ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[12277] 北海道民間社会福祉事業職員共済会へメールを送りました〜共済会だよりの取材姿勢について
日時: 2011/07/22 08:24
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:Q3TRx3jU

昨日のブログ記事
「共済会だよりって何のための情報?」
http://blog.livedoor.jp/masahero3/archives/51806844.html

↑こちらに共済会宛てに直接意見を挙げた方がよいという報道関係者の方からのアドバイスがコメントされていましたので、下記の通り北海道民間社会福祉事業職員共済会宛てに同会ホームページの「お問い合わせ」欄からメールを送りました。勿論、匿名ではなく役職と氏名を書いて送りました。

-----------------------------------------------------------------------------------------
共済会だより「しあわせ」の取材内容について、多くの関係者が疑問を持っています。なぜ会員への情報提供誌が安っぽいグルメ情報誌、旅情報誌と同じような内容になっているのか?このような取材に会員の貴重な会費が取材費として支出されているなら大問題です。このことに関して平日3.000件以上のアクセスがある私のブログ記事で問題提起したところ、多くの皆さんから賛同の声が当施設に寄せられています。

「共済会だよりって何のための情報?」
http://blog.livedoor.jp/masahero3/archives/51806844.html

↑こちらをご覧になって、会員施設の疑問に真摯に答えていただきたくお願い申し上げます。回答をお待ちしています。なお回答については当施設ホームページなどで情報提供したいと思います。勿論回答をいただけない場合でも、そのことを情報提供します。貴会の真面目な対応を期待します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------

以上が、その内容です。当然同会職員が、この記事を読むと思いますので、記事の主旨に賛同される方は是非URLを貼り付けてあるブログ記事にコメントをお書き頂くようお願い申し上げます。

会員の貴重な会費が、このようなくだらない取材に使われるのを問題としない人は特にコメントをいただかなくて結構です。それではよろしくお願いします。
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

共済会から返信がありました〜広報紙に関するご意見について(回答) ( No.2 )
日時: 2011/07/25 15:02
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:CVPeNODg

共済会から返信がありました。以下に全文をそのまま転載します。会員施設に向けた正式回答ですから、広く周知するためにも実名もそのまま掲載します。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

緑風園  
施設長 菊地雅洋  様

お世話になっております。
共済会だより「しあわせ」の取材内容について頂戴したご意見は、貴施設のホームページに掲載されていましたので、会員施設からの公式のご意見と受け止め、本会も事務局からの正式回答とさせていただきます。

まずは、率直なご意見を本会に寄せていただきましたことにお礼を申し上げます。
広報紙づくりでは、毎号への読者からのお便りで反響を確認しており、そこからは、ご指摘の「小さな旅」につきましても概ね好評であると受け止めておりました。今回、広報紙について会員施設から直接ご意見をいただき、あらためて幅広くご意見をいただく機会、方法を検討する必要性を感じております。

発行しております広報紙は、被共済職員一人ひとりに事業内容を周知することと事業の利用促進が第一の目的であり、合わせて会員間あるいは被共済職員間の情報交換の場の提供、被共済職員の生活に役立つ情報の提供を行おうとするものです。そして発行するからには、手にとって読んでいただける広報紙であることを目指しております。
その点をお伝えし、貴殿からの「小さな旅」へのご質問について、2点回答させていただきます。

まず、「小さな旅」の掲載目的です。このコーナーの掲載は39回、13年続いております。内容はご覧の通り会員施設の紹介を兼ね会員が地域を紹介するというものです。全道各地の会員を紹介すること、被共済職員にとって身近な北海道を小さな町まで紹介することを通して、とかく堅くなりがちな広報紙に関心を持ってもらうという意図があります。旅情報としても役立つものを盛り込んでおり、書きぶりについても読み手に親近感を抱いていただく手法となっております。
しかし、それが読み手である会員が福祉施設の紹介が手薄であると感じられていたり、不快な内容であったりするのであれば、改めることは必要と考えます。

次に取材経費についてです。
広報紙作成費は会費を使わせていただいておりますので、取材につきましても最小限の支出を心がけていることは言うまでもありません。取材には編集委託先が出向いており、取材費用は最低限の交通費と掲載している昼食代に限っております。

現在共済会は一般社団法人への移行を控え、組織、事業、規程、会計など様々な角度からの検証と整備を行っているところです。その内容を発信していく広報紙の役割は重要であると捉えております。また、法人格移行後にあっては、内外に対する広報事業のあり方につきましても検討が必要となっております。
この度の貴施設からのご意見を受け止め、会員施設及び被共済職員からの意見集約には努力してまいりたいと存じます。今後とも、掲載内容への具体的な要望などございましたらお寄せくださいますようお願いを申し上げ、本件への回答とさせていただきます。

北海道民間社会福祉事業職員共済会
事務局長  馬場 佐智子

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

以上です。

そこでこのメールに対しさらに解決していない疑問として以下の通り返信しています。

(ここから先は僕の返信内容)
北海道民間社会福祉事業職員共済会
事務局長  馬場 佐智子 様

回答ありがとうございます。この件に関しては全道だけではなく全国の関係者が注目し、数百件のメールをいただいています。

そのため
http://www.ryokufuu.com/patio/read.cgi?no=12277

↑こちらの掲示板スレッドに返信いただいたご回答も含め情報提供しています。二千件に近い観覧者が現時点でカウントされています。そこで会員施設としてさらに疑問を投げかけさせていただきます。


>内容はご覧の通り会員施設の紹介を兼ね会員が地域を紹介するというものです

メインの会員施設の紹介に割くスペースはわずかで安っぽいグルメ旅情報誌になり下がっている実態について指摘したところですが、そのことは見解の相違ということで、それについての反省は全くないということでしょうか?

>取材につきましても最小限の支出を心がけていることは言うまでもありません。取材には編集委託先が出向いており、取材費用は最低限の交通費と掲載している昼食代に限っております。

言うまでもない割には、贅沢ですよね。言うまでもない最小限の感覚が違ってきているということでしょう。感覚麻痺と思います。別にレポーターの食事内容まで紹介する必要はないし、最小限の旅費の範囲で食事代くらい自腹で負担すれよな、と多くの会員は考えますよ。

>旅情報としても役立つものを盛り込んでおり

何で共済会の広報誌が旅情報をメインにせねばならないのですか?

>とかく堅くなりがちな広報紙に関心を持ってもらうという意図があります

そんな事でしか関心を寄せてもらえない広報誌なら発行しない方がよいのではないですか?無駄遣いです。

取材費も含めた広報誌にかける全予算の内訳を開示願います。←これ重要ですよ。全会員の要望ではないでしょうか?

メンテ
施設職員の福利厚生の会ということだったのですか ( No.3 )
日時: 2011/07/25 16:13
名前: 嵐◆hckWGQiIlY ID:mjYYF4Ik

なるほど,北海道民間社会福祉事業職員共済会というのは,賛同する会員から会費を取って,会員である施設職員に休みを取って小旅行をするよう勧めたり,おいしい食事を紹介し食べに行きたい雰囲気を作り出したり,会員の健康や生活に役立つ情報を提供し,ひいては元気に働き続けてもらうための「福利厚生の会」ということだったのですか。
それなら,会員が地元を巡って食べ物を紹介したり,また,旅情報がメインだったり,福祉施設の紹介が手薄であるのも納得しました。
あとは,取材費も含めた広報誌にかける全予算が,その目的に対してどうなのかということですね。こちらの地域にも,似たような会があります。
たくさんの会員に,安く旅行出来たり,日頃食べる機会のない食事を廉価で提供してもらうのも良いと思うので,予算を効率的に使い,しっかりと会員のために活動してもらいたいものです。
メンテ
今回は勇み足 ( No.4 )
日時: 2011/07/25 17:17
名前: 通り過ぎ ID:b4dKAd.E

件の団体は嵐さん指摘のとおり、加入者の福利厚生が目的。
その機関紙として特に違和感は感じない。
北海道の関係者は無関心じゃないはず。その中で10年以上企画が続いているのであれば、masaさん以外は概ね了解していると判断してよいと思う。
また、個人的な感覚で評価し自身の賛同者が多いブログやBBSで問題提起をするのはアンフェア。意見は意見として件の団体の評議員会等を通して提言すべき。
あなたの回りには、共済会批判の声が集まっているでしょうが、それはmasaさんにシンパシーを感じている方が多いWeb上環境であり、私の職場では概ね好評です。
メンテ
福利厚生だから問題ないというレベルの情報なのでしょうか。 ( No.5 )
日時: 2011/07/25 17:31
名前: 会員他施設管理職 ID:CVPeNODg

私の施設にも送られてきてますが、少なくとも職員に好評な内容とは言い難く、むしろ無関心ですね。何のための情報だか意識している職員はいないでしょう。素通り、空気のような広報誌です。たいした反響があって好評とは言い難いのでは?そのメインページの企画が13年も変わらないというのは、少し異常。お気楽過ぎます。会費をかけて取材しているなら、もう少し頭を使って企画も検討すべきというのは私はあってよい指摘と思う。今回のような意見がない方が不健全。特にmasaさんご指摘の、安っぽいグルメ情報など会報に毎回載せるものではなく、個人のブログ記事にでも掻いた方が良いというのはその通りと思う。レポーターが行ける場所で、レポーターの好みの食事を食べている情報を載せたって会員の福利厚生に直接結び付くんですか?少なくとも私や、私の施設の職員には何の意味もない情報です。
メンテ
論じる手段が違う ( No.6 )
日時: 2011/07/25 17:58
名前: 通り過ぎ ID:b4dKAd.E

結局、感覚の問題なので各々の意見を直接共済会に届けたり、評議員会等で論議すれば良い話しで、この板で論じるのは単なる情弱イジメ。
メンテ
ここで議論しているわけではなく、情報提供しているだけでしょう。 ( No.7 )
日時: 2011/07/25 18:22
名前: masa◆PQB2uTgXDQ ID:CVPeNODg

あのねえ。

>評議員会等で論議すれば良い話しで、この板で論じるのは単なる情弱イジメ。

この板は単に情報提供しているだけ。僕が会と直接やり取りしていることを、共済会が

>事務局からの正式回答とさせていただきます。

と言っているんだから、他の会員にもその情報を伝えたって良いでしょう。ここで議論しているわけではないの。きちんと「意見募集」という正式のルートで疑問を挙げて回答を求めているわけですから、貴方にとやかく評論される筋合いではありません。そういう意味では貴方の書き込み内容は的外れもよいところで、捨て台詞は単なるアラシ。IP公開しましょうか?
メンテ
IP公開するって・・・ ( No.8 )
日時: 2011/07/25 19:53
名前: 通り過ぎ2 ID:Rzj0XFrI

>IP公開しましょうか?

は、ないんじゃない?子供の喧嘩だね。

施設のHPで運営している以上、法人、施設の管理する個人情報に該当
するわけですよね?それを使って、自分の意見に反論する人を脅迫、恫喝ですか?
メンテ

Page: 1 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成
題名 タイトルは次の画面で設定してください
名前
E-Mail
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存