最新記事一覧
過去のオススメ記事

で?  結局のところGoogle+には何を投稿すればいいわけ?

2011.07.21 20:00 [1] [0]

110721googleplus.jpg


友達友達っていうけど実際どうなのよ?

あ、Facebookの「友達」のことね。Twitterのフォロワーも一緒だけど、何か伝えたい情報があった時、本当にその「友達」みんなに知られちゃってもいいわけ?

私は嫌ですね。だっていつそれを誰かに見られて分析されて人生を棒に振ってしまうことになるかわからないし。

そこでGoogle+の出番となるわけです! Google+は「セミシェアリング(限定的な情報共有)」に最適で、自分で設定した限られた人たちの間だけでプライベートなやり取りをすることができます。投稿ごと、会話ごとに誰に見せるかを自由に決めることができます。

よくよく考えてみるとそれってリアルに近いですよね。だっていつもその場にいる人によって話す内容を変えていませんか? 話したい内容によって会う人を決めていませんか? そんなリアルで自然なコミュニケーションを可能にするのがGoogle+なのです!

ただ...誰もそんな風には使っていないのが問題なわけです。

とりあえずみんなGoogle+についてばかり話していて、よほど真面目な人じゃない限り一般投稿はおもしろくないし、友達がある程度そこにいなければ限定投稿もあまり楽しくないんですよね。

せっかく素晴らしいサークルっていう機能があることですし、どうせやるんならみんなもっと有効に使いましょうよ。

サイトデザインには改善の余地があるかもしれません。白いスペースがたくさんあるからどうしても長くて偉そうで小難しい投稿が目立ってしまいます。でもそれはデザインより男性ユーザーが多いということの方が原因かもしれませんが。


要はどうすればいいの? Google+で何を投稿すればいいの?


おもしろいことや、パーソナルなことを投稿してください! もっとリスクやチャンスを背負っていきましょう! 失敗談や失恋話、夢や希望など、どんどん恥ずかしいことを言っていきましょう。上司の愚痴、恋人の悪口、人生の悩みなども大歓迎です。起業のアイディアも聞いてみたいです。何か上手いこと言い逃れた話とか、ブラックな秘密とかも興味深いですね。とにかくその胸に秘めた想いを伝えてください。愛していると言ってください。ぶっちゃけてください!

Google+そのものについての意見はもううんざりです。ブログ投稿へのリンクとか子供やペットの写真とか、FacebookやTwitterでやってきたことをそのまま持ち込まないでください。

TwitterやFacebookができなかったことは、友達との秘密をつくり、それを限られた人たちの中でシェアすることです。それが「セミシェアリング」であり、Google+はそれができる世界です。それはもう本当に楽しくて活き活きとした世界です。そんな世界を一緒に創りませんか?

怖いのはわかります。私が先頭に立って見本を示していきましょう。


Mat Honan(原文/丸山裕貴)

4827206392


remote-buy-jp2._V45733929.jpg

4881668587


remote-buy-jp2._V45733929.jpg

新着コメント
コメント(1)

使い方を押し付けられるなら使わない。

コメントする

コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only japanese available.

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL :

お問い合わせフォーム

 お問い合わせフォームを表示

この記事へのtweet
お知らせ
新しくはてブがついた記事
GIZMODO TEAM
アイコンアットラージ
小林弘人infobahn Inc.
ゲスト編集長
いちる [小鳥ピヨピヨ
副編集長
大野恭希 *
編集部(問い合わせ先
丸山裕貴 *
長谷憲 *
MAKI
satomi [Long Tail World
junjun
湯木進悟
聖幸 [俺と100冊の成功本
そうこ [::soko286.com::
yuko
mayumine [URAMAYU
mio
miho
ライター
武者良太 [悦びの覚悟
三浦一紀 [普通の日々
野間恒毅 [のまのしわざ
Appbank [Appbank
常山剛 *
鉄太郎 [tetsutaro.net
佐脇風里 [Marylebone High Street
KENTA
コラムニスト
コグレマサト [ネタフル
いしたにまさき [みたいもん!
デザイナー
前田龍一 *
広告営業(問い合わせ先
城口智義 *
土井孝彦 *
阿座上陽平 *
碓井真紀 *
広告進行
鈴木康太 *
ディビジョンディレクター
尾田和実 *
ジェネラルマネジャー
長田真 *
パブリッシャー
今田素子 *
* =[mediagene Inc.
サーバ管理
heartbeats
about GIZMODO
ギズモード・ジャパンについて
・ケータイ用サイト
携帯版QRコード ・iPhone用サイト
iPhone版日刊メルマガ
記事配信中のニュースサイト
Yahoo! ニュース livedoor NEWS MSN デジタルライフ mixi alt="アメーバニュース exciteニュース
製品情報および投稿希望者のお問い合わせ

郵送の方は下記宛へ資料等をご郵送ください。

150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-21-14 渋谷TODビル 5F
株式会社メディアジーン
Gizmodo Japan編集部宛

広告募集! ギズモードはスポンサー様のおかげで、今日も更新できています。もし「バナーを出稿しようかな」と思いましたら、こちらをご覧ください!
媒体資料をダウンロード
広告に関するお問い合わせ
どうぞよろしくお願いします!