いっそテレビ放送を一時休止したら? 大胆な節電提言、ネットで相次ぐ

2011/7/23 15:30

政府「テレビは必要な時以外、消しましょう」

   中には、輪番制でなく、NHKを含めた全局が一定時間一斉に放送を休止する案を提起する人もいる。また、政府の節電呼びかけには「テレビは必要な時以外、消しましょう」とあるが、テレビが「消しましょう」と呼びかけたのは聞いたことがない、と不満をもらす意見も少なくない。

   こうした指摘に対し、テレビ業界では、「テレビを家庭で消すことと放送を続けるということは別」(テレビ東京の島田昌幸社長)といった見方が支配的のようだ。島田社長は5月下旬の会見で、「こういう不安定な時こそ、私は放送を続けることが大事だと思っています」と語っている。

   テレビ局は番組を放映しないと広告収入が入ってこない。そうした経営面からも「一時休止」「輪番放映」などは、簡単ではないのも事実だ。

   もっとも異論もある。フジテレビ系の情報番組「とくダネ!」で司会を務める小倉智昭さんは、4月14日の放送で、「テレビ局(の節電対策)はどうなんだという話が絶対出てきます」と指摘。民放各局が輪番制で午後の時間帯に放送休止する対策もあり得るとの考えを披露していた。

   政府の節減呼びかけサイト「節電.go.jp」によると、テレビ利用時間の3分の1程度あるとされる「ながら見」をなくしてその間テレビを消し、省エネモード設定と「画面輝度を下げる」の3点を実行すると、家庭で「2%」の節電効果があるとしている。ちなみにエアコンの設定温度を2度上げた場合は、「10%の効果」なのだそうだ。

キーワード

今旬ワード

スポンサードリンク

他の言語

今旬ワード

スポンサードリンク

他の言語

J-CAST のサービス

今旬ワード

スポンサードリンク

J-CAST会員サービス

注目情報

編集経験者を緊急募集

J‐CASTの業務拡大にともない、編集スタッフを緊急募集します。紙媒体、Web出版物の編集に熱意を持って取り組んでくれる人材を大募集!

ブログ'

冷やしカステラ始めました!

長崎県民はみんな知っている?暑い夏に美味しくカステラを食べる方法はこちらから。

ブログ'

工場事故防止をビデオ教材で

只今予約販売中! 本教材で学んだ人の99.5%が、KY(危険予知)活動の実践を決意しています。

危険予知

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

東京バーゲンマニア

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア
このページのトップへ

J-CAST ニュース

ニュース
トピックス
特集
ひと登場
メディア
経済
ファイナンス
社会
IT
エンタメ
コアラのマーチの天気予報

J-CAST テレビウォッチ

ワイドショー
てれび見朱蘭
チャンネルGメン
太田総理
エイガ探偵団
おかわり!王様
Eたび
NHK注目
動画探偵社
TVトピックス
「嵐」注意報
深読み週刊誌
ブログウォッチ
深夜テレビ
放送作家日記
ドラマが好き
プロフェッショナル
クローズアップ
海外セレブ
あなたは何派? TVワンクリック
特番
あなたはどっち?アンケート
映画365日
テレビ業界
細木数子
甲子園

J-CAST モノウォッチ

記事一覧
特集
コラム
ファッション通信
イベント&キャンペーン
1クリック投票
クーポン

J-CAST 会社ウォッチ

新着記事
トラブル
社内結婚
ハケン
サイト拝見
新書ちょっと
クラウド
悩み相談
特集
トピックス
29歳の君へ
できるヤツ
世界一蹴
ITとほほ
非サラリーマン
外資系で働く
転職日記
フリーランス
脱メタボ

J-CAST ニュースショップ

Jブロ J-CAST Blog

スカイツリーウォッチ

日本の姿

J-CASTニュースについて

編集長からの手紙
創刊のご挨拶
J-CAST ニュースについて
お問い合わせ