjp: そのセリフは、それこそ作者に言うべきでしょう。「それだけで充分」なら、どうして、「中国嫁」
  • toyo_00572
    @tarareba722 あの漫画は大好きですし仲の良い二人のことはよく知っています。中国から来てくれた大事なヨメさん。ただそれが他者の人口に膾炙する時に「中国嫁」「フィリピン妻」となって差別性を帯びると考えるのです。最近、妻のことを「嫁」というのが流行しててそれにも違和感です
  • tarareba722
    差別性を帯びる? 何を言ってるんです? 貴方はあの2人のあいだに入って「この旦那の言説は奥さん、貴方を差別しているんですよ」と言うことなんですよ? それを分かっていってるのか? と私は問うているんです。 RT @toyo_00572 あの漫画は大好きですし仲の良い二人の...
  • papsjp
    「中国嫁日記」がいいリトマス試験紙だということがよくわかった。あれに違和感を感じる人と、いい話だ、で終われる人と。そして、全面否定でも何でもなく部分的に疑問を呈しただけなのに、それをいちゃもんとしか考えない人がけっこういるということも、よくわかった。
  • Content from Twitter

コメント

  • fujimon00
    #hijitsuzai 単語一つ切り取って「差別だ!」って言われたら何も出来ないよね。
広告のお問い合わせ @togetter_jp 広告のお問い合わせ
広告のお問い合わせ いいね!して限定のいいねランキングをチェック