Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 

<JAL>仙台空港国内線定期便再開の日 仙台空港所長 柴原雄太さん

毎日新聞 7月25日(月)7時0分配信

<JAL>仙台空港国内線定期便再開の日 仙台空港所長 柴原雄太さん
拡大写真
花壇に花を植える人々=日本航空提供
 7月25日、ついに仙台空港の国内線定期便を再開いたします。

 今日に至るまでの 仙台空港ビル、国土交通省航空局、自衛隊、米軍、関係各部門のご努力と、世界中より賜りました熱いご支援に感謝申し上げます。

【花を植える様子を写真で】

 3月11日の被災、その後3日にわたる空港の孤立と苦境からの脱出、空港復旧への前進開始、4月13日の空港運航再開、仮設施設での暫定運航の積み重ねと定期便運航準備、これまで4カ月半の日々がまさしく走馬灯のように、そして明確に思い出されます。3月14日にそれまで孤立していた空港から離脱する時、皆が心に誓ったのは「3月11日前のあのにぎやかな普通の空港へ必ず戻ってくる」という強い思いでした。その普通の空港とは、ようやく今日定期便再開を成し遂げた、まさにこの仙台空港の姿です。

 旅客ターミナルビルの3階部分(レストラン、有料待合室、エアポートミュージアム) はまだ9月まで再開いたしませんが、1階、2階の出発と到着の機能はほぼ回復しております。おかげさまで被災前の運航規模に戻り、ようやく「普通に」お客さまをお迎えし、お送りすることができるようになりました。私どもにとってこの「普通」や「当たり前」は、今までの苦労の証しとして大変大きな意味を持っています。

 「苦労」において特筆すべきはこれまでのスピードです。当初の被害状況と、スタッフ自身やその家族も被災している環境から、とても1カ月程度で旅客運送の暫定運用が可能になるとはだれも想像できませんでした。支援物資補給基地としての運航機能復旧が第1段階、次には点と点での移動を可能とする航空旅客輸送をいち早く皆さまに提供するという公共交通機関の使命により、すべての関係者が一丸となって取り組んだ過程がこの「苦労」そのものとなっています。「普通」に早く戻りたい、お客さまと笑顔でお話ができる「当たり前」の日々にできるだけ早く戻ろう、と全力で立ち向かった結果として、1カ月での暫定運用、本日の国内線定期便復旧という奇跡的なスピードを成し遂げました。

 先日、仙台空港ビルのイベントとして旅客ターミナルビル前の花壇に花の植栽をいたしました。震災前は空港の近隣にある宮城県立農業高校の生徒さんが、四季折々にボランティアで花壇を花で埋めていました。震災で高校が大きく被災し、元あった場所で授業が続けられなくなり、校舎は別の場所に移転する状況となっています。しかしそのような逆境にもかかわらず、また生徒の皆さんからボランティアで花を植え続けたいとの話がありました。そこで空港に関係する皆も一緒に花を植えようということで集い、私たちも一緒に「がんばろう日本」の花文字や飛行機の姿を飾りました。用意した花々は、私ども仙台と空でつながっている札幌、大阪、福岡のJALの仲間より届けられたものです。手配した場所の気温差により花それぞれが違った表情を見せ、これも全国からの応援であることを伝えてくれています。こうしたイベントもできるくらいに復旧したのだ、と感慨深いものがありました。

 これまでは被災した空港施設と運航の「復旧」でした。これからは東北の航空旅行/運送業の「復興」の段階となりますので、たくさんのお客さまに安全に笑顔で空港をご利用いただける努力をしっかりと続けてまいります。そしてもっと前に進んで「さらなる発展」に結びつけてこそ、あの日あの場で誓った強い思いが価値あるものになるのだと考えています。

 津波の直後に空港屋外の被災者救出にあたった整備士、夜にも余震が続きライフラインが途絶えた真っ暗な空港内で、徹夜で懐中電灯を携え避難者のトイレ誘導や声かけを続けた女性スタッフ、冒頭に謝辞申し上げました関係各所、そして日本全国、世界中から応援支援いただきました皆さま全てにあらためて深く御礼申し上げます。

 空港での接客現場では「ありがとうございます」という言葉を申し上げる機会は多いのですが、今回「感謝」「ありがとう」という言葉の真実の意味の深さと、比類なき重さをあらためて強く感じています。

 皆さまぜひ仙台空港にお立ち寄りください。一歩一歩着実に前進しています。

 そして、本当にありがとうございました。


【関連記事】
【再開した仙台空港へ向かうJALの一番機 4月13日】
【引退を延期したA300−600R機長からのメッセージ】
【CAは寝袋から国際線に乗った】制服がかけた魔法 JAL堀江恵子さん
【まもなく姿を消すJEXのB737−400】
【暖房もなく手作りの仙台空港復旧 ANA 猪木康正さん】

最終更新:7月25日(月)7時0分

毎日新聞

 

主なニュースサイトで 仙台空港 の記事を読む

注目の情報
広いっ!田園都市線で4000万台?

広さだけじゃない…価格だけじゃない…教育環境や遊び場所まで高ポイント!都心への通勤アクセスも抜群の、親にも子にも優しい大注目エリアとは?早いもの勝ちチェック→<SUUMO>
[4LDK]子育て世代に人気沸騰
PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


PR