2011年07月24日
マラソンイベント中止のお知らせ
当イベントの企画にあたり、多くの方々にご迷惑をおかけし、心証を害したことを深くお詫び申し上げます。
寄せられたコメントを通して、現地の皆様をはじめ各方面の声に対し、十分に耳を傾けてこなかったこと、また我々の認識と準備が不足していたことを大変申し訳なく思っております。
当イベントによりご迷惑をおかけした関係各位にも、心よりお詫び申し上げます。
我々の最終的な判断として、当イベントを中止することにいたしました。ご意見をお寄せいただきました皆様、本当にありがとうございました。
石巻の皆様、我々も石巻の復興を願ってやまないことはご理解ください。
我々はこのコメントを最後に活動を終了し、実行委員会を解散いたします。
また当ブログは、2011年7月25日23時59分に終了させていただきます。
garekimarason at 00:13│Comments(57)│TrackBack(0)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 石巻生まれ 2011年07月24日 00:20
2. Posted by 実行委員会の英断に乾杯? 2011年07月24日 00:34
あと48時間後に、批判のコメント含め全て消し去るそうです。
批判の矛先が、企画に賛同の20名に向く前に逃げ切り。さすがですね。
恐れ入りました。
コメントの過去ログ取っておきましたので、何か不穏な動きあったら、公開する用意あります。48時間以内に、そのような要望が、多くありましたら、検討します。
なにはともあれ、ヤフーにまで取り上げられたのに、さっさと逃げ切りの撤退、ほんと恐れ入りました。
キックオフの記事、企画案1,2、人との出会いなどの記事も、さっさと消去。
ほんと恐れ入りました。
さぁ、皆さんここ数日間、変な幻を見ただけと、やなことは忘れ去りましょう。
批判の矛先が、企画に賛同の20名に向く前に逃げ切り。さすがですね。
恐れ入りました。
コメントの過去ログ取っておきましたので、何か不穏な動きあったら、公開する用意あります。48時間以内に、そのような要望が、多くありましたら、検討します。
なにはともあれ、ヤフーにまで取り上げられたのに、さっさと逃げ切りの撤退、ほんと恐れ入りました。
キックオフの記事、企画案1,2、人との出会いなどの記事も、さっさと消去。
ほんと恐れ入りました。
さぁ、皆さんここ数日間、変な幻を見ただけと、やなことは忘れ去りましょう。
3. Posted by チョロスケ 2011年07月24日 00:40
そうそうに撤退ですか?
あれだけデカイ事言っといて?
あれだけ言うこと言ってこの責任どう取るおつもりで?
責任を取らず撤退ですか?
あれだけデカイ事言っといて?
あれだけ言うこと言ってこの責任どう取るおつもりで?
責任を取らず撤退ですか?
4. Posted by 逃げましたね 2011年07月24日 00:49
記事も消去ですか、ブログも25日消去。
残しておいて、悪いボランティアの例として
つるし上げした方がいいのでは?
これ、間違いなく、また火が着いて
ブログ消去と同時に、怒りの矛先が
黄金浜会館の掲示板に飛び火しますね。
黄金浜会館の無垢なボランティアの皆様、
ご愁傷様、悪いのは藤田さんと、東京の瀬川さん他、残り18名。
黄金浜会館の掲示板見た限りでは、どうも
黄金浜で活動のコアなメンバーには、
今でも、どうもマラソンの件は伝わってない用です。
人間の怒りが恐ろしいものを、藤田さんは知ることになるでしょう。
自業自得ということで、
これまでの活動お疲れでした。
残しておいて、悪いボランティアの例として
つるし上げした方がいいのでは?
これ、間違いなく、また火が着いて
ブログ消去と同時に、怒りの矛先が
黄金浜会館の掲示板に飛び火しますね。
黄金浜会館の無垢なボランティアの皆様、
ご愁傷様、悪いのは藤田さんと、東京の瀬川さん他、残り18名。
黄金浜会館の掲示板見た限りでは、どうも
黄金浜で活動のコアなメンバーには、
今でも、どうもマラソンの件は伝わってない用です。
人間の怒りが恐ろしいものを、藤田さんは知ることになるでしょう。
自業自得ということで、
これまでの活動お疲れでした。
5. Posted by あほくさ 2011年07月24日 00:55
都合いいスレだけ残して何様!?
確実に「石巻復興を考える市民の会」に飛び火するね
「黄金浜会館掲示板」もね
藤田利彦本人の謝罪文はどこ???
自分等でマスコミに取材しろってさせといて、初期計画すら出来てない段階でよく全国に晒せたな
ただの目立ちたがり屋集団じゃん
6. Posted by 撤退にすべき事をせよ 2011年07月24日 00:56
撤退する前に今回の件に関わった皆さんに誰もが納得する弁解と謝罪をちゃんとして下さいね
それは人間としていい歳の大人として最低でもして下さいね
それは人間としていい歳の大人として最低でもして下さいね
7. Posted by なつみ 2011年07月24日 01:08
>我々はこのコメントを最後に活動を終了し、実行委員会を解散いたします。
最後の最後まで、まともな活動は何一つしてないわけですねw
「叩かれたから消しました〜
今有る記事ももうすぐ消します〜」
ってことですもんね…すごいですね。
こんなお馬鹿さんそうそうお目にかかれません。
これまでにコメントした全員が…とまではいかなくとも、「世間一般的に見て」おおよそ納得のいく、筋の通った弁解・謝罪を強く望みます。
常識知らずの方々だから無理かしら。
最後の最後まで、まともな活動は何一つしてないわけですねw
「叩かれたから消しました〜
今有る記事ももうすぐ消します〜」
ってことですもんね…すごいですね。
こんなお馬鹿さんそうそうお目にかかれません。
これまでにコメントした全員が…とまではいかなくとも、「世間一般的に見て」おおよそ納得のいく、筋の通った弁解・謝罪を強く望みます。
常識知らずの方々だから無理かしら。
8. Posted by 藍月 2011年07月24日 01:09
折角企画したのに失敗しちゃって残念ですね!というか清々します。企画潰れおめでとうございます。
………で、多くを不愉快にさせた謝罪は?いい歳した大人があれで終われると思ってるならさすがはあの企画者ですね。
早く謝罪しなさい。
………で、多くを不愉快にさせた謝罪は?いい歳した大人があれで終われると思ってるならさすがはあの企画者ですね。
早く謝罪しなさい。
9. Posted by ことの顛末を見守る県外の人 2011年07月24日 01:23
謝罪と、中止の判断、早かったですね。
何はともあれ、事態収拾でよかったじゃないですか。
でも、私も助け舟出してあげて、叩かれましたけど
それに対して、東京方面の実行委員の方が勇気を出して1名、ご自身のご意見出してくれたのは、
何よりの収穫でした。
たしか、ヤフーのニュース記事か、既に消されたこのブログ記事だかに藤田氏、瀬川氏含む20名と私も記憶しております。
団体として連絡先も明かさず、ブログ消し去りだと、
藤田さん一人に怒りの矛先が向くと思います。
上のコメントの方も書いてますが、都合の悪い記事をいきなり、消去してますよね。
これは、怒りの炎にガソリン注ぐ行為です。
ぜひ、個人名(フルネームでなくて構いません)
苗字だけでいいんじゃないですか、
全員20名の個人の方が謝罪書いた方がいいと思いますよ。
それなら、なんとか鎮火するんじゃないですか?
2のコメントの方へ
終わったことは、いいじゃないですか、これ以上、嫌なこと書かれた記事なんて誰も見たくないはず。私は過去ログの公開は希望しません。そこまで、意地悪せずに、やさしく見守ってあげて下さいな。
何はともあれ、事態収拾でよかったじゃないですか。
でも、私も助け舟出してあげて、叩かれましたけど
それに対して、東京方面の実行委員の方が勇気を出して1名、ご自身のご意見出してくれたのは、
何よりの収穫でした。
たしか、ヤフーのニュース記事か、既に消されたこのブログ記事だかに藤田氏、瀬川氏含む20名と私も記憶しております。
団体として連絡先も明かさず、ブログ消し去りだと、
藤田さん一人に怒りの矛先が向くと思います。
上のコメントの方も書いてますが、都合の悪い記事をいきなり、消去してますよね。
これは、怒りの炎にガソリン注ぐ行為です。
ぜひ、個人名(フルネームでなくて構いません)
苗字だけでいいんじゃないですか、
全員20名の個人の方が謝罪書いた方がいいと思いますよ。
それなら、なんとか鎮火するんじゃないですか?
2のコメントの方へ
終わったことは、いいじゃないですか、これ以上、嫌なこと書かれた記事なんて誰も見たくないはず。私は過去ログの公開は希望しません。そこまで、意地悪せずに、やさしく見守ってあげて下さいな。
10. Posted by おいおい 2011年07月24日 01:34
mixiの方の主も退会してたし、完全に逃げ
実行委員会メンバー
代表、瀬川の名前なんだったっけなぁ
あと浦川信一だっけ?
石巻復興を考える市民の会
代表、藤田利彦(48)
残り17人
全員謝罪しろよ!!
完全に実行委員会が藤田に全部責任押しつけて逃げてるようにしか思えないが…
夜逃げ屋本舗思い出したわ(笑)
11. Posted by 事態収拾に、ひとつ提案です 2011年07月24日 01:54
大人の世界じゃ、
よく誠意(お金)みせろっていうじゃない。
今回の件は、被災者の多くの人に誠意みせないといけない位、ひどい事件だったと思います。そこで、言葉で謝罪だけだと、みんな許さないでしょ。
私は、許しません。
そこで、提案、藤田さんはわからないけど、残りの他の人、全員、ポケットマネーで石巻市に寄付(故郷納税)しなさい。
藤田さんの団体には、間違っても寄付しないように。
それやると、また炎上すると思うので、
やりたい方19名さんは、別口で応援しましょう。
信者さんなんでしょ。
そして、金額のわかる領収証でも、後日ブログに掲載。そして、一定期間後、何事もなかったかのようにブログを閉じる。
自分の財布から痛みを感じること。
寄付金額で実行委員会がどれくらいの、意気込みで今回の企画に望んだかもわかって一石二鳥。
よく誠意(お金)みせろっていうじゃない。
今回の件は、被災者の多くの人に誠意みせないといけない位、ひどい事件だったと思います。そこで、言葉で謝罪だけだと、みんな許さないでしょ。
私は、許しません。
そこで、提案、藤田さんはわからないけど、残りの他の人、全員、ポケットマネーで石巻市に寄付(故郷納税)しなさい。
藤田さんの団体には、間違っても寄付しないように。
それやると、また炎上すると思うので、
やりたい方19名さんは、別口で応援しましょう。
信者さんなんでしょ。
そして、金額のわかる領収証でも、後日ブログに掲載。そして、一定期間後、何事もなかったかのようにブログを閉じる。
自分の財布から痛みを感じること。
寄付金額で実行委員会がどれくらいの、意気込みで今回の企画に望んだかもわかって一石二鳥。
12. Posted by 石巻生まれ 2011年07月24日 02:07
でも、石巻市民からすると、馬鹿な集団に対して、みんなで、意志をはっきりして反対意見をだし団結したというか、まとまった感じに思えますね!
13. Posted by しんじ 2011年07月24日 03:50
しんじです
中止になって正解です
改善策も無く結局無計画だったと言う事でしょう
だがYouTubeの画像は紛れもない事実です。全壊・半壊の家があることは避けられないことです
これで藤田・浦川氏ほかの事は石巻市の方以外にも名前が知られたでしょう
藤田=詐欺師?と言うレッテルも貼られたと思います
放っといて次に目を向けましょう!!
オレもある意味、石巻市民から叩かれた人間です
中止になって正解です
改善策も無く結局無計画だったと言う事でしょう
だがYouTubeの画像は紛れもない事実です。全壊・半壊の家があることは避けられないことです
これで藤田・浦川氏ほかの事は石巻市の方以外にも名前が知られたでしょう
藤田=詐欺師?と言うレッテルも貼られたと思います
放っといて次に目を向けましょう!!
オレもある意味、石巻市民から叩かれた人間です
14. Posted by 隣りの住人 2011年07月24日 05:37
謝罪とか誠意とか別にいらねえよ。
どうせ自分たちの思いが理解されずに潰されたって言うような被害者妄想丸出しの文章になるんだろ?
どうせ自分たちの思いが理解されずに潰されたって言うような被害者妄想丸出しの文章になるんだろ?
15. Posted by 茨城県民 2011年07月24日 07:37
中止は当然。
それよりもmixiもここも「無かった事」にしようとしてるのが問題。
完全に「炎上させてください」って言ってる物です。
これまでの活動(今回の件除く)は素晴らしいですが、もうダメですね。
自分もスポーツをやっていて、団体経由でお金や道具を送りました。
次からは「石巻市以外なら協力します」と言いたいです。
最後に心ある石巻市民の皆様、このような何も考えていない団体に負けないように。
1日も早い復興、心より願っております。
それよりもmixiもここも「無かった事」にしようとしてるのが問題。
完全に「炎上させてください」って言ってる物です。
これまでの活動(今回の件除く)は素晴らしいですが、もうダメですね。
自分もスポーツをやっていて、団体経由でお金や道具を送りました。
次からは「石巻市以外なら協力します」と言いたいです。
最後に心ある石巻市民の皆様、このような何も考えていない団体に負けないように。
1日も早い復興、心より願っております。
16. Posted by 被災地珍道中マラソン 2011年07月24日 08:18
藤田氏一人をスケープゴートにして、黒幕たちは逃げきるつもりですか。
マラソンイベントで金儲けを企んでいたのか、はたまた名声を得て政治家にでもなりたかったのかは知りませんが、あまりにも醜いです。
マラソンイベントで金儲けを企んでいたのか、はたまた名声を得て政治家にでもなりたかったのかは知りませんが、あまりにも醜いです。
17. Posted by 本当に中止か? 2011年07月24日 08:22
こんなあっさりした中止の文章は、ありですか?
mixiの方は、トピ主からの理由なく突然の削除。
自身の発言に責任を持てないのかな。
簡易的な謝罪は、このブログ一本のみか…
何とも大人げない行動に驚きました。
そしてここも、いずれは削除…
どうも違和感があります。
私の推測ですが…
今回は何も無かった事にしておいて、来年か再来年かに、がれきマラソンという名称で開催しそうな気がしてます。
今回、上手く行かなかったらって、削除すればいいってもんじゃないです。
企画の人達の思いや行動を無かった事にって、悲しくないですかね~?
物を消し去っても、心に刻まれた思いは消えません。
もうこんな残酷で無謀な企画は、二度と立ち上がって欲しくないですね。
18. Posted by だあ☆ 2011年07月24日 08:32
方法は問題ありまくりでしたが、石巻に心を痛めて、考慮を巡らせていただいた事に対しては感謝致します。
今後は安易な活動にて、被災者や他ボランティアの方々の心情を損ねたり、未だ混乱する行政や復興作業に尽力される方々の足かせにならないよう、くれぐれも注意願います。
私は被災者の一人として、地元復興に尽力し、出来るだけ早い日常を取り戻し、いつかはこのような企画も可能となる被災地を取り戻すべく尽力します。
なお、このブログ及びmixiのコメントにおいて、被災者の心の真を理解していただき、暖かいコメントをいただいた、被災地以外に在住の方々へ心よりの感謝を致します。本当にありがとうございます。
今後は安易な活動にて、被災者や他ボランティアの方々の心情を損ねたり、未だ混乱する行政や復興作業に尽力される方々の足かせにならないよう、くれぐれも注意願います。
私は被災者の一人として、地元復興に尽力し、出来るだけ早い日常を取り戻し、いつかはこのような企画も可能となる被災地を取り戻すべく尽力します。
なお、このブログ及びmixiのコメントにおいて、被災者の心の真を理解していただき、暖かいコメントをいただいた、被災地以外に在住の方々へ心よりの感謝を致します。本当にありがとうございます。
19. Posted by 自業自得 2011年07月24日 09:00
ここも削除
したら次はここに行けばいいのな?
http://ishinomaki311.bbs.fc2bbs.net/?
藤田の復興考える市民の会に行けばいいんだろ?
結局は藤田がダダこねて騒いでたわけだから
20. Posted by 救援物資サイト支援者 2011年07月24日 09:17
いやいや、中止を逃げみたいに言う人は流石にどうなんですかそれ。
実行しても叩く、中止しても叩くって。
ログ消して知らん顔するのは確かに逃げですけどね。
削除しちゃったログを復旧させてここも残した上で中止すればいいんじゃないかな。
実行しても叩く、中止しても叩くって。
ログ消して知らん顔するのは確かに逃げですけどね。
削除しちゃったログを復旧させてここも残した上で中止すればいいんじゃないかな。
21. Posted by 石巻市在住 2011年07月24日 09:23
もう、みなさんいいんじゃないですか。
私たちの言いたかったことを分かってくれたんだと思いましょうよ。
私もそりゃ、まだ怒りは収まりませんけど、ここでまた叩いたり、掲示板まで行く必要はないと思いますよ。
仮にそこに書き込みして、この件を知らない他の善良なボランティアさんたちが、「来るの辞めようかな・・」と思ってしまうことの方が損失が大きいと思います。
実際にありましたよね?そいういうコメントやツイートが。
実行委員会さん、掲示板や個人に波及する前に、記事を残すか何かしないと、大変なことになりそうな気がします。
石巻のためにも、お願いです。
私たちの言いたかったことを分かってくれたんだと思いましょうよ。
私もそりゃ、まだ怒りは収まりませんけど、ここでまた叩いたり、掲示板まで行く必要はないと思いますよ。
仮にそこに書き込みして、この件を知らない他の善良なボランティアさんたちが、「来るの辞めようかな・・」と思ってしまうことの方が損失が大きいと思います。
実際にありましたよね?そいういうコメントやツイートが。
実行委員会さん、掲示板や個人に波及する前に、記事を残すか何かしないと、大変なことになりそうな気がします。
石巻のためにも、お願いです。
22. Posted by 関東在住 2011年07月24日 10:06
20 の方に賛成です
リンクされた掲示版については、そのボランティアの方が全員実行委員の関係者かどうかもわかりませんし、そちらへ乗り込んで行くと、21の方の危惧される事になりかねないかと思います。
mixiと、「はじめまして」以降の過去ログは何人もの反対者が保存してあるかと。
極端な話今度はそれを「こんな掲示版がありました。中止になりましたが反対意見の書き込みと共に問答無用でも消されました」と新規で掲示版を作り上げ、世間に是非を問う事も出来ますよね。
ですが、なるべくでしたら自分はここのみで完結し、もはや終わった事で目をつぶりたいと思います。
本音を言えば、実行委員みなさま各自のご意見をハンドル名でいいから聴かせていただきたい、正式名称と連絡先の明記をお願いしたいと書いていたものを、ほとんどのスタッフはスルーで残念です。
すぐにも、というわけには行かないかもしれませんが、善意の回答をお待ちします
リンクされた掲示版については、そのボランティアの方が全員実行委員の関係者かどうかもわかりませんし、そちらへ乗り込んで行くと、21の方の危惧される事になりかねないかと思います。
mixiと、「はじめまして」以降の過去ログは何人もの反対者が保存してあるかと。
極端な話今度はそれを「こんな掲示版がありました。中止になりましたが反対意見の書き込みと共に問答無用でも消されました」と新規で掲示版を作り上げ、世間に是非を問う事も出来ますよね。
ですが、なるべくでしたら自分はここのみで完結し、もはや終わった事で目をつぶりたいと思います。
本音を言えば、実行委員みなさま各自のご意見をハンドル名でいいから聴かせていただきたい、正式名称と連絡先の明記をお願いしたいと書いていたものを、ほとんどのスタッフはスルーで残念です。
すぐにも、というわけには行かないかもしれませんが、善意の回答をお待ちします
23. Posted by 花麻 2011年07月24日 10:15
中止となって安心しました。
ただ、関東の方々の石巻の方々と一緒に何かを作り上げることで元気を出して貰いたい。まだまだ復興まで時間がかかるので、復興したと思えるその日まで見守りたい気持ち、は嘘じゃ無かったと思います。
表現方法や手順を誤っただけだと思います。
怒りおさまらない方々の気持ちは判りますが、これ以上責任追及しても何も生まれ無いと思います。
許す気持ちを持っていただければと思います。
自分達が善意の思いつきと思って始めたことがこんな結果になって、発起人の方々も心が傷ついた部分があったと思います。
誰でも失敗することはあると思います。お互い様な部分があると思いますが。
私も、今回は偉そうに書きましたけど、失敗したことを上げたらキリがありませんもの。
ただ、関東の方々の石巻の方々と一緒に何かを作り上げることで元気を出して貰いたい。まだまだ復興まで時間がかかるので、復興したと思えるその日まで見守りたい気持ち、は嘘じゃ無かったと思います。
表現方法や手順を誤っただけだと思います。
怒りおさまらない方々の気持ちは判りますが、これ以上責任追及しても何も生まれ無いと思います。
許す気持ちを持っていただければと思います。
自分達が善意の思いつきと思って始めたことがこんな結果になって、発起人の方々も心が傷ついた部分があったと思います。
誰でも失敗することはあると思います。お互い様な部分があると思いますが。
私も、今回は偉そうに書きましたけど、失敗したことを上げたらキリがありませんもの。
24. Posted by おぴんく 2011年07月24日 10:20
マラソンは手段であり目的ではないことも理解されないなんて・・・
藤田さんのyoutubeはツィッターの外へ拡散します。(コメントと一緒に)
東京では被災地が忘れ去られようとしてる。
被災地の現状と被災者の怒りを多くの人間に知らせたい。
被災地支援を風化させてはならない。
25. Posted by 石巻市民 2011年07月24日 10:27
手段が駄目だから止めてることも理解されないなんて…
26. Posted by おぴんく 2011年07月24日 10:37
マラソンを中止にすることが石巻市民の総意ならば中止でいいんじゃないか?
じゃあ、風化してきた被災地支援をどうやって全国に伝えようか?
石巻市民のアナタにはどんなアイディアがある?
被災地支援が盛り上がってるのはツイッターのほんの一部だってこと・・
知っているのかい?
27. Posted by おぴんく 2011年07月24日 10:42
風化しつつある被災地支援をなんとかして盛り上げたかった後方支援者と被災地の住民が対立するなんて・・・
馬鹿げているとは思わないか?
なぜ反対するだけなの?
じゃあどうしよう?
このままじゃあドンドン忘れられてくだけだよ?
28. Posted by 名無し 2011年07月24日 10:42
怒っているのは「既に無かった事にしようと動いた」点。
(mixi逃走やブログ一部削除)
報道までされて大々的なイベントをやると宣言した以上、中止宣言はちゃんとお知らせすべき。
(だからこのブログも最低3ヶ月は残すべきでは?)
それとこの主催者、最後まで一部の人間しか名乗り出てなくて結局「怪しい団体」という印象しか残ってない。
反対意見が多い以上、中止は当然。イベントをやるってそういう事です。
もし再度イベントやるというなら、計画しっかり練ってください。
それなら喜んで協力しますよ。
(mixi逃走やブログ一部削除)
報道までされて大々的なイベントをやると宣言した以上、中止宣言はちゃんとお知らせすべき。
(だからこのブログも最低3ヶ月は残すべきでは?)
それとこの主催者、最後まで一部の人間しか名乗り出てなくて結局「怪しい団体」という印象しか残ってない。
反対意見が多い以上、中止は当然。イベントをやるってそういう事です。
もし再度イベントやるというなら、計画しっかり練ってください。
それなら喜んで協力しますよ。
29. Posted by 石巻市民 2011年07月24日 10:47
ツイッターで盛り上がっているのが支援者全体のほんの一部だということもご理解頂きたい。
30. Posted by すけ 2011年07月24日 10:52
石巻の一日も早い復興を願います。
実行委員会だった方もここにコメントしている方も皆さんの復興への思いは同じだと思います。何も大きなイベントを企画する必要はありません。小さなことでも構わないので協力、団結する事が今必要かと思います。
実行委員会だった方もここにコメントしている方も皆さんの復興への思いは同じだと思います。何も大きなイベントを企画する必要はありません。小さなことでも構わないので協力、団結する事が今必要かと思います。
31. Posted by おぴんく 2011年07月24日 10:55
感情的になって反対するだけでは支援者は離れてしまうよ。
一緒に考える気持ちはないの?
つか、 そこはアナタ達の土地なんだよ?
コメント読むと・・・ 受身な人間ばかりでウンザリしちゃうよ。
32. Posted by おぴんく 2011年07月24日 10:58
藤田さんの必死の訴えを拡散する。
彼の行動を無駄にしてはならない。
手段は違っても目的は同じはず。
揉めてる時間なんかないよ。
じゃあ 落ち。
33. Posted by おぴんくさんへ 2011年07月24日 11:03
じゃぁ、藤田さんだけと頑張りなさい。
揉める時間を作ったのはあなた達。
馬鹿さらすな。
揉める時間を作ったのはあなた達。
馬鹿さらすな。
34. Posted by 南浜町 2011年07月24日 11:15
被災者は受け身だとか、復興の意思はないのかとか、
ここによく書き込まれているが、勘違いも甚だしい。
かなり単純な事である。
アホな人の下で無謀な方法で復興を目指すのならやらないというだけ。
なぜこの団体だけを例に挙げて『お前らも動け』と言われにゃならん?
やるなら自分に適した指導者のもとでやったほうがいい。
俺は父ちゃんとふたりで身の回りの復興を目指しているよ。
炊き出しをやってくれた人達には感謝してもしきれない。
ここによく書き込まれているが、勘違いも甚だしい。
かなり単純な事である。
アホな人の下で無謀な方法で復興を目指すのならやらないというだけ。
なぜこの団体だけを例に挙げて『お前らも動け』と言われにゃならん?
やるなら自分に適した指導者のもとでやったほうがいい。
俺は父ちゃんとふたりで身の回りの復興を目指しているよ。
炊き出しをやってくれた人達には感謝してもしきれない。
35. Posted by 石巻市民 2011年07月24日 11:39
自分の生活を立て直すことも立派な復興支援活動です。自分のことで手一杯な人、泣く泣く故郷を離れて遠くで頑張っている人、様々です。
そんな中他人を支援できることは紛れも無く素晴らしいことですが、それが出来ない者が責められる謂れはありません。受け身で行動しないという点については明確に否定させて頂きます。
一人ではどうにもならない高齢者や体の不自由な方がいること、被災地のことが風化していること。理解しています。
でも忘れ行くことを責めることも忘れるなと押し付けることもできません。効果が計れない目的を追求するより、今からでも二次避難を推進する方が建設的だとも言うことができます。
そんな中他人を支援できることは紛れも無く素晴らしいことですが、それが出来ない者が責められる謂れはありません。受け身で行動しないという点については明確に否定させて頂きます。
一人ではどうにもならない高齢者や体の不自由な方がいること、被災地のことが風化していること。理解しています。
でも忘れ行くことを責めることも忘れるなと押し付けることもできません。効果が計れない目的を追求するより、今からでも二次避難を推進する方が建設的だとも言うことができます。
36. Posted by みー 2011年07月24日 11:41
おぴんくさん
この実行委員会への反対、不振は、この実行委員会の企画内容とその対処が招いた事であり、復興活動してるボラ全てにケチつけてるみたいな書き込みはいかがなものかと。
とりあえずうちの会社はお中元は被災地の地酒とか、たかがしれてるなりにですが、被災地に行けないまでも、自分たちのできる範囲の事はしてますよ。
個人的には友人や親戚の多くを失った神戸震災の時の辛さもいまだ深く刻まれてます。
忘れ去られつつあることも事実ですが、案じてる人も、ネット上でいちいち書き込まないだけで大勢居る事を忘れないでください。
この実行委員会への反対、不振は、この実行委員会の企画内容とその対処が招いた事であり、復興活動してるボラ全てにケチつけてるみたいな書き込みはいかがなものかと。
とりあえずうちの会社はお中元は被災地の地酒とか、たかがしれてるなりにですが、被災地に行けないまでも、自分たちのできる範囲の事はしてますよ。
個人的には友人や親戚の多くを失った神戸震災の時の辛さもいまだ深く刻まれてます。
忘れ去られつつあることも事実ですが、案じてる人も、ネット上でいちいち書き込まないだけで大勢居る事を忘れないでください。
37. Posted by 石巻市在住 2011年07月24日 11:44
「私たちの土地」だからこそ、こういう意見が生まれるんです。
意見があれば、と言われて一緒に「がれきマラソン」について考えた結果がこれだったのです。
にもかかわらず、反対意見は排除、という雰囲気があるので皆さんは納得できていないのです。
ボランティアが悪くはなく、企画することも悪くない。
今回は、その手法と熟考が足りなかったのでは?
「受身」とは言いますが、何も行動していないと思ったら大間違いです。
もちろん完全に受身の方もいらっしゃるかとは思いますが、被害を受けた方は必死に立て直しを図っていますよ。もちろん、地元民でボランティアしている人もいる。
「何もしていない」というような言い方は辞めていただきたい。
意見があれば、と言われて一緒に「がれきマラソン」について考えた結果がこれだったのです。
にもかかわらず、反対意見は排除、という雰囲気があるので皆さんは納得できていないのです。
ボランティアが悪くはなく、企画することも悪くない。
今回は、その手法と熟考が足りなかったのでは?
「受身」とは言いますが、何も行動していないと思ったら大間違いです。
もちろん完全に受身の方もいらっしゃるかとは思いますが、被害を受けた方は必死に立て直しを図っていますよ。もちろん、地元民でボランティアしている人もいる。
「何もしていない」というような言い方は辞めていただきたい。
38. Posted by おぴんくさん暴言すぎ 2011年07月24日 11:55
>コメント読むと・・・ 受身な人間ばかりでウンザリしちゃうよ
酷すぎ!あなたおかしい!
終焉に向けてるブログで、なにいきなりでてきて荒らしてるのか意味わからん。
被害者が受け身で、立ち上がる力に、瞬間支える力に、少しでもなれたらと思うのがボラ。
おれらがんばってんのにつべこべ反対すんな協力するの当たり前だろってか?
ボラの恥さらし!
酷すぎ!あなたおかしい!
終焉に向けてるブログで、なにいきなりでてきて荒らしてるのか意味わからん。
被害者が受け身で、立ち上がる力に、瞬間支える力に、少しでもなれたらと思うのがボラ。
おれらがんばってんのにつべこべ反対すんな協力するの当たり前だろってか?
ボラの恥さらし!
39. Posted by 被災地珍道中マラソン 2011年07月24日 12:00
実行委員会の面々には、是非このブログを読んでいただきたい。
http://xdl.jp/diary/?date=20110313
「自分探しボランティア」
「彼らは、人から感謝されることを楽しみにやってきただけでした。 」
「他人の絶望をエンタメにすることしか考えていない無神経な」
心当たりはありませんか?
http://xdl.jp/diary/?date=20110313
「自分探しボランティア」
「彼らは、人から感謝されることを楽しみにやってきただけでした。 」
「他人の絶望をエンタメにすることしか考えていない無神経な」
心当たりはありませんか?
40. Posted by you 2011年07月24日 12:05
41. Posted by 石巻市民 2011年07月24日 12:06
いつの間にか、やる事になっていて、いつの間にか中止。
詳細は、あまりよく分りませんが、でも、石巻の復興の事を考えてくれての行動だったのだと信じています。
被災地に住む者と、他から石巻を見て何か役に立ちたいという人の温度差が原因だった様に思います。
叩くばかりでは、何も進みません。
石巻の為に何かやってくれ様としてくれた事には感謝致しないとと思います。
ただ、瓦礫マラソンという形は、石巻の今の感情では、受け入れ難いものだったと思うのです。
道路は、まだガタガタな場所もあります。
そんな中で開催してしまったら、怪我人が出る可能性だってあります。
二次被害になりかねません。
中止で良かったのだと思います。
ただ、これに懲りずに、今度は温度差がないもので石巻の為に何かやって頂いたらと思います。
石巻を早く復興させたいという、お気持ちは少なくとも自分には伝わっています。
ありがとうございました。
詳細は、あまりよく分りませんが、でも、石巻の復興の事を考えてくれての行動だったのだと信じています。
被災地に住む者と、他から石巻を見て何か役に立ちたいという人の温度差が原因だった様に思います。
叩くばかりでは、何も進みません。
石巻の為に何かやってくれ様としてくれた事には感謝致しないとと思います。
ただ、瓦礫マラソンという形は、石巻の今の感情では、受け入れ難いものだったと思うのです。
道路は、まだガタガタな場所もあります。
そんな中で開催してしまったら、怪我人が出る可能性だってあります。
二次被害になりかねません。
中止で良かったのだと思います。
ただ、これに懲りずに、今度は温度差がないもので石巻の為に何かやって頂いたらと思います。
石巻を早く復興させたいという、お気持ちは少なくとも自分には伝わっています。
ありがとうございました。
42. Posted by 気仙 沼太郎 2011年07月24日 12:44
止める勇気を認めてあげて、不本意かもしれませんが、許す勇気も持ちましょう。これ以上叩いてもしょうがないですし。またおかしいこと言い出したら意見すればいいわけですから。
43. Posted by ここのブログ 2011年07月24日 13:10
中止宣言、支持します。
実行委員会の皆様は、これに懲りず、
次は、石巻市の大勢が喜び、
賛同されるボランティアをして下さい。
ここのブログ、
体育の日に開催とヤフーにも書かれました。また、ニュース,ブログ,SNSで拡散しました。
テレビや新聞と違って、ネットは一度放流された情報は消されても、隠し切れません。
出した時点でアウトです。
その点が、情報を扱う素人さんが落ちる罠です。(消せば消しゴムのように消える)
最低でも10月10日までは
ここを残しましょう。
世の中、善意の人ばかりじゃありません。
藤田さんへ、あなたの掲示板側で書いてましたよね
「あなたに1億用意できます、、、原付バイク持ってきます、、、うそつき詐欺師が来て憤慨したことを」
困った人を餌にする人は、悲しいけどいます。困った人ほど、狙われやすいのです。
後でマラソンの件を知った人などが、
自然と藤田さんの団体の掲示板に流れて、
善意のボランティアさんを
悲しませる結果を生むと思います。
残したくない気持ちもわかりますが、
都合の悪いコメントを消すことも許します。
連絡先も明記しなくても許します。
無責任な理由を適当に書いても許します。
コメント書込めなくしても構いません。
26日以降、今年の体育の日までは、
ここのブログは残しましょう
実行委員会の皆様は、これに懲りず、
次は、石巻市の大勢が喜び、
賛同されるボランティアをして下さい。
ここのブログ、
体育の日に開催とヤフーにも書かれました。また、ニュース,ブログ,SNSで拡散しました。
テレビや新聞と違って、ネットは一度放流された情報は消されても、隠し切れません。
出した時点でアウトです。
その点が、情報を扱う素人さんが落ちる罠です。(消せば消しゴムのように消える)
最低でも10月10日までは
ここを残しましょう。
世の中、善意の人ばかりじゃありません。
藤田さんへ、あなたの掲示板側で書いてましたよね
「あなたに1億用意できます、、、原付バイク持ってきます、、、うそつき詐欺師が来て憤慨したことを」
困った人を餌にする人は、悲しいけどいます。困った人ほど、狙われやすいのです。
後でマラソンの件を知った人などが、
自然と藤田さんの団体の掲示板に流れて、
善意のボランティアさんを
悲しませる結果を生むと思います。
残したくない気持ちもわかりますが、
都合の悪いコメントを消すことも許します。
連絡先も明記しなくても許します。
無責任な理由を適当に書いても許します。
コメント書込めなくしても構いません。
26日以降、今年の体育の日までは、
ここのブログは残しましょう
44. Posted by 山中出身者。 2011年07月24日 14:02
中止…、
安心しました。
石巻シーサイドマラソンが開催復活出来る日が来たら、久々に参加しようかな。
反対の声を上げ続けてくれた皆さん、ありがとうございました。
45. Posted by 反藤田教 2011年07月24日 14:13
おぴんく…
君も藤田並だな…(´Д`)
君も藤田並だな…(´Д`)
46. Posted by mm 2011年07月24日 14:30
マラソンを中止されたことは賢明だと思いますが、同時に、マラソン以外の手段は有り得なかったのだろうかとも思います。
マラソンはランナーの安全に十分に配慮しなければ成り立ちませんし、そのための資金も必要になる。走ることに必ずしも興味のない人や、様々理由で走れない人に対しては門戸を閉ざすことになりかねない(私がマラソンに参加すると言ったらドクターストップがかかることは確実だし)。
あくまで一つの考えですが、同じ資金を投入するなら、被害にあった方と現場でボランティアに参加した人が優先的に入場できるB級グルメ大会や花火大会、野外ライブなどを構想することも可能だったのではないでしょうか。他にも手法はあると思います。このブログを簡単に閉鎖してしまうのではなく、発展的に、どのようなイベントにすることが望ましいかをディスカッションできる場にすればいいのにと思いました。より少ない資金でより大勢のボランティアを被災地に集結できるかをより多くの人のアイデアを持ち寄って考える場にできるような気がします。
マラソンはランナーの安全に十分に配慮しなければ成り立ちませんし、そのための資金も必要になる。走ることに必ずしも興味のない人や、様々理由で走れない人に対しては門戸を閉ざすことになりかねない(私がマラソンに参加すると言ったらドクターストップがかかることは確実だし)。
あくまで一つの考えですが、同じ資金を投入するなら、被害にあった方と現場でボランティアに参加した人が優先的に入場できるB級グルメ大会や花火大会、野外ライブなどを構想することも可能だったのではないでしょうか。他にも手法はあると思います。このブログを簡単に閉鎖してしまうのではなく、発展的に、どのようなイベントにすることが望ましいかをディスカッションできる場にすればいいのにと思いました。より少ない資金でより大勢のボランティアを被災地に集結できるかをより多くの人のアイデアを持ち寄って考える場にできるような気がします。
47. Posted by 典明 2011年07月24日 15:52
残念です。
私は石巻が好きだから、渡波の栄田、黄金浜、万石浦が好きだから、街の今をみんなに知ってもらいたい。
沿岸部を訪れたランナーに、災害の怖さを感じてもらい、自分の住む街の防災に役立ててくれたら嬉しい。
街が元の姿に戻るまで、日本全体が手を繋いで、ともに歩いて行って欲しい。
遠い地の痛みを、自分の事として感じていつまでも忘れないで欲しい。
がれきという言葉は、東北沿岸部を元の姿に戻そうと汗を流さない「国に対する痛烈な批判」であると思います。
私は石巻が好きだから、渡波の栄田、黄金浜、万石浦が好きだから、街の今をみんなに知ってもらいたい。
沿岸部を訪れたランナーに、災害の怖さを感じてもらい、自分の住む街の防災に役立ててくれたら嬉しい。
街が元の姿に戻るまで、日本全体が手を繋いで、ともに歩いて行って欲しい。
遠い地の痛みを、自分の事として感じていつまでも忘れないで欲しい。
がれきという言葉は、東北沿岸部を元の姿に戻そうと汗を流さない「国に対する痛烈な批判」であると思います。
48. Posted by 変。 2011年07月24日 16:24
今夜にこのブログを削除したとする。
その後に他の媒体でマラソンを知った人は、中止をどこで知るんだろう?
次々に疑問ばかり出てくる。
その後に他の媒体でマラソンを知った人は、中止をどこで知るんだろう?
次々に疑問ばかり出てくる。
49. Posted by 文 2011年07月24日 16:44
素早く懸命な判断は素晴らしいと思います。
しかしさっさと削除するのは逃げに思えません。
本当に詫びる気持ちがあるのなら10月10日までこのブログを残し、ニュース等で知った「石巻がれきマラソン」の情報を求めて捜している人に中止を知らせるべきでは?
しかしさっさと削除するのは逃げに思えません。
本当に詫びる気持ちがあるのなら10月10日までこのブログを残し、ニュース等で知った「石巻がれきマラソン」の情報を求めて捜している人に中止を知らせるべきでは?
50. Posted by 石巻在住 2011年07月24日 17:09
>>47
被災者に対してにも痛みを思い出させ、心を抉る行為だということもお忘れなく。
石巻の地元民が言ってるのはそこですよ。ボランティアが増えるのであれば、あの辛い思いを、トラウマを無理やり掘り起こしてもいいのですか?ボランティアだから許されるのですか?
違いますよね。そして皆さんが言っているのは、わざわざ"がれきマラソン"じゃなくても、石巻を知ってもらう手段はあるし、ボランティアを増やす手段もあるだろう、ということです。
何度読んでも典明さんは被災者のことを考えていないようですが、お分かりになられましたか?
被災者に対してにも痛みを思い出させ、心を抉る行為だということもお忘れなく。
石巻の地元民が言ってるのはそこですよ。ボランティアが増えるのであれば、あの辛い思いを、トラウマを無理やり掘り起こしてもいいのですか?ボランティアだから許されるのですか?
違いますよね。そして皆さんが言っているのは、わざわざ"がれきマラソン"じゃなくても、石巻を知ってもらう手段はあるし、ボランティアを増やす手段もあるだろう、ということです。
何度読んでも典明さんは被災者のことを考えていないようですが、お分かりになられましたか?
51. Posted by 南浜町 2011年07月24日 17:24
石巻が好きという部分以外なにひとつ共感できませんが、
賛成派唯一ネーミングを含めたマラソンを賛成した方です。
この考え方を批判はできません。
そういう人もいたんだな、と思っておきましょう。
賛成派唯一ネーミングを含めたマラソンを賛成した方です。
この考え方を批判はできません。
そういう人もいたんだな、と思っておきましょう。
52. Posted by sil******** 2011年07月24日 17:44
やめるってんだから、そっとしておいてあげよう。
おれも狂気の沙汰とか書いて、少し言い過ぎた。
あなた達が石巻のことを深く愛してくれて、石巻のためになることをしようとしてくれたことは疑わないし、心から感謝してるよ。
今度は、もっとみんなが共感するようなアイディアを出して、じゅうぶん下準備もして、段取りも考え直して、別の企画で再チャレンジしてくれよな。
乗りかかった船だ。次の企画が納得できる内容なら、喜んで参加させてもらうよ。たとえ仕事を休んででも。
そのときはブログ炎上させるために火をつける役回りでなく、あなた達の草の根の善意を熱烈に支持する役回りで再登場したい。
すまんかった。ありがとう。ご苦労さん。そして、また今度。
53. Posted by おぴんく 2011年07月24日 18:37
ツイッターで散々『マラソン反対』と言ってた被災者が『なんでマスコミは被災地を取材しに来ないんだ?』ってのを・・リツイートしてる件。 (大笑)
今回の騒動は被災者のストレス発散って気がス。
藤田さん、私は移住して生活を立て直すことをオススメします。
都会の人間は面倒くさいことを嫌います。
いつまでも善意のオヒトヨシなんかやってませんよ。
『被災者様のワガママ』に付き合ってる時間が勿体ないですから。
私はこれにて消えます。
54. Posted by おぴんくさん 2011年07月24日 19:09
さっき、落ち と言ったのにまた出てくる・・・。
あなたも分からない人ですね。
沈静化させようとしている人がいる中で、煽ってどうしたいんですか?
マスコミが取材に来ない(実際は来てるんですけど。あなたたちのところ以外に。)ことや、被災地の実情を知ってもらいたいという思いは、あなた方以外の方々にもあります。
しかし、そこでなぜマラソンが出てくるのかが理解できない、または安全性が確保できないからやめた方がいいということを散々言っているのに、まだ理解できないのですか?
マラソン反対=藤田さんの仰ってることに反対
という方程式があなたの頭の中でできあがっているようですが、
それは違います。
もう一度コメント等を見直してみては?
あなたも分からない人ですね。
沈静化させようとしている人がいる中で、煽ってどうしたいんですか?
マスコミが取材に来ない(実際は来てるんですけど。あなたたちのところ以外に。)ことや、被災地の実情を知ってもらいたいという思いは、あなた方以外の方々にもあります。
しかし、そこでなぜマラソンが出てくるのかが理解できない、または安全性が確保できないからやめた方がいいということを散々言っているのに、まだ理解できないのですか?
マラソン反対=藤田さんの仰ってることに反対
という方程式があなたの頭の中でできあがっているようですが、
それは違います。
もう一度コメント等を見直してみては?
55. Posted by さとうきび畑 2011年07月24日 19:10
震災地で芸人がお笑いがやれる、みんなが見れる余力があり満員な状態なら
宮城県、岩手県はボランティアも必要ない日常の生活ができるとテレビで見た人は思うよ…
マラソンを辞めてお笑いにしたら
56. Posted by 姫百合 2011年07月24日 19:19
落語大会とかお笑いにしておけよ
ホコリがたたない…
芸能人が来ていて喜んでる状態では
みんな現地は大丈夫な状態と思うよ…
芸能人だって五体満足だから本来なら
泥のかきだしできるはずだぜ…
それをしない状況ならハエとか粉塵がなくて
大丈夫とおもうだろ
もうすでに震災は風化してるよ宮城
ホコリがたたない…
芸能人が来ていて喜んでる状態では
みんな現地は大丈夫な状態と思うよ…
芸能人だって五体満足だから本来なら
泥のかきだしできるはずだぜ…
それをしない状況ならハエとか粉塵がなくて
大丈夫とおもうだろ
もうすでに震災は風化してるよ宮城
57. Posted by お笑いマラソンですか(笑) 2011年07月24日 19:35
お笑いマラソン(笑)いいですね。
シンミリした辛く、イタイ企画より
腹の底から笑ってもらえる事もいいですね。
時期と、地元の人の気持ちにも配慮して、
実施してもらいたいです。
このような企画なら応援しますよ。
まずは、石巻川開きまつりの後で。
シンミリした辛く、イタイ企画より
腹の底から笑ってもらえる事もいいですね。
時期と、地元の人の気持ちにも配慮して、
実施してもらいたいです。
このような企画なら応援しますよ。
まずは、石巻川開きまつりの後で。